ジムに通い出しましたが、おばちゃんたちに話しかけられるのがいやです。 井戸端会議しにきてるなら、よそにいってほしいくらいなのに、私に話しかけてくるのがマジでいやです。 わざと無視してもひつこいおばちゃんもいて、手をあげて目線をそらしてストップみたいにすると、さすがに去っていきますが、おばちゃんの数が圧倒的すぎてキリがありません。 プールでも筋トレエリアでもプログラムでもです。 何かいい対策ありませんか??

補足

まじめに悩んでいます。退会しようかと思うほどです。こんな暇持て余しのおばあちゃんたちの縁側みたいなところだと思いませんでした。ジムのイメージと違いすぎました。

トレーニング | ダイエット、フィットネス341閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

音楽きいて、ノリノリで筋トレします!

お礼日時:9/30 20:03

その他の回答(7件)

どこのジムでも養老院化していますからね、若い会員さんたちにとってちょっといやですよね。 私は55歳(専業主婦)の時から通っていますが、ジムのトレーニングルームに入って「老人ホーム」みたいな感じで本当に驚きました。 中年の私ですら老人ホームみたいに思うのですから、若い人らからしたら本当に嫌ですよね。 高齢者が話しかけにくいタイプの若い会員ってのがいますね。 ヤンキーみたいなのとかチンピラみたいなのには話しかけません。 イヤホンをしていてもヘッドフォンをしていても何か言ってきますね(どうでも良いことを言ってきます。) 嫌われ覚悟になりますけど、愛想ない顔で無視をするしかないですね。 一度でも愛想フル、話し相手になるとずっと話しかけてきますよ。 私は筋トレ熱心していますけど、体をイヤホンして体を動かしている時でもお構いなしに話しかけられますね苦笑 私の場合は、高齢者に近い年齢なので相手してられますけど、若い人荷はなかなかストレス多いので、嫌われ覚悟で無視をするしかないです。 ロッカーとか風呂でもそうです。 大した用事ではない話は愛想なく無表情で相手したら2回目は話氏掛けなくなると思います。 最初のうちは「あの子、愛想ない」とか陰口言われるかもしれませんが、すぐに飽きておさまります。 ジムで、つるむ友人とか話し相手を作ってもろくなことないです。 はっきり言って足のひっぱり合い、うわべは仲良くしててもです。 ずっと一緒につるんでいた人が来なくなっても、全く気にしないですね苦笑 誰と誰が裏でつながっているかわからないので、ジムではぜったいに会員やスタッフ、インストラクターの悪口(正統な批判であってもです。)は言わないことです。 告げ口されるのがおちです。

プール、スタジオ、お風呂(たまにサウナも)がある「総合型スポーツクラブ」の場合、とくに昼間いるおばちゃんたちの目的は運動や健康維持、自分磨きではなく、ひまつぶしです。 質問者さんが男性か女性かわかりませんが――、 1.男性の場合 おばちゃんはヤンキーやヤクザ臭のする男性には話しかけません。話しかけるのは、無意識の打算があります。質問者さんの見た目や体型が良い部類に入るか、あるいは優しそうな顔をしているか、あるいはリッチそうで近づけばいいことがあるのではないか――などと計算しています。 それで興味を持って接近してくるのです。 もともと、女性の性欲は男性と異なり、20代よりも30代、40代と歳が上がるほど性欲は増します。中年になると若い頃の慎みをなくし、とくに教育水準が低い人の場合、若い男と似たように、異性に接近したがります。 いっぽう男性は20代をピークに性欲は徐々に落ちていき、40代後半にはほとんどがハゲて腹が出てきますので、よほど自信のある男性でなければ、女性に接近するのが面倒くさくなります。 若い大学出の男性のほうが、学歴の低いおばちゃんよりもずっと慎み深いことが多く、質問者さんのように、運動のジャマになるため、うんざりする人は少なくありません。 これは学歴差別ではなく、男女問わず学校、職場に入って人生経験を積むと、厳しい競争に勝ち残ってきた人ほど礼儀正しくなります。もちろん例外はありますが、現実の傾向です。男はそれがわかっているので、自分と生活水準が異なる男性には話しかけませんが、育ちの悪い女性は、男は女に接近したがるもの、話しかければ歓迎されるはずだ、と思い込んでいます。 質問者さんのように、紳士的なマナーとして挨拶くらいしていると、彼女らはすぐに調子に乗ってどんどん話しかけ、面倒くさくなって無視すると、こんどは逆恨みして、なんでもいいから悪口を言い始めます。 「どうせたいした会社に勤めてないんだよ」 「たいしてカッコ良くもないのに、エラそうにしてさ」 「若い女しか興味ないんだよ」 偶然でも、近所に住んでいる人がおばちゃんグループに混じっていると、噂は具体的になって、さらに面倒になります。 質問者さんのように、目的をはっきりさせて一人で通う人で、礼儀正しく、繊細な人にとって、大きなストレスになることも少なくありません。 ジム側に対処を求めても、みなお客さんですし、注意しても逆ギレされるだけですから、何もしてくれません。 対処方法は、そのクラブに行くのをやめるしかありません。質問者さんと噂好きのおばちゃんは、ジムに求めるものが全く違うので、本来、同じ場所にいるのがおかしいのです。 プールが目的の場合、スポーツクラブでプールがあるのは、ほとんどが総合型スポーツクラブですが、市町村によっては公営のプールがあるので、そういう施設を探すか、あるいは、会費が高くなりますが、プールのある高級ジムに移るかです。 月会費1万5千円以上の高級ジムでは、会員の生活水準や目的意識が高くなりますから、ひまつぶしのおばちゃんはぐっと減ります。ジムの構造もシンプルでムダなスペースがなく、井戸端会議がやりにくい施設構造になっています。 あるいは、プールへのこだわりがなく、ランニングとか筋トレに切り替えられるのでしたら、シンプルな24時間ジムに移ったほうがいいです。面倒なおばちゃんがいれば、ジムのスタッフが対処してくれます。 2.女性の場合 話しかけてくる理由は、ダベり仲間捜しか、あるいは質問者さんが若い女性の場合、嫉妬があり、攻撃のネタを探していることもあります。 対処法は男性と同じで、時間帯を変えるか、退会してもっといいジムを探すかしかありません。 スポーツクラブにいる人が悪人というわけではなく、スポーツクラブの閉鎖性と、外見で上下がはっきりすることのプレッシャーが、他人への対抗意識、異常な関心と噂好き、嫉妬と攻撃性――などを生むのです。 また、日本人特有のムラ意識(ムラ=自分のダベり仲間=以外を敵視する)があります。日本人は個人としての自立が弱く、仲間を見て自分の行動を決めるため、仲間のマナーが悪ければすぐに同化します。 デタラメでもいいからとにかく噂がないと判断できないという人が、とくに女性に多く、いっぽうで自分を直視し、反省する力が弱いです。 個人として自立したまともな人ほど、スポーツクラブのムラ社会にストレスを感じるのが普通で、相手を変えることはできませんので、ストレスが大きくなる前に退会か移籍を考えたほうが建設的です。

ほかの回答者との会話で、質問者さんは女性のようですね。 おばちゃんたちの話の内容を読むと、深刻度はまだマシと言えます。 個性が強かったり、運動能力が高かったり、オシャレで目立つ会員には、深刻な悪口やつきまといを受ける人もいます。 おばちゃんのダベり悪口に話を合わせ、火に油を注いで人気者になろうとする中高年男性もいます。 おしゃべりや荒々しい気質の地方もあり、都会より地方は中高年がうるさく、威張っている傾向も強いです。老人はヒマなので、軽んじられたと思うとしつこく悪口を言いつのります。 質問者さんが気にしなければそれですみますが、それが難しいから質問しているのであって、私の回答はちょっとディープすぎる分析になったかも知れません。

デカいヘッドホンしていたら普通は話しかけない プログラムで話すはイントラの話が聞きたいからと断るってかいるんだそんな人 プールならひたすら無視して泳ぐ 休んで声かけられたらすみません泳ぎたいので はっきり拒否

私が通っているジムは土地柄のせいか、おじいちゃんおばあちゃんだらけです。 おじいちゃんはマナーがよいです。 おばあちゃんたちはやりたい放題です。大浴場で洗濯したり、水着用の脱水機でバスタオル脱水したり。 プールで5.6人で水につかりながらおしゃべりしてたり(マジで泳ぐのの邪魔。しかたないから途中で折り返すけど) そのくせ、「あなた、プールのプログラム申し込んでるの?」 申し込んでるから来てんねん! そのあとのうんちくいらん!スタッフさんからもう聞いてるから!!! って感じです。 ここ、ジムだよね?公民館ちゃうよね? って思ってます。 でっかいヘッドホンいいですね!Amazonでぽちります!

ジムに18年ほど通ってましたが、 レッスンの時やトレーニングしてる時は普通に喋らないので 普通にレッスン待ちタイムやトイレに並ぶくらいに 若干喋るくらいでしたね。(空き時間です) それも知ってる人だけです。 気にしすぎでは、、