回答受付終了まであと6日

フィギアスケートについて、最近陸で2回転に挑戦しているのですがやっぱりアクセルになってしまっていて、腕を思いっきり締めて回転速度を上げると腕、体? に重力が少しかかってしまうんです、腕はしっかり締めているはずなのになぜ重力がかかってしまうんですか?やっぱり練習あるのみだと思います。なのでコツを教えて頂けませんか? あと 陸トレで大事なやつを教えてほしいです。今はストレッチ、縄跳び(二重飛び、クロス飛び、普通など)ランニングなど毎日欠かさずしています。ランニングはどれくらい走ればいいんでしょうか、他にもどのようなトレーニングをすれば良いか教えていただきたいです。

1人が共感しています

回答(1件)

アクセルになってしまうというのが1.5回転という意味であれば、足りないのは 滞空時間と回転速度だけということになりますね。 助走をつけると余分な力が入ってぶれやすいので、縄跳びのように仁王立ちした状態から その場ジャンプで跳ぶと良いでしょう。 スタンドスピンのように身体の中心軸でも2回転は可能ですが、バックスクラッチ軸で 足をクロスして跳べるようであればそちらの方が回転速度は上げやすいです。 重力がかかってしまうというのがよくわかりませんが、跳んで回る際に腰が曲がったりすれば 軸は太くなって回転速度は落ちますね。これは姿勢や体幹の問題。 氷上でのスピンを練習していくうちに体幹は鍛えられて、背筋をまっすぐに 保つことが出来るようになっていくと思われます。 ランニングと縄跳びやストレッチは有効ですが、あとプラスするとすれば 腹筋や背筋などでしょうね。プランクとかでもいいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

詳しくありがとうございます(´;ω;`)参考になるのでとてもありがたいです(T ^ T)もっとトレーニング増やします!ジャンプした時に右足をピンッって伸ばしたらその足が絶対斜めに行ってしまうんですが、やっぱりそれは何千回、何万回も練習して自分で探して頑張った方が良いですよね。改めてありがとうございますm(*_ _)m