私の闇の奥

藤永茂訳コンラッド著『闇の奥』の解説から始まりました

裏切り者(traitors)

2017-12-27 22:22:17 | æ—¥è¨˜ãƒ»ã‚¨ãƒƒã‚»ã‚¤ãƒ»ã‚³ãƒ©ãƒ 
 これまで、シリアのアサド大統領はクルド人問題について、私の知る限り、ほとんど全く言及してなかったのですが、ここに来て(12月18日)、米国の支援を受けているクルド人軍事勢力を「裏切り者(traitors)」と呼びました。多数の報道記事がありますが、シリア政府に最も近いと思われる「シリア・タイムズ」の12月18日付の記事によると、アサド大統領の発言は
**********
"Whoever works under the leadership of a foreign country against his country, his Army, and his people is a traitor, especially those who work with the Americans."(誰であれ、彼の国、彼の軍隊、彼の国民に逆らって、外国の統率下で動いている者は裏切り者だ、特にアメリカ人たちと一緒にやっている者たちは。)
**********

http://www.syriatimes.sy/index.php/presidential-activities/34024-those-who-support-terrorism-have-no-right-to-talk-about-peace-president-assad

といった風になっています。この記事でアサド大統領はロシアとの関係を主に論じていて、来年1月に予定されているソチ会議について「(この会議では)シリアの憲法が、現在の憲法のままでで良いのかどうか、改訂を必要とするのかどうか、シリアは新しい憲法を必要とするのかどうか、を議論する」として、「もし、改訂されることになれば、それに基づいた選挙が行われる」ことを強調しています。この長い記事の中で「クルド」という言葉は一度も出ていません。
 しかし、アサド大統領の発言で“アメリカ人たちと一緒にやっている者たち”というのがクルド人部隊(YPG-YPJ)を主体とするSDFを指しているのは明白ですから、他の報道機関は陽にクルドの名をあげた記事を掲げました。例えば、イランのプレスTVには:

http://www.presstv.com/Detail/2017/12/18/546047/Syria-Russia-US-Bashar-alAssad-Dmitry-Rogozin-YPG-Daesh-economy

“All those who work under the command of any foreign country in their own country and against their army and people are traitors, quite simply, regardless of their names, and that is our evaluation of the groups that work for the Americans in Syria,” President Bashar al-Assad said on Monday, responding to a reporter’s question about Kurdish activities, according to state media SANA.

となっています。

 シリアのクルド人たちについての、アサド大統領の初めての公式の敵対発言に対するSDF(YPG-YPJ)側からの反応は迅速かつ激烈でしたが、真の含意をはっきり読み解くのは困難です。どの発言にも、すでに米国の息がかかっている気配が感じられるからです。関係記事は多数目につきますが、その主な主張傾向の一つは、(1)もともとアサド大統領こそがシリアの住民を裏切る独裁者であり、彼の方こそ「裏切り者」だというものです。例えばSDFの声明:

http://en.hawarnews.com/sdf-we-are-one-who-overthrew-treason-al-assad-is-last-to-speak-of-betrayal/

この「裏切り者」という言葉ですが、裏切りとは、以前に志を同じくしていた筈の人間集団の仲間内で生じる現象であることを忘れないようにしたいものです。
 二番目の主張は、(2)アサドはトルコを助けている、というものです:

https://anfenglish.com/features/democratic-federation-s-response-assad-plays-with-fire-23739

https://anfenglish.com/rojava/foza-yusif-assad-s-accusation-against-kurds-serves-turkey-23756

アサド大統領の「裏切り者」発言に対する反論として、「アサドはエルドアン大統領と“ぐる”になっている」と断定するのは明らかに馬鹿げたことですが、この(1)と(2)の主張の背後に米国の言論操作の影を私は見ます。
 三番目に注目すべきは、SDF(YPG-YPJ)側が表明する、(3)SDFが占領した地域を守りぬく、という決意です。これはよく注意して接しなければなりません。例えば次の記事です:

https://anfenglish.com/rojava/people-of-tabqa-respond-to-assad-we-are-all-sdf-fighters-23875

これは、SDFがIS を追い払った北部の要衝タブカで、12月26日、行われた「アサドの裏切り者発言に対する抗議集会」の報道ですが、要点は「ISが攻め上がって来た時にはアサドはタブカの住民を見捨てて遁走したが、やっとSDFがやってきて我々を救ってくれた。今や我々すべてがSDFだ」というものです。このブログでも以前取り上げたことですが、トルコと米国がアサド政権を痛めつける手段としてISを支持し利用していたことは、少なくとも、SDF(YPG-YPJ)の幹部たちには分かっている筈と思われます。ラッカで表面化したこの事実は、タブカの攻略戦でもすでに存在していた可能性が十分あります。
 タブカでのこの抗議集会の声明では、次のように、クルド人だけでなく、他のすべての人々も SDFを一致して支持することが強調されています:
**********
“We strongly condemn Bashar Assad’s immoral comments that accuse our forces of treason. The whole world knows that these forces are fighting against terror in Syria and enable the unity of Syrian people. Kurds and Arabs are working together, having fought in the same emplacements in Tabqa.
Those who label Syrian Democratic Forces “traitors” do also label Kurds, Arabs, Syriacs and Turkmens “traitors”. We state that we will give our struggle with the Syrian Democratic Forces that we support.
Bashar Assad’s irresponsible comments aim to deepen the crisis in Syria.
We all know that the Syrian regime conducted attacks, too, while the Tabqa city faced terror attacks. The regime abandoned Tabqa city into the hands of gang groups that later handed the city over to ISIS gangs. After a long while, Syrian Democratic Forces came to our rescue. There are hundreds of young women and men from Tabqa in SDF ranks. Those young people liberated our city with their blood, paying the heaviest price. For this reason, we do not accept Assad and others labelling such a force “traitor”.
On this basis, we declare that we will continue working with the Syrian Democratic Forces under the Syrian Democratic Council where our children are present. All together, we will build a Syria on the basis of peoples’ brotherhood, that involves all peoples and faith groups.
We call on all segments to unite around Syrian Democratic Forces. We are all SDF fighters.”
**********
 現在、実質的に米軍指揮下にあるSDF(YPG-YPJ)勢力の支配する地域の面積はシリア全土の面積の30%近くになっています。SDFの幹部たちがどのような言葉を使うにしろ、これは米国がシリア国内で不法に占領している地域です。米国がSDFの軍事力を利用して、このままこの不法占領を続けるならば、シリア戦争は終結することなく、だらだらと継続することになります。
 私としては、シリア北部のロジャバのクルド人がロジャバ革命の理念を堅持しながらも、スペイン北部のバスク地方(ゲルニカの町はそこにあります)の人々と同じように、今のシリアの国土の中で大幅の自治権を獲得して、とにかく今のシリア戦争が終焉することを強く希望します。
 ロジャバ革命については、Hitoshi Yokoo さんから、これまで有益なコメントを数多く頂いています。次回には、そのことについて私の思いを綴ってみることにします。

藤永茂(2017年12月27日)

アサド大統領に物申す:ロジャバを救いなさい(3)

2017-12-18 20:34:07 | æ—¥è¨˜ãƒ»ã‚¨ãƒƒã‚»ã‚¤ãƒ»ã‚³ãƒ©ãƒ 
 シリアの人々の苦難はまだ長く続くことになります。平和な生活の日々の到来は遠い未来の中に霞んでいてまだ見通しがつきません。当面、最大の問題は、米国がISとSDFを操ってシリア国土内に獲得した米国の勢力圏をどうするかということです。そして、私の最大の関心は「米国とイルラエルはロジャバ革命という革命的現象に対してどのような政策をとるか?」にあります。
 ロジャバ革命の思想的最高指導者は勿論アブドゥッラー・オジャランその人ですが、1999年以来トルコ政府によってイムラル島の独房に隔離されて、この2年ほど、外部との連絡は全く絶たれています。現在のロジャバ革命勢力の政治的な決断は集団的に行われていると思われます。オバマ政権とYPG/YPJ/PKKとの間でどのような取引が行われて、YPG/YPJが、SDFという呼称でシリアでの米国の代理地上軍の役を引き受けたかについては、多数の憶測はあっても、真の真相は明らかになっていません。しかし、ロジャバ革命勢力にとって、この決断が苦渋に満ちたものであった事に間違いはありません。ISとそれを殆ど大っぴらに支持するトルコから身を守るための唯一の選択であったのではないかと私は推測します。ロジャバ革命勢力の指導者とみなされる人々の発言には米国から受けた大きな軍事的支援に直接感謝する文言が見当たりません。ただ、米国としては、トルコ(エルドアン大統領)の不興は買ったにしても、ISが占領していたシリア内のかなり広大な土地(石油埋蔵地域)をSDFの占領地に肩代わりをさせる事で、米国はシリアの今後について堅固な発言の足場を確保したのは事実です。国際法的には全くの違法行為ですが、米国は、そんなことは歯牙にもかけていません。米国は、シリア東部の“占領地域”でラッカから救出移動させた旧IS軍兵士を再訓練して、アサド政府軍との戦いを続行しようとしているとさえ報告されています:

http://www.presstv.com/Detail/2017/12/17/545892/Daesh-Syria-Iraq-Putin

https://syria360.wordpress.com/2017/12/16/us-creating-new-terrorist-army-in-southern-syria/

 私は、SDFの支配地域(つまりシリア内の米国支配地域)でYPG/YPJ/PKKがロジャバ革命の思想に基づくコミューン的自治組織と社会制度の設立に懸命の努力を続けていることを重視したいと思います。そして、ロジャバ革命の思想を広げようと努力しているクルド人たちは、何よりもまず、極悪なISをシリア国内から排除することを目指していて、その点ではロシア政府、イラク政府、シリア政府との協力も進んで行っています:

https://www.rt.com/news/411945-syria-kurds-russian-support/

https://anfenglish.com/news/sdf-iraqi-army-to-establish-joint-coordination-center-at-border-23591

https://anfenglish.com/news/sdf-commander-we-are-in-harmony-with-iraq-for-border-security-23682

上の最後の記事は次の文章で結ばれています:
********************
“OUR DOOR IS OPEN TO ALL”
Qamişlo said: “Our door is open to all. We are prepared to offer any kind of help to develop solutions to the present issues in Syria with anybody in or outside of Syria, with neighboring countries, domestic powers and forces fighting against terror, on the basis of the interests of the peoples.”
********************
ここで、ロジャバ革命を推進しているシリア北部のクルド人たちは、イラク北部の(マスード・バルザニ大統領下の)クルド人たちと違って、クルド人国家の設立を目指してはいない事に注目しなければなりません。オジャランの革命思想の中心には民族国家設立の希求の放棄、諸民族、諸宗教、諸文化の共存の必要性が置かれています。ロジャバ憲法には、現在のシリア国家の領土の枠を尊重することがはっきり書き込まれているのは以前に報告した通りです。
 シリアをめぐる政治状況は極めて流動的でその近未来は見通すのが困難ですが、国家としてのシリアがロジャバ革命の望むような形態に移行するのはなかなか困難であろうと思われます。例えば、Dmitry Minnという人の論考:

https://syria360.wordpress.com/2017/12/12/why-syria-would-not-survive-a-transition-to-a-federal-system/

によれば、アサド大統領はシリアを民族と宗教に基づいた自治的行政地区の連邦国家に変化させることにはっきり反対の立場をとっているとされています。最近(11月)首都ダマスカスで行われた「Arab Forum on Confronting the US-Zionist reactionary Alliance and Supporting the Palestinian People's Resistance」というフォーラムの出席者たちとの会合で、アサド大統領は汎アラブ主義(pan-Arabism)という考えの重要性を強調しました:

http://syriatimes.sy/index.php/speeches/33511-president-al-assad-hitting-national-belongingness-weakens-defense-line-against-cultural-invasion-attempts

現在のシリア国家と汎アラブ主義との連関には長い歴史がありますが、アサド大統領は「汎アラブ主義の考えは民族概念を超えるものだ」と言います:
“It is necessary now to refute the ethnic concept. There are people who talk about federalism, nationalism, and federalism on national basis. We have to assert that the concept of Arabism is an inclusive civilized concept that includes everyone, which means that Arabism is greater than being ethnic, the cultural concept includes everyone, includes all ethnicities, religions, and sects,”
民族として、アラブ人とクルド人は区別されます。ロジャバ革命の革命概念によれば、それぞれの地域で出来上がるコミュニティー(コミューン)の性格はその地域に住む多数派民族によって自然に左右されるでしょうが、多数派が少数派を抑圧することは許されません。例えば、コバニはクルド人の町ですが、米軍の指導支援下でSDFが占領したラッカ(ISの元の首都)は、クルド人ではなく、アラブ人住民が多数派です。ラッカをロジャバのクルド人が圧政的に支配することはロジャバ革命の革命概念の許すところではあり得ません。
 アサド政権側の発言者として注目すべき人物に、Bouthaina Shaabanという女性がいます。アサド大統領のトップの側近の一人だと思われます。その11月7日の発言:

https://southfront.org/assads-top-advisor-what-happened-in-iraqi-kurdistan-should-be-a-lesson-to-the-sdf/

では、シリア国領土内にあるトルコ軍勢力と米国軍勢力は「不法侵略軍」と見なしていることを明言し、いま米国軍の統率のもとにあるSDFが占領しているラッカをシリア政府が取り戻す決意を表明しています。シリアの人々に平和な日々が戻ってくるのは、まだまだ先のようです。しかし、ロジャバ革命の憲法(憲章)(あるいはオジャランの思想)とアサド大統領の汎アラブ主義思想には共通する思想的成分が十分に含まれていると私は考えます。そこに私は最後の希望をかけたいと思うのです。
 最近(11月16日)の外交問題評論誌「FP, Foreign Policy」に
#The Kurdish Explosion Is Unleashing Demons(クルド問題の爆発はディーモン達を解き放つ)#
と題する論評が出ました:

http://foreignpolicy.com/2017/11/16/the-kurdish-explosion-is-unleashing-demons/

結論は刺激的ですが、米国の政治評論の痛々しい貧しさが露呈しています:
********************
The fuse has been lit and further explosions are likely. The breakdown in state control in Iraq and Syria has led Kurdish groups in both countries to take dangerous and precipitous moves in pursuit of their national ambitions. These moves will be met with force from the governments of Turkey, Syria, Iraq, and Iran, who believe their border — if not their national existence — is at risk. A responsible U.S. policy would be to pursue de-escalation and to make clear to all parties, but especially the PYD-YPG, that the United States will not condone or accept challenges to the status quo.
********************
トルコ、シリア、イラク、イランをめぐる現状に対する挑戦を米国は容赦しないことを、とりわけロジャバのYPG/YPJによく分からせるようにしろ、という勧告は、的外れも甚だしく、また、ロジャバ革命に対する死刑宣告とも受け取れます。この暴論あるいはナンセンスに対して、ロジャバ革命勢力としてのYPG/YPJは見事な論駁を展開しました:

https://anfenglish.com/features/democratic-federation-of-northern-syria-a-challenge-to-status-quo-23592

その結語の部分を下に掲げます。an alternative とあるのは、米国が採用すべき「クルド問題」に対する政策としてFPの論者が唱える“現状維持”に対する代替を意味します:
********************
The Democratic Federation of Northern Syria presents an alternative-- one that has survived and grown under adverse conditions. Its constitution structurally empowers women and ethnic minorities. Its military force is not only the most effective force against the Islamic State, but is also responsible for the fewest civilian casualties of any major party to the conflict. Outside powers did not impose its democratic system. Rather, it was developed by and for the people it serves—which gives it far greater legitimacy than the democracy imposed through occupation that so often follows outside interventions. It provides a model for all oppressed groups in the region to look to, and an alternative to dictatorship and intervention in a region whose people have seen too much of both. A responsible international policy would be to continue to support it, and to end support for the regimes that oppress the people of Rojava and of all four parts of Kurdistan.
********************
 私には国際政治評論家の振りをするつもりも、未来の予言を試みるつもりもありません。程なくこの世界から決別する一老人として、この人間世界の未来が今よりも生きやすい和やかなものであってほしいと願っているだけです。
 これからのシリアについては、現大統領のバッシャール・ハーフィズ・アル=アサドに私の希望をかけています。元々は政治軍事に関心が薄い穏やかな性格の男で、父親の後継者とみなされていた兄が交通事故でなくなったので、眼科医としてのロンドン留学を途中で断念してシリアに帰国し、シリアの指導者としての父親の後を継ぎました。私はアサド大統領のこの経歴にも興味を感じますが、この人物に関する私の気持ちと判断は、私がこれまで接した多数の講演やインタビューの録音内容の全文(英語訳)から来ています。インターネットという便利なもののおかげで、こちらが求めれば、そうした資料を、時間的にも数年という十分長い時間にわたって、大量に入手することができます。他の例をあげれば、バラク・オバマ、私はこの人物の発言の数々に大統領就任以前から接しはじめ、早い時期に「稀代のコン・マン」と位置づけましたが、それからの十余年、この位置付けの正しさを確認し続けて現在に至っています。私は「文は人なり」という言葉を信ずる者の一人です。
 バッシャール・ハーフィズ・アル=アサドは、これまで、残忍非情な独裁者ではなく、将来もなり得ません。天才的ではなく凡人的ですが、真剣に正確に物事を考える十分の知性と人間らしい感性の持ち主です。個人としては、ロジャバ革命を推進するクルド人たちの心情と熱意と決意を充分理解している筈だと私には思われます。
 ロジャバは北部シリアのトルコとの国境線に沿って東西に並ぶ三つのカントン(行政区画、県のような)、西からアフリン、コバニ、ジィジラ(Afrin, Kobanî, Cizîrê )、からなっています。シリア紛争の結果、コバニとジィジラの二つのカントンはうまく繋がりましたがアフリン地域とコバニ・ジィジラ地域との間にはトルコ軍が北から南に越境進出してロジャバは二つの部分に分断されています。現在、トルコ軍はアフリン地域に侵攻して占領することを目論んでおり、また、コバニに対しても攻撃をかけています。トルコはロジャバ革命に引導を渡したいのです。潰してしまいたいのです。このあたりを中心に今後のシリア情勢は展開すると思われます。米国とイスラエル、それに対する、ロシア、イラン、イラク、それにトルコがどう動くかによって、シリアの近未来は決められるのでしょうが、私が信を置くアサド大統領が、北からの侵入したトルコを北に押し返し、国境線に沿って、アフリン、コバニ、ジィジラの三つのカントンを連続した行政地区として、それまでロジャバ革命を推進して来たクルド人とその地区のアラブ人その他の人々の大幅な自治に委ねる決断を下すことを、私は切に願ってやみません。

藤永茂(2017年12月18日)

アサド大統領に物申す:ロジャバを救いなさい(2)

2017-12-10 22:07:07 | æ—¥è¨˜ãƒ»ã‚¨ãƒƒã‚»ã‚¤ãƒ»ã‚³ãƒ©ãƒ 
 フランス革命は、王朝を頂点とするフランスの旧体制(アンシャン・レジーム)が市民の革命運動によって崩壊し、ブルジョア社会が樹立された革命で、その革命運動が展開された期間は、大まかに言って、1789年の市民によるバスティーユ牢獄襲撃に始まり、市民革命の進行がナポレオンのクーデターによって息の根を止められた1799年までの約10年間としてよいでしょう。
 いわゆるアンシャン・レジームでは、王朝の絶対的支配のもとで、国民は三つの身分に大別され、第一身分は聖職者、第二身分は貴族、その他一般の平民は第三身分とされていました。聖職者と貴族は人口の約2%を占めるだけでしたが、国から年金が支給され、税金も免除されていて、国家財政の負担は全面的に第三身分の平民たちが担っていました。ただ、ここで第三身分の平民層にも有産層と無産層があったことをよくわきまえておく必要があります。フランス革命が「ブルジョア」革命と呼ばれるのは、この革命で王朝、聖職者、貴族の支配を排して権力を手に入れたのが第三身分の平民層の上層を占めるブルジョア階級(有産階級)であったからです。ブルジョア革命が資本主義社会とその具体的権力機構としての資本主義国家の形成に向かったのは当然の成り行きでした。
 フランス革命から約80年後、「パリ・コミューン」と呼ばれる革命運動がパリで展開されました。今度こそ無産階級による革命でしたが、その革命的自治組織は1871年3月18日から5月28日までの72日間の生命しか与えられませんでした。「パリ・コミューン」を血祭りにあげたのは、つまるところ、「フランス革命」で権力の座についた社会勢力であったのです。
 「パリ・コミューン」について、また、「フランス革命」から「パリ・コミューン」へと続く歴史の流れについて拙筆で語ることは自粛しますが、北シリアのロジャバ革命運動を「パリ・コミューン」の後裔として位置させたい私の気持ちはここではっきりと述べたいと思います。
 長崎の浦上天主堂の小聖堂に「被爆マリア像」が祀られています。(この聖像については拙著SF『オペ・おかめ』に書きました。) このマリア像は2010年(ナガサキ65周年)にピカソの絵で名高いスペイン北部の小都市ゲルニカを訪れ、また、今年2017年4月26日(ゲルニカ無差別被爆から80年の記念日)には被爆マリア像の複製が長崎からの平和巡礼団によってゲルニカに贈呈されました。私はたまたまNHKのテレビニュースを見たのですが、現地の人が「ゲルニカがひどい無差別爆撃を受けたのはこの土地で自治独立のコミューン運動が盛んだったからだ」と語っていたのに、私は大いに驚かされました。ゲルニカのコミューン運動が単にバスク地方の人々の国家的独立の希求に支えられていただけではなく、パリ・コミューンへの参加者たちのように、本物の“自由、平等、友愛”を求めるコミューン運動であったのであり、したがって、ゲルニカに襲いかかったものがパリ・コミューンに襲いかかったものと同質だとするのは、私だけの思い過ごし、あるいは、見当違いかもしれませんが。
 パリ・コミューンに関する好著に桂圭男著『パリ・コミューン』(岩波新書、1971年)があります。ほぼ50年前の著書ですが、次のように結ばれています:
********************
 私たちは今一度、百年前の原点に立ち還り、コミューンの歴史的存在としての意味を再確認するとともに、コミューンに内在する未来への課題を積極的につかみとることが必要ではあるまいか。高度に工業化された現代日本の管理社会が生み出す公害問題や、独占資本のアメリカ帝国主義への従属体制とアジア再侵略政策のもたらした基地問題・再軍備問題は、地方自治体行政への地域住民大衆の自主的参加と、民主化された自治体の連合組織結成の必要を迫っている。と同時に、パリ・コミューンの教訓は、真に民主的な連合政府、人民のための中央政府を樹立する必要を教えている。プロレタリア国際主義に裏づけられた愛国主義と市民的権利意識は、この二つの課題を有機的に結びつけ、幅広い民主統一戦線を結成するのに有効に役立つであろう。ベトナムの民衆と沖縄の同胞は、このことを身をもって実証している。
 ともあれ、コミューン戦士の魂を現代に復活させ、百年前の敗北を人類全体の真の勝利に転化するために、我々は現代何をなすべきであろうか。
********************
五十年前のこの桂圭男さんの呼びかけは、現在の我々に対する呼びかけとして間然するところがありません。
 2017年9月23日付のブログ記事『ロジャバ革命の命運(1)』に書きましたように、私は、7月11日付けのStephen Gowansの『The Myth of the Kurdish YPG’s Moral Excellence』(クルドの人民防衛隊の道義的卓越性という作り話)と題する論説:

http://www3.sympatico.ca/sr.gowans/interview.html

から強い刺激を受けました。長い論考ですが、要するに、YPGはクルドの無政府主義ゲリラのテロ組織PKKそのものであり、「ロジャバ革命」とい美名を隠れ蓑にして世界の同情と支持を得ようと試みている、という主張です。ロジャバの人民防衛隊(YPG/YPJ)がSDFと呼び名を変えて米軍の代理地上軍の役割を担うようになってから、この論考と似通った視点からの見解や批判が数多く目につくようになっています。それに促されて、私はロジャバ革命の指導者オジャラン(Abdullah Ocalan)のいくつかの基本的著作や関連の書物を再読し、ロジャバ革命の世界的な意義について、私なりに、改めてよく考えてみました。「ロジャバ革命は桂圭男さんの呼びかけに正面から答えている」というのが私の到達した結論です。
 パリ・コミューンはティエール率いるヴェルサイユ政府軍によって血祭りにあげられました。クルド人たちロジャバ革命は、最も残忍な形で米国に酷使された挙句に放棄され、結局は、アサド大統領のシリア政府によって弾圧され扼殺されてしまうのでしょうか? 次回には、その命運を占ってみたいと思います。

藤永茂(2017年12月10日)