「実売部数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実売部数とは

2024-07-26

漫画単行本の表紙、対価は支払われている

漫画単行本の表紙、描いても0円。出版社おかしい。金を払ってください。」とする投稿がバズっていました。

結論からいうと実際には0円ではなく、お金は支払われています。ただし、それは原稿料ではありません。印税です。

複数の方が指摘するように原稿料印税定義が異なります

原稿料発行者が出す著作物寄稿した原稿への「掲載料」です。漫画では大抵、1pいくらといった計算です。

印税は著者が出す著作物発行者が支払うものです。発行部数に比例した金額となります

1000円の単行本を1万部刷り、印税10%だと100万円が支払われます

これに表紙や描き下ろしなどの対価が含まれます

10万部だと1000万円、100万部だと1億円、1000万部だと10億円!

注目すべきは、刷った部数に応じるのであり、実売部数ではないことです。※電子書籍は別

現実的には大多数の単行本は刷り部数の半分も売れず、重版がかかることはありません。

大体赤字です。採算ラインを知りたい場合は「商業漫画 黒字」などで検索してください。

2024-01-09

[]週刊文春について調べた

正直自分世代より下はほぼ興味無いと思う

存在は知ってるみたいな感じ

 

週刊文春 いわゆる週刊誌で一番売れてる雑誌

発行会社文藝春秋

 

文藝春秋

社員数348名

売上高194億円

平均年齢45歳

設立1923年

直木賞芥川賞をやってるところ

雑誌文学界オール読物、月間文藝春秋、**週刊文春**、CREACREAトラベラーNumberなど

新卒採用は年3人くらい

 

売上の内訳は調べたけど分から

たぶんだけど普通に文春新書文春文庫で出ている本がメインじゃないかと予想

新書は読まないから知らんけど

 

売上は緩やかに落ちていってる(業界全体がそうなので他社寄りマシ)

 

週刊文春

値段:480円

発行部数:四半期あたり47万部、週あたり3.8万部(2022、ただし印刷である

売上:年間9.8億円(2023)

購読者割合:70代男性が最も高く、若いほど少ない(活字全盛期がたしか昭和40年代だから、単にその世代なんだろう)

 

発行部数の減衰

週当たり

2008年 6.2万部

2015年 5.1万部

2022年 3.8万部

大体年間5%の減少(売上で言えば0.5億円ペースで減少)

スマホ普及前から減っていて(活字離れ)、スマホ登場後減少がやや加速

 

週刊文春電子

月額プラン:2200円

会員数:最近1万人を突破

会員売上:推定2.6億円

PV等:自社5億/月、外部含め8.6億/月、Twitterフォロワー68万

広告売上:不明

メイン購読者40代

 

所感:

・一番売れている

・全体の事業の規模から言えば週刊誌は割りと趣味みたいなものなのかもしれない 

雑誌冬の時代なのでどの週刊誌も減ってきている、新聞とどっちが先になるなるかという感じ

電子版が伸びてきているが、2022年2023年はそれほど伸びていない

・15年で売上が6億円分くらい減っているが、電子版でどのくらい増えたかは未知数(総じて微減か?ただ記事をどこにどう売ってるか不明なのでひょっとしたら増えてる可能性もある)

小学館700人、集英社770人、講談社920人、新潮社480人、と見ると大体規模感が分かる

週刊少年ジャンプが週あたり10万部くらい、と見ると大体規模感が分かる

日経電子版の有料会員数が89万人、ガーシーのメンバーシップ推定4万人、とみると有料会員1万は少なく見える

・ガーシーが消えたのは文春にとってデカかったのではと思う

・現状の「300人に1人が雑誌を買ってる」という状態でも成り立つようなビジネスなので、週刊誌が万人受けする必要はなさそう、それこそ袋とじみたいな存在なのかもしれない

 

____

 

訂正、補足ありがとうございます

 

____

 

別のところで調べたけど、「発行部数」と「実売」はかなり乖離があるらしく、発行部数で見るのは危ないっぽい

 

日本ABC協会(Audit Bureau of Circulations,新聞雑誌部数公差機構)の2023年上半期の各誌実売部数を見たら全然数字が違った

https://www.sankei.com/article/20231224-AFQCTVQYHBNNDFX6CMBIJQXMCE/

 

週刊文春』 20万8418

週刊現代』 12万5869

週刊新潮』 12万2781

週刊ポスト』 11万7835

週刊プレイボーイ』 6万9205

週刊大衆』 6万8150

『AERA』 3万4570

 

半期で20.8万部、1年で41万部だとすると、年間売上は約2億円であり、もうお小遣い程度にしかならない(松本人志年収より低そう)

というわけでもう少し調べたけど、やはり文春は今はワイドショーなどに動画ネタを売ってるらしく

実質そういう下請けというか、そういうものになっているようだ

というわけでどのくらい儲かってるかはまるで分からないが、収益源が明らかに雑誌ではなくなっているのは確かだろう

2021-05-26

anond:20210526165938

つつけばいろんなものが噴出する

最近メルカリに未使用新品の古新聞束が大量出品されてることが話題になった

いわゆる押し紙とよばれるやつで、個人営業新聞販売店に実売部数はるかに超える部数を無理やり買い取らせるんだが、新聞本社販売店が営業拡販目的で買い取っている予備紙だと言い張っている

どう考えても優越的地位の乱用下請けいじめなんだけど、リベラル大新聞はそんなことは知ったこっちゃない

上級国民が作ってチンピラ契約取ってきて底辺配達するのが新聞

2019-05-23

実売部数公表してしまうことがいけない理由

煽り抜きでよくわからない。

例えると、内部告発した社員に対し

「この社員年収150万程度しか与えてないろくでもない社員だ!」って

あげつらってしまった感じ?

2019-05-19

anond:20190519112708

かに自己欺瞞にも思えるけど、

それは事情承知しているからで、一般の客からすると単に「覚悟の表明かな?」と

悪い印象は受けないんじゃなかろうか。

実売部数公表出版社書店など業界向けに影響を与える手段だったことを

考えると、実力派の編集者が「明確に見城徹にNOをつきつけます」というメッセージ

業界内外に打ち出したことには意味があると思う。

作家だって書店の客であるし、

それこそ出版社営業などの業界人もこのコピーを目にし、

意識せざるを得ないわけで。

市場原理のようなマスを変えるためには

直接マスに働きかけるのではなく、一部の少数者による最先端の行動こそが重要で、

それがマスを牽引する役割を果たすという考え方もある。

業界から変われば、

見城の馬鹿企画が爆死するような市場になるかも知れない。

日本国紀の場合は、総理大臣コピペ本を直々に宣伝するという暴挙

政権が絡んだプロパガンダ事案なのでいずれにしろ売れることは確定していたのではないかと思うが。

広告では印刷部数アピールしまくって第三者実売部数推測して公表するのにも抗議しないのに

社長が言ったら袋叩きにするのは一般人からしたら「目上にご苦労様はけしからん」みたいな謎マナーやぞ

2019-05-18

[]2019年5月17日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005121065413.048
016119592321.271
02289766348.855.5
032316073698.8849
04135828448.366
05101217121.743.5
06206680334.045
0740319179.838.5
086310866172.536
0910011169111.748
1012314627118.954
1113021072162.152.5
121411202985.345
13839518114.749
141111033593.163
1510612500117.963
161751356277.556
1719320480106.147
181321187490.041
1910216038157.244
2011511943103.935
2110415746151.456.5
221411009671.637
2310111543114.347
1日2166296810137.048

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

実売部数(6), 見城(9), 見城徹(8), 津原泰水(6), 幻冬舎(15), 5月16日(4), 乗馬(5), 剽窃(16), シャーク(4), 人命救助(4), 出版業(3), 渡辺真由子(3), イデオロギー(22), ベビーカー(25), 粗(14), 出版社(26), 作家(50), 譲る(8), 取引先(10), 編集者(8), チン(17), 人殺し(7), 実(22), 出版(17), 上級国民(13), 譲っ(9), オープン(8), 実施(9), 自民党(19), 売れ(38), スポーツ(24), 運(23), 固定(14), 売れる(15), 抵抗(15), 訴え(20), 犯罪者(19)

頻出トラックバック先(簡易)

女性AEDを作ればいいじゃない /20190517124852(21), ■粗チンコンプで彼女と上手くいかないし温泉にも入れない /20190517130708(20), ■次に来る貧乏趣味 /20190517003553(13), ■SCP おじさんが苦手 /20190517134454(13), ■アニメ漫画実写化は多いのに /20190517153238(12), ■e-sportsスポーツなのかっていうけれど /20190517111814(10), ■外国人お勧めする日本の曲やアーティスト教えて /20190512000726(10), ■友人が居ない /20190517015943(10), ■男嫌いになりたくなかった /20190517155705(9), ■銭湯での所作 /20190516225509(9), ■アベンジャーズって日本で言えば仮面ライダーwithウルトラマンみたいなものでしょ? /20190516193927(9), ■ノンケゲイポルノを消費するのは罪なのか /20190516233552(8), ■「実売部数は版元の責任」と言う作家の多さに引く /20190517153226(8), ■嫁の引き出しか大人のおもちゃ /20190516203928(7), ■ /20190516154107(7), ■ベビーカーが気に食わない理由 /20190517092328(6), ■芸能人どころか、声優ですら「吹き替え版はまごう事なきクソ」であるたった一つの理由 /20190516033802(6), ■トラバのやり取りしている人って全員社内ニートだよね? /20190517182111(6), ■今、夢見りあむがアツい。 /20190513021624(6), ■男の引き出しから /20190517134619(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6270996(2939)

2019-05-17

実売部数の公開って

いわば、社長社員手取りをいきなり暴露したようなもんなんだろうか

anond:20190517160712

オープンにしちゃいけない」ってルールはなく、寧ろ実売部数公表することで他のお客さんへの購買意欲にプラスに働くこともある、って例でDLsite.comを出しただけで他にそういうのが無いって訳じゃないぞ。

探せば同様の売り方してる所はあるだろ。どこにあるかは知らんけど。

anond:20190517155210

大御所でも発表されるのは発行部数実売部数は発表されないと思うぞ。

言われてるように実売部数はめちゃくちゃ把握しづらいので出版社でさえ推測するしかない。

文芸界隈の連中が騒いだところで幻冬舎は痛くも痒くも無い

幻冬舎見城徹がある作家実売部数晒したとかで他の小説家文芸編集者などの文芸関係者たちがギャーギャー騒いでいるようだが、小説なんてものは今のご時世百田のようなごく一部のベストセラー作家を除いて大した利益にもならない、むしろ本を出せば出すほど赤字になる金食い虫みたいなものなのだから、彼らが離れていったところで幻冬舎も見城も特に困ることはないだろうね。

anond:20190517153226

作品の良し悪しは作家責任

作品の売れた売れないは版元の責任でしょ。

出版社は「これは売れる」と見込んで

部数を決めて売るわけだから

決めた刷り部数と実売部数がかけ離れていれば、

それは出版社の見込み違い、予想がダメだったということだよ。

実売部数は版元の責任」と言う作家の多さに引く

実際そうなのかも知れんけど、それ言ったらもうおしまいじゃないか

ミュージシャンが「売上はレーベルプロモーション次第だから俺の責任じゃない」とか言ったら多分叩かれるだろ。

2015-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20151119091315

オリコンのは所詮推定だし、そもそも刷り部数と実売部数が一致しているはずがないし。

2015-06-12

本を出せば即印税がっぽがぽで左うちわみたいな印象を持ってる人って少なくないんだろうか。

契約条件にもよるが、一般的印税率は10%。例の本は初版10万部だっけ?(豪気ですな) 単純計算だと価格1,500円×0.1×10万で1500万円。

でもたぶんこの額は手に入らない。10万も刷ったら余る。返品されまくると思うし、ブックオフにも大量に出回るだろう(類似例: KAGEROU)。

初版部数がでかいから保証部数は3割として3万部、450万円。これが発売後に払われて、あとは年に一、二度実売部数に応じて振り込み。

ロングセラーになって何度も増刷がかかれば定期収入にもなるだろうけど、まあそういうタイプの本じゃないでしょう。

例の出版のものの善し悪しは横に置いといて、いまどき本がドーンと売れること自体レアだし、まして印税で一生安泰なんて無いに等しい話よ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん