はてなキーワード: アイゴとは
本当は全部観たかったけど、LOSALIOSに行くため21時にはレッドを離れなければならないと言う…タイテどうなってんの問題がここでも勃発…。リハで普通に一曲丸々演奏してた。前に出た時もリハで2曲フルで演奏してたしくるりってベテランなのにサービス精神旺盛だな〜。一曲目がカルフォルニアココナッツで嬉しい。この曲大好き。こう言う事書くと只の悪口になってしまうんだけど、アジカンの後くるりを観ると歌上手いし演奏めちゃくちゃ良いな…と感じてしまう…。一時期岸田さんも声大丈夫かな?って時あったけどかなり復活してるよね。上海蟹が大分アレンジされててカッコいい感じになっていて良き。前の感じも好きだけどこのアレンジも渋めでめちゃくちゃ良い。この日、21時からどうしてもGETしたい菓子店の通販が21時からあって(超激戦)21時ちょっと前からくるりを聴きながらスタンバイして早押しに挑戦。まさかライジングでこんな事するとは思わなかったけど、これ逃したらこの種類での今季の通販は終わってしまう為必死でボタンを早押し。無事にGet出来て嬉しいしくるりの愛の太陽はめちゃくちゃ良いし最高の気分…。モーニングペーパー、うおおお!!って思ったけどもうLOSALIOSに移動しなきゃ行けない時間でなくなく聴きながら移動…。何でこんなタイテなのか…と後ろ髪引かれつつもボヘミアンへ…。
この時間帯·ボヘミアンと言う最高の環境でLOSALIOSを聴けるのめちゃくちゃ楽しみにしてた!!私が割と前にずんずん行ったら友達にこんなに前でLOSALIOSを観て良いの…!?って言われて笑う。強欲の女なので…笑
LOSALIOSはいつ観ても最高だけど、やっぱりこの環境で聴くと100倍良さがUPする気がする。この日は達也さんもめちゃくちゃニコニコしてて楽しそうだしTOKIEさんは美しい見た目とは真逆みたいなゴリゴリのイケメンベースだし加藤さんのギターは切れ味最高だし、アイゴンのギターも巧みだし、ホリエさんはDr.キリコ(by 達也さん)だし笑 本当にLOSALIOS最高!!!1秒も気が散る瞬間がなくてずっと音に酔いしれていた。加藤さんが「22年ぶりの新譜も作ってます」って話してたら達也さんが「出来るの?無理じゃない〜?」みたな事言ってたけどほぼ無視されてて笑った。加藤さんは参加出来ないけど北関東ツアーもあって…って話してる時に達也さん「チャーハン抜き!」誰か「飯抜き!」って次々に言われてて面白かった。加藤さんに軽くあしらわれて(何時もの事)達也さんが「静かにします」って反省してた笑 メンバー全員ニコニコだしお客さんも皆楽しんでて最高に幸せな空間だったなぁ。新譜もカッコ良かったし、IQ69にはNARUGOさんも参加してバチバチの演奏バトル!!めちゃくちゃテンション上がった!!あっという間に終わってしまったけど本当に最高の時間でした。
2.Screaming Head Pop
3.MOTER SCHOOL
6.HIT MAN
7.SICK
8.HAE
テントに帰って化粧落として歯磨いて明日のお風呂の準備して寝袋も敷いて、寝る以外の全ての準備を終わらせる。私はEZOISTを観に行く事にしていて友達は就寝する予定にしてたけど思ってたよりレッドが近くてFRIDAY NIGHT SESSIONがめちゃくちゃ聴こえてくる…笑 リライトと君という花をまた(?)演奏していて、ゴッチは1日に2回同じ曲を歌うんだなぁ…とかどうでもいい事を考えていた笑 EZOISTの時間を間違えていて意外と時間がなかったので気合いでテントを出て足早にボヘミアンへ。
ボヘミアンへ向かう途中で始まってしまったけど(増子さんの北酒場が聴こえてきた)幸い始まってすぐに到着出来たのでセーフ。後ろの方で椅子に座って聴こうと思って座ってたけどオトナノススメ(増子さんとワタナベシンゴさんVo)が始まって立ち上がって普通に楽しむ笑 JIROさんが怒髪天の曲を弾いてるの地味にすごい。増子さんが「この曲をJIRO君が弾くのか!と言うのが見どころなので!!」って言ってて笑う。「北海道出身者が北海道出身の人の曲をカバーするコンセプト」との事。増子さんが全然ベロベロじゃなくて意外だったけど、その後キビキビ仕切りしてたの見て理解。2曲目はワタナベシンゴさんVo.の新宝島!!マジか!!テンション爆上がりして踊り狂う笑 深夜に新宝島は楽しすぎる!!増子さんが一郎さんに曲やるって連絡したら行きたかったんですけどって言ってたから来年は(ライジングに)来るんじゃないかなって言ってて皆わいてた。「EZOISTはキュウが発起人だけど今回はヨウコさんの還暦ライブがあってどうしても来れないって事で…休めよ!って言ったんですけど…俺がヨウコさんに◯されるんで笑」って話してて笑った。増子さんがさわおさんと中野ミホさんを呼び込む。さわおさんは既にまあまあの酔っぱらいになっていた笑 「ピロウズ解散して恥ずかしながらソロで戻ってまいりました!」「まあまあ高い声も出るのよ。鶏が首絞められた時みたいな声になる時もあるけど」「JIRO君の横で歌うのもあれだけど…」って感じで喋ってからのBELOVED!さわおさんのBELOVEDねちっこいなぁ笑と思いつつ、怒髪天メンバーがGLAYを弾いているのも面白いし深夜のテンションで手を上げて盛り上がった。「北海道の偉大な大先輩。暗い曲だけど」との事で中野ミホさんとさわおさんでファイト。選曲良い!!中野さんのファイトめちゃくちゃ合っててすごく良かった!!さわおさんが引っ込んで中野さんだけでら·ら·ら。この曲改めて聴くとめちゃくちゃキー高いんだなぁと感じた。サビで皆自然と手を振ってて一体感がすごい。人が入れ替わる度に増子さんがちゃんと仕切ってて偉い(?)さわおさんが全然引っ込まないから引っ込んでって言われてた笑 「EZOISTもどんどん若い人に引き継いでいって…若い人の曲もやらないと」「俺達が逆に呼ばれる立場(モーニング娘。方式?)になっていけたら」って話しててまだまだ皆現役で居てくれて〜!!って思ってしまったババアは私です。そんなMCの後に加藤さん(NOT WONK)と増子さんでブッチャーズのJACK NICOLSONなのちょっと笑ってしまった。全然若者意識した選曲じゃない!笑 でも歌詞の内容はさっきの話に合ってるな〜と思った。しかし加藤さんブッチャーズの曲に合ってる…!!そして爆音のギターソロめちゃくちゃカッコ良かった…!!ギター上手いなぁ。「(吉村さんは)急に居なくなっちまったけど今もその辺りで見てるんじゃないかな」ってMCに感動してたら「もう一度◯しといてもらって」ってしんみりしない様に笑い取ってたの増子さんらしいなって思った。加藤さんVoでメロディー。深夜に聴くの心地よかった。吉田(ズーカラデル)さんを呼び込んで(何処出身?って話から吉田さんの出身高校が江別市の大麻(たいま、本当はおおあさ読み)高校です笑 っていう話で笑いとってた笑 イースタンの夏の日の午後。イースタン良いよねぇ。この時期、この時間帯に聴くの気持ち良すぎた。さわおさん呼び込みしたのは良いけど「イースタンとピロウズどっちが売れてるか」「イースタンも良いけどピロウズの方が良いよな!」みたいな絡みを吉田さんにしてて吉田さんがめちゃくちゃ苦笑いで「は、はい!(ピロウズ)大好きです!」みたいな感じで返してて笑った。酔っぱらい過ぎる。「ピロウズの代表曲、売れてないけど」って話からFunny Bunny。この曲を怒髪天メンバーとJIROさんが演奏してるのが何とも言えない気持ちに…。でもやっぱり良い曲だなぁと聴きながら思った。最後は全員を呼び込んで松山千春の長い夜。歌ってる時に投げればいいかって事で最後は恒例のサインボールを投げ込む。増子さんが「サインボールは皆で書いたからJIRO君が投げたのが坂さんのかもしれないけど捨てて帰らないで下さいね!ぺちゃんこにしてその辺りに捨てないように!」って言ってて笑った。最後は子供盆踊りが流れて終演。増子さんが明日も早いだろうから早く帰りなさい!解散!撤収!って言ってて最後まで楽しかった。正直始まる前までグタグタのカラオケ大会だろうなぁとあまり期待してなかったんだけど(酷)めちゃくちゃちゃんとした構成、選曲でずっと楽しかった。全曲JIROさんがノリノリでベースを弾いていたのに地味に感動したし、この日の為に練習沢山してくれたんだろうなぁ。この企画(?)の為にRSRまで来てくれて、国民的バンドのベーシストなのに全然そんな感じ出さずにずっと楽しそうに演奏してたの好感良すぎる。あと勲さん居たと思うんだけど1ミリも見えなくていたの忘れてた笑 座って観ようと思って持っていた椅子には全く座らずずっと立って深夜に1人で踊り狂って楽しみました笑 次やる時はキュウちゃんも来れると良いね。
3.BE LOVED(GLAY)/さわおさんVo.中野ミホさんGt
6.JACK NICOLSON(bloodthirsty butchers)/加藤さん、増子さん
8.夏の日の午後(eastern youth)/吉田さん
9.Funny Bunny(the pillows)/さわおさん、吉田さん
テントに帰ってホクホクで就寝。疲れてたのかすぐに眠りにつけました。今年は周りも静かで良かった…(と言うか右隣の区画最後まで誰も来なかった)
二日目に続く。
ローソンのデザインの話題に飽き飽きしているので、気晴らしにビジュアルが好きな魚を挙げていきます。
シマシマ模様がかわいい。と思いきや、成体になると模様は消え体全体的が黒っぽくなる。成長過程における、かわいいからかっこいいへのメタモルフォーゼがなんとも素敵。釣り物として高難度の部類に入るのもまたかっこよさに花を添えている。とてもおいしい。
大きな口に大きな目におしゃれなヒレ。深めに棲む個体は鮮やかな赤色で、防波堤なんかで釣れるものと比べてすごく大きい。釣りビギナーに「これ食べれるの?」と言われがち。とてもおいしい。
ユニコーンのような一本角。わさびがおろせそうな硬い皮。なんの役に立つのかわからない、ひし形の魚体。子供心をくすぐるミステリアスフィッシュ。そしてカワハギといえば肝。肝の大きさがおなかの張り具合に正比例しているのもポイントが高い。とてもおいしい。
スタイリッシュさをいい塩梅で追求したらこの形になりました。イカした角は下顎が発達したもの。青みがかった銀色のボディが涼しげでかっこいいけど、だいたいダンゴムシみたいな寄生虫がくっついてる。とてもおいしい。
大きな口、大きなエラ蓋、大きな尾びれ。大きいことはいいことです。控えめな色も渋くてかっこいい。河口や漁港にいるのがマルスズキで、磯にいるのがヒラスズキ。ルアー釣りのターゲットとして人気。とてもおいしい。
正しくは、Puerto Ricoなので、プエルト・リコ
正しくは、Kuala Lumpurなので、クアラ・ルンプール
正しくは、Don Quijoteなので、ドン・キホーテ
他になんかある?
下ネタ、低レベルネタ、検証ができないもの、わからなかったものは除いてる
時間がかかるので少しづつやるよ。
別のまとめ
https://togetter.com/li/1037680
| 正しい | 間違い | 備考 |
|---|---|---|
| 佐村河内 守 | 佐村 河内守 | |
| 頭へ ごちん | 頭 へごちん | 声優の愛称 |
| ガブリアス | ガブ・リアス | |
| この先 生きのこるには | この先生 きのこるには | |
| ヘリコ・プター | ヘリ・コプター | |
| アレ・ミロード | アレミ・ロード | |
| 怒髪 天を突く | 怒髪天 を突く | |
| 間 髪を入れず | 間髪 を入れず | |
| 綺羅 星のごとく | 綺羅星 のごとく | |
| 清 少納言 | 清少 納言 | |
| アウンサンスーチー | アウン・サン・スー・チー | |
| エル・クンバンチェロ | エルクンバン・チェロ | |
| リオ・デ・ジャネイロ | リオデ・ジャネイロ | Rio de Janeiro |
| エル・サルバドル | エルサル・バドル | El Salvador |
| カツカレーうどん 定食 | カツカレー・うどん定食 | メダロットネタらしい |
| ハリウッド・ザコシショウ | ハリウッド・ザ・コシショウ | |
| スポンサード・リンク | スポンサー・ドリンク | |
| ダイバーシティ | ダイバー・シティ | お台場のdiver city ではなくdiversity 多様性という意味 |
| 暴力 二男 | 暴 力二 男 | カニ男 |
| ブルース・リー | ブルー・スリー | |
| サン・テグジュペリ | サンテグ・ジュペリ | |
| モン・サン・ミッシェル | モンサン・ミッシェル | Mont-Saint-Michel |
| 失・楽園 | 失楽・園 | |
| スク 水揚げ | スク水 揚げ | スクは沖縄の方言でアイゴの稚魚 |
| シーフードドリア | シーフー ドドリア | ドドリアさん、やっておしまい! |
| クー・デター | クーデ・ター | coup d'État |
| プリマ・ドンナ | プリ・マドンナ | |
| カッパドキア | カッパ・ドキア | |
| オルケスタ・デ・ラ・ルス | オルケスタ・デ・ラルス | |
| ゲイ・リュサック | ゲイリュ・サック | |
| 主は来ませり | シュワキ・マセリ | |
| スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ | スリジャヤ・ワルダナ・プラコッテ | |
| 東京 都 | 東 京都 | |
| 東海林 太郎 | 東海 林太郎 | |
| キリマ・ンジャロ | キリ・マンジャロ, キリマン・ジャロ | Kilimanjaro キリマ(山)・ンジャロ(暉やく) |
| ニュー・ジーランド | ニュージー・ランド | |
| ロールス・ロイス | ロール・スロイス | |
| ニュルブルクリンク | ニュルブルク・リンク | Nürburgring |
| プリン・ア・ラ・モード | プリン・アラモード | |
| ミケランジェロ | ミケル・アンジェロ | Michelangelo |
| 抗 生物質 | 抗生 物質 | anti-biotics |
| アフガン航空相 撲殺される | アフガン航空相撲 殺される | |
| デ・ファクト・スタンダード | デファクト・スタンダード | de facto standard |
| コスタ・リカ | コスタリカ | Costa Rica |
| ホンダ シビック | 本出し ビック | |
| 漫 画太郎 | 漫画 太郎 | |
| ウラジ・オストック | ウラジオ・ストック | ヴラヂ(領有する)ヴァストーク(東方) ,つまり意味は「東方を征服せよ」 |
| ティラミ・ス | ティラミス | Tirami su! |
| 減 感作療法 | 減感 作療法 | |
| ペレ・ストロイカ | ペレストロ・イカ | |
| テレ・ビジョン | テレビ・ジョン | |
| フォー・リーブス | フォーリー・ブス | Four Leaves |
| トゥト・アンク・アメン | ツタン・カーメン | Tutenkh-amen-amon |
| ノイ・シュバンシュタイン城 | ノイシュバン・シュタイン城 | |
| 仲 里依紗 | 仲里 依紗 | |
| 色・即是・空 | 色即・是空 | |
| トリ・ケラトプス | トリケラ・トプス | |
| カ・メハメハ大王 | カメハメ・ハ大王 | |
| 東大阪 大 | 東大 阪大 | |
| ミ・スエルテ | ミス・エルテ | |
| 森見 登美彦 | 森見登 美彦 | |
| アル・ナスライン | アルナス・ライン | Al Nasrain |
| 森 林太郎 | 森林 太郎 | |
| カールス・ルーエ | カール・スルーエ | |
| 森・元首相 | 森元・首相 | |
| シャン・ゼリゼ | シャンゼ・リゼ | |
| パラ・ジ・クロロ・ベンゼン | パラジ・クロロ・ベンゼン | |
| マ・クベ | マクベ | あれはいいものだ |
| ゲイン・グランド | ゲ・イングランド | GAIN GROUND |
| ケプラドーラ・コン・ヒーロ | ケプラドーラ・コンヒーロ? | |
| スパイシー・チキン | スパイ・シーチキン | |
| サン・バコール | サンバ・コール | |
| ド・ディオン・アクスル | ドディオン・アクスル | |
| 奈良県 大和郡山市 | 奈良県 大和郡 山市 | |
| さくら・だもん | さくらだ・もん | |
| ツームストン・パイルドライバー | ツー・ムストン・パイルドライバー | tombstone piledriver |
| いわお と なりて | いわ おと なりて | いわお(巌) |
| 三・半規管 | 三半・規管 | |
| 間、髪を容れず | 間髪 を容れず | |
| ル・サンチマン | ルサンチ・マン | sentiment(感情)に繰り返しの reでressentiment |
| ア・カペラ | アカ・ペラ | a cappella |
| サン・フランシスコ | サンフラン・シスコ | |
| ロビン・ファン・ペルシー | ロビン・ファンペルシー | |
| 子宮頸 癌 | 子宮 頸癌 | |
| カイザース・ラウテルン | カイザー・スラウテルン? | |
| コート・ド・アジュール | コート・ダジュール | |
| ナオト・インティ・ライミ | ナオト・インティライミ | NAOTO INTI RAYMI |
| 五里霧 中 | 五里 霧中 | |
| 魚、心あれば、水、心あり | 魚心 あれば、水心 あり | 誤って一語化して定着 |
| サンタ・フェ | サン・タフェ | Santa Fe |
| ジ ブロモ エタン | ジブロ モエタン | 萌えたん |
| 時任 三郎 | 時 任三郎 | |
| ナイツ・オブ・ラウンド | ナイツオ・ブラウンド | |
| 強 行軍 | 強行 軍 | |
| 米 原発 事業 | 米原 発 事業 | |
| タークス・カイコス | ターク・スカイ・コス? | |
| 性 同一性 障害 | 性 同一 性障害 | |
| パンチ ラムネ | パンチラ ムネ | |
| クロマ・キー | クロ・マキー | Chroma Key |
| ジャム・イロクワイ | ジャミ・ロクワイ | Jamiroquai |
なんとなく既存のリズムで分けてしまうみたい。特に熟語だと、2-2で分ける傾向が強い
外来語のカタカナは、本来の接頭語を理解せずに日本語で覚えやすいリズムで覚えているみたい。
50 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/05(金) 15:34:23 ID:FrUj+DDQ
8月15日 11:40デジタル家電&エンタメ:最新ニュース
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000014082008
「iPhone初のポルノアプリ」でわかった、App Storeの脆弱性
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062921.html
by Daniel Brusilovsky on 2009年9月7日
http://jp.techcrunch.com/archives/20090906how-much-does-an-iphone-user-spend-on-apps-80/
Mythical Millionaires
トニー・ダコプル
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-625.php
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/28/38448.html