2024/05/31|Category:半
2024/05/30|Category:半
2024/05/29|Category:半
2024/05/28|Category:甲
2024/05/22|Category:膜
2024/05/16|Category:甲
栃木の、公式記録ではありえない地域で得たKurasawatrechus。
「Trechiamaが2種いるあの辺り」と言えば、分かる人間には分かるだろう。実際、それ目当てで行った。行って掘ったがTrechiamaはかすりもせず、代わりにこれが出た。一体何者なのか。
胸部が真四角でないのを見るあたり、県の中南部にいるアブクマメクラ群の2種とは何の関係もない奴であろうことは察しがつく。緯度的に近い所にいるヤミゾメクラに、姿形の雰囲気は近い。しかし、いる山塊が真反対だからヤミゾメクラではあるまい。多分、「福島県側にいる何らかのKurasawatrechusの種の分布域が、実は栃木にまで伸びていたのを確認した」か、あるいは「全くの未知なる種を掘りあててしまった」かのどちらかになる。
「Trechiamaが2種いるあの辺り」と言えば、分かる人間には分かるだろう。実際、それ目当てで行った。行って掘ったがTrechiamaはかすりもせず、代わりにこれが出た。一体何者なのか。
胸部が真四角でないのを見るあたり、県の中南部にいるアブクマメクラ群の2種とは何の関係もない奴であろうことは察しがつく。緯度的に近い所にいるヤミゾメクラに、姿形の雰囲気は近い。しかし、いる山塊が真反対だからヤミゾメクラではあるまい。多分、「福島県側にいる何らかのKurasawatrechusの種の分布域が、実は栃木にまで伸びていたのを確認した」か、あるいは「全くの未知なる種を掘りあててしまった」かのどちらかになる。
2024/05/13|Category:半
クイーンフィンジゴアット
2024/05/09|Category:膜
2024/05/08|Category:甲
2024/05/07|Category:半
2024/05/01|Category:鱗