パキスタン人男性、在留特別許可求め提訴へ 妻ががん闘病「8月送還」通知受け
毎日新聞
2019/8/16 13:00(最終更新 8/16 13:00)
有料記事
1213文字

国外退去を求められているパキスタン人男性、モハメド・サディクさん(55)=神奈川県厚木市=が19日、国を相手に在留特別許可を求めて東京地裁に提訴する。サディクさんは10年以上、仮放免者として暮らし、がんを患った妻の闘病を支えているが、先月、出入国在留管理庁から「8月第5週に送還する」との通知を受け取った。サディクさんは「病気の妻を残して帰れない。私の家族は日本にいる」と訴える。
訴状などによると、サディクさんは1988年に25歳で来日。母国で反政府デモに参加し、命の危険を感じたためだった。来日後は建設会社や自動車部品工場などで働いたが、2007年7月に不法残留などの容疑で逮捕され、入管施設に収容された。
この記事は有料記事です。
残り907文字(全文1213文字)
【時系列で見る】
-
「わざわざ握手してくれた」難民認定求める在日クルド人青年 ローマ教皇と面会
1960日前 -
「日本にも難民。支援の言葉を」在日クルド人青年、ローマ教皇に訴えへ
1961日前 -
「長期収容が外国人追い込む」入管問題で弁護士ら与野党議員に改善訴え
1971日前 -
外国人技能実習生の失踪対策を強化
1973日前 -
外国人の長期収容に反対 法務省前で市民団体デモ
2008日前動画あり -
入管施設収容者、ハンスト急増198人 治療拒み「餓死」も
2015日前 -
入管施設の長期収容者、処遇改善必要 佐々木・出入国在留管理庁長官認める
2037日前 -
「病気の妻を残して帰れない」 来日31年男性の叫び 外国人政策に翻弄されて
2048日前 -
在留資格取り消し過去最多 昨年832件、前年比倍増 取り締まり強化で
2057日前 -
パキスタン人男性、在留特別許可求め提訴へ 妻ががん闘病「8月送還」通知受け
2062日前 -
抗議のハンストも…外国人収容の長期化は問題 児玉晃一弁護士
2062日前 -
難民訴訟でスリランカ国籍の原告が一部勝訴 「裁判を受ける権利」は認めず 名古屋地裁
2078日前 -
非正規滞在者への待遇「おもてなし」に反する 改善求め外国人支援2団体アピール
2082日前 -
難民申請認められず、収容者70人がハンスト 牛久・入管センター
2085日前 -
現実に即した移民政策を 移住連理事長・鳥井一平さん
2089日前 -
遅く、少なく、助けず…日本は難民もっと受け入れを 難民支援協会・石川えり代表理事
2100日前 -
入国管理センター、拒食症のクルド人男性を仮放免 2年ぶりに出所
2103日前 -
「入管の長期収容、なくしてほしい」クルド人男性が訴え トルコでの迫害逃れ日本に
2114日前動画あり -
茨城・牛久入管センター 早期仮放免求め6カ国20人がハンスト
2119日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'