<

![endif]-->

fc2ブログ
04 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 06

刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺- 第3話「相応しき器」感想 #touken_kai #刀剣乱舞廻 

歴史修正主義者と戦う刀剣男子達が住む本丸に新たな刀剣男士、不動行光
彼の顕現によって織田と所縁のある宗三左文字とへし切長谷部に困惑やいら立ちの感情が芽生え始めてしまう
一方、新たに近侍を任命された山姥切もまた不動の顕現により生まれた不和を解決できず悩みを抱えてしまう
そんなある日、三日月は早朝、山姥切を含めた5振と共に遠駆けに赴いて…
前回、不動に対し歴史改変する側になるのなら容赦無く倒す事を制限した三日月
そんな三日月は早朝、山姥切達初期刀5振を連れて遠出に赴いており…
1_202404172124047b6.jpg2_202404172124020f1.jpg3_20240417212359374.jpg
4_202404172123571f4.jpg5_20240417212354544.jpg6_20240417212352a3c.jpg
三日月宗近と初期刀5振って刀剣乱舞の代表構成!!!!
刀剣乱舞と言えば最初に顕現される5振の候補に
刀剣乱舞の顔とも言える刀剣男士の三日月宗近!!!!
日常的な描写とは言え、このメンツで絡むと来るものがあります!!!!
冒頭の何気ない描写とは言え、刀剣乱舞ファンの心をわかってますよ!!!!

一方、廻本丸の方では宗三と長谷部が手合わせを…
1_20240417212914ee1.jpg2_20240417212911efd.jpg3_202404172129093dc.jpg
4_20240417212906210.jpg5_20240417212904e2e.jpg6_20240417212901d69.jpg
誰がどう見ても内心穏やかじゃなく冷静さに欠ける!!!
相当苛立ちか焦りで実力を発揮できてないですよ長谷部!!!!
まぁ、不動自身に悪意はないとは言え、
あれだけ地雷踏まれたら感情を抑えるのが難しくなるくらい
苛立ちとか焦りが生まれるのは当然ですよ!!!!

ただ、単純に憎んでいて嫌ってるわけでもなく
織田信長が本能寺で明智光秀の謀反にあった報せが
来た時は刀の時代の頃から思う所はあったみたいですね。
一個人としては織田信長は嫌っていても
その強さは認めいていたからこそという感じでしょうか?
一方、不動の方は自分の事を知ってもらいたいと
藤四郎兄弟達と小夜相手に織田信長の話をしていて…
1_2024041721343651f.jpg2_2024041721343412a.jpg3_20240417213431edb.jpg
4_202404172134288eb.jpg5_20240417213426e7a.jpg6_20240417213423f92.jpg
まぁ、信長と繋がりのない刀剣男士からしたら
そこまで興味が惹かれる話でもないのであの反応は仕方ないです。
後、小夜の怪我が無事に治ってよかったです。
そしてそんな信長LOVEな不動に感情を爆発させる長谷部!!!
互いに自分の感情優先したらそりゃ、そうなりますよ!!!
長谷部は苛立ちから信長をその程度の男と不動を怒らせますし、
不動からしたら愛する信長をバカにされたら喧嘩腰になりますよ!!!
でも、価値観が違う以上、遅かれ早かれこうなってたと思います!!!
一番良いのはかみ合わない以上は互いに距離をとって
必要以上に関わらない事ですけど刀剣男士という立場上、
それも難しいので難しい所です!!!!
そして2振りの喧嘩に巻き込まれた挙句、涙を流す宗三!!!
宗三も信長に思うところはあれども、
それ以上に信長の元にいた刀達がそれで争うのは
無意識のうちに心を痛めてしまったんだと思います!!!
宗三も長谷部同様に信長に良い思い出はありませんけど
それでも感情的にならず溜め込むタイプ!!!!
でも今回はそれが裏目に出てしまいました!!!!
信長が好き過ぎる不動に苛立ってキレる長谷部に
信長の悪口でガチギレする不動の対立なんて
信長の事を好んでなくてもその事で争う姿も
宗三は見たくなかったんだと思います!!!!

一方の長谷部の方も自分が未だ信長に囚われたままと自覚、
正直なところ、信長に余り囚われてないのって薬研って印象ですね。
長谷部は信長に振り回される事を快く思ってませんし、
不動は信長が好き過ぎる故に盲目的な部分もあり、
宗三は自分に刻まれた信長の紋に信長の証が価値で
刀としての自分の価値に悩み、おまけにその心を隠す癖もある、
そう考えると嫌でも信長を思い出すくらいの感想しかない
信長を特別好いても嫌ってもいない薬研が一番安定してると思います。
さて、長谷部と不動の衝突を厚から聞いた鶴丸達、
織田信長に関わる影響力が廻本丸にも出始める事には問題を感じて…
1_20240417220130166.jpg2_20240417220127dd5.jpg3_202404172201256a1.jpg
4_20240417220122471.jpg5_20240417220120fc6.jpg6_20240417220117da6.jpg
あ!!これ鶴丸、絶対に面白い事考えてます!!!
仲を取り持つ目的以外に個人で楽しむ気満々なやつです!!!
さっきまでシリアス感全開だったのに鶴丸が絡んだ途端、
シリアスが解除される辺り、彼の立ち位置がよく分かります!!!

一方、江雪から馬当番の手伝いを頼まれた宗三達ですけど…
1_20240417221444fce.jpg2_2024041722144265a.jpg3_20240417221439ad2.jpg
不自由にコンプレックスを抱き、それを馬と重ねる宗三、
でも自由が必ずしも良いとは限らないんです。
自由だからこそ不動と長谷部のように衝突する事もありますし、
自由には自由のデメリットも存在しているので
自由が必ず幸せとも言えないと思うんです。
まぁ、それは置いておいてなんだかんだで宗三の心境を見抜いた上で
馬に乗って遠駆けに誘う辺り、江雪は左文字兄弟の長男で
和睦の為に使われた刀なだけはあります。
一方、山伏達とトレーニングに励む山姥切は
まだ自分が近侍に相応しくないと考えていて…
1_20240417223448b1a.jpg2_20240417223446680.jpg3_20240417223443e52.jpg
4_20240417223441241.jpg5_20240417223438b07.jpg6_2024041722343651f.jpg
てっきり新しい近侍に任命されたとばかり思ってましたけど、
この流れから察するに新しくではなく本来の立ち位置に戻したが正解ですね。
過去の出陣で山伏を負傷させてしまい、
撤退しなかったら全滅していた失態から近侍を降り、
その間、1話までの間、三日月が代理の近侍を任されたと言う感じと思います。
そんな過去の失敗を悔やむ山姥切を励ますのは他でもない、
その失敗で一番死にかけていた山伏というのが良いです。
山伏は鍛えることを好み、深く考えないタイプですけど
だからこそ、その言葉に嘘偽りは一切なく、
本当に自分達が生きているのは山姥切のおかげと思っているんです。
山姥切は本当に良い仲間達に恵まれてると思います。
これだけ人望があるから改めて近侍に任命したんだと思います。
一方、江雪と共に遠駆けで海に来た宗三は…
1_2024041722432790e.jpg2_20240417224325ed7.jpg3_202404172243229fc.jpg
吹っ切れた山姥切りと違い、
こっちはまだ根本的解決にはならないですけど、
それでも江雪の気分転換の誘いは
宗三の心の傷を少しは癒す事ができたと思います。
さて翌日、近侍として山姥切は多くの刀剣男士を稽古場に集め…

1_20240417225101f90.jpg2_202404172250585ca.jpg3_20240417225056a49.jpg
4_2024041722505318e.jpg5_20240417225051c77.jpg6_20240417225048422.jpg
4部隊対抗の合戦来ました!!!!
これを名付けるマラ「大乱闘 刀剣乱舞ーズ」!!!!
もう僕の中ではこの合戦はこの名前で決まります!!!!
この合戦中はこのブログでは「大乱闘 刀剣乱舞ーズ」として扱います!!!!
異論は一茶認めません!!!!

テーマ: アニメ・感想

ジャンル: アニメ・コミック

[edit]

« BEYBLADE X 第28話「王とフェニックス」感想 #ベイブレードX #BeybladeX  |  BEYBLADE X 第27話「不屈の最後」感想 #ベイブレードX #BeybladeX »

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://kadukikagayaki.blog129.fc2.com/tb.php/3167-a89c1442
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)