fc2ブログ
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
高速回転中の青い惑星地球、負けじと走り回る一人の記録。
2018年:カリフォルニア州からオレゴン州、ワシントン州へ(8)
2018.5.24.: 2019年のファイルが手元に無いので、2018年のほぼ同じ時期のロデオ絡みの遠出の記録。。。ワシントン州北東部、ほぼカナダ国境の下と言う場所、クーリー (Coulee City, WA) まで出掛けた際の移動記録。5月中旬に開催されるサン・フランスィスコ湾岸のロデオ大会取材後、ワシントン州へ向かう。5号線で北上し、97号線で内陸へ向かう旅で、片道1,500km+の行程となる。

オチョコ国有森林公園 (Ochoco National Forest) でホワイト・ミュールズ・イアーズ (Whilte Mule's Ears) 、学名: (Wyethia helianthoides Nutt.) が健在なのを確認後、牧場に戻り、昨年亡くなった友人が嬉しそうに話していたヤギの家族、特に春に誕生した子供達を見に行く。

牧場を流れる小川の畔に新たに建てられたヤギ小屋は、大きなコットンウッド (Cottonwood) 、学名:(Populus deltoids) やヤナギの樹に囲まれていて、涼しい木陰を提供している。コットンウッドはポプラの仲間だが、「棉樹」と言う名前は、雌株が生み出すタネがフワフワの「棉」に包まれていることに由来する。タネを飛ばす時期になると、周辺一帯が白くなるほど「棉」で覆われる。

先住民にとってコットンウッドは大切な資源だった:大木になるこの樹は、彼らのカヌーになり、樹皮は苦い薬になった。甘い新芽や柔らかい内側の樹皮は、ヒト/動物たちの食料にもなった。さらに、平地に高くそびえるコットンウッドは、旅人の目印にもなっていた。

が、近年、ヒトが郊外に大挙して住むようになり地下水を消費し始めた為、水位が下がり、コットンウッドなど水気がないと生きていけない樹々が立ち枯れする姿が目立っている。

ヤギの一家は、木陰で微睡んでいたり、侵入者を眺めたり、それぞれに時間を過ごしていた。

blog 51 Ochoco NF, Goats & Sheep, OR_DSC1679-5.24.18.jpg

上のお洒落な毛皮のヤギさんがお父さんかと思われる子ヤギ。興味津々のようだが恐怖感は持っていない様子。羊も数等混じっている。

blog 51 Ochoco NF, Goats & Sheep, OR_DSC1695-5.24.18.jpg

2歳前後の子ヤギ。羊と一緒にいることに何の違和感も無さそう。

blog 51 Ochoco NF, Goats & Sheep, OR_DSC1722-5.24.18.jpg


テーマ:アメリカ縦断/横断の旅 - ジャンル:海外情報