fc2ブログ
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
高速回転中の青い惑星地球、負けじと走り回る一人の記録。
アメリカ横断:カリフォルニアからコーパスクリステイへ(6)
5月1日: 前日の4月30日、オルガン・パイプ・ナショナル・モニュメントを出てから、85号線を北上。国境警備隊の関門を通過し、86号線を東へ進み Tucson (テユーソン)へ。Tucson 泊まり。

Tucson から西側のサグアロ国立公園をまず訪ね、次に10号線を更に西へ、87号線を北へ進み干しレンガの建造物遺跡、Casa Grande Ruins National Monument を見学。傷みを防ぐために、このアドビの建物の遺跡はテントで覆われている。平地に聳えるアドビの建造物は、Casa Grande と呼ばれるだけあって大きい。

次にもう一つのサグアロ国立公園へ。アリゾナでよく見かける黄色の花、緑の枝を持つ灌木に咲くこの花の名前がここで判明:パロ・ヴェルデ (Palo Verde-緑の木)

入園料を徴収するブース(国立公園は10ドル~25ドル。一年有効の国立公園パスは現在$80)に見慣れた顔が。西側の公園にいた日本語を話す女性レンジャーが勤務していた。
「ここは楽しめるわよ」と幾つかヒントをくれる。

パロ・ヴェルデ、アリゾナ

サボテンの花が咲いていて、砂漠に色を添えていた。今回は暑いのでハイキング・ブーツを履かずにスニーカーで歩いていたが、サボテンの刺が通気性の良い記事を刺し抜いて足に到達。固い刺でまったく曲がらず、皮膚を刺し抜く。蛇の事もあるので、やはり頑丈なハイキング・ブーツは必需品と再認識。

ペンスイル・チョヤ

一周した後、60号線東、79号線東、77号線を経て、小さな町、フローレンスを訪問。
立派な旧い市役所は改修工事の最中。通りの反対側のレストランは閉店中。市役所側の窓は幾つか割られていた。小さな町はどこも大変そうに見える。

レストラン、フローレンス、アリゾナ

テーマ:アメリカ縦断/横断の旅 - ジャンル:海外情報