fc2ブログ

マルイ前アクション 5・24

5月24日、恒例のマルイ前アクションにはいつもに増して多士済々で盛り上がりました。

5_24.jpg

オープニング・メッセージ

アメフト事件、学生の話は信ぴょう性があるが、監督やコーチの話は嘘・誤魔化し・・
 〈情報を小出しにする。嘘をつく。隠す。〉
 東電や関電、原発を推進している人たちも同じパターン。
 〈情報を小出しにする。嘘をつく。隠す。〉
今若狭の原発3基が稼働している。ここから90キロしか離れていない。
もし事故が起きたら、私達は被ばくするしかない。

さあ、みんなで歌おう〈オーラッシャヤーン
(諦めないぞ!=フランスのプロテストソング 元歌はこちら
みんなで賑やかなオープニング🎵

 詩 二階堂晃子作『ぶっしあわせ』朗読~ 吟遊詩人舎 望月逸子さん   

       他の方の作品を朗読させて頂くのは、初めての体験です。
 作者の「心・精神・魂・・・」等の内面が、詩の言葉というカプセルに詰められていますので、それを飲み込み表現することは、自作の朗読より練習時間を要しました。
  まず暗誦を目標に、毎朝こっそり呟き乍ら夙川河畔を散歩。
 作者の哀しみや持って行き場のない怒りなどが、日々私の中に種播かれたように思います。

歌『一坪たりとも渡すまい』~脱原はりま:Sさん

『一坪たりとも渡すまい』が、沖縄で座り込んでおられた時にみんなで歌われた歌なので。「脱原発の歌でないけどいいかな。」とおっしゃっていました。
 マルイ前アクションは、線を引きません。民衆の抵抗の仕方やそれが歌われた状況は様々ですが、闘う相手は一緒です。怒りや悔しさ、負けないぞという気持ちを共有できると思いますので、最前線で歌ってこられた歌の種を、これからもマルイ前で播いて頂きたいです。

原発賠訴訟報告

 政府の地震調査推進本部は大津波が来ることを予想し、東電も15.7メートルを超える津波が来ると知っていてその対策を怠ったのだ。
 年間20ミリシーベルトで帰還しても良いと日本政府。ドイツは国連人権委員会で「福島に住む人の基準を1ミリシーベルトに戻せ」と勧告しているという。「この差って何ですか?」自国の民を少々被曝させても、何事もなかったように福島を『復旧・復興』させたい日本政府と、例え他国の民でも、原発事故後、何重にも被害を及ぼしてはならないという姿勢を貫くドイツ。
★原発賠償訴訟の傍聴を!
 5月31日(木)関西訴訟 大阪地裁13時集合
 8月2日 (木)兵庫訴訟    神戸地裁14時開廷

『We shall overcome』

  『それが大事』
 〈大事マンブラザーズバンド〉の『それが大事』
  10年程前でしたっけ。随分流行っていましたね。
  横林さんの新しい曲の開拓に、心から「いいね!」です^^♪

福島レポート

「福島には、2年ほど前の正月年始、初めて行きました。
浜通りは、ほとんどの地区に避難指示が出て、誰も住んでいませんでした。・・・・」
「この国は 除染もすんでいない場所を、『年間20ミリシーベルト以下ならどうぞ帰ってください。』と勧めています。」
「住民はほとんど帰っていない。生活しているのは警察か、役場関係の人だけ。」
「日本の原発政策は、はっきりいって破綻しています。
バックエンド、核のゴミをどうするか?核燃料サイクルはできない。『再処理して作った物を地層深く埋める』と言ったが受け入れる所はない。」

ニューフェイス登場!

 一人の若者が、飛び入りで素晴らしいメッセージと歌を披露してくれました。わたるくん!あの忘れられない2012年の大飯原発再稼働の日も、今月9日も彼は大飯原発再稼働抗議の場に参加していたそうです。
 「TOKIOの山口問題、日大のタックル問題に隠れて大飯原発は再稼働されました。原発1基動かすのに、1兆円の税金を投入しています。皆さんの力を貸してください。1日原発を動かす毎に3000人のヒバク労働者が生まれます。核のゴミどこに置くのか?10万年、核のゴミをどこに閉じ込めるの?10万年前、地球上に日本はなかったのです・・・・・。僕の故郷葛飾柴又、今水道の水が飲めません。保育所へ、ペットボトルの水を持たせています。・・・」

簡潔で熱いメッセージの後、ボブマリーの『解放の歌』。わたるくんのフレーズをヤマトーさんが呼応して、ジャンベや手作り三味線も加わりとても贅沢な完成された演目を聴かせて頂きました。


歌『げんぱつどん』即興バージョン

 加納さんの、新境地を垣間見させて頂きました。曲のフレーズが、繊細だったり、ドキッとさせられたり・・・。

ヤマトー・スミスさん~『平和のラップ』

 この日はヤマトーさんが、わたるくんにも加納さんにも臨機応変に合わせて歌われるプロの技量を、十分にみせて頂いた後、ヤマトーさんの独唱も聴かせて頂き、贅沢な時を味わえました。

小野さん~『僕の夢』

 愛の歌でした。いいなあ~♪小野さん♪
 一人の女性が立ち止まり、重そうな買い物袋をさよげんの丸椅子に乗せて、小野さんのお歌を真剣な表情で聴いておられました。
 彼女の切ない思い出と小野さんのお歌とが響きあっているような、そんな感じが伝わりましたよ~。

エンディング 『種を播こうよ』

 さよげんメンバー以外の方も、この場面では多くの方が一緒に歌って下さっていました。いつも以上に盛り上がったエンディングで無事終える事が出来ました。用意したチラシも撒き切り何名かの方に署名もして頂きました。皆様有難うございました。

若狭 アメーバーデモ

若狭の原発を止めるために、地元への各戸ビラ配布行動が行われています。

若狭の原発を考える会・木原壯林さんたちが福井現地の人たちと協力して企画、準備し、関西はじめ各地からの参加を呼び掛けています。


さよなら原発神戸アクションのメンバーも呼びかけに応えて参加しています。

5月20日(日)は小浜湾を望む仏谷、堅海、泊地区にチラシ配布を行いました。
大飯原発が目の前に迫り、チラシを渡すと「アカン!政治が悪い!以前は運動があったのに。」
「あんな危険なものを動かしてどうするつもりや!」などの怒りの声が多く聞かれました。
また、泊地区には、118年前韓国船の遭難者93人を極寒の中から村民が救助し、手厚くもてなした
記念碑が建立されていました。
大飯原発4号機は再稼働されてしまいましたが、原発地元の根強い怒りの声をはじめ、世界の流れは
脱原発・反原発へと動いています。絶やさず歩み続けましょう。


次回のチラシ配布およびアメーバデモは、5月31日(木)‐6月1日(金)に実施いたします
31日(木)は滋賀の高島のチラシ配布およびアメーバデモを予定しています。
京都、滋賀の皆様、日帰りでのご参加も含めて、多数ご参加お願いします。
31日(木)は、10時にJR新旭駅前観光物産プラザ駐車場にお集まりください。
31日(木)は熊川宿に宿泊します。宿泊可能な方はシュラフや毛布などお持ちください。
31日(木)は9時に山科駅下の公園から配車いたします。新大阪駅からも配車いたします。
ご参加いただける方は木戸までご連絡ください。
■呼びかけ、連絡先
若狭の原発を考える会・木原(090-1965-7102)・木戸(090-9213-7395)

福島県浪江町民の生の声を聴いてください

帰還率4.3%~避難指示解除から1年の現実

「もう帰れないからね。仕方がない」――浪江町民「ばらばら」の歳月 


■お話:・ 今野寿美雄(こんのすみお)さん
■日時:2018年5月23日(水) 18:00~20:30 (17:45 開場)
■会場:神戸生活創造センター セミナーB室(JR神戸駅出口徒歩3分)
    http://www.sozoc.pref.hyogo.jp/access.html
■参加費:無料(カンパをお願いします。)
■問い合わせ: 高橋 090-5886-8364 bugad205★hi-net.zaq.ne.jp(★=@)
■主催:さよなら原発神戸アクション

東京電力福島第一原発事故から7年2ヵ月、まるで原発事故など無かったかのように、この国では無責任な政治・政策により、崩壊への流れにまっしぐらの様相です。

3.11で明らかになったのは、「事故の際には現地住民を守らない社会」でした。汚染された場所への無理矢理とも言える帰還が押し進められています。昨春には「帰還困難区域」を除くほとんどの区域の避難指示が解除され、また区域外避難者(自主避難者)への住宅支援が無情にも打ち切られてしまいました。

そして、原発の再稼働は安全をないがしろにして進められています。関西電力は、次々と原発の再稼働を進め強行しようとしています。関西に住む私たちも他人事ではありません。いつか「我が身のこと」になる日が来るかも知れません。

犠牲を強いられている「福島の声」をしっかり受け止めるため、 浪江町から避難し、「子ども脱被ばく裁判」の原告団代表で、他の原発関連裁判を支援者として支えている今野寿美雄さんをお招きし、“福島の今”をお話していただきます。被災者として、父親として、また元原発作業従事者としての今野寿美雄さんのお話を聴いてください。 

【今野寿美雄さんのプロフィール】
1964年、浪江町生まれ。3.11事故の前までは福島や女川、東海の原発、JAEAもんじゅなど原子力関連の現場で電気設備や機器の建設・点検作業などにあたっていた。被災後は全町避難となった浪江町には住めず、福島市に避難。それまでの仕事をやめて、現在は被災地の支援活動、「子ども脱被ばく裁判」原告団長、他の原発関係訴訟の支援者として活動中。

■当日は、原発避難者で兵庫県在住の菅野みずえさんもお招きしています。原発避難後の生活、また原告となられている原発賠償訴訟関西への思いなどをお話しいただきます。

放射能を学び、福島の今を知る

神戸学生青年センターの常設連続セミナーの一つで食の安全をテーマとする「食料環境セミナー」の6月~7月は放射能汚染、東電福島原発事故関連をテーマに開かれます。
福島原発事故からすでに7年が経過しましたが、福島原発からは未だ膨大な放射能が放出され、福島の人々の健康を脅かしています。今も原子力緊急事態宣言発令が続く中、東電も政府もその責任を認めないまま、帰宅困難区域の一部解除、自主避難者の住宅支援打ち切りなどの対応は理解に苦しむものです。福島の現状から目を離すことはできません。関西に住む人々の健康・生活にも無関係ではありません。8年目に入った今あらためてこの問題に向き合いたいと思います。

◎2018年5月23日(水)午前10時30分~12時
「 放射能って何? 」
 食の安全と環境問題の専門家の話を分かりやすく解説する元科学者 三原 翠さん
日本の放射能汚染状況を知るために東北、関東などの各地の土壌測定を続けておられる三原翠さんは40年にわたり食の安全と環境問題に関わるお仕事に携わってこられました。もともと東京にお住まいでしたが数年前から神戸にもお住まいを持たれ、東京と行き来する中、汚染区域で暮らす方々や避難者の方々に寄り添う厚い支援も続けておられます。放射能や内部被曝の事など科学者の観点からの専門的な研究、情報のみならず、私達にとって難解な放射能、放射線、その影響を分かりやすく解説してくださいます
★★開催要領はページ末★★

◎2018年6月27日(水)午前10時30分~12時

「 原発事故後を生きる私たち 」
 いわきの初期被曝を追及するママの会 代表 千葉 由美さん

千葉さんはいわき市で事故後、母親同士のネットワークを立ち上げました。2013年開始の子供たちを被曝から守るための活動「TEAMママべク子どもの環境見守り隊」では、保育所、幼稚園、小・中・高校の校庭やその周辺の放射線量の測定を週2回行い、現在も継続中です。又、不安に思う人々が孤立しないように繋がり交流するコミュニテイの場として「ママcaféかもみーる」を定期的に開催し汚染地で暮らす人々の支えの場となっています。目に見えない放射性物質と戦う千葉さんのこの7年間の奮闘と今・・その現状をお聞きします。
★★開催要領はページ末★★

◎2018年7月25日(水)午前10時30分~12時
「福島から母子避難7年『避難の権利』と憲法~国連人権理事会で世界に伝えた母たちの願い・子どもたちを被ばくから守って!~」
                 
東日本大震災避難者の会 Thanks&Dream代表、原発賠償関西訴訟原告団代表 森松明希子さん
原子力発電所の事故による今も続く数々の人権侵害について、20183月に国連人権理事会でスピーチをされたことは、マスコミでも取り上げられましたのでご存知の方も多いことでしょう。
「放射線被曝から逃れ健康を享受する権利」、「平和に生きる権利」の確立を求めての活動および国連での訴えについてお話いただきます。
★★開催要領は下記★★

●会場:神戸学生青年センターホール
(阪急六甲下車徒歩3分、JR六甲道下車徒歩15分)
●参加費:600円 ※託児(無料)があります。
必要な方は前々日までに予約してください。
●主 催 : (公財)神戸学生青年センター
〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1
TEL 078-851-2760  FAX 078-821-5878
ホームページ http://ksyc.jp  e-mail [email protected]
main_line
main_line
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR