fc2ブログ

まん丸、メジャーへの道 6

あることないこと 話半分でお付き合いくださいませ

') //-->

2018.09.30

嵐の中で

どうも。

三流亭まん丸でございます。


この問いにどう答える?
というお題をいただいたきましたので
お答えいたします。

あまり期待しないでくださいね。(苦笑)



ひどい嵐の晩、
あなた(男性)は車を運転していて
バス停の横を過ぎた時に、
三人の人がバスを待っていることに
気付いたと仮定して下さい。
その三人の人物とは、

1.今にも死にそうな老婆。
2. かつてあなたの命を救ったことがある旧友。
3. あなたの理想の結婚相手の女性。

です。

ではここで問題です。
あなたの車にはあと一人しか乗せられませんが、
いったいこの三人のうちの
誰を乗せることを選びますか?





私の回答の前に有名なセンセイ方の
ご回答を伺ってみましょう。




日本国内閣総理大臣・安倍まん丸、
で、あります。

わたくしは、いかなるときも、
「旧友」を、選びたい、そう考えます。
老婆、理想の女性、でんでん、
選択肢は、ありますが、
「遠くの親戚より、近くのお友達」
「蛇の道は蛇」
「カネの切れ目が縁の切れ目」
お友達を選ぶことこそ、
総理大臣としての、使命であり
責任で、ある、そう、確信しています。

わたくしの、判断は、正しい。

だって、わたくしは、総理大臣なんですよ。





国会議員・杉田水脈まん丸子です。

長い名前ですが、「丸」がないと
伏字を使わなければならないので
ご容赦いただければと存じます。

まず消えるのは「結婚相手の女性」。
だって、私は一応女性ですからね。
女性が女性とではね、
私の偏見主張と相容れないでしょ。

やむをえず消去法で
「旧友」を選びますが、
これも条件付きです。
もう、ご察しついたと思いますが
当然、男友達の場合のみです。

「老婆」ですか?

語るに及ばないです。
生産性がないんですから。




以上、2人のセンセイにご意見を伺いました。

まったく、参考になりませんねぇ・・・。(苦笑)




では、私の回答です。


【問】
あなたの車にはあと一人しか乗せられませんが、
いったいこの三人のうちの誰を
乗せることを選びますか?



【答】
「誰を乗せることを選ぶか?」であって
「選んで乗せなくはならない」わけではない。
誰を乗せても後々面倒になりそうなので
誰も乗せず、気付かぬフリして素通りする。



皆さん、台風が近づいています。
嵐の中でお見かけしても
私は皆様をお助けできそうもありませんので
くれぐれも不要不急な外出は控えてくださいね。







ポチッとしていただけると嬉しいです。

   ↓       

にほんブログ村 お笑いブログへ
にほんブログ村





2018.09.27

作業

どうも。

三流亭まん丸でございます。


え~、最近はスマホが普及してね
あっちゅーまにいろいろ機能がついて
進化を遂げて、それひとつあれば
何でもできるようになりましたねぇ。

便利になった分、
人として失ったものも多いですけどね。(笑)

ま、そういう環境が当たり前で育った
イマドキの若い方なんか、
そういうのにめっぽう強いのかとおもいきや、
意外とExcelとかWordとかが出来なくて、
ちょっと驚いたりしちゃってますよ。

「先輩! このパソコン、壊れてます。」
「何が出来ないんだ?」
「データの書き込みが出来ません!」
「そんなこたぁねぇだろうよ。」
「画面をタッチしてスクロールしてもダメなんです。」
「気合いが足らねぇんだよ、強くスクロールしてみ?」
「こうですか?」
「もっと気合い入れて!」
「こうですか?」
「もっと強く!」
「こうですか?」
「もっと!」

・・・先輩もダメ。(笑)

ま、パソコンのキーボードカチャカチャやるのは
会社での書類作成ぐらいしかないですもんねぇ。


「先輩、ちょっといいっすか?」
「おっ、どうした、新人。」
「会議の資料作りたいんですけど、作業できません。」
「スマホ使いこなしてんのに、パソコンはダメなのか?」
「いえ、先輩の両人差し指高速タイプよりはマシです。」
「お、言ってくれるねぇ。・・・で、何がおかしい?」
「キーボードの調子が・・・。」
「どれどれ。」

カチャカチャ・・・

「あいうえお、123456790、
ABCDEFG・・・。問題なさそうだぞ。」
「いえ、ダメなんです。」
「どこが。」
「Sキーが反応しないんで、サ行ができないんです。」




おあとがよろしいようで。







ポチッとしていただけると嬉しいです。

   ↓       

にほんブログ村 お笑いブログへ
にほんブログ村





どうも。


よくコメントをくださる nanno さんから
「沼袋駅前で熱く政治を語る万年落選立候補者」
と評されたことのある、
三流亭まん丸でございます。



ということで、
世界の中心で愛を叫ぶならぬ、
沼袋の駅前で政治を叫んでみましょう。



え~、みなさん、
毎度お騒がせしております。
三流亭まん丸でございます。

さて、みなさま、ご存知の通り、
先日自民党総裁選が行われ、
現総裁の安倍さんが勝利いたしました。

自民党総裁イコール日本国総理大臣ですから
これで一番長く続く場合、
あと3年、安倍政権が続くことになります。

で、安倍さんは勝利後の挨拶で
「いよいよ皆さまと共に、
憲法改正に取り組んでいきたい」
意気揚々と申しておりました。

安倍さんは自民党総裁ではありますが、
実質日本国内閣総理大臣であります。
そういう立場にある方が
憲法改正したいと公言することは
憲法違反であります。

日本国憲法第99条には
こう書かれております。

天皇又は摂政及び国務大臣、
国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


つまり現職の総理大臣が
憲法改正したいという旨の発言をすることは
憲法99条の憲法尊重擁護義務違反となるわけです。


え~、ところでみなさん。
憲法は誰のものであるか、ご存知でしょうか。

憲法は主権者である我々国民のものであります。
日本国憲法は日本国民のものなのであります。

では、なぜ、憲法が存在するのでしょう。

それは国民が為政者に委ねたその権力を、
為政者が乱用せぬように
為政者の権力行使に制限を加える、
つまり為政者を縛るために存在するものであります。

為政者は主権者である国民の定めた法に従い、
それを遵守しなければなりません。

これが「法の支配」ということです。

もう、おわかりだと思いますが
ここにいう「法」は、
為政者や議会が決めた法律ではなく、
それらの基になる基本法、
すなわち国家のありようを定め権力を拘束する法、
憲法のことをいいます。


安倍さんはこの「法の支配」という言葉を
好んでよく使われておりますが
その使い方を間違えております。

安倍さんは「(国民を)法で支配」することを
「法の支配」と思っているようですが
これはまったくの間違い。

わかりやすくいうと、安倍さんは、
法律によって国民を統治すること、
社会秩序やルールを維持するために
国民は法律を守ること、という旨の発言をする際、
「法の支配」という言葉を使っておりますが、
それは法の支配ではなく「法治主義」。

法治主義の何が悪い、当たり前じゃないか
という意見もありますが、
法治主義とは、
為政者(国家)が法(法律)によって
国民を統治することをいい、
極端な言い方をすれば
為政者による悪法により
不当に国民が統治されても
それは法治主義なんです。
つまり法(法律)が縛る対象は国民なのです。


その一方「法の支配」というのは、
専断的な国家権力の支配を排し、
権力を法(憲法)で拘束するという考え方です。

人が一人一人生まれながらにして持っている
基本的人権を脅かすような法(法律)を
為政者(国家)が定め施行できぬように
法(憲法)により国家(為政者)権力を縛る、
つまり法(憲法)が縛る対象は国家(為政者)なんです。

この「法の支配」は中世のイギリスで生まれた
現代の英米法体系の基本的原理であり
法治主義とは異なる考え方です。

もう一度言いますが
為政者は、主権者の国民が定めた法(憲法)を遵守して
政治をおこなわなければならないという意味なのです。

法の支配があってこその法治主義であり
法の支配がおよばない法治主義は
独裁国家と同じことなんです。


ゆえに「法治主義」ではなく
この「法の支配」という考え方が、
日本国憲法第99条に
憲法尊重擁護義務として
明文化されているんですね。

99条条文をもう一度
お読みいただければわかると思いますが
憲法を守らなければならない対象に
「国民」とは書かれていないでしょう。

憲法を尊重し遵守し擁護しなければならないのは
あくまで権力を行使する側なんです。

だから、国務大臣たる立場にある者が
憲法改正したいと公言することは
憲法尊重擁護義務違反であり、
国務大臣の最高責任者かつ最高権力者である
内閣総理大臣たる者が
憲法を尊重するどころか無視し、
その改正を躊躇無く公言することも
当然、憲法違反にあたります。

にもかかわらず
それについてどこからも、
なんら異論や反論が出されることなく
その発言が許容され、
さも当たり前の様に事が粛々と進んでいくことは
異常事態としかいいようがありません。

我々国民が有するその憲法を、
憲法を尊重するどころか
無視するような為政者が、
自分の一存で、
自分の思いつきのような私案のままの形に、
書き換えようとしている。

これは英米法体系の基本的原理である
「法の支配」をも愚弄する
暴挙としかいいようがありません。

これを許したら日本国民として
あまりに恥ずかしい。

そして、現役法学部生なら当然知っているような
法の「基本の基」である「法の支配」と「法治主義」の違い、
なぜ憲法が必要なのか、憲法の役割は何なのか、
そういう憲法の存在意義さえ理解していない安倍さんに
憲法改正を白紙で委ねてしまうことはとても恐ろしい。
(安倍さん、法学部ご卒業らしいのですが・・・)





さて、その一方で我々日本国国民も、
ただやみくもに改憲に反対しているだけでは
いけません。

その一人一人が真剣に憲法を学び、
憲法と向き合わなければなりません。

「今のままでよい。」
「いや、改正すべきだ。」
「改正するなら、何をどうかえるのか。」

憲法について議論をすることを厭わず
もっともっと活発に様々な意見を交え
理解を深めていく努力をしなくてはなりません。

憲法について議論するということは
日本という国の在り方をどうしていくかを
議論するのと同じことなのですから、
時間を切ることなく丁寧に慎重に
国民総意に基づく合意を導き出すまで
徹底的に話し合うことが何よりも重要です。

その上で「改憲の必要なし」ならば
憲法をかえてはなりませんし、
逆に「改憲すべき」という結論が出たならば
それは改憲を行わなければなりません。

これが民主主義のルールです。

私は現在は憲法を改正することに
是でも非でもありません。
ただ、現在のところ、
拙速に変える必要はないと考えています。

でも、この民主主義の正当なプロセスを踏んで
出された結論には私は当然従います。
それが護憲であろうと、改憲であろうと、
安倍さんの掲げている改憲の内容と
全く同じ内容であったとしても。

多数派や少数派、右や左、上や下・・・
様々な意見や考え方を尊重しながら
丁寧で慎重な議論を積み重ねた上で
意思決定を行い、結論を導き出す、
これが民主主義です。

権力を手中に収めている側が
ろくな議論もせず多数決で物事を決めていく。
これは民主主義ではありません。

民主主義の大原則は全会一致であり、
多数決はあくまでも
意思決定の一つの手段に過ぎません。

結論を導き出す、
そこに至るまでの徹底的な議論こそが
民主主義における最も重要な過程なのです。
(「民主主義は時間がかかる」
といわれる所以はここにある)

ゆえに、この意思決定までの
民主主義の最重要な過程が
ごっそり抜け落ちた状況、
つまり国民的議論による合意が無い状況で、
しかも縛られる側の為政者の一存により、
その意に沿った形の改憲が行われるというのは
極めて異常なことであり、
このようなことは絶対に認めるわけにはいきません。

とても民主主義国家とはいえません。

繰り返しますが民主主義は多数決ではありません。
少数意見を尊重しながらの徹底的な議論と
全会一致が大原則であり、
多数決は、少数意見を交えた徹底的な議論を経たあとの
意思決定の一つの方法にしかすぎません。

安倍さんは、数の力こそが正義、
多数派の考えのみが民主主義、
民主主義=多数決だと
全く疑う余地もないほど思い込んでいませんか。
安倍さんは、自分の考えと違う考えを、
あまりにもないがしろにしすぎる。
違う考えに耳を傾けるという
リーダーとしての度量がなさすぎる。


安倍さんの改憲に対する考え方が
すべての国民と同じということはないでしょう。

少なくとも、
安倍さんの改憲私案に異を唱えた石破さんが、
総裁選で党友票の45%の支持を集めたということは、
安倍さんの改憲私案とは異なる考えを持っている人が、
自民党支持者の中にも45%はいるということでしょう。

安倍さん、
そういうあなたと考えと異なる考えを持つ
人々からの意見を聞くこともなしに、
いとも簡単にバッサリと切り捨て、
自民党内での議論も経てさえもいない
ご自分の思いつき私案を
ゴリ押ししするおつもりですか?

それは決断力・実行力のある政治ではなく
ただ傍若無人の横暴な政治です。

それは民主主義の根幹を全否定する暴政です。

それをもし強引に推し進めたとすれば
中国や北朝鮮と同じ独裁者の意のままに
何もかもが決まっていく
独裁国家となんらかわりがありません。

民主主義を掲げる国家の国民が
独裁国家で独裁者が行うような手法で
推し進める憲法改正を許してはなりません。

改憲する、しないの時期や判断、
改憲する場合のその内容について、
安倍さんに
白紙委任したつもりはまったくありませんし、
白紙委任するつもりはまったくありません。

憲法をかえる時は、
我々国民がそう判断し、
丁寧に慎重に納得いくまで議論を重ね
我々国民が「こうあるべきだ」と決めた形に
かえます。





それでも、です。

それでもこれから安倍さんが半ば強引にでも
憲法改正を推し進めようとするならば、
10000歩譲ってそれを認める条件として
もっと真剣に憲法に向き合い、
現行憲法の問題点を明示し、
日本の将来像を見据えた上で、
もっときっちりとした案をだしてもらいたい。

こんなわざわざ憲法改正しなくても
個々の法律で対応できるような内容のものだったり、
思いつきのようなとってつけたような内容ではなく、
本質的なもっと根本的な
将来の日本の在り方を規定するような内容に
踏み込みこんでいただきたい。

こんな小手先だけのツッコミどころ満載の
稚拙な改正案ではなく
後世において、矛盾点を指摘されたり
解釈をめぐる論争がおきることのないような
きっちりとした内容にしていただきたい。

今の安倍さんの改憲私案は
「どんなに批判を受けようが
日本の未来はこうあるべきなんだ!
だからこうのように改憲する必要があるんだ。」
という、
日本のこの先100年に対する責任を背負う覚悟が
まったく伝わってきません。

あまりにも表面的で薄っぺらい稚拙な内容過ぎて
議論の俎上にも乗りません。

「どんな内容でもいいから、自らの手で改憲した」
という事実が欲しいだけで、改憲するぞするぞと
ゴリ押しをしているようにしか見えません。

やるというのなら命がけの真剣勝負。
「日本の将来をオレが全部責任とってやる」
くらいの覚悟をこめた
改憲案を提示していただきたい。

国民に対して本気で真正面から堂々とぶつかって
真剣に問題提起しないと、
いつまでたっても国民は
本気で憲法に向き合わないと思います。




おっと、そろそろ時間です。
まとめましょう。


「法の支配」「法治主義」もわからず、
そして「憲法」がなんたるかを理解せぬ人に
「憲法」の改正など、まかせられない。



民主主義の重要なプロセスを全く経ていない。


思いつきでとってつけたような
まったく中身の薄い私案のような内容で、
ただ改憲することがだけが
目標になっているとしか思えない。



以上、3つの点で、
私は「安倍さんの手による改憲」には
断固反対いたします。



ご清聴ありがとうございました。



沼袋の駅前から政治を叫ぶ、
三流亭まん丸でした。


次回は、都立家政の駅前にて叫びます! (ウソ)











ポチッとしていただけると嬉しいです。

   ↓       

にほんブログ村 お笑いブログへ
にほんブログ村




どうも。

三流亭まん丸でございます。


いい加減怒られそうなので
この手抜き企画は今回でいったん終了。


~大喜利グランプリ・第13回大会より~



Q 「ちょっと前向きになれるかもしれない言葉」
  大賞に輝いた作品とは?


A 寝れば治る。



Q 「どんな人でも当選させる」という凄腕選挙参謀。
  その驚くべき戦略とは?


A 奴はとんでもないものを盗んでいきました。
  あなた以外の候補者に投票された投票用紙です。



Q どうすれば悪魔と会えるかを教えてください。

A 道に落ちていた1万円札を拾い上げた時に会える。



Q 今日、人生初の全力土下座。何があった?

A お願い! パンティ見せて!



Q 主人公のひと言から始まる
  小説「エアポート」の書き出しとは?


A 「エアポートですか?」
  七曲署捜査一係のボスが私につけたあだ名だ。



Q 一見ムダに思えても意義のあることって何?

A 参議院の存在



Q 一見ムダに思えても意義のあることって何?

A 自筆の部分が一切ない
  印刷されただけの年賀状のやりとり。



Q 一見ムダに思えても意義のあることって何?

A 電話で謝罪するとき、何度も深々と頭を下げる。



Q 一見ムダに思えても意義のあることって何?

A 立てこもっている銀行強盗への
  「無駄な抵抗はやめて出てきなさい」という説得。



Q 一見ムダに思えても意義のあることって何?

A ファンキーモンキーベイビーズの、
  歌ってない後ろにいる人。



Q 恋人のいる友人に、
  「ひとりクリスマス」の素晴らしさを力説してください。


A 気兼ねなく風俗に行ける。



Q 「日本」を自由な発想で褒めちぎってください。

A 「国民総平和ボケ」といわれながらも、
  平和であることが素晴らしい!



Q 「間違いなく、その場しのぎ」
  と思われる言葉をいってください。


A 脱原発依存。



Q 「間違いなく、その場しのぎ」
  と思われる言葉をいってください。


A 接着剤でくっつけときゃ、バレないって。



Q 別れ話に登場する「価値観の違い」。
  具体的に言うと?


A 「あなたにとって1番大切なものは何?」という質問に
  「妻」と答えた夫と、「金」と答えた妻。



Q うちの学校だけ!?
  他の学校にはない卒業アルバムの特徴とは?


A 個人情報保護の観点から顔写真の掲載は無し。



Q うちの学校だけ!?
  他の学校にはない卒業アルバムの特徴とは?


A 入学式の時にすでに配られており、
  卒業までに自分の好きなように完成させる



Q 開催地の特色を生かした
  ご当地マラソンを企画してください。


A 何もない春に開催される襟裳岬マラソン。



Q ポストに入っていた変な手紙。
  何が書かれてた?


A 拝啓 
  この手紙を読んでいるあなたは 
  どこで何をしているのだろう。



Q 冬の寒冷地にもかかわらず
  行列ができる「かき氷専門店」。なぜ?


A 狭い店内を通っていくしか、
  駅へ行く方法がないため



Q この世に生を受けたかぎり、誰にも使命があります。
  あなたの使命を教えてください。


A しいたけを、ただ、しいたけを栽培することじゃ。



Q あなたがイケメン(あるいは美人)であるという
  証明をしてみて下さい。


A 公園のベンチに座っていると、
  あっという間にハトが集まってくる



Q 「引っ越し、失敗したかも…」
  シェアハウスにあった独自ルールとは?


A 朝起きてくると、
  居間の誰も座っていないイスに向かって、
  みんなが嬉しそうに「おはよう!」って挨拶する。



Q 「引っ越し、失敗したかも…」
  シェアハウスにあった独自ルールとは?


A 家賃はその月の稼ぎに比例して
  負担しなければならないので、
  みんな働かない。



Q 100年後まで残したい「裏・恋愛の名言集」に
  採用された名言とは?


A 恋愛とは、
  複雑に絡まりあっている複数の赤い糸を
  1本1本にほどく作業のことである。



Q 100年後まで残したい「裏・恋愛の名言集」に
  採用された名言とは?


A 付き合い始めは前の恋より素晴らしいと思う。
  3か月後は前の恋の方が素晴らしかったと思う。



Q 100年後まで残したい「裏・恋愛の名言集」に
  採用された名言とは?


A 恋愛は勘違いから始まり、すれ違いで終わる。



Q 100年後まで残したい「裏・恋愛の名言集」に
  採用された名言とは?


A 恋愛に限り、残りものには福はない。



Q マイホーム購入客からの苦情
  「こんな家に住めるか!」どんな家?


A 階段が天国へ続いている。



Q マイホーム購入客からの苦情
  「こんな家に住めるか!」どんな家?


A お風呂の水深が3m。



Q マイホーム購入客からの苦情
  「こんな家に住めるか!」どんな家?


A 便所の鍵が外鍵。



Q マイホーム購入客からの苦情
  「こんな家に住めるか!」どんな家?


A 駅地下。



Q マイホーム購入客からの苦情
  「こんな家に住めるか!」どんな家?


A 廊下を歩くと、
  タラちゃんが歩くときの音がする



Q 新たな恋愛ジャンル「中距離恋愛」
  その特徴とは?


A 家庭内別居くらいの心の距離感。



Q 街を歩いてて、景気がよくなったなぁと実感。
  なぜ?


A 見かける野良猫たちが徐々に太ってきた。



Q 「何で空は青いの?」
  子供の質問に答えてください。


A 「まだ地球は大丈夫」っていう
  青信号の青なんだよ。



Q ノストラダムスの予言にはとんでもない続きがあった!
  その内容とは?


A 1555年4月1日に記す。



Q ノストラダムスの予言にはとんでもない続きがあった!
  その内容とは?


A 最後に、私事で大変申し訳ないが、
  おそらく明日の夜はカツカレーだと思う





ということで、おしまい。

また、皆様がお忘れになった頃に。(笑)








ポチッとしていただけると嬉しいです。

   ↓       

にほんブログ村 お笑いブログへ
にほんブログ村





どうも。

三流亭まん丸でございます。


前回で、鯵を〆た・・・じゃなかった。
味を占めちゃいましたねぇ。(笑)

では、手抜き企画第2弾。
今回は第11回大会からのセレクトです。



~ 大喜利グランプリ 第11回大会より ~


Q 「小さなことから日本を元気に!」プロジェクトが、
  一番最初にはじめたことは?


A つまみの焼き鳥の串2本を、箸として使用してみた。




Q ベートーベン 交響曲第5番「運命」でお馴染み
  『ババババーン、ババババーン♪』の音に
  歌詞をつけてください。


A 二の腕~ たるたる~ ♪




Q ニート相談室「働くことの素晴らしさを教えてください」

A ここはどうすればニートで居続けることができるかを
  相談する場所なんですけど。




Q 「気になるなぁ…」創作料理店のメニューとは?

A 和風ロシア料理 「フロシキ」




Q 「気になるなぁ…」創作料理店のメニューとは?

A のびチヂミ




Q 「気になるなぁ…」創作料理店のメニューとは?

A 身替りランチ




Q 「気になるなぁ…」創作料理店のメニューとは?

A スパゲッティ ペレストロイカ




Q 「そんなことないのに…」生まれ故郷について、
  いつも誤解されていることとは?


A 黄金の国・ジパング。




Q 「そんなことないのに…」生まれ故郷について、
  いつも誤解されていることとは?


A 故郷のハワイには、錦ではなく、小錦が飾られている




Q 日本という国もまだまだ捨てたもんじゃないな…。
  そこで見た光景とは?


A 会社がどんなに苦境に追い込まれていても、
  課長は相変わらずオヤジギャグを飛ばしている




Q 日本という国もまだまだ捨てたもんじゃないな…。
  そこで見た光景とは?


A 電車で、80歳くらいのご老人に席を譲っている
  75歳くらいのご老人を見た。




Q 庶民には想像も出来なかった、
  大富豪の「正しい浪費」の仕方とは?


A 年末ジャンボをすべて買い占める。




Q 夜中、目が覚めたら目の前にサンタが…。
  さて、どうする?


A 「あら、今夜は意外と早かったのね。」とベットから
  けだるそうに起き上がり、夕食をレンジで温め直す。




Q たまご総合研究所が提案した、
  たまごの新しい活用法とは?


A リレーのバトン。




Q たまご総合研究所が提案した、
  たまごの新しい活用法とは?


A たまご積立をすると、満期には雌鶏になってお手元に。




Q 耳鳴りで1日中聞こえたら絶対にイヤな音とは?

A 「気のせい、気のせい」ってささやきかける声。




Q 大物演歌歌手が紅白の大トリで歌うために作られた
  曲のタイトルとは?


A きよし、ボンバイエ 




Q 「うちの会社、大丈夫か?」
  新年の挨拶で社長の言った一言とは?


A いよいよ今年世界征服計画を実行に移しますので、
  今後皆さんの返事は『イーッ!』で統一してください。




Q 恋人募集中の女子を簡単に見分ける方法とは?

A 夜8時、居酒屋で泥酔している女子




Q 青春学園ドラマのラストシーン。
  主人公の高校生が夕陽に向かって何て叫んだ?


A つづきはWEBで~!! 




Q 街を歩いてて「今日はこの冬一番の寒さかも…」。
  なぜ、そう思った?


A 一緒に外回りしている課長が、オヤジギャグをやめてくれない




Q 大手に負けない独自路線で大人気!
  零細引っ越し業者の新サービスとは?


A 真夜中、ご近所の誰にも気づかれずに
  ひっそりと引っ越しできる。




Q 小学校において教頭先生の存在意義って何ですか?

A いなくてはならないものだが、いなくてもなんとかなるもの。




Q 「イケメンなんだけど…」
  外国人の彼にちょっと困った事とは?


A まだ2歳なの




Q 絶対食べたくなる、
   新品種のイチゴの斬新なネーミングとは?


A 1番、ライト・イチゴー




Q 女性のいう「好きなタイプは、やさしい男性」。
  その間違った例とは?


A 私がヒールで踏みつけても怒るどころか泣いて喜んでくれるの。




Q 選考委員が評価で大もめ。
  文学賞を受賞した小説「サクラ」の
  意表をつく最後の一行とは?


A サクラなのに、ミカン(未完)。




Q 初対面で「この人、頭良さそう…」なぜそう思った?

A 握手しようと差し出された右手が
  「フレミングの右手の法則」の形だった




Q 何かが違う「スマホ版・大喜利グランプリ」。
  どこが変わった?


A 指で画面をすべらせるが、ボケは絶対にすべらない




Q 何かが違う「スマホ版・大喜利グランプリ」。
  どこが変わった?


A スマホを使いこなせないアナログ・オオギリストたちが脱落し、
  大喜利新時代が到来!





・・・もう1回くらい、できるかな。(笑)








ポチッとしていただけると嬉しいです。

   ↓       

にほんブログ村 お笑いブログへ
にほんブログ村





プロフィール

三流亭まん丸

Author:三流亭まん丸
オヤジギャグ好きの
ただのそこらへんにいる
ちょいエロオヤジでございます。
あること・ないこと、
真偽のほどはいい加減。
そんな記事により
皆様に何か不都合が生じた場合、
その責任は痛感いたしますが、
責任はとりません。(笑)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

Copyright ©まん丸、メジャーへの道 6. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.