どうも。
いよいよ受験シーズン突入!
三流亭まん丸でございます。
小6で国・算・社・理の4科目偏差値が71。
名門と呼ばれる私立中学校3校すべて合格したというのに…
今じゃ、しがない超零細自営業者ですよ。
年齢を1つ重ねるごとに、
偏差値が1ずつ下がっていってしまいました。
人生どう転がっていくか、わかりませんねぇ。(苦笑)
あっはっは!!
ということで、
本日の講義は「問題とその解答の正当性についての考察」です。
【問題】 人間は1人、2人。鳥は1羽、2羽。では馬は?
【解答】 1着、2着。
【問題】 月は昼でも見えることがありますが、夜に太陽を見ることができません。なぜ?
【解答】 人は夜、寝ているから。
【問題】 次の英単語の意味を書きなさい。 comb
【解答】 昆布。
【問題】 どんな地図でも4色あれば塗り分けられることを証明せよ。
【解答】 確かに。オレが保証する。間違いない。
【問題】 タラコはタラの卵ですが、ではカズノコは何の卵ですか?
【解答】 カズ。(三浦知良でも可)
【問題】 「勉強する
様子」の
の漢字の読みを書きなさい。
【解答】 (勉強する)ざ~ます。
【問題】 「( )一髪」にあてはまる文言を答えなさい。
【解答】 ファイト。
【問題】 JR東海道本線は、( )駅~( )駅間を結ぶ路線である。
【解答】 始発、終着。
【問題】 塩酸にアルミニウムを入れると何が発生するか?
【解答】 あちこちからあがる「うわぁすっげー」という声。
【問題】 昆虫を3つの部分に分けると?
【解答】 死んでしまう。
【問題】 645年大化の改新の中心となったのは中大兄皇子と誰?
【解答】 なまごみのかたまり。
【問題】 液体Aに赤リトマス紙をつけたら青く変色した。このことから何がわかるか?
【解答】 液体Aに赤リトマス紙をつけると青く変色するということ。
【問題】 約4万年前現在の欧州地方に生息し欧州人の祖先と考えられているのは何人?
【解答】 クロマティ。
【問題】 バスケットボールで、手でボールをつくことを何というか?
【解答】 つきゆび。
【問題】 バスケットボールでドリブルせずに3歩以上歩くと( )になる。
【解答】 トラブル。
【問題】 アメリカ合衆国独立100周年の時に、フランスから贈られたものは?
【解答】 おめでとうの気持ちとあたたかな拍手。
【問題】 1945年8月に日本が無条件で受諾した宣言を何という?
【解答】 わかりませんげん。
【問題】 地球温暖化を防ぐ方法を一つ上げよ。
【解答】 心頭滅却する。
【問題】 3種類ある国会。特別国会、臨時国会と何?
【解答】 ねじれ国会。
【問題】 有機物を10個、書きなさい。
【解答】 有機物 有機物 有機物 有機物 有機物
有機物 有機物 有機物 有機物 有機物
【問題】 1600年、徳川家康と石田光成は( )で戦った。
【解答】 死にもの狂い
全ての受験生に合格してほしいとは思いますが、
学校に定員がある以上、それが無理なことであるのも事実。
大事なことは「受験に成功したか、ダメだったか」ということじゃなく
その後いかに一生懸命に努力するかってこと。
その努力次第で人生どう転んでいくか全くわからないってことですよ。
受験は、とてもいい経験にはなりますが、
長い人生の中のたった一つの経験にしかすぎません。
ま、受かっても、受からなくても、
命まで取られるようなことはないですから
あまり深刻にならずに…ね。
でも精一杯、悔いのないように頑張ってくださいね!
以上 まん丸でした。
ポチッとしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村