fc2ブログ

プロフィール

nobotyan

Author:nobotyan
いつの間にか「古稀」の年代のまん中になってきた。しかも、後期高齢者の仲間にあるのも時間の問題です。

妻や、猫、犬は、お空の上で楽しく暮らしているかな?

今度は突然、闘病中の息子が妻の元に旅立ってしまいました。

3回忌も終わったけど、時々思い出して涙を流しています。

息子と過ごした時間が、今は余った時間となりました。でも、自由は不自由に通じます。

妻が去って話し相手が無くなり、息子のお世話も終わり、ブログの世界に頼り始めていましたが、これからも記事には困る事も無く、せっせと発信して天国へ届けよう。

淡々と生きて行きたいので、ブログも今までのスタイルで、那須の自然や老人の日々を書き付けてゆきます。


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


フリーエリア

良かったら、是非ポチィと

訪問者様に感謝! 2021 05 09 カウンターの設置日


DATE: CATEGORY:オジサンの手料理や外食
この頃、所謂リバウンド中でーす (-_-;)

どうも毎食の御飯が美味しいので食べ過ぎるのでしょうかね ?
料理が上手だということではないですよ。体調的に何でも美味しく食べられるということです。

朝ご飯などは長年、そう50歳ころまでは、中学生時代から基本的には食べませんでしたので、妻はやりにくかったようです。

朝ご飯は大事だそうで、もしちゃんと食べていれば、まともな頭脳をになり、今と違ってより楽しい経歴が残せたのかな (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

まあ、それでも結果は上出来と言って置きます。
妻への口説き文句では、もう少しビックになるような話ぶりでしたし、その件では良くカラカワれていました。

今回は、その忠告を考えての夕食、2晩分。

はじめは、これですがね。

2017 3 29 夕食 ブログ用.jpg

如何ですかね。
カロリー的には、栄養士からは間違いなく、NOのジャッチが上がるでしょうね。

でも、あんまり、減らすのもストレスのもと、食べることが楽しみの主要部分を担うので減らすのは難しいですよね。

次いで、翌日です。

2017 3 30 夕食 ブログ用.jpg

これまた、少し量が多いでしょうかね。
でも、言い訳になりますが、これくらいは無いと夜中に悶々と過ごす羽目になり、お菓子などに手を出すことになりそうで、減量も難しです。

何か言い訳ばかりになりました。

では、これにて、本日はさようなら (@^^)/~~~

DATE: CATEGORY:写真 (旧の風景)
今日は春ウララ (*^^*)

僕の2階の遊び部屋からは、ほんの少しだけど近くの小学校の校庭の野球グランドが見えます。
子供達が春休みですが練習しています。

愛犬のランディが亡くなってから散歩をサボっているので、校庭の状況はしばらく行ってないので判りません。

お昼に、午後の来客前にと春の陽気に誘われるようにして散歩に出ます。
珍しく一眼のデジカメがランディの代わりにお供です。

校庭の梅の花はもう流石に散り残りでみすぼらしいです。

その先の離れた校庭の隅の桜がどうも咲き始めている様子。
毎年長い間、地域の一番桜として僕は愛犬と見上げて楽しんできました。

2017 3 30 小学校の桜 ブログ用.jpg

見ると開花宣言は数日前に出さねばならないくらいに咲きだしていました。

薄いピンクの花弁はとても綺麗に青空に映えていました。でもこのピンクは毎日眺めているような気も。
はて、何なんでしょうかね (^^♪

我がテリトリーのソメイヨシノの開花は4月10日前後ですから品種が違うのでしょうね。
でも、僕にとって春を伝えてくれるシンボルになっています。

そのまま、少しだけ散歩を続けてみました。
どんどん田畑が無くなっている地域ですが、農業士の称号を持っている篤農家の所有の土地なのでまだ残っています。

田起こし、田植、夏の管理、実りと収穫と、季節が巡るのを目などの互換に感じながら過ごせます。
やっぱり、そろそろ散歩を開始しようと思いました。

身持ちの良い風が吹いています。

2017 3 30 芝桜 ブログ用.jpg

菜園のあるフェンスの公道側の空きスペースに、妻が雑草除けにと植え残していった芝桜が咲いています。
まだ少しですが、狂い咲きではなく、早咲きとして屈み込んで見詰めてしまいました。

通学道にもなっているので、春休みの部活の帰りなのか、後ろを歓談しながら中学生が帰ってゆきます。
その中学生は、誤って「さようなら!」と僕に言った後、「いや、違った、こんにちわだ!」と言って、僕の後ろを通り過ぎてから
笑い声と共に訂正してました。

僕は、持ち前の大きな声で、振り向きもせず、感謝の気持ちを込めて「こんにちわー!」

何か平和な時間だなぁと感じました。

小学校の野球少年も大きな声であいさつをしてくれ、それも原因に加わるかもかもしれませんね。

言葉に出すと大げさですが、そんな何でもない係わりが嬉しさと平和感を感じさせてくれるのでしょうか。

午後は、ボランティア的に行政手続きの書類記載のアドバイスをして時間が流れて行きました。

では、今日はこれにて (@^^)/~~~

DATE: CATEGORY:ゴルフ(ヘタの横好きの)
昨日は、ゴルフでした。
ゴルフ場は地元ですが、北の山の麓にあり、北に位置するコースは積雪のため閉鎖で、残りの2コースを使います。

同じゴルフ場でも雪の降り方が違うのですね。

昼食時などの話題はもっぱら那須山の遭難事故のことです。
皆の母校でもあり話題にするのは当然です。

ゴルフは、まあ、自分の実力から言うと、上中下で言うと中と言ったところでしょうか (;^ω^)

2017 3 28 ゴルフ 雪が残る山 ブログ用.jpg

このご仁とはスコアを争いましたが、彼は何時になく朝は絶好調でしたが、段々下降し結局僕が勝ちました。勿論、賭けゴルフは嫌いなのでしませんよ (^_-)-☆

ちょっとしたモチベーションを上げるためのスパイスのようなものです。それだけでも楽しいです。

夜は、また別のメンバーと酒飲みがありましたが、開口一番やっぱり話題は遭難の話。

2017 3 29 に使用の茶臼 ブログ用.jpg

この写真は、初めて那須を撮ろうとロケハンに行ったときの那須連山の前景です。半年前の10月です。
左側のピークが事故があった茶臼岳ですが、この下に現場のスキー場があります。

僕の好きなのは、真ん中の岩峰のピークをまじかで撮るものですが、何だかしばらくは撮影したくなくなりそうです。
大田原高は、栃木県北の進学校でもあり、今朝の新聞で顔写真と出身地が載ってましたが、結構遠くからも通学しています。

親御さんの期待はもとより、自分の夢がは儚くもこんな若さで潰えたことが誠に残念です。

今から自治会の会議に出掛けますが、また話題になるでしょう。

合掌。
今日はこれにて。
DATE: CATEGORY:家庭菜園、ちょこっと園芸
まず始めに、悲しいニュースの話。
昨日は、我が地元の那須地方で悲しい、信じられない事故がありました。

若者の春山の登山訓練で大事故が起こりました。
亡くなった若者や、その家族に心からお悔やみを伝えます。僕が半世紀ほど前に卒業した高校の後輩でした。

那須岳は、基本的には連山で那須岳と言う山は無く、事故があったのは火山活動が今でもある「茶臼岳」の頂上下の話です。

那須連山は、若い時分に自分の庭のように一般ルート以外にも季節も様々に頻繁に楽しんで登っていました。
ですから、何処で事故が起こったかはある程度想像できます。

僕も山の経験上、本当にもうこれでダメかなと言うような場面に遭遇しましたが、何とか生き残りました。
でも、今回は若い高校生達は避けられない状況だったのでしょうね、本当に残念至極です。


昨日は、この夏にお墓にもあげられるようなお花を、今年は育てようと種を買いにホームセンターに行きました。

2017 3 27 購入した種 ブログ用.jpg

勿論、バジルは、菜園の野菜扱いのハーブで昔から沢山の方にお分けしているものですが、今年は再開し、欲しい方にはお配りしようと思います。

花の種は今回初めて扱うので少々心配ですが楽しみにチャレンジしてみます。


2017 3 27 今日のシクラメン ブログ用.jpg

我が遊び部屋の窓辺では昨年の11月に買ってきた3鉢の一つがまだ頑張って僕を癒してくれています。
自宅に残した以外の2鉢のシクラメンは差上げましたが、今はどうなっているのかな (*^^*)

元気に生きながらえて嫁ぎ先の方に今も喜ばれていたら嬉しいです。


今日も、こんな悲しいことがあっても、日も暮れ、日は明けるのですね。
諸行無常とはこう言うことを言うのですかね (合掌)

昨夜の夕食は、適当に設えました。晩酌を中心に考えて作っています (^_-)-☆

2017 3 27 夕食 ブログ用.jpg

人間、何時でもやっぱり腹は減るのです。どんなに悲しくても苦しくてもね。


今日は、外遊び。お天気は曇り空ですが、何とか雨だけは避けたいです。


では、本日はこれにて (@^^)/~~~





DATE: CATEGORY:家庭菜園、ちょこっと園芸
今日は昨日からの雨が、霙交じりとなり、また今は氷雨風になってます。

1時間ほど前に、車出しをして少しだけ北に向かいました。
すれ違う車の上には雪が載っているご当地のナンバーのものがあり、同じ地域でも山間部は雪が降っていたのでしょう。

春が来て温かくなって来始めたのですが… (´・ω・`)
「寒の戻り」は、晩春の頃の寒さを言うそうで、でも、「花冷え」もまだ当地方は桜は咲いていないので、さて何て言えばよいのでしょう。

「余寒」と言う言葉もあるそうな。でも、は立春の過ぎた頃のようですから、歳時記に疎い僕には適当な言葉が見つかりません。


さて、話は休日前に戻ります。2日前は陽気も良く、菜園日和。

満開になった梅のピンクの花も、少しだけ花吹雪になって菜園に舞い彩を添えてます。
外に居ると、柔らかな日射しを浴びて、身も心ものびのびとした開放感で満されます。

2畝分を耕し、溝を掘ってジャガイモの種を植え付けます。
今年は長年作ってきた「男爵」ではなく、一番人気の「きたあかり」と言う品種にしてみます。

種は3キロ、最寄りのお店でかなり前に購入してきてあり、危なくビニール袋の中で蒸れて腐ってしまうところでした。

2017 3 25 ジャガイモのタネ2 ブログ用.jpg

まずは芽が両方にあるように半分に切ります。この後切り口に防腐のために灰を付けるというのがありますが、別に経験上今まで問題なかったので僕は付けません。

概ね、30センチ間隔に切り口を下にして種を置き、その間に堆肥と肥料を置きます。

2017 3 25 ジャガイモの種まき ブログ用  .jpg

こんな感じになります。

この上に今までは土を薄く被せていましたが、今年は、お墓掃除で出た枯れ葉を持ち帰ってきたので、これを上に乗せてからにしました。

どう影響するかはわかりませんが、ゴミに出すのは可愛そうだし、腐らせて腐葉土にするには量も少なく、面倒だしというところです。

妻のお墓の周りにあったものだから、家の菜園に連れて帰ってきたようですしね。

この作業の後、今年は花も少し作ってみようと、菜園脇の空きスペースも耕しました。さて、何を育てましょうかね。育てやすく綺麗な切り花になるものを育て家の中にも飾りたいです。

久し振りの菜園管理を十分に楽しんでいたら、もう時間も回り1時過ぎてしまいました  (;^ω^)
疲れたので昼食は簡単に「鳥出汁のうどん」で済ませます。

2017 3 25 昼御飯 鶏うどん ブログ用.jpg

短時間でしたが、土いじりは大変でも無心に遊べますので嬉しい時間です。

今年は、ここ数年の間少し無気力になり、サボってしまっていた菜園管理や、少しばかりですが菜園周りやデッキの前に植えてあるツルバラの手入れ、妻の残していった果樹、草木のお世話などもしてあげましょう。

菜園の手入れの間にも、目の端に見える愛犬ランディの墓が見守ってくれています。
菜園に僕が出ていると、遊んで欲しくて吠えるので、良く繋いで畑に連れてきて遊ばせながら作業をしてました。

時々悪戯をされて閉口しましたが、今となっては僕の支えになってくれていたんだなあと感謝の念が湧いてきました。

さて、これ以上になると、涙目でパソコンがのキーボードが見えなくなるので締めます。

では、またね (@^^)/~~~

DATE: CATEGORY:旅行記(写真)
別に意図して引っ張ってるのではないのです。分割しすぎですかね (;^ω^)
独り身なので話し相手代わりにパソコンと長話をしているのだろうとご容赦を。

話し相手になってくれる連れ合いがいる人は感謝して大事にした方が良いですよ。亡くして初めてわかる有りがたさ、です。

さて、脱線しました、本線に戻ります。

今回は、青春18切符の旅です。
面倒がって新幹線で帰っては所期の目的が損なわれます。

で、乗り換えが少なく、夕ご飯に息子の駅弁が間にあって、楽に帰るには適当な便はそうありません。
まつやでマッタリし過ぎたようですが、走るほどではなく、それなりの歩速で歩きます。

2017 3 23 万世橋から ブログ用.jpg

帰りはJR秋葉原から乗り東京から普通電車に乗ります。

まず、先に通った万世橋に戻り、神田川を少し眺めます。
行くときに橋の下あたりで船が何か作業をしていたのを見たので、その確認をしたく見たのですが既にいません。

神田川ですが、まあ人工的に作った川ですが、僕の目からは、排水路、良く言っても水田などの大きな用水路(疏水)にしか見えません。味気ない川です。

神田川と言うと、もう大昔と言われる時代に流行ったフォークソングを思い出すのは、同じ年代の人なら少なくないですよね。
この川とは、情緒的にかなりギャップを感じる歌でした。

東京駅について駅弁を求めます。
まだ十分余裕ありと選んでいたらそうでもなく結構ギリギリの時間。

ホームにあがったらすぐ入線してきました。
普通車なので、せめてグリーン車に乗りますが、ホームで買うはずだったグリーン券は時間が無く買えず。

別に満席ではないので簡単に着席はできますが、料金が少し割高になりました。
何故か、車内で購入すると高い設定になっているのです、どうしてですか、JRさん (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

電車が走り出すと、お酒と満腹感、結構歩いた疲れとで転寝でした。
気が付いたら、栃木県に入っており、懐かしく落ち着く風景が車窓からも眺められました。

2017 3 23 帰りの田園風景 ブログ用.jpg

この感覚からも間違っても都会には住めません。都会は遊ぶところ、働くところではあっても、住むところではないと強く認識させられます。人それぞれですね。

まだ明るいうちに家に到着。
現役だったら頃なら、残業しないで帰宅した時間と同じ頃合いです。

夕食を作らなくて済むので主夫としては助かります。

2017 3 23 駅弁の夕食 ブログ用.jpg

駅弁をつまみ代わりに一杯やって本日は終了しました。

短い江戸の旅でしたが、一人で行くのも久し振り。
あれ、1月にも鳴子温泉への日帰り旅があったから、そうでもなさそう (*^^*)

勿論、気心知れた旅仲間との旅も楽しいですが、誰にも迷惑かけずふらっと出掛けるのもありですかね。

次の旅は、仲間との青春18切符の、おじさんの旅です。
もう1週間も無いです (^^♪

今回の企画は、何時もと違って仲間のS君では無く、僕。
お天気祭りも、僕が段取り、切符を渡す関係もあり数日先に。

次の旅のブログは、このお天気祭りか、只見線の旅になるかな。
とっても、楽しみです。季節遅れの雪でも良いですが、無事に踏破できれば嬉しいです。

只見線を盛り上げようとしている皆さんの仲間になり、何か発信してお力になりたいと思っていますが、中々参加できないでいます。

では、これにて江戸のプチ旅は終了です (@^^)/~~~



DATE: CATEGORY:旅行記(写真)
やっとお昼です。
蕎麦屋に着いたのは、午後1時半頃でした。

店構えも有名ですが、何というか庶民性の中にも蕎麦屋の芯が一本通っている一流の店です。
値段も手ごろで高級店ではありません。

「神田まつや」結構贔屓に使っているお店です。

2017 3 23 まつやの前景 ブログ用.jpg

50歳の時のガン治療で東京の方へ通っていた時に、有名店をあちこち回りましたがここが一番気が休まる蕎麦屋でした。

蕎麦屋の評価の仕方は人それぞれですが、僕は蕎麦屋の蕎麦だけでなく雰囲気やお酒や客あしらいや蕎麦前の一品料理など、もろもろを含めた視点で評価するので、謂わば蕎麦屋全体を評価するのが好きなんですね。

2017 2 23 まつやの焼き鳥 ブログ用.jpg

かなり地下鉄の乗り換えなどで歩いて来たので喉も乾いていましたので、まずビールと大好きな焼き鳥を頼みました。
ここのは蕎麦屋で焼き鳥屋ではないので串に刺さっていませんよ。でも、塩とタレのどちらかを選びます。

さっぱりしている塩を。焼きネギに塩を付けるとより甘みを感じ美味いです。
燗酒を頼んで飲みます。すっきりしたお銚子とおちょこ。

サービスで付いて来る蕎麦味噌だけでも1本は十分呑めますので、相席になった正面の人はそうしてました。

僕は、2本目の熱燗と、やはりここの名物蕎麦の一つのゴマダレの盛り蕎麦になる、大ゴマそばを頼みます。
蕎麦を、焼き鳥についてきた塩を少し降りつまみ代わりに頂きます。

蕎麦はまだ水がしたたり落ち切らない内に直ぐ食べろという人もいますが、それは蕎麦自体を楽しむためには良いでしょう。

放置せず乾ききらないうちに食べるなら少しくらい時間が足っても問題ないと思いますがね。

2017 3 23 大ごまそば ブログ用.jpg

まつやは人気店ですから混んでおり相席が基本です。しかし、人がひっきりなしに入れ替わっても何故か騒がしく感じませんし、マッタリできます。

今日も僕より先輩と思われる男性6人が、会社の退職同窓会と言う雰囲気でゴルフ談義をしながら楽しそうに呑んでいました。
お酒を2,3本呑んで、蕎麦を手繰って解散という粋で羨ましい雰囲気の集まりです。

ふと、昔を思い出しました。
まつやの近くにある超有名店の神田藪蕎麦に梯子したら、まつやで見かけた若者がどうも蕎麦の勉強をしているのか、同じく梯子をしていたことを。おじさんとしては、微笑ましく目に入れました。

その文化財の神田藪蕎麦は一度火災になりニュースにもなりましたが、昨年訪れたら再建を果たし、お昼には長い行列ができてました。ここも江戸情緒があり素敵でしたが、ちょっと建物が新しくなった分重みが落ちましたが、客あしらいは一流ですね。

このまつやの建物も文化財ですが、出来ればこの先も長く維持しながら、このまま商売繁盛を続けてもらいたいと願わずにはいられませんでした。

では、本日はこの辺で。

DATE: CATEGORY:旅行記(写真)
江戸のその2、次に今まで行ったことのない地下鉄東西線の東陽町駅へ移動。
特に観光施設も、美術館の話も聞かないエリア。

ここで、大好きな「今森 光彦」さんの写真展が開催されてます。
NHKのBSの朝の番組で挟まってくる歳時記の写真が彼のですから見た方は多いと思います。

東陽町にあるゼネコンの竹中工務店のエントランスホールで開催されてます。
今森さんの写真に出合ったのもかなり前、今は栃木県那珂川町になっている旧馬頭町の小砂焼きの里の近くに、絵本作家の「いわむらかずお絵本の丘美術館」がありますが、ここだったと記憶しています。

2017 2 23 今森展覧会の看板 ブログ用.jpg

この写真展の看板がひっそりと入口に立ってます。
勿論、建設業が本業の会社ですからビルのデザインはそれなりですが、玄関にはガードマンが立っており、美術館入口の雰囲気とは違ってちょっと入りにくそうです。

丁度昼休みが終わりそうな時間なので職員の方がたくさん戻ってきて玄関はそれなりに人は出入りします。
特に、チェックもされず入れました。

入口の右手にこの大きな掲示物があり、会場への目隠しにもなっています。

2017 3 23 今森さんの展覧会の前景 ブログ用.jpg

展示物を撮るのは注意書きなどはありませんが、失礼と考えこの前景だけ失礼します。
入口付近にあった受付簿的な芳名帳にサインをして入ります。

貸し切りでした。のんびりと、琵琶湖周辺の里山の写真を堪能させて頂きました。草間さんの美術展とは両極端ですが、その分里山の雰囲気を味わうことができました。

何か、楽しい生き方をしているような空気が伝わってきました。超初心者の僕ですが、こんな写真が撮れるよう努力してみますかね、目標は高くね (*^^)v

さて、お腹が空いたので、久し振りに秋葉原へ出て、結構通っている老舗の蕎麦屋へ行くことにします。

地下鉄駅から表に出るとよく何処だか判らないことがありますが、嗅覚(?)を働かせてまず電気街の通りに出ます。

1か月前には老舗の居酒屋「赤津家」で飲みましたが、今度は西へと。

2017 3 23 万世橋 ブログ用.jpg

神田川にかかる万世橋を過ぎたら直ぐに右手へ。元鉄道博物館(今は大宮に移転。以前は、旧型の新幹線が通りから見えてたね)の脇の新しくできたビルを脇目進むとあります。

2017 3 23 まつやの前の桜 ブログ用.jpg

蕎麦屋の道向かいの桜が出迎えてくれました。

さて、長くなりましたので、今日はこれにて。
ストレートネック症の首が痛みそうでね。

DATE: CATEGORY:旅行記(写真)
今日は、思い立ち青春18切符の1回分が余るので、一人江戸に登城しましたよ (*^^)v

青春18切符なんですから本来なら普通列車のロングシートで行くのがお決まりですが、年を重ねると長距離では体がもちません。よって、上野までグリーン車で行きます。

今は、列車によっては東京を超え品川や、休日などは熱海辺りまで行けるようになっています。でも、流石にあまりに遠いのは遠慮です。

今回は欲張らず適当に巡る予定。

始めは、上野から東京へ、そこから地下鉄を使って新国立美術館へ。
「草間 彌生」さんの展覧会へ行きます。

2017 3 23 草間彌生展 行列 ブログ用.jpg
 


いやびっくりです。人気はあると聞いていましたが、こんなに並んでいるとは。女性が多いようですね。
でも、2,30分程度でチケットは買えて中に入れました。


2017 3 23 入場チケット ブログ用.jpg

この個性的な風貌は力も満ち溢れていており、日本人も国際的に通用するような個性が評価される時代になったんだと感心します。


草間さんとの出会いは、かなり前になりますが、長野県の駒ケ根市の美術館で初めて出会い、その後しばらくして、松本市の美術館で衝撃的な逢瀬があって、気になる存在となっていました。


そんな訳で、遅れましたが僕としては江戸まで馳せ参じた次第。


このかぼちゃのモチーフや水玉模様が特徴ですね。

2017 3 23 草間彌生展 かぼちゃのオブジェ ブログ用.jpg

でも、草間さんは本当に稀有な存在の現代女性です。

このエネルギーは何処から湧いてくるのでしょうか。感心するばかりです。


生きて行くエネルギーを少しばかりお裾分けして頂いた気がしました。


今夜は疲れたので、この辺で。


では、またね (@^^)/~~~


 
DATE: CATEGORY:オジサンの手料理や外食
今日は、昨日とうって変わって晴天。
どうも、昨日は最悪の天気の谷間に当たったようで、旧友とのゴルフが延期になりました。

今日も、風が強く朝にはJRのダイヤも乱れている様子。
春は良く強風が吹きますよね。

今日は、朝の車出しに続きいつものスーパーへ。
野菜を中心に買い出しをします。

夕食にと買い出して来たマグロの落としは、息子はどうも飽きたようで不評ですね (-_-;)
このスーパーは安いのですが、品揃えはあまり良くなく、普通に置いてあるような刺身の盛り合わせは無いです。

でも、時々触手が動くような魚があるので、一匹買いして自分で捌いて美味しく食べられます。
魚が大きいと小家族で食べきれず断念していますがね。

商売できている隣接県の奥会津の人は時々は仕入れているようですよ。
僕も買って遊びたいのですが、量的にもお値段的にも諦めることがほとんどです。

今は、初夏までのお出掛けの計画をあれこれ検討しているので、自宅でパソコンと格闘中です。
旅は、やっぱり、日帰りの旅も含めてどんなものでも楽しいですよね。

さて、お昼は簡単に大好きな麺類です。

2017 3 22 ランチの焼きそば ブログ用.jpg

今日は、焼きソバにしてみました。もう少し野菜を入れようかと迷いましたが、面倒になりもやしが中心でした。
夕食には、もう少し工夫しますよ (*^^)v

午後も車出しがあり、その後、閉店間近な書店に寄って写真雑誌を1冊買いました。
家から200mも無いところに書店があるのは、多分田舎でも珍しくかなり便利でしたが、月末で止めるそうです。

息子は歩いて行けるので、かなりのヘビーユーザーですから悲しんでいます。
僕も同感、田舎にはここのような文化的施設は残念ながら淘汰されます。

アマゾンで本が簡単に配達されれば良いというものではないのですよね (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

我が町の書店だって、今は全国規模のチェーン店のS店しかなくなりそうです。
残るは、ゲリラ的営業で雑誌の配達中心の書店が何とか生き残っているようです。ぼくも、ちゃんと付き合っっていますよ。

そんなこともあり、明日は、本の買い出しや書店の空気を味わいに、一人で江戸に登城するかもしれません (-_-)/~~~ピシー!ピシー!


夕食は、少しは野菜を多く摂らないと拙いよねと、無手勝流ですが野菜サラダを作ります。

2017 3 22 夕食 サラダ付き ブログ用.jpg

こんなんで、勘弁して下さいね。
生野菜はガサが張るだけで、見た目寄り摂取量は少ないと娘に説教がるのですよ。

でも、買い出しの後、家に帰ってから休まずに、ブロッコリーを湯で、その他野菜を刻み食べやすいように下拵えしたことを報告しておきますよ (;^ω^)
努力はそれなりにしているのですよ (*^^)v

では、今日も、饒舌すぎました。

おじさんのおしゃべりは嫌われるとのこと、よって、じゃあ、またね (@^^)/~~~




copyright © 2025 那須の緑風に乗って all rights reserved.Powered by FC2ブログ