fc2ブログ

プロフィール

nobotyan

Author:nobotyan
いつの間にか「古稀」の年代のまん中になってきた。しかも、後期高齢者の仲間にあるのも時間の問題です。

妻や、猫、犬は、お空の上で楽しく暮らしているかな?

今度は突然、闘病中の息子が妻の元に旅立ってしまいました。

3回忌も終わったけど、時々思い出して涙を流しています。

息子と過ごした時間が、今は余った時間となりました。でも、自由は不自由に通じます。

妻が去って話し相手が無くなり、息子のお世話も終わり、ブログの世界に頼り始めていましたが、これからも記事には困る事も無く、せっせと発信して天国へ届けよう。

淡々と生きて行きたいので、ブログも今までのスタイルで、那須の自然や老人の日々を書き付けてゆきます。


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


フリーエリア

良かったら、是非ポチィと

訪問者様に感謝! 2021 05 09 カウンターの設置日


DATE: CATEGORY:地域の行事(自治会)
僕は、お金の多寡では無くて、考え方の違いですが、自治会の運営には資金が必要で、当然会費を取っていますが、こういう地道な活動も必要に思っています。

111222IMG_7084.jpg

小規模の自治会は、単なる行政の下請けの広報などの配布だけになっていますが、合併前の我が街の自治会は大きな自治会ばかりで、色んな行事や福祉事業など熱心にやっています。

これは街の持っている性格でしょう。

111222IMG_7095.jpg

大事が起きても自治体は初動には助けることは難しいです。


日頃の助けあいの醸成が必要です。

111222IMG_7107.jpg

この資源ごみの回収から得るお金は、多分、1戸分に100円の会費を上がれば収納できるだろうけど、皆でやること、日々、ゴミを集積地に持ってくる行為や心意気が大事だと思っています。

アルミ缶は一番の稼ぎ頭です。

あれぇ~、僕が持ってきた袋が出てきた。(呑兵衛がばれるので黙っていたよ)


111222IMG_7116.jpg


コツコツやっていると、結構資源も片付いてきます。

泣き言を言うと普段使わない筋肉を作るので痛くなってきます。

やれやれ終わりそうです。


111222IMG_7120.jpg


さん本当にお疲れ様でした。

自治会員の一部ですが、こうやって集まって作業する人に感謝と尊敬の念を感じます。

誰かがやるだろうという風潮もあり、自分は関係ないと参加しない人は多いのが現実です。


でも、地道にやっている内に考えを改める人が一人でも多くなってくることを願っています。


では、今日はこれまで  また明日  (@^^)/~~~

(後 記)


朝食前(139,60,49,36.4) 今日は晴れ。

家の前のお隣りの庭のイチョウは、早、落ちはじめて来ました。

冬到来です。

右半身の腕や脚が痺れる季節です。これも、脳梗塞時に、右半身が動かなくなった後遺症です。

でも、冬があるから春がある。我慢の先には喜びがある。

ぼくは、単純だけど、そう信じて日々生きています。




にほんブログ村  「栃木情報」もクリックして頂ければ、とても嬉しい!

tag : 自治会資源ごみ

DATE: CATEGORY:地域の行事(自治会)
僕は、写真を趣味としてカメラには僕自身が遊んでもらっています。

コンテストに出すような腕は無いけど、気持ちだけは上手いカメラマンの雰囲気を出して、カメラを向けている。

でも、成果品を収めて、喜ばれるのはとても嬉しいことです。

1112225K5A8402.jpg


顔を撮る時は断りますが、それ以上に「笑顔」が撮りたいので、それなりの言葉を発しながら、シャッターを押してます。

嬉しいことに、結構笑顔が返ってきます。


「秋晴れや若人の笑顔眩しかな」(nobotyan俳句を詠む)



1112225K5A8412.jpg


撮る方と、撮られる方のコミュニケーションが旨くいかないと撮れません。

若人の躍動感は、こちらもワクワクしてシャッターを押しています。

エネルギーを貰ったような感動です。

2225K5A8528.JPG




「秋空に躍動弾ける若人舞う」(nobotyan俳句を詠む)



一方、ほのぼのした笑顔に出会えるのはとても嬉しいです.


僕は贈ったよ。


「僕達は今を生きている、未来のために!」とね、エールのつもり。


1112225K5A8966.jpg


お名前もお互い判らないどうし、僕は心が通じたと思ったよ。カメラマン冥利です。


目元がそっくりだから、お母さまと娘さんでしょうか、僕が蕎麦をすすっていたら目の前に座ったので、撮ることを許しを貰ってカメラを向けています。

2225K5A8627.JPG

新蕎麦祭りも兼ねていて、地元粉で蕎麦とうどんを提供しています。

僕も1度だけ、蕎麦打ちの指導を貰った師匠がいた。


1112225K5A8643.jpg


こういう調理場に入る時は、マスクとバンダナを頭にかぶって衛生に注意しながら撮っています。

1112225K5A8826.jpg


この祭りは地元の住民が一緒に作り上げていて、それこそ老若男女が和気あいあいとしたお祭りです。


とても素敵なお祭りです。

1112225K5A8973.jpg

駄菓子屋さんも出品していて、子供と保護者が楽しそうに買いもをしています。

今は、ほとんど駄菓子屋さんが絶滅危惧種になっているけど、しかっり残っているのは嬉しいねぇ。

1112225K5A8672.jpg


子供など若い人だけが弾けているのはないですよ。


それなりの高齢者も弾けています。とても素敵な光景でしょう。

111222IMG_6770.jpg


僕は、この祭りで楽しい心でカメラのシャッターを切れたのが嬉しかった。そうして、感謝した。


「ビバ!人間!!!、ビバ!若人!!!」


では、今日はこれまで  また明日  (@^^)/~~~

(後 記)

昨日は、高級散歩(ゴルフ)をした。コンペでもあったのですが、僕は運良く135人中、3位に入ったよ。

スコアは、前半47点、午後42点、計90点で、ハンデキャップが19.2が着いたので上位になったようです。

優勝者は、98点で、ハンデが27.6も着いていた。

で、買い物券を頂きました。さて、何を買うかな?

キャリーバックが痛んできたので、買い替えの足しにして、新調しようかなと思っています。
 
にほんブログ村  「栃木情報」もクリックして頂ければ、とても嬉しい!
DATE: CATEGORY:地域の行事(自治会)
自治会」は、お互いの助け合いで、色んなものがあります。


一人暮らしの「見守り」、通学児童の見守り、道路等の清掃などなど、地域民同士が自分の住んでいる地域の環境向上に取り組んでいます。

111222IMG_6697.jpg


本日は、地域の防災のための「基本的な知識や心構え」を学ぶために、「防災訓練」実施されました。


僕は、記録係としてカメラマンを仰せられました。

まづは、自治会の会長の挨拶から始め、地元の非常備消防の団長へと、ついで、防災訓練を始めます。

111IMG_6681.jpg


「AED(自動体外式除細動器)」の使い方のビデオを見ます。何だか名前が難しいね、「心臓お助け器」ですね。

111222IMG_6714.jpg

実際に訓練します。地元には防災士がいて指導してくれます。勿論、消防団員も教授です。


111IMG_6710.jpg


自治会の公民館(この絵の場所)にもAEDがあります。


参加者から,「公民館の鍵が掛かっているので、取り出すことが出来ない」と疑問が来ます。

僕は、瞬時に、「玄関の窓のガラスを割って遠慮なく取り出してください」と、偉そうに言ってしまったよ。


今度は、外に出て初期消火の訓練です。

111IMG_6753.jpg


しかるべき人が言った方が良かったね。どうも、お節介オジサンになってしまったよ(トホホ)


火の勢いで火傷に注意するように、などなど注意事項があり、訓練用の消火器(水道水を入れて発射できるようなっています)で訓練を始めます。

台所に置く人が多いですが、火の勢いで消火器を取り出されない場所は避けるとの注意もあった。


111222IMG_6730.jpg


火の回りが早くて、消火器では消さないので、天井に火が移っている時は退避してください、人命第1番だとも注意が来た。確かだねぇ。


講評が終わって解散です。

お仕舞には、防災グッツを参加賞として頂いて参加者の皆さんも帰宅してゆきます。


こういう訓練も大切ですね。いつなんどき当事者になるかも知れませんので、知識として持っていれば、少しは慌てないかもしれません。


では、今日はこれまで  また明日  (@^^)/~~~

(後 記)

朝食前(144,73,60,36.5) 今日は晴れ。

本日は、定期検診です。あまり、楽しい事ではないですね。

正直に言えば、数値も心配だし、待ち時間も長いし、嫌な時間です。

読みかけの時代小説を読みながら診察時間を待ちます。

その前に、血液と尿の検査のため予約時間の1時間前にゆきます。

僕のすることはじっと待つだけです。

(追記の追記)

結果は、残念でした。

メタボ関連の数値はすこぶる良かったけど、自分でコントロール出来ない方は数値は上がっていた。

一喜一憂しても仕方がないね。

直ぐに対処する程ではないけど、今回は主治医が休みだったので、来年の2月の次回の定期検診で相談することになりました。

多分、まだ戦いの術はまだあるだろうから、すこしだけ、楽天的に過ごしたい。

人生は諸行無常だね。誰でもいつまで生きていられるか判らない。

自分に頑張れ!と、鞭をくれました。



にほんブログ村  「栃木情報」もクリックして頂ければ、とても嬉しい!

tag : 自治会防災訓練

DATE: CATEGORY:地域の行事(自治会)
自治会のメインイベントの最後を飾る「バスハイキング」に行ってきた。

昔は、本当にハイキングでしたが、今は年寄りも多くてほぼ観光旅行です。

1112225K5A8097.jpg



僕は旅が好きなので、少しだけ自治会の役員の中では行き先の知識が多いので計画立案を任されています。

昨年は、海の方に行って水族館を見てきて好評でした。

111222IMG_6388.jpg

今年が、どうしようと考えた末、山の方では無くて、多分誰も行っていない場所を案内しようと考えます。

雨が降っても心配ない場所ですが、幸運でお天気上々でした。


111222IMG_6394.jpg


僕は、この「国立歴民俗博物館」は、古代時代から戦国時代までに興味があります。


入場券をお渡しして自由鑑賞です。

バスの運行時間は3時間程度でした。少し疲れただろうね。

111222IMG_6402.jpg


この博物館は、ゆっくり見ると3時間かかり、じっくり見ると1日かかると言う大きな博物館です。

プランナーの僕は、ランチ時間を入れて3時間確保しています。

111222IMG_6405.jpg


111222MG_6400.jpg


111222IMG_6412.jpg

111222IMG_6411.jpg


僕はこんなものを見て子供たちは飽きないかと心配しています。

帰り際で尋ねたら子供達も楽しかったと言われてホッとしました。(僕は、来年も役員をやっていないかもしれないけど、来年のバスハイクの構想を練っています。腹案としてほぼ決まっています。来年も積極的に役員をやろうとは思っていません、念のため)

111222IMG_6408.jpg


時代が段々下ってきます。


レストランでビールと昼食を入れて、再び館内に入ります。

111222IMG_6420.jpg


近代現代は余り興味が沸きませんでした。


集合時間前に、玄関先にカメラをセットして待機します。

記念写真ですから、何処に行ったか判るように撮影しました。後日プリントアウトして配布します。

1112225K5A8115.jpg


つぎは、それほど離れていない「成田空港」へ向かいます。


僕としては、子供たちに大きな飛行機が離発着する迫力を見せたかったからです。

ここは公園なので子供たちははしゃいで愉しんでいました。

今の子ですからスマホで撮影していました。


1112225K5A8134.jpg


集合(記念)写真は、全員入れて飛行機を取ろうと思っても中々上手くできません。


皆さんには、下の写真にしました。


1112225K5A8144.jpg



大きな飛行機と皆さんとしたいけど、無理です。合成写真にすれば良いのですが、子供たちに「ズルした」と言われたくないのでこれをチョイスします。(中々、子供たちが、人と飛行機を大きく撮るのが大変だと言っていたので、僕も正直します)


では、来年も楽しいバスハイキングは続くので、楽しみにして参加してくださいとで終わった。

では、今日はこれまで  また明日  (@^^)/~~~

(後 記)

朝食前(139,66,48,36.4) 今日は晴れ。

旅疲れが取れず、体調は重馬場です。


ゆっくり過ごして回復を待ちます。歳になると、痛みとか疲れとか遅れて訪れます。


早速、高級散歩(ゴルフ)も待っているので、グタグタと過ごすわけにはなりません。

身体が動く内は、楽しい遊びに励みます。


にほんブログ村  「栃木情報」もクリックして頂ければ、とても嬉しい!

tag : 自治会バスハイキング国立歴史民俗博物館飛行機

DATE: CATEGORY:地域の行事(自治会)
僕は、住んでいる地元の自治会の端くれの役員をしていて、趣味としてカメラをやっているので、写真撮りの要請がきます。
時には、神社などの行事も頼まれたりするのでこれも撮っています。
 
1113332225K5A7382.jpg
 
 
今回は、縁があって地元では無いけど、他所の自治会活動なのですが、現役の仕事でお世話になっていましたので、恩返し的に引き受けることにしました。
 
 
僕は、引き受ける時に条件は出します。
 
1113335K5A7998.jpg
 
一つは、開会式などがあれば、「写真係のボランティアが入っている」と、「撮られるのが困る人は言ってください」と、僕を紹介してもらうこと。
 
 
もう一つは、「僕のスッタフの名札の用意と、個人的な写真を撮る時には必ず声を掛けるので安心してください」です。
 
1113332225K5A7979.jpg
 
 
今は、とても写真を撮ることには敏感になっている時代です。
 
 
ぼくは、「笑顔」を撮りたいのです。断って撮りますが、最初はとても硬い表情です。
 
写真家なら、技術も大切でしょうが、僕は「心の交流」が最も大切だと思っています。
 
1113335K5A8023.jpg
 
 
「笑顔を引き出す技量」です。真心を込めて言葉を発して撮っています。通じるればおのずと笑顔が返ってきます。
 
間違ってもおどけてはいません。
 
 
1113335K5A8031.jpg
 
 
 
僕は、笑顔が上手く撮れれば、露出やピントなどは二の次です。
 
 
写真の中には、「写る人と撮る人の交流」が一緒に写っているのが良い絵だと思っています。
 
しかも、やっぱり笑顔の方が良いなぁ。
 
1113332225K5A7918.jpg
 
 
 
僕は、子供を撮る時には当然本人に、保護者がいればその方にも了承を取っています。
 
そのうえで、どれだけ自然な笑顔が撮れるかが僕の写真を撮るテーマです。
 
だからね、上手い写真が撮れたと思わないし、「楽しい笑顔を頂けたと思った」ときは良い写真が撮れたと自己評価しています。
 
 
こんなほのぼのしい光景は素敵ですね。
 
1113332225K5A7931.jpg
 
撮り終われば、成果品を収めます。
 
我が自治会では集合(記念)写真を撮ることが多くて、プリンターのインク代と用紙の実費で頂いています。儲けないけど一種の仕事です。(小遣いが減るので助かります)
 
 
他の時は、完全にボランティアでやっています。今回の絵は表彰された人を中心に記事に入れています。
 
さて、また要請が来て、こちらも気持ちよく受ける状況なら承ります。
 
 
 
では、今日はこれまで  また明日  (@^^)/~~~
 
 
(後 記)
 
朝食前(135,68,50) 今日は晴れ。
 
本日は、遊びの日。
 
楽しく過ごしたい。
 
 
にほんブログ村  「栃木情報」もクリックして頂ければ、とても嬉しい!

copyright © 2025 那須の緑風に乗って all rights reserved.Powered by FC2ブログ