fc2ブログ

≫ EDIT

そうだ!京都行こう~Ⅴ

   今日は、朝の気温が1℃と穏やかな朝を迎えました。
   連日氷点下だったので1℃でも感じる寒さはだいぶ違うものです。
   日中も12℃まで上がりお天気の良い一日でした。

  秋の京都の旅行記も年を越してしまいました。
  12月5日京都旅行最終日に訪れた秋の京都の紅葉を
  見てくださいね。

  平成の大修理が終ってから訪れたいと思っていた清水寺
  行ってみようという事になりました。
  紅葉の時期なので大混雑だろうと言うので、清水寺へは
  朝8:00到着を目指して出かけました。
   
  1994年に「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されました。

清水寺0001_12

  五条道の坂を上って行くと既に参拝を済ませた方々と
  すれ違いました。
  ちなみに清水寺は6:00から開門しています。
  清水寺の仁王門へ到着しました。
  まだ人出もそれ程ではありませんでしたが、既に修学旅行生の
  団体は活動が始まっていました。

清水寺0001
清水寺0001_1

  西門をくぐって本堂へと向かいます。
  国内最大級と言われる三重塔に紅葉が寄り添うように
  紅葉していました。
  紅葉への期待感が膨らみます~♪

清水寺0001_6
清水寺0001_7
清水寺0001_14

   奥の院から本堂を眺めると、本堂を囲むように
   見事な紅葉が現れました。

   今から1200年以上も前に清水寺は誕生しました。
   江戸初期の火災で影響を受けた清水寺は、第3代将軍・
   徳川家光の巨額の寄付によって再建されました。

清水寺0001_2
清水寺0001_5

  本堂から子安の塔へ向かう道すがら京都市内を見渡せます。
  見事な紅葉に何度も立ち止まって見入ってしまいました。

清水寺0001_9
清水寺0001_8

   子安の塔から眺めた清水の舞台の紅葉も見事です。

清水寺0001_13
清水寺0001_10

  舞台の下から見上げた青紅葉が赤く色付いた風景も
  趣があって素敵です。

清水寺0001_15
清水寺0001_11

  音羽の瀧へと続く階段の紅葉のトンネルも圧巻です。
  真っ赤な紅葉も好いけれど色々な色が入り混じった紅葉も
  好いものです♪

清水寺0001_17
清水寺0001_3
清水寺0001_16

   清水寺の紅葉も見事な色付きで素晴らしかったです。

清水寺0001_19

   一回りして空を見上げると飛行機雲が。
   灯篭の両脇には枝垂れ桜でしょうか。
   さくらの季節、いつかまた訪れたいと思います。

   清水寺を後にしてさて何処へ行こうかしら?
   ぶらぶらと歩いていると建仁寺の入り口への案内が
   あるではありませんか。
  
建仁寺0001

  案内に導かれながら辿り着いたのは
  重要文化財に指定されている「勅使門」でした。
  建仁寺は京都最古の禅寺とも言われています。
  多数の重要文化財を保有していることでも知られています。

建仁寺0001_1
建仁寺0001_2

  まず本堂に入って目に飛び込んだのは大書院に展示されていた
  「風神雷神図屏風」国宝でした。
  これは複製画で実物は京都国立博物館にて保管されているそうです。

建仁寺0001_3
建仁寺0001_16

  雲竜図や竹林七賢図などの重要文化財を
  高精細デジタルの複製が数多く展示されていいました。
  本堂の入り口からは想像できない程の広さに驚きました。

建仁寺0001_4
建仁寺0001_5

   枯山水式庭園も見事でした。 

建仁寺0001_9
建仁寺0001_10
建仁寺0001_12
建仁寺0001_13
建仁寺0001_14
建仁寺0001_15

  建仁寺の大書院から見る潮音庭の紅葉は
  趣がありこころが落ち着きます。
  潮音庭は中庭になっているので、どの角度から眺めても
  紅葉が楽しめます。

建仁寺0001_6
建仁寺0001_7
建仁寺0001_8

   法堂はっとうにある天井画「双龍図」そうりゅうず
   平成14年(2002年)創建800年の記念に描かれました。 
   なんと108畳分の広い天井いっぱいに描かれているそうです。
   迫力満点の「双龍図」に釘付けになりました。

   お天気の恵まれた4日間、素晴らしい紅葉を見られて
   最高の京都旅行でした。

   京都の長い記事もお終いになりました。
   にお付き合い下さったみなさまありがとうございました。

   
   


| お出かけ京都 | 21:06 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寒い朝

    今日は、朝に気温が-2℃と寒い朝を迎えました。   
    日中の気温も8℃までしか上がらず曇り空のとても
    寒い一日でした。

  庭では宿根草の緑色の葉に霜が降りて凍り付いています。
  お日様が当たると目覚めたように元気な葉っぱへ変身します。
  こうして春に向て頑張っているのですね。

  娘たち家族は30日からやって来て昨日帰って行きました。
  連日大賑わいで楽しいお正月でした。
  孫たちが帰ってやっとお正月疲れが取れそうです(笑)

ペーパーホワイト0001

  そんな中かわいらしい花を見つけました。
  水仙ペーパーホワイト
  朝の光に照らし出された姿が清楚で美しい~♪

シモバシラ0001_1
シモバシラ0001_2

  今年もシモバシラに「氷の花」が咲きました。

シモバシラ0001
シモバシラ0001_4
シモバシラ0001_3

  薄い氷が幾重にも重なってまるでガラス細工のようです。
  お日様の光が氷に反射してキラキラと輝く様が美しく
  寒いけど見入ってしまします。
    
シモバシラ0001

  10月に咲いたシモバシラの花

寄せ植え0001

  寄せ植えを作りました。
  ビオラ ハボタン コールラビ 銅葉キンギョソウ
  シルバー葉ネモフィラ ストック
  水色・グレー・紫・黄色・ピンクが微妙に交じり合った
  ビオラはお気に入りです。
  しっくな花色のストックはいただき物、ネモフィラは種蒔きっ子
  
  身近でインフルエンザに罹った人が増えています。
  寒さで免疫力が下がる季節温かくしてお過ごしくださいね。
  
  

| | 21:04 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初春


ブルーフォーユー0001
       ブルーフォーユー Blue For You
  
   今年も大好きなバラやガーデニング、ボビンレースの様子や
   日々の何気ない出来事などを綴って行きたいと思います。
   気軽にお声掛けくださると嬉しいです。

   今年もどうぞよろしくお願いいたします。     
   

| 暮らし | 03:08 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありがとうございました。

   今日は朝の気温が−4℃ととても寒い朝を迎えました。
   日中は11℃まで上がりお天気の良い穏やかな一日でした。

  今年一年「やさしい庭」に訪問して下さったみなさま、
  やさしいコメントをくださったみなさま、今年もお世話になり  
  ありがとうございました。

IMG_0001.jpg
     5月のラベンダーラッシー

  今日は娘たち家族が帰省して賑やかになりました。

  みなさま良いお年をお迎えください。
  来年もどうぞよろしくお願いいたします。

| 暮らし | 21:43 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そうだ!京都行こう~Ⅳ

     今日は、朝の気温が0℃と寒い朝を迎えましたが、
     日中は12℃まで上がりお天気の良い快晴の一日でした。

  京都旅行のつづきです。
  三日目は滋賀県にある三井寺へと向かいました。  
  桜の名所として知られている三井寺ですが、紅葉が見ごろと
  言うので行ってみました。

  三井寺は紫式部と縁の深い寺で父の為時や兄弟、
  親戚が三井寺の僧侶だったそうです。  

長等神社0001

  三井寺の駅を降り立ち歩いて行く長等神社に到着しました。
  どうやら三井寺の仁王門とは反対側へ着いてしまったようです。
  素晴らしい紅葉が出迎えてくれました。  

三井寺0001_2
三井寺0001_4

  長い階段をハアハア言いながら上ると
   西国十四番札所 観音堂に着きました。

三井寺0001_3

   観月舞台から見える琵琶湖の湖面がキラキラと
   光っていて綺麗でした。

三井寺0001_11
三井寺0001_12
    
  三井寺 仁王門 重要文化財  
   門から覗く紅葉が額縁の様に縁どられて紅葉へのワクワク感が
   止まりません。

   大きなサンタさんと小さなサンタさんは絵本作家の谷口智則の作品で、
   作品展が開催されていました。

三井寺0001_8
   
  国宝 金堂
  豊臣秀吉の正室 北政所によって1599年再建されました。

三井寺0001_10
  
   三井寺
   正式名称:長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)
   大津市琵琶湖の南西の長等山中腹にあり、湖国の名勝、
   近江八景の一つ、「三井の晩鐘」で知られる天台寺門宗の総本山
  
   背景に映し出された紅葉が見事でした。

三井寺0001_7
三井寺0001_5

  弁慶の引摺り鐘 &徳川家康により寄進された三重塔

三井寺0001_6

  青紅葉にちらちらと赤く染まった紅葉が点在していて
  風情があって良い雰囲気です。

三井寺0001_3
三井寺0001_2
三井寺0001
三井寺0001_1

  観音堂へと続く見事な紅葉のトンネルは見事でした。

お茶0001

  広い境内を回って足がくたびれたので、茶房でお茶をいただきました。
  たっぷりとお湯の入った鉄瓶が運ばれて、急須にこれまた
  たっぷりの茶葉を入れて、小さな茶碗でゆっくりと味わいながら
  お茶をいただきました。
  温めのお湯で入れた茶葉は甘くてお茶の香りが引き立って
  とても美味しかったです。
  お供のお抹茶あん入りのくず餅も美味しかった~♪  

  紅葉が見ごろの割に人出がまばらでゆっくりと散策出来ました。  

電車0001_1

   駅に戻り電車に乗り次に向かったのは毘沙門堂門跡です。
   電車にも絵本作家の谷口智則さんのイラストがラッピング!

毘沙門堂門跡0001

  山科駅から住宅街を通り抜けたらたらとした坂道を
  20分程歩いて毘沙門堂門跡て着きました。

  毘沙門堂は天台宗五箇室門跡の一つで、
  正式には「出雲寺」といいます。

毘沙門堂門跡0001_1
毘沙門堂門跡0001_4

  ここでも見事な紅葉が出迎えてくれました。
  急な階段を上って行くと仁王門に辿り着きます。

毘沙門堂門跡0001_9

  内側から朱塗りの仁王門をパチリ

毘沙門堂門跡0001_11
毘沙門堂門跡0001_12

  本堂の右側に佇むのが高台弁財天別名不老弁才天
  秀吉の母君である高台尼ゆかりの弁天様です。

毘沙門堂門跡0001_14
毘沙門堂門跡0001_15
毘沙門堂門跡0001_13

  竹や椿と紅葉の織り成す佇まいには心が落ち着きます。

毘沙門堂門跡0001_10

  本殿にはご本尊の毘沙門天が祀られています。

毘沙門堂門跡0001_16
毘沙門堂門跡0001_17

  本堂・霊殿渡り廊下からの紅葉が見事でした。
  紅葉だけでなく紅葉するドウダンツツジなども
  植栽されています。
  こちらでも結婚式の前撮りをして居ました。
  素晴らしい紅葉に暫し佇んで見入ってしまいました。

毘沙門堂門跡0001_18

  晩翠園の紅葉も見応えがありました。

毘沙門堂門跡0001_20

  勅使門から階段下を臨んだ紅葉も素晴らしくて感動しました。

毘沙門堂門跡0001_21
毘沙門堂門跡0001_2
毘沙門堂門跡0001_7
毘沙門堂門跡0001_3

  連日お天気に恵まれて、何処に行ってもこんなに
  素晴らしい紅葉を見られて感動の連続でした。

  四日目へつづく
  

  

| お出かけ京都 | 20:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT