2014年8月31日日曜日

アカウント作り直し Xmarks でブックマークを共有 - Firefox と Google Chrome で同期

1. Xmark をインストールすると、ブックマークが増殖する

SnapCrab_No-1404Firefox と Google Chrome でブックマークを同期するために Xmarks を利用していた。しかし、ブックマークが増殖し重複したり、ブラウザが固まる原因となったので利用を控えていた。

最近、Google Chrome を使う機会が増えたので、ブックマークを共有する動機が再び高まった。そこで、久しぶりに Xmarks をもう一度インストール。結果は、相変らずブックマークが増殖して使い物にならなかった。(+_+)

 

2. 新しくアカウントを作成しなおしたら、問題なくなった

これに対して、駄目元で新しくアカウントを作り直した。

最初に Delete Account | Xmarks より、既存のアカウントを削除。

SnapCrab_No-1401

Create Account | Xmarks より、新規アカウントを作成。ただし、このとき以前使っていたユーザーネームを使えない。

SnapCrab_No-1402

SnapCrab_No-1403次にブラウザのアドオン・拡張機能をインストールして、設定を行う。

新しく作り直したアカウントで一ヶ月ほど利用してみた。今のところ、以前のような問題は生じることなく快適に使えている。 ^^

 

関連記事

2014年8月27日水曜日

Firefox が頻繁に「応答なし」となる場合、Adblock, Disconnect を無効にする

1. 「応答なし」を避けたい

SnapCrab_No-1382 Feedly に登録してあるフィードを整理 (Organize) しようとしたら、Firefox が頻繁に「応答なし」となる。登録しているフィード数が  3,000 近くになるので処理がもたつくのはしょうがない。 (+_+)

SnapCrab_No-1383ただし、同ページ (Organize) を Google Chrome で開くと、長い間ブラウザが固まることはない。JavaScript が多用されているサイトでは Google Chrome の方が動きが良いのだろうか?Google ドライブでも Google Chrome の方が相性が良い。これは、まぁ、しょうがない。

しかし、諦めてはいけない。Netscape 時代から共にしてきた Firefox でも、サクサクといかないまでも「応答なし」を避けたい。

 

2. 重いサイトではアドオンを無効にする

広告を隠したり、特定のサイトからの追跡をブロックするために、アドオン Adblock Edge, Disconnect を利用している。

最初に行う対策として、「応答なし」 と表示されるサイトでは、この 2 つのアドオンを無効にした。

  • Adblock Edge ではアイコンをクリックし、「XXXXX で無効」を選択。
  • Disconnect でもアイコンをクリックし、`Whitelists site’ を選択。

SnapCrab_No-1401

SnapCrab_No-1402

 

3. クッキーを削除

その後、オプション > プライバシー > 履歴 より、feedly.com のクッキーを削除した。

 

4. 高速化に関する設定をリセットし、開いているタブを少なくする

次に、Firefox の高速化に関する設定を about:config でリセットした。

そして、関連するアドオン( Configuration Mania ) は削除。

最後に アドオン OneTab で開き過ぎたタブをリスト化する習慣を付ける。

 

関連記事

2014年8月26日火曜日

Box Sync にログインできない場合、サポートに連絡するとすぐに同期できるようになる

1. Amazon Cloud Drive から Box に乗り換え

SnapCrab_No-1397Aamazon Cloud Drive のファイルをリネームしたら消えた。」と知り合いから言われた。そんなことあるのか?と疑っていたが、確かに消える。ただし、自分の環境では再現できなかった。

不安になったので、Aamazon Cloud Drive にあるファイルを Box に移すことにした。Box は Dropbox を使うようになって以来、全く利用していない。

当時、Dropbox の勢いがすごかったので、Box はフェードアウトしていくだろうと思っていたが、1 年ほど前からまた目にする。

企業クラウドで急伸 「ボックス」って何者? | 週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト (2013年10月23日)

2005年、レヴィが20歳の頃に創業したボックスはクラウド上にファイルを保管するサービスを企業向けに提供している。すでに18万社の顧客を持ち、売り上げの大きい企業のリスト「フォーチュン500」のうち、92%が顧客だという。近い将来のIPO(株式公開)が期待される有力ベンチャーだ。

上場を目指すBox、Yコンビネーター出身のStreemを買収 – TechCrunch (2014年6月17日)

Boxは、現在上場手続きの最中にある会社で、直近の会計年度売上は、1億ドルを超えている。純粋なクラウドストレージの有償化に失敗し、現在サービスの拡大に向けて作業している。同社、およびそのライバルたちは、市場の現実を踏まえ、垂直、水平両面への製品展開に注力している。

 

2. Box Sync にログインできない

デスクトップ上のファイルと同期するためには Box Sync 4 をインストールする。しかし、ログインできない。

ログインするためのダイアログには、

Enable Box Sync

と表示される。

SnapCrab_No-1387

ただし、ブラウザからは自分のアカウントに問題なくログインできる。

Enable Box Sync – Box ヘルプ によると、

Uninstall 4 from the control panel and go back to 3 which works just fine

https://sync.box.com/static/sync/release/BoxSyncWindows.exe

説明に従い、インストールしてログインしようとしたら、…

SnapCrab_No-1390

「サポートに連絡して、同期機能を有効にしてもらうように」とダイアログが表示された。

SnapCrab_No-1391

 

3. サポートに同期をお願いした

そこで、Box ヘルプ > リクエストを送信  よりサポートに連絡したら、十数分でログインできるようになった。 ^^

SnapCrab_No-1395

そして、C:\Users\ユーザ名\Box Sync にフォルダが作成された。

 

4. ウェブ上から同期したいフォルダを選択

ただし、過去に保存したファイルが自動的に同期されるわけではないことに注意。

Box より、対象のフォルダを右クリック > Sync Folder to Computer を選択する。

SnapCrab_No-1396

2014年8月23日土曜日

高速に画像閲覧できる IrfanView - 基本操作と外部の画像編集アプリに渡す方法

1. Windows  フォト ビューアー から IrfanView に乗り換えた

画像を開くとき、標準の Windows  フォト ビューアー を利用していた。しかし、愛用のマウス、MAD CATZ R.A.T.M ワイヤレスマウス により効率的に操作できない。 (+_+)

そこで、画像ビューアーとして、定番の IrfanView に乗り換えた。このプログラムは画像を開くスピードが早いところが良い。

IrfanView – Wikipedia によると、

  • 数多くの画像・その他のファイル形式に対応しており、それらを素早く閲覧することが可能。
  • プラグインの追加インストールにより、機能を拡張できる(主に対応形式の拡張)。
  • 画像の簡易的な編集が可能(本格的な編集には用途が異なるため向いていない)。
  • 画像ファイル形式やファイル名の変換を、複数のファイルに対して連続して適用できる。画像のリサイズや回転・反転、明るさ・コントラストの調整などの簡単な加工も一度に処理できる(バッチ処理)。
  • ディレクトリ内の画像を縮小表示して並べる「サムネイルウィンドウ」。
  • 指定ファイルを一定間隔で順次表示する「スライドショー」。
  • Adobe Photoshopの8BF形式フィルタ プラグインを使用して、画像にフィルタ処理を適用できる。
  • 日本語化DLLや日本語版も公開されている。
  • 個人利用はフリーだが、商用利用はライセンスを購入する必要がある。

 

2. IrfanView の基本操作

機能が多いので、基本機能だけ押さえておく。全てショートカットキーを覚えておくと良い。

a. 画像の拡大と移動
  1. 画像を拡大するには、Ctrl キー + マウスホイールで行うことができる。
  2. 画像を拡大した際に、画像を上下左右に移動するには、右クリックしたままマウスを動かす。

 

b. 画像の回転
  • Image
    • Rotate Left (counter-clockwise) : L
    • Rotate Right (clockwise) : R

SnapCrab_No-1372

 

c. 切り抜き

切り抜きたい範囲を選択した後、

  • Edit > Crop section (Cut out) : Ctrl + Y

SnapCrab_No-1373

 

d. 画像を画面の真ん中に開く

追記(2014/9/11): 画像を開くと、デフォルトでは左上に開かれる。画面中央に開いて欲しい場合、

  • メニューより、Options > Properties/Settings… > Viewing > Window options:

において、`Center window when loading new image’ にチェックを入れる。その後、OK ボタンを押すことを忘れずに。

SnapCrab_No-1443

 

e. 日本語化

追記(2014/9/14): 日本語化するには、IrfanView - 窓の杜ライブラリ より、`IrfanView VerX.XX用 日本語モジュール’ダウンロードしてインストールする。

その後、メニューより、Properties > Language において、JAPANESE.DLL を選択して、OK ボタンを押す。これにより、メニューが日本語化される。

SnapCrab_No-1483

 

f. 削除したファイルの画像ウィンドウを閉じる

追記(2014/9/23): 画像を削除するには、ツールバーの × ボタンをクリックする。ただし、デフォルトではボタンを押しても画像ウィンドウは開かれたままになる。

SnapCrab_No-1521

  • メニューより、オプション> プロパティ > ファイル操作 > 削除

において、「ファイル削除後にIrfanViewを終了」にチェックを入れることにより、削除ボタンを押すとウィンドウも閉じる。

SnapCrab_No-1502

 

g. 確認ダイアログを表示せずにファイルの上書きをする

追記(2014/11/25): デフォルではファイルを上書きするとき、確認のダイアログが表示される。一々面堂なので、表示しないようにする。

  • メニューよりオプション > ファイル操作 > 保存 / 名前の変更

において、以下項目のチェックを外す。

  • [ファイル] – [上書保存] でも保存ダイアログを表示する
  • 保存時、上書き確認を行う

SnapCrab_No-1572

 

3. 他のプログラムへ画像を渡す

a. 外部編集プログラムを登録

画像の確認、簡単な編集ができたら、他の画像編集プログラムに渡す。

  • Options > Properties/Settings… : P > Miscellaneous

Set external editors: において、GIMPPhotoscape を設定した。

SnapCrab_No-1379

画像ファイルを他のアプリケーションに渡すには、

  • File > Open with external editor

より選択する。ここでもショートカットキーを覚えておいた方が良い。

SnapCrab_No-1380

 

b. 画像をドロップしてアプリケーションを開く

Version 4.38 より、IrfanView で開いた画像の上で

Shift キーを押しながら、左クリックして他のアプリケーションにドロップする

とドロップした対象のアプリケーションで画像を開くことができる。

e - one of the most popular viewers worldwide によると、

Version 4.38 ( - CURRENT VERSION - ) (Release date: 2014-06-23) …

Option to Drag&Drop current file to other programs: SHIFT + left mouse + drag

2014年8月21日木曜日

HTML ファイルがなかなか更新されない場合、キャッシュを無効にする

とある EC サイトの HTML ファイルを更新したが、2 日以上経過しても更新されなかった。スーパーリロード、ローカルのキャッシュをクリアしてもダメ。

このような場合、HTML の meta タグにキャッシュに関する記述を行う。

HTMLタグ/ページ全般タグ/ページをキャッシュさせない - TAG index Webサイト によると、head タグ内に以下を記述する。

<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
<meta http-equiv="Expires" content="0">

meta タグの http-equiv 属性は、

The global structure of an HTML document によると、

http-equiv = name [CI]
This attribute may be used in place of the name attribute. HTTP servers use this attribute to gather information for HTTP response message headers.

Thunderbird の日付をカスタマイズ - アドオン Super Date Format

1. 日付のフォーマットをカズタマイズ

SnapCrab_No-1378 Thunderbird の「送信日時」に「曜日」を表示するには、OS の日付フォーマットを変更する。日付のフォーマットをよりカスタマイズしたい場合、アドオン Super Date Format を利用する。

このアドオンはオプションに統合されている。 インストールすると、オプションの「表示」に

  • Date Format
  • Date Format Preferences

の 2 つのタブが表示される。

 

2. Super Date Format を有効にする

最初に Date Format Preferences タブにおいて、

  • Enable on Date column

にチェックをして、Thunderbird を再起動する。

    SnapCrab_No-1374

 

3. 日付フォーマットの書式

次に Data Format タブにおいて、表示をカスタマイズする。

例えば、以下のような日付のフォーマットにしたい。

SnapCrab_No-1379

Data Format タブの Date format:

%Y.%m.%d (%a) %p %I:%M

と入力する。

SnapCrab_No-1381

書式は以下の通り。

SnapCrab_No-1382

2014年8月20日水曜日

Thunderbird の「送信日時」に「曜日」を表示するには、OS の日付フォーマットを変更する - 「今日の曜日」も表示したい場合、アドオン ConfigDate を用いる。

1. 「送信日時」に「曜日」を表示したい

Thunderbird では「送信日時」に「曜日」が表示されない。

「曜日」があると、いつ来たメールか直感的に把握しやすくなる。日付でグループ化すると見やすくなるが、曜日も表示させたい。

SnapCrab_No-1370

この 「送信日時」は、Windows のタスクトレイに表示されている「日付」と「時刻」に対応している。

 

2. システムの「日付・時刻」フォーマットを変更する

日付のフォーマットを変更するには、

  • タスクトレイ上の「日付・時刻」の上で右クリック > 「日付と時刻の調整」

を選択。

SnapCrab_No-1371

「日付と時刻の変更」ボタンをクリック。

SnapCrab_No-1362

「カレンダーの設定の変更」をクリックする。

SnapCrab_No-1363

「日付(短い形式)」を

  • yy/MM/dd’(‘ddd’)’

に設定する

SnapCrab_No-1364

これにより、Thnderbird の「送信日時」に曜日が表示されるようになった。

SnapCrab_No-1367

 

3. ConfigDate で「今日の日付」に曜日を表示する

デフォルトでは、今日の送信日時には、「時刻」のみ表示される。もし、日付・曜日を表示したい場合、アドオン ConfigDate を用いる。

  • ConfigDate の設定より、日付 > 今日のメッセージ

において、「短い形式」または「曜日」を選択し、Thunderbird を再起動する。

SnapCrab_No-1373

 

関連記事

2014年8月18日月曜日

ブラウザでスクリーンショットを撮り、編集機能が充実している Nimbus Screen Capture

1. Awesome Screenshot から Nimbus Screen Capture に乗り換えた

Firefox で画面のスクリーンショットを撮るために Awesome Screenshot Plus を利用していた。しかし、最近調子が悪い。ツールバーからアイコンが消えてしまった。

SnapCrab_No-1330代わりに Nimbus Screen Capture - editable screenshots を使うことにした。

Google Chrome, Android バージョンも用意されている。

 

2. 画面のキャプチャ

使い方はツールバーに表示された Nimbus Screen Capture のアイコンをクリックし、

  • 表示されている領域 (Visible part of page)
  • 選択範囲 (Selected area)
  • ページ全体 (Entire page)

を選ぶ。

SnapCrab_No-1331

 

3. 充実した編集機能

画面をキャプチャーした後の編集機能が充実している。

SnapCrab_No-1332

そのため、上記画面キャプチャの選択肢の中に、真っ白なページにお絵描きをするための Blank Screen も用意されているところがおもしろい。

編集ツールは、デフォルトで影が付くので見やすい。

screenshot-addons mozilla org 2014-08-18 19-46-38

オプションも充実している。

  • Nimbus Screen Capture のアイコンをクリック > オプション

画像フォーマットを選べ、保存するファイルの形式もカスタマイズでき、かゆいところに手が届く仕様になっている。

SnapCrab_No-1337

Windows で誤って削除したファイルを Recuva で復元

1. 誤ってファイルを消した 

IC レコーダーの中にあったファイルを PC に移動するとき、誤ってファイルを削除してしまった。

残念ながら、ゴミ箱の中にファイルは残っていない。

削除したファイルがごみ箱に入っていない状態とは?|データ復旧:PC・HDDファイル復元・修復方法 によると、

消去したデータがトラッシュボックスのフォルダに移動されるのは、
ローカルディスク(CドライブやDドライブなど、内蔵HDD/SSD内の領域)と
外付けハードディスクに保存されているものに限ります。

その他の外部記憶媒体に属するリムーバブルメディア、例えば
MOやSDHCカード、USBフラッシュメモリ、フロッピーディスク、携帯端末、
メモリースティック、コンパクトフラッシュ、BD-ROM、DVD-RAM、CD-RW
といった保存メディアのファイルを削除した場合は対象外となります。

 

2. 以前のバージョンを復元

通常、ファイルを復元したい場合、システム標準の復元を用いる。

削除や上書きしてしまったファイルのあるフォルダで右クリック > 「以前のバージョンを復元」 を選択。

SnapCrab_No-1385

復元できるデータが残っている場合、更新日時から復元したい対象を選択し、復元ボタンを押す。

SnapCrab_No-1386

 

3. Recuva でファイルを復元

上記でだめな場合、Recuva を利用すると復元できる可能性がある。

Recuva - 窓の杜ライブラリ によると、

内蔵ハードディスクはもちろん、リムーバブルディスクなどの外部メディアから削除してしまったファイルの復元も可能。

において、「最新バージョンをダウンロードする」をクリック。インストールはウィザードに従う。

  • 復元したファイルを含むフォルダで右クリック > 削除されたファイルのスキャン

を選択する。

Recuva のウィンドウが表示されたら、復元候補のファイルの一覧が表示される。必要なファイルにチェックを付けたら、「復元」ボタンを押す。

SnapCrab_No-1330

今回は、3 つのうち 2 つのファイルを復元できた。

 

参考記事

Recuva によると

Recuva はフォーマットしてしまったハードディスクからでもデータの復旧・復元が可能なソフト。

誤って重要なファイルをゴミ箱に入れ削除してしまった、ハードディスクフォーマット後に重要なファイルがあることに気付いた、ウィルス等でパソコンがクラッシュしデータが消えたなど、 だいじなデータが削除された場合に Recuva でサルベージすると元に戻せるかもしれません。

2014年8月17日日曜日

Firefox がクラッシュしまくるとき、PC を再起動すると復活するかも - リセットする前に一度試すこと

Firefox のクラッシュが頻繁に生じるようになると、

SnapCrab_No-1331

運悪く Firefox をリセットするしか選択肢がなくなることがある。 (+_+)

SnapCrab_No-1330

最悪の場合、それでもどうにもならない。そして、テンションだだ下がり。

このようなとき、ダメ元で PC を再起動すると、何事もなかったかのように復活することがある。諦めてプロファイルを作り直す前に試すと良い。

これまでに三度、この方法で元に戻った。

 

関連記事