ラベル about:config の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル about:config の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月8日日曜日

Firefox で警告「応答のないスクリプト」ダイアログが邪魔

Firefox で、Google ドキュメントInoreader のようなフィードリーダーなど、JavaScript を多用しているサイトを利用すると、「応答のないスクリプト」という警告ダイアログが表示されることがある。

SnapCrab_No-1631

SnapCrab_No-1625

一々ボタンを押すのは面堂なので、このようなダイアログがなるべく表示されないようにしたい。

そのために、about:config

  • dom.max_script_run_time
  • dom.max_chrome_script_run_time

の値をデフォルトの 2 ~ 3 倍くらいに設定しておいた。

ただし、この設定値は、JavaScript が長時間実行されることにより、UI が反応しなくなることを防ぐためにあるので、あまり大きな値を入れない方が良さげ。

Dom.max script run time - MozillaZine Knowledge Base

… When a script is executing, Mozilla's UI will be unresponsive until the script’s thread ends. Correspondingly, Mozilla will alert you when a script is taking a long time to run and let you stop the script. This preference lets you define what “a long time” is.

Dom.max chrome script run time - MozillaZine Knowledge Base

… a check is built in to allow long-running scripts to be aborted. That check is now able to differentiate between scripts running in web pages (content) and scripts running in the application’s chrome. This preference determines how long scripts running from chrome are allowed to run before the user can choose to abort the script.

2015年2月25日水曜日

Firefox 36 で Flash Player の保護モードを about:config で無効にする

1. Cyberfox から Firefox に戻したらクラッシュしまくる

SnapCrab_No-1358 ChatWork のビデオ通話が Cyberfox で利用できなかった。そこで、アップデートを機に再び Firefox 36 に戻ってきた。

Cyberfox ではウィンドウをたくさん開いていても、まず落ちることはない。しかし、Firefox にしたら、ガンガン落ちまくった。 (+_+)

 

2. about:config で保護モードを無効にする

これに対して、Flash Player の保護モードを無効にしたら安定してくれた。少しましになった。

現在は、ロケーションバーに about:config を入力し、

  • dom.ipc.plugins.flash.disable-protected-mode;true

と設定することでも可能。

Firefox 36 Find out what is new - gHacks Tech News によると、

Protected Mode runs Flash Player as a low integrity process. While that is useful to most Firefox users, some experienced issues that they linked to protected mode.

You can disable the mode in the Firefox configuration. Mozilla plans to disable the mode completely in Firefox 37.

  1. Type about:config and hit enter.
  2. Find dom.ipc.plugins.flash.disable-protected-mode.
  3. Double-click the preference to set it to true.

The procedure disables protected mode in Firefox. You can verify that this is indeed the case by monitoring Flash process in the Task Manager. If you see plugin-container.exe in the task manager when Flash contents are running it is disabled.

Windows版Firefox 36 BetaほかでFlashの保護モードを無効化する実験が開始へ - Mozilla Flux によると、

…Mozillaが最近Windows上でFirefox 35 Betaを利用するユーザーの一部を対象に実験を行ったところ、保護モードを有効にした場合、クラッシュやハングの率が無効の場合の2倍になることが判明した。

従来、保護モードの解除は、Flashの設定ファイルの変更に加えてOSの再起動も必要という手間のかかるもので、複数のプロファイルを利用している場合はそのすべてに影響が出てしまっていた*1。新機能の実装後は、about:configの設定画面でdom.ipc.plugins.flash.disable-protected-modeをtrueにするだけでよくなり、そうした問題が一挙に解決された。

もっとも、本記事の執筆時点で、この機能の実装は不十分である*2

ただし、基本 Flash Player はなるべくブロックするようにしている。

追記(2015/2/26): 以前は Flash Player の設定ファイルで保護モードを無効にしていた。上記の方法が不十分だった場合、下記の方法を試すと良い。

また、次のアドオンを併用することも勧める。

 

3. about:config の値をリセットする

追記(2015/2/26): これまで Firefox の about:config で設定した値はリセットすること。

2014年11月2日日曜日

Firefox 33 を安定させるための about:config による設定

0. 目次

追記(2015/5/5): Firefox 32bit の場合、以下の設定をする前にメモリ使用量をチェックすること。

 

1. Firefox が頻繁に固まり落ちる

SnapCrab_No-1601 Firefox — Notes (33.0) — Mozilla に更新してから、調子が悪い。特に Google マップで Earth ビューやストリートビューを操作していると固まったり、落ちる。うーん。。 (+_+)

色々設定を変更して試した結果、以下の状態が一番安定しているかなぁ?

※ 前提として、MacType で Firefox のフォント表示を滑らかにしている。

追記(2014/12/16): Firefox 34 は割と安定しているので、問題なければ MacType のための設定以外、全てデフォルトにすると良い。

追記(2014/12/29): Cyberfox は何も設定していなくても安定しているので、Firefox から乗り換えた。

 

2. Firefox 本体の設定

最初に、Firefox 本当を最新バージョンに更新する。

a. JavaScript の設定

画像、JavaScript に関するメモリ使用量を抑える

  • image.mem.max_decoded_image_kb: 51200
  • javascript.options.mem.max: 51200
  • javascript.options.mem.high_water_mark: 32

※ この値は特に環境に依存しているようなので、値を色々変えて試してみると良い。問題がなければデフォルトの設定を推奨。

 

b. OMTC の設定

追記(2014/11/11): Firefox のウィンドウの一部が黒くなる場合、OMTC の設定を無効化する。

  • layers.offmainthreadcomposition.enabled: false
  • layers.async-video.enabled: false

追記(2014/12/14): 上記の値は、オプションのハードウェアクセラレーションをオフにしないと Firefox が起動しなくなる場合がある。

追記(2014/11/24): ただし、問題がないのなら、上記の値を true にすることが望ましい。

 

c. RAM ディスクを利用する場合

追記(2014/11/3): SoftPerfect RAM Disk で RAM ディスクを作成し直しFirefox でキャッシュ設定を行なった。

  • browser.cache.disk.parent_directory: f:\firefox

追記(2014/11/12): Firefox のキャッシュを含むフォルダをまるごと RAM ディスクへ置き、シンボリックリンクを張る 方法もある。

 

3. グラフィックカードとの問題

a. Firefox

gfx の設定から direct2d, skia を削除し cairo のみ残す

  • gfx.canvas.azure.backends;skia,cairo
  • gfx.content.azure.backends;cairo

もし、問題なければ、オプションでハードウェアアクセラレーションを有効にした後、MacType のために以下の値を設定する。

  • gfx.direct2d.disabled;true

また、上記 gfx の設定で direct2d を戻す。

それから、下記の設定を全て true にしてクラッシュしないか試してみると良い。

  • gfx.direct2d.force-enabled;true
  • layers.acceleration.force-enabled;true

cf. Removing old OpenGL layers | Mozilla Gfx Team Blog, Blocklisting/Blocked Graphics Drivers – MozillaWiki

 

b. Flash Player

プラグインのチェックと更新 — Mozilla で Shockwave Flash が最新であることを確認する。

 

4. plugin-container の設定

plugin-container を無効化

プラグインコンテナとは、プラグインのプロセスを Firefox のプロセスから切り離すための手段。これを利用しないよう設定した。

plugin-container.exe とは何か? によると、

各プラグインは Firefox とは別の plugin-container.exe に読み込まれます。プラグインがクラッシュしても Firefox のメインプロセス (firefox.exe) はクラッシュせず、開いたままにしておくことができます。Firefox のセッションが開始してから起動したプラグインの数だけ、plugin-container.exe のプロセスが実行されます。

まず、Flash Player を別プロセスで起動するために、保護モードは無効 にした。

追記(2014/11/12): プラグインをプラグインコンテナで実行しないようにするには、

  • dom.ipc.plugins.enabled;false

Plugin-container and out-of-process plugins - MozillaZine Knowledge Base > Disabling crash protection によると、

In some cases you may want to disable the "out-of-process plugins" (OOPP) crash protection feature; e.g., to troubleshoot problems that first appeared in Firefox 3.6.4 or above. To disable crash protection, go to about:config and set to false all preferences starting with dom.ipc.plugins.enabled. (It is possible that your browser has only that preference entry without any addition.) This will prevent the "plugin-container" process from running and all plugins will run within the Firefox browser process.

これにより、Google マップをフル 3D モードでも問題なく表示できる。

また、以下の操作をしても、直後に落ちることがなくなった。

1089682 – OOM crash on http://pioul.fr/lolgl/ WebGl game.

1. In a new tab go to http://pioul.fr/lolgl/
2. Let the animations run for several seconds.
3. Close the tab.

 

5. 補助的なアドオン

 

6. Google マップで落ちる場合

追記(2014/11/18): Google マップでよく落ちる場合は、モードをシステムのデフォルトに戻す

それでもダメな場合、3D 画像を表示しないライトモードを利用する。または、WebGL を無効にする。

 

関連記事

参考記事

2014年10月23日木曜日

Firefox の画面が黒くなる - ディスプレイ アダプターを削除、ハードウェアアクセラレーション・OMTCの無効化

0. 目次

関連記事

 

1. 画面が一部ずつ黒くなっていく

また、Firefox の画面が黒くなる現象が生じるようになった。Firefox のバージョンは 33.0。

Firefox 33.0 にアップデートしたとき、about:config で設定した値 をリセットした。(※ Windows で見やすくて綺麗なフォント表示。MeiryoKe に変更し、MacType で滑らかにする。 > Firefox の設定 のみ再設定。)

以前、Firefox の画面が黒くなった後必ずクラッシュするので、ハードウェアアクセラレーションを切り、WebGL を無効にし、アドオンを変更した。

上記と同じ設定をしたが、Firefox が安定しない。また、H.264 / MP3 形式のサポートを無効にしてもダメ。

 

2. デバイスマネージャでディスプレイアダプターのデバイスを削除してみる

これに対して、「Firefox33」で画面が真っ黒になる不具合 : 2chデジタル速報 によると、

256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/15(水) 17:45:59.53 ID:mAJBVKW90.net

Windows上でFirefox 33.0が起動しない、起動しても真っ黒な場合は、
Intelのグラフィックチップを使用していて、
バグのある古いドライバをしている可能性が高いです。
Intelのグラフィックドライバを更新してみてください。

そこで、デバイスマネージャより、ディスプレイのデバイスを削除することにした。過去、Windows のサウンドで音量を変更するとフリーズする場合、デバイスを一度削除したら問題がなくなったことがある。

  • スタートメニューより、コンピュータを右クリック > プロパティを選択 > デバイス マネージャを起動。

SnapCrab_No-1563

ディスプレイ アダプターより、ドライバーを一度削除。このとき、「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する」にチェックを入れた。

SnapCrab_No-1561

その後、

  • デバイスマネージャのルートのアイコンを右クリック > ハードウェア変更のスキャン

して、ドライバの再インストールし、PC を再起動。

次にグラフィックドライバが最新であるか確かめる。

例えば、NVIDIA を使っている場合、「更新プログラムを確認」する。このとき、グラフィックス ドライバーが古い場合、必ず最新のバージョンをインストールすること。

SnapCrab_No-1564

 

3. ハードウェアアクセラレーションを無効にする

もし、上記の設定でダメなら、Firefox のハードウェアアクセラレーションと、Flash Player のハードウェアアクセラレーションを無効にする。… と書いている矢先に Firefox が落ちたので、アクセラレーションは切った。(+_+)

 

a. グラフィックボードに関連するプラグインを無効化

また、アドオンマネージャより、グラフィックボードに関連するプラグインを無効にした。

SnapCrab_No-1561

追記(2014/10/30): グラフィックボードに関連するプラグインを有効化した。

 

4. OMTC の設定を無効化

それでも効果がない場合、MozillaZine.jp フォーラム • トピック - Firefox 33.0 にアップデートするとウィンドウが真っ暗になりました(via Firefox33 の画面が真っ黒になってしまった時の対処法 知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ) を参考にして、user.js を設定する。

[Windows 7 の場合]
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\
配下にフォルダ名に「default」が含まれたプロファイルフォルダがあるので、そこに
user.js ファイルを下記内容で記載して firefox を起動しました。
(自分の環境では user.js が無かったので新規作成)
user_pref("layers.offmainthreadcomposition.enabled", false);
user_pref("layers.async-video.enabled", false);

今回は、上記の設定を about:config で

  • layers.offmainthreadcomposition.enabled: false
  • layers.async-video.enabled: false

と設定して様子を見ることにした。

これでダメなら、安定したドライバを探すしかないかなぁ。。

グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? – WebStudio によると、

ちなみに、グラフィックチップのドライバというのは、ゲームや動画プレーヤー等の、特定のアプリのバグにドライバ側で対応を入れたりすることが多々あります。このため、最新版のドライバが誰にとっても最良の選択肢とは限らないという悩ましい話があります。

パフォーマンス改善には重要なアップデートですので、基本的にはグラフィックドライバを毎回アップデートし、自分に都合の悪い、ハズレバージョンだった場合にのみ、ドライバを古いバージョンに戻す、というやり方をとることをお勧めします。

追記(2014/10/26): Windows版Firefox 33でクラッシュやハングが多くなったと感じたら(追記あり) - Mozilla Flux によると、

Windows版Firefox 33では、OMTC(Off Main Thread Compositing)と呼ばれる機能が有効化されている(Bug 1074045)。これは、描画の前段階としてWebページ内の各要素から成る複数のレイヤーを一つにまとめる処理を、メインスレッドから独立したcompositorスレッドで行うというものだ(参照1参照2参照3)。

OMTCが有効化されることで、Firefox本体の応答性が高まり、キビキビとした動作となることが期待される一方、これまでとは処理プロセスが変わるため、クラッシュやハングの原因となる可能性がある。…

筆者の予想とは少し違って、Firefox 33のリリース後、一部の環境で起動時にコンテンツ領域が真っ黒になるバグ(Bug 1083071)が発生していたが、この問題に対処したFirefox 33.0.1がリリースされた

そのため、以下のように値を戻した。

  • layers.offmainthreadcomposition.enabled: true
  • layers.async-video.enabled: true

また、アドオンマネージャより、グラフィックボードに関連するプラグインを有効に戻した。

追記(2014/10/24):MacType でフォントの表示を滑らかにしている場合、about:config で gfx の設定 を行う。gfx.content.azure.backends, gfx.canvas.azure.backends から direct2d, skia を削除すると良い。

追記(2014/11/24): Firefox 33 を安定させるための設定

 

5. Flash Player を綺麗に再インストール

追記(2014/10/23): アドオンマネージャで Flash Player のバージョンを確認したら、2 つのバージョンが表示された。

SnapCrab_No-1560

ロケーションバーに about:plugins を入力して Shockwave Flash のライブラリファイルが置かれている場所を調べ、Unlocker で以下のフォルダを強制的に削除。

  • C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash

再び、Adobe Flash Playerのインストール を行なった。現在の最新バージョンは 15.0.0.189 。

ところで、アドオンマネージャ からプラグインのチェックと更新 — Mozilla を行なっても、15.0.0.152 は最新だと表示されたのはなぜかな?

SnapCrab_No-1563

 

6. メモリに余裕がない場合

 

7. ついでに SSL 3.0 を無効にしておく

上記とは全く関係ないが、about:config を設定したついでに、SSL 3.0 を無効にしておく。

【レビュー】「Firefox」の“SSL 3.0”対応を無効化できる拡張機能「SSL Version Control」 - 窓の杜

「Firefox」の場合、11月25日(米国時間)にリリースが予定されている「Firefox 34」から“SSL 3.0”が初期状態で無効化される(“Nightly”ビルドではすでに無効化済み)。それまではユーザー自身の手で“SSL 3.0”を無効化する必要がある。“about:config”の“security.tls.version.min”を“0”から“1”へ変更すれば、“SSL 3.0”を無効化できる。

2014年10月15日水曜日

Firefox の About config button で設定値に素早くアクセス

最近、Frefox の調子が良くない。

about:config において、これまでに試した値をリセットしたり、再設定を行ない様子を見ている。

ところで、ロケーションバーより、

about:config

を入力するのは結構手間がかかる。

SnapCrab_No-1550

SnapCrab_No-1548そこで、About config button を利用することにした。

SnapCrab_No-1549

ボタン一つが追加されるだけだけれど、結構便利。^^

2014年9月4日木曜日

Firefox の画像、JavaScript に関するメモリ使用量を抑える

Firefox のクラッシュ対策に H.264 / MP3 形式のサポートを無効にした。これにより、以前よりもかなり安定するようになった。しかし、残念ながら Google マップを利用したらクラッシュした。 (+_+)

そこで、メモリに関する設定を変更することにした。

ロケーションバーに about:config を入力し、以下の値を変更。

最初はページにある画像の読み込みに関する最大値を 50MB に抑える。

  • image.mem.max_decoded_image_kb: 51200

次に Javascript のメモリ消費量を 50MB に抑える。最後の値は、JavaScript が 32MB 消費したら、ガベージコレクションが動作するようにする。

  • javascript.options.mem.max: 51200
  • javascript.options.mem.high_water_mark: 32

How to Keep Firefox From Using Too Much Memory - Instant Fundas によると、

Reduce memory cache

… Web sites with a lot of large images can require very large amounts of memory. This problem can be mitigated by putting a cap to the amount of memory used by decoded images.

To do so, open the about:config page and search for image.mem.max_decoded_image_kb. By default, this is set to a very high value – 256000 or ~256 MB. Reduce this cache to something smaller, such as 50MB.

Similarly, memory assigned to Javascript is way too high. In webpages where there are lots of scripts doing lots of fancy things, memory footprint can increase quickly. To reduce memory consumption by Javascript, locate the parameter javascript.options.mem.max and change its value from -1 (automatic) to 51200 (50 MB).

Also find javascript.options.mem.high_water_mark, and set it to 30 from the default 128. This parameter tells the garbage collector to start running when javascript is using 30 MB of memory. Garbage collection releases memory back to the system.

ところで、上記の設定は、Firefox 31 で行なった。今、ちょうど Firefox 32 にアップデートした。

Mozilla、新しいキャッシュ機構と世代別GCを統合した「Firefox 32」を正式公開 - 窓の杜 によると、

「Firefox 32」では新しいHTTPキャッシュ機構(v2)が標準で有効化されたほか、世代別GCが統合された。ブラウザーのレンダリングが始まるまでの時間の短縮や、アプリケーションの応答性向上が期待できる。

一度、これまでの設定を元に戻して様子を見て、調子が悪ければ設定をまた戻すことにしよう。

さて、Firefox を再起動しようかな。

2014年9月2日火曜日

Firefox のクラッシュ対策に H.264 / MP3 形式のサポートを無効にする

Firefox が一日に何度か落ちる。

ロケーションバーに about:crashes と入力して原因を探った。

クラッシュを解決する助けを得る によると、

  • Firefox のロケーションバーに about:crashes と入力して Enter キーを押します。送信したクラッシュレポートの一覧が表示されます。
  • クラッシュレポートに共通して表示されていたのは、

    %SystemRoot%\system32\mswsock.dll 

    これに対して、ロケーションバーに about:config 入力し、以下の設定値を false に設定した。

    • media.windows-media-foundation.enabled
    • media.directshow.enabled

    Firefox crashing after update - mswsock.dll error? | Firefox サポートフォーラム | Mozilla サポート によると、

    Updating to 29.0.1 and going into the about:config, then switching "media.windows-media-foundation.enabled" and "media.directshow.enabled" fixed my crashes (so far) after a computer restart.

    上記の設定値は、H264 / MP3 のサポートに関するもの。

    Firefox Development Highlights – Windows での H.264 & MP3 サポート、スコープが設定されたスタイルシート など | Mozilla Developer Street (modest) によると、

    Android 版 Firefox および Firefox OS は、すでに H.264 と MP3 をサポートしています。私たちは、これらの形式のサポートをデスクトップ版 Firefox にももたらそうとしています。Windows 7 以降では、about:config で設定項目 media.windows-media-foundation.enabled を有効にすることでテストが可能になっています。

    Video Format Support で確認すると、H.264 形式の動画が表示されない。

    H.264 – Wikipedia とは、

    H.264(エイチにろくよん)、MPEG-4 AVC(エムペグフォーエーブイシー)は、動画圧縮規格の一つ。…

    従来方式であるMPEG-2などの2倍以上の圧縮効率を実現する。携帯電話などの低ビットレート用途から、HDTVクラスの高ビットレート用途に至るまで幅広く利用されることを想定している。

    もし、上記の設定値を GUI で変更できるようにしたければ、about:config の設定を素早く変更するにはアドオン PrefBar を使う

     

    関連記事

    2014年5月30日金曜日

    Firefox の画面が黒くなった後必ずクラッシュするので、ハードウェアアクセラレーションを切り、WebGL を無効にし、アドオンを変更した。

    0. 目次

    関連記事

    追記(2015/4/21): 最初に OMTC の設定を無効化 を試すこと。

     

    1. クラッシュする前に画面の一部が黒くなる

    最近、頻繁に Firefox がクラッシュするようになった。一日に何度も落ちる。

    特に気になる現象は、長時間使っていると画面の一部が黒くなり、その上をマウスでなぞると内容が表示される。

    SnapCrab_No-1095

    その後、少し経過すると、必ずクラッシュする。

    about:crashes でクラッシュレポートを見ても良く分からない。(+_+)

    そこで、以下のいくつかの方法を試したら、少し安定するようになった。

     

    2. ハードウェアアクセラレーションを切る

    最初に、ハードウェアアクセラレーションを切った。

    When I scroll down in facebook my screen turns black. |  Mozilla サポート によると、

    Some inexplicable display glitches can be caused by Firefox being incompatible in some way with your graphics card drivers. The standard workaround for that is to disable Firefox from using hardware acceleration of graphics.

    • オプション > 詳細 > 一般

    において、「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックを外す。

    SnapCrab_No-1139

    MacType で滑らかなフォント表示にしたときは、ハードウェアアクセラレーションを有効にし、about:config で gfx.direct2d.disabled の値を true にしていた。

     

    3. Flash Player のハードウェアアクセラレーションを切る

    Flash Player のハードウェアアクセラレーションも無効にした。

    Firefox 29 is full of problems. | Mozilla サポート によると、

    - When the memory usage gets above ~1 GB (FYI, this is a guess), I start seeing problems with Firefox displaying web-page graphics and even, in one instance, shutting down text input on a web page (this was within Facebook). 

    SnapCrab_No-1136%255B3%255DTry disabling Hardware Acceleration.

    例えば、Flash Player Help で再生し、動画上で右クリック

    • 設定 > 左端のタブ > 「ハードウェアアクセラレーションを有効化

    のチェックを外した。この設定は Flash Player で再生している動画上であれば変更することができる。

     

    4. WebGL を無効

    WebGL も無効にした。

    無効にするためには、ロケーションバーに about:config を入力。検索フィールドから webgl.disabled. を抽出し、値をダブルクリックして true に変更。

    Upgrade your graphics drivers to use hardware acceleration and WebGL | Firefox Help によると、

  • In the Filter box, type webgl.disabled.
  • Doubleclick on the webgl.disabled item to switch it to true.
  • WebGL - Wikipedia とは、

    WebGL[1]ウェブジーエル)は、ウェブブラウザ3次元コンピュータグラフィックスを表示させるための標準仕様。OpenGL 2.0もしくはOpenGL ES 2.0をサポートするプラットフォーム上で、特別なブラウザのプラグインなしで、ハードウェアでアクセラレートされた三次元グラフィックスを表示可能にする。

    この機能を無効にすると、例えば Google マップ上で 3D 表示ができなくなる。元に戻す場合、は以下を参照。

     

    5. gfx の設定から direct2d を削除

    MacType でフォントの表示を滑らかにしている場合、about:config で direct2d の値を削除すると動作が軽快になる。

    gfx.content.azure.backends

    about:crashes でクラッシュレポートを見ると、gfx.content 関連で落ちていることがしばしば。そこで、about:config において、以下の値を設定した。

    • gfx.content.azure.backends

    の値より direct2d を削除し、cairo のみ残した。

    Font gone funny after Windows update | Mozilla サポート によると、

    If your gfx.content.azure.backends preference looks like:

    direct2d,cairo

    Try deleting direct2d so you just have

    cairo

    Firefox is unbearably slow after updating to version 27 | Forum d'assistance Firefox | Assistance de Mozilla

    To know if you face the same issue:

    • Type "about:support" in the address bar and press Enter.
    • In the "graphics" section check the line with the entry "AzureContentBackend".
    • If the value is "cairo" you may well face the same issue than I did.

    In that case I have found a workaround:

    • Type "about:config" in the address bar and press Enter.
    • Search for "gfx.content.azure.backends".
    • The value should be "direct2d,cairo". Edit it to be simply "direct2d" (ie. remove "cairo"), then restart Firefox.

    また、gfx.content.azure.enabled の値を false に変更。

    スクロールすると Firefox の文字がにじむ - @半径とことこ60分 によると、

    やっとこちらのサイトをみつけました。
    Firefox文字乱れ・崩れ - smilebanana

    1. firefox のアドレスバーに「about:config」と入れる
    2. gfx.content.azure.enabled を検索して false に変更

    とすればいいとのことで、変更してみると、確かににじみは消えました。

    元記事の もじら組フォーラム [One Topic All View / Re: firefoxの文字表示に関して] によりますと、Firefoxの新しい2DグラフィックコンポーネントであるAzureを使うか使わないかとのことで、ATIのグラフィックボードでこの症状が出てるらしいです。

     

    gfx.canvas.azure.backends

    追記(2014/10/24): gfx.canvas.azure.backends からも、direct2d を削除し、skia, cairo を残した。

    gfx.canvas.azure.backends によると、

    > I believe it does. You can try to override that and use Skia (which I
    > believe is what Chrome/ium uses) by setting the pref
    > gfx.canvas.azure.backends to "skia,cairo" in about:config. Apparently there
    > are some rendering issues though on Linux that they never worked out.
    >
    > Would be curious how this works on Windows with the Direct2D backend; I may
    > try that tonight.

    Cool trick! Reduced firefox's rendering time on my laptop from > 100s to 0.4 s.

    ついでに、skia も削除したら、レスポンスが良くなった。

     

    6. キャッシュ、クッキーをクリア

    キャッシュ、クッキーを削除した。

    特定のサイトで頻々にクラッシュするようであれば、そのサイトのクッキーだけを削除する。

    When I scroll down in facebook my screen turns black. | Mozilla サポート によると、

    … Occasionally Firefox will get a little mixed up with cached files and cookies. This can be a problem on dynamic sites that use a lot of elements. According, when you have a problem with one particular site, a good "first thing to try" is clearing your Firefox cache and deleting your saved cookies for the site.

    ここでは全てのキャッシュとクッキーを削除する。

    追記(2014/11/15): ⇒ 特定のサイトだけクッキーを残したい場合、CookieKeeper を利用する。

     

    キャッシュのクリア
    • オプション > 詳細 > ネットワーク > キャッシュされた Web ページ

    において「今すぐ消去」ボタンを押す。

    SnapCrab_No-1137

     

    クッキーの削除
    • オプション > プライバシー > 履歴

    において「 Cookie を個別に削除」をクリック。 Cookie ダイアログにおいて、「すべての Cookie を削除」ボタンを押す。

    必ず特定のサイトでクラッシュする場合、特定のクッキーだけを削除してみて、様子を見る。

    SnapCrab_No-1138

    Firefox キャッシュを RAM ディスクへ移動しているので、SoftPerfect RAM Disk で RAM ディスクを作成しなおした。

     

    7. 変更、無効にしたアドオン

    自分の環境では、以下のアドオンを変更・無効にした方がクラッシュしにくくなったような気がする。

    a. Adblock Edge

     

    b. Lazarus Form Recovery

    SnapCrab_No-1143 Lazarus: Form Recovery は無効にした。

     

    8. グラフィックドライバの更新

    念のため、グラフィックドライバを最新にしておく。

    グラフィックドライバを更新する方法 | Firefox ヘルプ によると、

    Firefox や一部のプラグインは、ウェブコンテンツの表示を高速化するためにグラフィックカードを使用します。グラフィックカードは WebGL のような高度なウェブ機能にも使用されます。これらの機能の問題を解決するためやこれらの利点を得るために、グラフィックカードのドライバを更新する必要があるかもしれません。

    一般的なグラフィックドライバをグラフィックカードのメーカーのウェブサイトからインストールすることができます。これらは通常最新の状態が保たれ、さまざまなシステムで動作するよう設計されています:

    どのグラフィックカードが搭載されているか分からない場合は、Firefox の about:support (トラブルシューティング情報のページ) で確認してください。

    SnapCrab_No-1135グラフィックカードに NVIDIA を利用している。ちょうど先日更新されたばかりだったので、インストールした。

    WHQL版「GeForce 337.88 Driver」登場。ゲームの読み出し時間を短縮する「Shader Cache」導入が目玉 - 4Gamer.net によると、

    337.88ドライバだが,注目したいのは,「Shader Cache」(シェーダキャッシュ)という新機能がNVIDIAコントロールパネルに実装されたことだ。… これは,PCのストレージ上にシェーダ専用キャッシュを用意し,ゲームの実行時にコンパイルされたシェーダプログラムを保存しておけるようにするというものだ。
    従来,コンパイルされたシェーダプログラムは,ゲームを終了すると破棄されるようになっていたため,ゲームをプレイするたびに再度コンパイルする必要があったが,それが不要になるため,ゲームの読み出し時間と,CPU負荷の低減を図れるとNVIDIAは主張している。

    32bit版Windows 8.1・8・7・Vista用GeForce 337.88 Driver(277MB)
    64bit版Windows 8.1・8・7・Vista用GeForce 337.88 Driver(333MB)
    Windows XP用GeForce 337.88 Driver(244MB)
    ノートPC向けの32bit版Windows 8.1・8・7・Vista用GeForce 337.88 Driver(277MB)
    ノートPC向けの64bit版Windows 8.1・8・7・Vista用GeForce 337.88 Driver(333MB)

     

    9. Windows の透明感を無効

    追記(2014/10/16): これでもダメな場合、

    • デスクトップで右クリック > 個人設定 > ウィンドウの色

    において、「透明感を有効にする」のチェックを外してみる。

    SnapCrab_No-1558

    cf. Widows 7 でパフォーマンス オプションを調整して動作を軽くする

    2014年4月22日火曜日

    Firefox のアドオン PrefBar で about:config の値を切替え・変更 - Bitly のブックマークレット ✚ bitmark, bit.ly Sidebar が使えない場合、Cookie の設定をデフォルトに戻す。

    1. bitly のブックマークレットが使えなくなった

    SnapCrab_No-0964URL の短縮サービス Bitly 。このサービスは「ブックマークレット」から呼び出すことができる。

    ブックマークレットを利用するためには Bitly. にサインインしなければならない。

    しかし、Firefox で何度サインインを繰り返しても、ブックマークレットを使うことができなくなってしまった。ただし、Google Chrome や Internet Explorer では問題ない。

    SnapCrab_No-0965

    Hey there, whoever you are!

    Please sign in to save this to Bitly.

    SnapCrab_No-0966

    Oops, we aren’t able to access click metrics right now, do not worry your data is safe

     

    2. network.cookie.cookieBehavior でクッキーを許可する

    これに対処するためには、Firefox のクッキーの設定を変える必要がある。

    ロケーションバーに about:config を入力。検索フィールドで

    network.cookie.cookieBehavior

    を入力する。

    設定名で右クリック > リセット を選択する。

    SnapCrab_No-0973

    これにより、bitly のブックマークレットが使えるようになった。

     

    3. Firefox におけるクッキーの設定の意味

    network.cookie.cookieBehavior の値は、次のような意味を持つ。

    Firefox の Cookie 周りの設定について によると、

    • そもそもCookieを受け入れるか(チェックボックス)
      • 全拒否: network.cookie.cookieBehavior=2
    • 3rd Party Cookie の設定(セレクトボックス, Bug818340 までは許可/拒否のチェックボックスだった)
      • 許可: network.cookie.cookieBehavior=0
      • 拒否: network.cookie.cookieBehavior=1
      • 3rd Party Cookieは制限(既にCookieがセットされていたら許可) :network.cookie.cookieBehavior=3 (Bug818340 で追加)

    Network.cookie.cookieBehavior - MozillaZine Knowledge Base によると、

    0

    All cookies are allowed. (Default)

    1

    Only cookies from the originating server are allowed.

    2

    No cookies are allowed.

    3

    Third-party cookies are allowed only if that site has stored cookies already from a previous visit (Firefox 22.0 and SeaMonkey 2.19 and later) (obsolete) Cookies are allowed based on the cookie P3P policy

     

    4. about:config の設定を素早く変更するにはアドオン PrefBar を使うと良い

    SnapCrab_No-0974Firefox のアドオン PrefBar を利用すると、about:config に設定した値を GUI で簡単に切り替えることができる。下記の説明に従い設定をした。

    about:config から network.cookie.cookieBehavior を検索する。

    設定名で右クリック > PrefBar > 新しいメニューリスト を選択。

    SnapCrab_No-0968

    ダイアログが表示されるので、以下のように入力した。

    SnapCrab_No-0971

    これにより、クッキーの設定を GUI から選択できるようになった。

    SnapCrab_No-0976

     

    PrefBar の表示・非表示をするショートカットキー

    追記(2014/8/24): PrefBar を常に表示させているのは邪魔なので、表示・非表示のショートカットキーを覚えておく。

    デフォルトでは F8 キーを押下する。

    SnapCrab_No-1382

    2014年3月11日火曜日

    Firefox で Configuration Mania や about:config で設定した値が意図せず変わってしまう場合、プロファイルフォルダにある user.js を確認する

    1. Configuration Mania やabout:config で設定した値が再起動するたびに変わる

    Firefox で「HTTP ネットワークの最大接続数」を設定をするために Configuration Mania を利用した。しかし、Firefox を再起動する度に設定した値が変わってしまう。

    SnapCrab_No-0872

    ロケーションバーに about:config を入力し、直接、値を書き換えてもダメ。

    SnapCrab_No-0873

     

    2. プロファイルフォルダにある user.js を確認する

    about:config で表示される値は、プロファイルフォルダにある

    • user.js ファイル

    で設定できる。

    about:config と user.js による Firefox のカスタマイズ – えむもじら によると、

    詳細設定を行う方法として prefs.jsuser.js があります。

    prefs.js は Firefox のプロファイルフォルダにあるテキストファイルで、Firefox のカスタマイズ情報のほとんどが格納されています(…)。このファイルを直接編集しても良いのですが、別途 user.js というファイルも利用できるようになっています。

    user.js をプロファイルフォルダに置いておくと(…)、起動時に読み込んで、prefs.js の設定を上書きしてくれます。

    プロファイルフォルダを確認したら、user.js ファイルが存在していた。中身にHTTP ネットワークの最大接続数などの設定が書かれていた。以前、自分で設定したのを忘れていたようだ。 (+_+)

    prefs.jsuser.js の関係を理解しておくと、きっとあとで役に立ちます。

    • Firefox 起動時の動作
      1. デフォルトの設定を読み込み
      2. prefs.js を読み込み
      3. user.js を読み込み
    • Firefox 使用中の動作
      1. オプション画面または、about:configからの設定の変更後即座に、現在の設定を prefs.js に書き込み(デフォルト値から変更されているもののみ)

    pref.js よりも user.js が優先されるため、Configuration Mania や about:config で設定を変更しても、Firefox を再起動する度に値が変わってしまっていた。

     

    関連記事

    2013年6月27日木曜日

    Firefox で「プラグイン」を自動的に読み込ませないために`Click to Play’を有効にする - アドオン Switch plugins.click_to_play と Click-to-Play Manager を併用

    1. Flash Player をデフォルトでブロックしたい

    Firefox 22.0 がリリースされた。以前より明らかに動作が軽くなった。 ^^

    しかし、残念なことに、Adobe Flash Player 11.7.700.224 との相性を確認したところ、相変わらず「ウィンドウが非アクティブ」になる現象が生じる。そのため、「保護モード」を無効にして Flash Player を利用せざるを得ない。問題の生じない過去のバージョンを使用したいけれど、もうすぐサポートが打ち切られてしまう

    そこで、Flash Player を利用したサイトが下火になって現在、デフォルトで Flash Player をブロックすることにした。

     

    2. Click to Play で「プラグイン」の読込みをコントロールする

    SnapCrab_No-0314Flash Player をブロックする定番のアドオンと言えば、

    これに対して、Firefox 14 から `Click to Play’ と呼ばれる、プラグインの読み込みをコントロールする機能が実装されている。

    SnapCrab_No-0315Firefox、プラグイン向けに「click-to-play plugins」を実装 | 開発・SE | マイナビニュース 

    「click-to-play plugins」は、Firefoxのプラグインを制御する機能。この機能はすでにFirefoxのナイトリーチャンネル(Firefox 14)に導入されているという。

    この機能はFirefox 14に実装されているが、標準では無効となっている。有効にするには、アドレスバーで「about:config」を入力し、オプション「plugin.click_to_playplugins.click_to_play」のvalue値をfalseからtrueにする必要がある。(訂正は引用者による)

    古い Flash Player は、Click to Play の対象となっている。

    Mozilla、「Adobe Flash Player」の旧バージョンを“Click-to-Play”の対象に - 窓の杜

    今回無効化されたのは「Adobe Flash Player 10.2」以前の古いバージョンで、既知の脆弱性が存在するかどうかに関わらず“Click to Play”機能が有効になる。

    Flashblock と違い、Click to Play は全てのプラグインをコントロールの対象としている。

    プラグインのコントロールはユーザの手に | Mozilla Japan ブログ

    Mozilla は、Flash、Java、Silverlight など、サードパーティ製のプラグインを Firefox で読み込む方法を変更します。この変更は Firefox のパフォーマンスと安定性の向上に役立ち、セキュリティ上も大きなメリットがある一方、プラグインに対するユーザのコントールをより強化することができます。…

    設計が不十分なサードパーティ製プラグインは、Firefox がクラッシュする最大の原因であり、ユーザの Web 体験を著しく損なうことがあります。このような状況は、プラグインのロードやアンロード中の一時的な停止、Web サイト閲覧中にメモリ使用率が高くなったとき、その他、予期しない Firefox のクラッシュが生じたときによく見られます。

     

    about:config で設定する方法

    最新バージョンの Flash Player も対象にするには、Click to Play を有効にする必要がある。

    1. ロケーションバーで about:config を入力
    2. plugins.click_to_play を検索
    3. 「値」ダブルクリックして、false から true に変更

     

    Click to Play を有効にしたときの表示

    Click to Play を有効にすると、プラグインを必要とするサイトでは、ロケーションバーの左側に「ブロックの形をアイコン」が表示される。

    例えば、Youtube の動画にアクセスすると、ロケーションバーの左側にブロックの形をしたアイコンが表示される。

    プラグインを有効にしたい場合は、「ブロックの形をしたアイコン」クリック。

    • 一時的に有効にしたい場合、表示された吹き出しに表示される「有効化」ボタンを押す。
    • 永続的に有効にしたい場合、「すべてのプラグインを有効化」ボタンを押し、「このサイトでは常にプラグインを有効にする」を選択する。

    SnapCrab_No-0319

    もしくは、一時的に有効にしたい場合、ブロックされたプラグインが表示するコンテンツの中に表示される「再生ボタン」をクリックする。

    SnapCrab_No-0315

     

    3. Click to Play を管理するアドオン

    about:config の設定は面倒であるし、ブロックしたサイトを管理できない。そこで、お手軽に Click to Play のオン・オフを切り替え、ホワイトリストを管理するためのアドオンを利用することにした。

    インストールしたのは、以下の2つのアドオン。

     

    Switch plugins.click_to_play

    SnapCrab_No-0317Switch plugins.click_to_play をインストールすると、アドオンバーにアイコンが表示される。

    SnapCrab_No-0316このアイコンをクリックすると、Click to Play のオン・オフを切り替えることができる。

    アイコンに「矢印」が表示されているとき、Click to Play が有効となる。もう一度クリックすると、「矢印」が消え、Click to Play が無効になる。

     

    Click-to-Play Manager

    SnapCrab_No-0318Click-to-Play Manager を併用すると、ブロックしたサイトを管理することができる。

    • メニューより、ツール > Click-to-Play Manager

    を選択すると、現在、許可されている「ドメイン」と「プラグイン」の一覧が表示される。

    SnapCrab_No-0320

    許可してあったドメインをブロックしたい場合、対象を選択し、Remove ボタンを押す。

     

    参考サイト

    2013年3月8日金曜日

    Windows で見やすくて綺麗なフォント表示 - MeiryoKe に変更し、MacType で滑らかにする

    0. 目次


    1. 標準で使うフォントを「メイリオ」から「MeiryKe」に変更

    a. 「MS ゴシック」と「メイリオ」の違い
    Windows 7 では、「メイリオ」が標準のフォントとして使われている。「メイリオ」フォントは読みやすい。しかし、昔から見慣れていた「MS ゴシック」よりも横長なところが見にくい。
    MS ゴシック」は、昔から Windows に搭載されているフォント。
    「MSゴシック」、「MS明朝」についてのお話 / フォント | リコー によると、
    「MSゴシック」、「MS明朝」は1992年にWindows 3.1で初めてWindowsに搭載された日本語のTrueTypeフォントです。 … リコーが米国マイクロソフトと共同で試行錯誤しながら開発しました。 そのころは、ディスプレイの解像度が低く、小さな画面で、いかに小さい文字まできれいに表示させるかということでいろいろな工夫をしました。
    SnapCrab_MS ゴシック & MS Pゴシック  & MS UI Gothic  (TrueType) _2013-1-13_14-43-54_No-00
    これに対して、「メイリオ」は Windows Vista よりシステム標準で使われている。
    SnapCrab_メイリオ & メイリオ イタリック  & Meiryo UI  & Meiryo UI Italic  (TrueType) _2013-1-13_14-44-12_No-00
    メイリオ – Wikipedia によると、
    Windows Vista 以降のマイクロソフトOS に標準で搭載されており … MS UI Gothic に代わる、日本語版の新しいシステム用フォントとして提供されている。…
    メイリオは欧文部がプロポーショナルフォント、和文部が等幅フォントになっているため、全体としてはプロポーショナルフォントになっている。…
    「MS ゴシック」と「メイリオ」の違いは、文字の幅。そのため、特定のフォントで配置したデザインは崩れる恐れがある。
    メイリオの全角文字がすべて固定幅のフォントである。また、行間も従来フォントに比べて広い。そのため、ウェブサイトなどで MS Pゴシックを想定してレイアウトしている場合にメイリオを使用すると、デザインが崩れるケースがある。
    メイリオ – Wikipediaより)
    詳しくは、(メイリオ) 『ことば・その周辺』 を参照。

    b. MeiryoKe のインストール
    「MeiryoKe」は、「メイリオ」を「MS ゴシック」と同じ文字幅に改造したフォント。
    XPでVista搭載フォント"メイリオ"を使う(&文字幅はMS Pゴシックと同じに)-MeiryoKe_PGothic | 8倍速対応 によると、
    メイリオは確かに読みやすいのですが、文字の横幅がXP標準のMS Pゴシックに比べ広く、
    さらに文字の上下の空隙=隙間が広いのです(特に下の空隙がひどい) …
    その結果、ブラウザでの閲覧だと文章の文字間と行間がスカスカとまでは言いませんが、
    かなり広く取られてしまって、結果的に同じスペースで表示できる文字数が
    かなり少なくなってしまうのです
    そこで登場するのがMeiryoKeGothicです
    修正(2013/12/25): そこで、ブログ内記事で取りあげたソフト・ファイルのDL情報 『ことば・その周辺』 を参考にして、MeiryoKe のインストールを行った。
    最初に、メイリオ・メイリオ改・meiryoKe・ttfname3 より、
    をダウンロードしておく。ファイルを解凍すると、以下のファイルが生成される。
    次に、メイリオ改フォントを生成し、インストールする。
    1. meiryo.ttc, meiryob.ttcmeiryoKe_gen_6.20rev1.exe のあるフォルダに置く。
    2. meiryoKe_gen_6.20rev1.exe を実行すると、meiryoKe_620r1.ttc, meiryoKeB_620r1.ttc が生成される。
    3. meiryoKe_620r1.ttc, meiryoKeB_620r1.ttc を右クリック > インストールを選択する。

    c. 等幅、プロポーショナル、プロポーショナルUI, コンソール用
    インストールされるフォントは4種類。MeiryoKe_Gothic ver.6.02 によると、
    meiryoKe_602r1.ttc の方は meiryoKeGothic.ttf(等幅), MeiryoKePGothic.ttf(プロポーショナル), MeiryoKeUIGothic.ttf(プロポーショナルUI)の3つだけでなく meiryoKeConsole.ttf(等幅、コンソールやエディタ用)を加えた4個の ttf で構成されています。
    メイリオには、リボン UI 用の Meiryo UI というフォントがある。
    Windows 7 では新たに Meiryo UI というフォントが導入された。リボン UI に最適化して開発されたフォントである[4]。…
    Meiryo UI はメイリオと比較して行間が狭く、ひらがな及びカタカナの文字幅が MS UI Gothic のものに非常に近い。(同上より)
    MeiryoKeUIGothic は、このフォントに対応したものだろう。
    コンソール用として meiryoKeConsole も付属している。
    (メイリオ) 『ことば・その周辺』 によると、
    … MeiryoKe_Gothic を生成するパッチが置いてあるmeirを読むと「Ke_Gothicは ターミナルやテキストエディタ等、CUIな実務には使い物にならん」ので MeiryoKe_Console (meiryoKeConsole.ttf) を作ったと書いてあります。

    2. アプリケーション、システムのフォントを変更

    最初にブラウザのフォント設定を変更する。
    a. 文字の種類
    ブラウザのフォント設定には、Serif, Sans-serif, Monospace がある。
    タイポグラフィにおいて文字のストロークの端にある小さな飾りを意味する。セリフを持つ書体をローマン体と呼ぶ。
    SnapCrab_No-0010サンセリフ – Wikipedia
    セリフのない書体の総称である。セリフとは、文字の線の端につけられる線・飾りで、「うろこ」、「ひげ飾り」、「ひげ」とも呼ばれる。
    モノスペース – Wikipedia
    モノスペースフォント(固定幅フォント、等幅フォント)。これに対して文字毎に文字幅が異なるものがプロポーショナルフォントである。
    メイリオは「サンセリフ」に属する。

    b. Firefox のフォント設定
    Firefox の「オプション」において、コンテツ > フォントを開き、
    • ゴシック体: MeiryoKe-PGothic
    • 等幅 : MeiryoKe_Gothic
    に設定した。
    SnapCrab_No-0007
    「明朝体(Serif) は、「IPA」フォントを利用する。

    c. Google Chrome のフォント設定
    Google Chrome の設定 > 設定項目の検索フィールドで「フォント」を検索。
    Firefox と同じフォント設定にした。
    SnapCrab_No-0008

    d. Internet Explorer と Windows Live Writer のフォント設定
    …IE で Web ページのフォントを変更する方法ですが、単に「ツール」-「インターネット オプション」の「フォント(N)」で変更する…
    SnapCrab_No-0011
    ブログを書くための Windows Live Writer のフォントは、IE のフォントと連動している。
    Live Tool 系はものすごく Internet Explorer のフォント設定に影響を受けることを。

    e. Windows
    Windows 7 で使われているフォントを変更するには、
    • コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\個人設定\ウィンドウの色とデザイン
    の「デザインの詳細設定」で行う。各フォントを「MeiryoKe_UIGothic」にした。
    SnapCrab_No-0012

    3. MacType でフォントの表示を滑らかにする

    フォントの表示を Mac のように滑らかな表示するために、MacType を利用する。
    Get it here: Download
    からファイルをダウンロードしてインストール。
    窓の杜 - 【REVIEW】Windows上のあらゆるフォント表示を劇的に美しくする「MacType」 によると、
    「MacType」は、フォントのアンチエイリアス表示を強化するソフト。…
    Windowsのグラフィック機能を乗っ取り、独自のアンチエイリアス処理でテキスト描画を改善する著名ソフト「gdipp」のように、「MacType」もまたフォントのアンチエイリアス表示を劇的に強化してくれる。

    a. 起動モードの設定
    スタートメニューより、「MacType Tray」を起動しておくと、タスクトレイから MacType を操作できる。
    • タスクトレイより、MacType Tray > MacType ウィザード
    を起動して、「起動モード」を選択する。もしくは、
    • スタートメニュー > MacType > MacType 用户向导
    を起動する。ここでは「サービスモード」を選択した。
    SnapCrab_No-0013
    文字の微調整をするには、
    • タスクトレイより、MacType Tray > プロファイルを開く > MacType Tuner で開く
    で行う。
    追記(2014/12/15):  MacType を「サービスモード」に設定していたら、COMODO Firewall Version 8 にアップデートしした後、Windows が再起動を繰り返すようになった。そのため、「レジストリモード」に変更した。

    b. Firefox の設定
    Firefox の場合、ハードウェアアクセラレーションを切る。
    ハードウェアアクセラレーションを切りたくない場合は、about:config で
    gfx.direct2d.disabled
    を true に設定する。
    追記(2014/10/25): 上記の設定に加えて、gfx の設定から direct2d を削除しておくと良い。

    c. Google Chrome
    Google Chrome の場合、 以下の3つの設定を行う。
    •  DirectWrite を無効にする: 有効にする
    •  ラスター スレッドの数: 1
    cf. Chrome で MacType が効かなくなった場合の対処方法【Windows】
    ロケーションバーにおいて、
    chrome://flags/
    を入力。「DirectWrite を無効にする」において、「有効にする」のリンクをクリックし、Google Chrome を再起動する。
    SnapCrab_2015-05-19_00-52-14_No-0000なお、設定を行った項目は、白く反転する。

    d. Internet Explorer の設定
    IE の場合、ソフトウェアレタリングを有効にする。
    【64bit対応】Mactypeスレッド 1px | ログ速@Windows
    64 : 名無し~3.EXE[sage] :投稿日:2012/04/10 19:49:49 ID:YYO3x7vY [4/4回]
    >>62 「DirectDrawが使われることでMactypeが効かないソフトに対しても効くようになるか」ということです。
    Internet Explorer 9 でソフトウェア レンダリングを有効または無効にする方法

  • [スタート] ボタンをクリックし、[Internet Explorer] をクリックします。
  • 右上隅の [ツール] アイコンをクリックし、[インターネット オプション] をクリックします。
  • [詳細設定] タブをクリックし、[アクセラレータによるグラフィック] の下で [GPU レンダリングでなく、ソフトウェア レンダリングを使用する] チェック ボックスをオンにします。

  • d. Windows Update が失敗する場合、一時的に MacType を無効にする

    関連記事

    参考記事