「そこまでして難関大に…」 入試で地方の女子を覆うモヤモヤの正体
毎日新聞
2024/11/2 12:00(最終更新 11/2 12:00)
有料記事
1453文字

東京大には女子学生が2割しかいない。ジェンダー平等の取り組みが進んだ現代で、だ。いったいなぜなのか。そんな疑問を解消すべく、東大法学部の川崎莉音さん(22)は自ら学生団体をつくり、調査や地方の女子高校生の支援にあたってきた。8月に「なぜ地方女子は東大を目指さないのか」(光文社新書)を出版した川崎さんに、自身が感じたジェンダーギャップについて聞いた。【聞き手・井川加菜美】
東大受験で「異分子」扱い
小学校から高校まで12年間、兵庫県宝塚市の私立女子校に通いました。当時は多くが指定校推薦で大学に進学していました。
私は東京大を目指していましたが、受験すること自体が女性の多い文系でさえ「異分子」のような存在でした。東大を受験することはそんなに変わった選択肢なのかという思いがあり、少ししっくりきませんでした。
どうしてだろうと考えた時、…
この記事は有料記事です。
残り1084文字(全文1453文字)
【時系列で見る】
-
人工妊娠中絶「最低でも配偶者の同意なくせないか」国連委の問いかけ
174日前 -
海外は大臣級なのに…国連の女性差別審査、専門家が疑う日本の本気度
174日前 -
「女たちよ、自分の声で叫べ!」桐野夏生さん、嶋田美子さんがエール
174日前 -
観光収入、年3000億円増の試算 25年から同性婚法制化のタイ
174日前 -
認知度イマイチ? 11月19日「国際男性デー」、企業が啓発に注力
175日前 -
「石破首相を説得したい」 公明・斉藤鉄夫氏、夫婦別姓の実現に意欲
179日前 -
「恨んでるよ」 妻の一言で気づいた不平等 別姓のため離婚した夫婦
179日前 -
「レインボー靴下」はNG? 裁判所から隠すよう要請、傍聴人ら提訴
180日前 -
選択的夫婦別姓、自民党WTの座長はどう考える? 衆院選経て行く末は
187日前 -
「そこまでして難関大に…」 入試で地方の女子を覆うモヤモヤの正体
191日前 -
男性は家事「ほぼしない」割合高く 労働時間の長短関係なく
192日前 -
同性婚訴訟 東京高裁判決、判断のポイントは“婚姻制度の目的”
194日前 -
「婚姻の平等へ前進」 同性婚訴訟の原告、東京高裁の違憲判断に
194日前 -
裁判長「不利益は重大」 同性婚訴訟 東京高裁も違憲判断
194日前 -
タイの同性婚法制化 立役者が語る「共感力ある政治家」の必要性
194日前 -
官房長官「同種訴訟の判断を注視」 同性婚訴訟「違憲」判断で
194日前 -
同性婚訴訟、高裁で2連続の「違憲」判決 裁判長「根拠のない差別」
194日前 -
同性婚認めない法制度は「違憲」 国の賠償責任は否定 東京高裁
194日前 -
バトンをつなぎ、沖縄で花開いたパレード=藤沢美由紀
195日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'