
「ザル法」と呼ばれる政治資金規正法の抜け穴を塞ぎ、深刻な政治不信を拭えるのか。衆院の政治改革特別委員会で26日、法改正に向けた審議が始まった。与党は早期に改正案をまとめたい考えだが、野党は対決姿勢を強めており、「裏金国会」の行方は見通せない。
「(自民党が法改正で掲げているのは)なぜこの3点のみなのか」
日本維新の会の浦野靖人氏は特別委で、自民が「代表者(議員)の責任強化」「外部監査の強化」「デジタル化による透明性の向上」に絞って改正案を出したことを追及した。
自民は昭和から平成にかけ政界を揺るがしたリクルート事件を受け、1989年に政治資金の公開性を徹底すると明記した「政治改革大綱」を策定した。浦野氏は「お忘れのようなので」と皮肉り、委員らに大綱を配布。「この大綱こそ自民案の基礎とすべきだ」と強調し、自民案の踏み込み不足を批判した。
23日に発表された自民案は現行法の「制度的な穴」として派閥への法規制が緩かった点や、国会議員の責任が不明確だった点などを指摘。政治資金収支報告書への不記載などが立件された場合、会計責任者だけでなく議員本人も、確認が不十分であれば失職につながる罰則の強化などを盛り込んだ。
…
この記事は有料記事です。
残り771文字(全文1281文字)
【時系列で見る】
-
首相「自公で早期に合意を」 帰国直後、規正法改正で自民に指示
355日前 -
首相、帰国当日の6日に自民メンバーと協議 政治資金規正法改正
356日前 -
ダミー団体や個人名義で偽装 政治資金パーティーは「隠れみの」?
358日前 -
萩生田、世耕両氏を不起訴 「還流」受領議員で初 東京地検特捜部
359日前 -
パーティー券購入者、自公が公開基準20万円超から引き下げへ
359日前 -
例外規定が生む“ブラックボックス” 政策活動費は「合法的な裏金」
359日前 -
まるでカメレオン? あいまい「連座制」に抜け穴の懸念 公選法と差
360日前 -
公明山口氏「補選は自民に厳しい評価」 政治資金巡る姿勢で苦言
361日前 -
森喜朗元首相「私を陥れる作り話」 月刊誌で還流関与を否定
365日前 -
自民の「ザル法」改正案は穴だらけ 野党は批判や皮肉で照準
365日前深掘り -
政治資金規正法改正、食い違う各党の主張 衆院・政治改革特別委
365日前 -
立憲・泉氏、自民の政治改革案を批判 「あんのないあんころもち」
365日前 -
和歌山の自民16団体、収入不記載疑い765万円 市民団体が質問状
365日前 -
“裏金国会”第2幕、規正法改正に野党「高めの球」 会期延長論も
365日前 -
資金パーティーや政策活動費など議論 衆院特別委の審議始まる
365日前 -
政治資金規正法 外部監査を「収入」にも拡大 与党実務者一致
366日前 -
二階俊博氏の三男に出馬要請 次期衆院選に向け和歌山県町村会
367日前 -
「岸田ノート」は? 森元首相の「聴取記録」なしに立憲議員が皮肉
367日前 -
自公、国会議員の罰則強化方針で一致 規正法改正巡り協議
367日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'