東日本大震災で被災者の見守り活動を担う「生活支援相談員」事業が、2020年度までの国の「復興期間」終了後、なくなる恐れがある。相談員を配置した市町村や社会福祉協議会を対象にした毎日新聞のアンケートで、相談員がいなくなることに「不安はある」との回答が6割を占めており、専門家は「地域の支援体制が整うまで配置すべきだ」と指摘している。
相談員事業は、東日本大震災復興特別会計を財源に自治体や社協が運営する。国の復興期間が終わる20年度以降は復興特別会計がなくなるため、国は事業の継続について明確にしていない。
この記事は有料記事です。
残り1422文字(全文1675文字)
【時系列で見る】
-
東電「#工場萌え」と投稿 批判受け削除
2263日前 -
汚染処理水資料 東電ミス1276カ所
2273日前 -
南相馬市の海岸ライブカメラ復活 7年ぶり
2283日前 -
遺体、岩手県警が別の遺族に引き渡す
2288日前 -
復興イベント 盛況あり困難あり
2289日前 -
津波犠牲者の検視記録 東北大が分析へ
2292日前 -
在宅被災者が孤立化 住宅再建できず
2292日前 -
富岡で町民劇上演へ 全域避難家族描く
2301日前 -
被災者証言タイムカプセルに 福島・いわき
2305日前 -
見守り相談員「廃止不安」6割
2308日前 -
防潮堤増設へ 千島海溝地震対策
2308日前 -
陸前高田産米でクッキー開発 北陸学院大
2308日前 -
全頭処分の酪農家やっと再開 8頭と
2309日前 -
後世も検証を 双葉にアーカイブ拠点施設
2310日前 -
進まぬ除染土処理 再利用事業頓挫も
2311日前 -
76歳医師、避難者の健康支え 浪江
2311日前 -
避難者数なお5万8000人
2311日前 -
帰還目標「不可能」8割 福島6町村区長
2316日前 -
肺がん死の作業員労災認定 死亡事案では初
2318日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'