はてなキーワード: 虹色とは
でも制作年代はラピュタの二年後 ラピュタも異常なクオリティだけど画面だけでいえばもっとすごい
指に指ができるとか気持ち悪い異形があのへんからはじまってエヴァだのもののけだのにいったりしてるよ
CGつかってたの、虹色の超能力パターン見るシーンだけでそれも間に合うか微妙なほどマシンパワーが遅かった
なのに人の脳だけであんなに飛行機(軍用ヘリ)やバイクやビル(割れたガラス)、そして抜けた巨大コードのうねりなんかをうごかしてる
口パクもディズニーとおなじでアテレコではなくプレスコなのでばっちり合ってる
(あってないときはカメラが発声者から遠いから空気伝導が遅いことを意識してわざとずらしてるシーンだったりする)
おれ1986年に転生してもスマホもブレンダーもなしであれだけのことを再現しろっつっても一生掛けても無理です
それがまだ30代前半の男がやったんだからなあ
増田は春とシュールレアリズムというタイトルの童話を知っているかな。
物語はある風変わりな村、シュールヴィレッジから始まります。この村では自然と芸術が不思議な調和を保っています。春になると、村全体がカラフルな色で染まり、空には虹色の鯉が泳ぎ、花畑には一輪車に乗ったウサギたちが舞い踊り始めます。
主人公のリナはこの村に住む少女で、大きな夢を持っていました。彼女はシュールレアリズムの不思議さを世界中に知ってもらいたいと願っていました。そのため、リナは「シュールの秘密」を探すことに決めました。この秘密は村がなぜこんなに幻想的な存在なのか、そして春が訪れるたびにどのように魔法がかかるのかを解き明かすものでした。
ある日、リナは古くから伝わる絵画が眠る村の美術館に足を運びます。壁にかかった一枚の絵は普通の春の風景を描いていましたが、彼女がじっと見つめると、不意に絵の中の木々が風に揺れ始め、絵の縁を超えて現実世界にその幻想が広がっていきました。
驚いたリナは、絵の中に飛び込む勇気を持ちます。するとそこには、シュールヴィレッジの春が作り上げられた不思議な工房が広がっていました。笑いながら時計を作る猫や、音楽を奏でる花々が存在する中で、リナは村の人々が日々の営みで創造力を磨き、自然へと魔法を注ぎ込む姿を目の当たりにしました。
リナはこの体験を通して、村のシュールレアリズムの源が、人々の自由な想像力と自然への愛情にあることを悟ります。そして、春が訪れるたびに皆でこの魔法を織り成し、世界を彩っていることを知りました。
リナは村に戻り、この物語とシュールレアリズムの秘密を世界に伝えることで、人々がそれぞれの心に魔法を持っていることを知らせました。
むかしむかし、カラブルという小さな村がありました。村は緑豊かな森に囲まれ、自然の恩恵を受けて平穏な暮らしを続けていました。しかし、ある日村の上空に奇妙な雲が現れ、その雲の出現とともに村の色が失われ、全てが灰色になってしまいました。
困惑する村人たちの中で、若い娘のリスカだけはどうにかして村に色を取り戻したいと考えました。彼女は村の賢者を訪ねて、どうすれば村の色を取り戻せるのか助言を求めます。賢者はリスカに、「森の奥深くに、虹の泉がある。その水を持ち帰れば、村は再び色を取り戻せるだろう」と告げました。
リスカは勇気を振り絞り、虹の泉を求めて森へと旅立ちます。彼女は旅の途中、さまざまな動物たちやかつて色を失った花々に出会い、それぞれの話を聞きながら友情を育んでいきました。リスカはそれらの出会いから、自分自身の思いやりや勇気を学び、一歩一歩泉へと近づいていきます。
ついにリスカは虹の泉を見つけ、その美しい水を瓶に詰めて村へ戻ります。村に帰ったリスカは、虹の水を村に振りかけました。すると村の色がゆっくりと戻り、村人たちの喜びの声が響きました。
先週は平日睡眠バランスが崩れて平均3~4時間しか眠れていなかった。
土曜日は1日中家の中でゴロゴロして寝たり起きたりを繰り返して過ごした。
日曜の朝方に目が覚めて、脳も体もなにかを欲してるような感覚があった。こういう時はとにかく外に出てしまったほうがいいと経験で分かっている。
スマホだけ持って外に出ると朝焼けが建物の間から見える。夜の名残で空気はまだ少しひんやりしている。
たくさん寝たせいで体が少し軽く感じる。ジョギングに向かうおじさんや、仕事に向かうらしい人とすれ違う。
コンビニの前を通った時、店内で60代くらいのおばさんが棚の整理をしてるのが見えた。あのおばさんのシフトは夜勤なんだろうか。
珍しい時間帯の風景が好きだ。新宿で夜間働いていた頃、夜中ビルの隅っこに座りこんで一人で弁当を食べていたホストの男を思い出す。
ボサボサの髪でのり弁を食べていた彼はその後ホストとして成功したんだろうか、それともまったく違う仕事をしてるんだろうか。
早朝は働く人間の足跡が見えやすい。人の少なさが眠ってる人の多さを想像させる。どんな人間でも眠っていると想像するとなんとなく人間がかわいく思えて好きだ。
配送のトラックが走ってる。ナンバープレートを見てその道程を想像する。
空を見上げるときれいな虹が出ていた。雨なんて降っていたんだろうか?
虹を見たのは3年ぶりくらいかもしれない。3年前心のバランスを崩して仕事を辞めていった同僚と、久しぶりに会った待ち合わせの駅で見た虹以来だった。
あの時は夕方でたくさんの人が虹の写真を撮っていた。僕らは二人とも写真すら撮らなかった。
今日の虹は誰も見ていない。さっきのコンビニのおばさんに虹が出てますよと教えたくなった。それくらいきれいな虹だった。
色の境界はあるのかないのか分からないようなグラデーションで、でもハッキリとオレンジから紫まで色の帯が感じられる。
色が溶けているとしか言いようがなく、曖昧と明瞭が同時に存在してるような不思議さがある。
子供の頃、水たまりに油膜が張っているのを見てこれが虹の最初だと思ったことがある。
それは汚水かなにかだと思うけど油膜が虹色になっていたから、どこかに大きな水たまりがあって、そこから虹は伸びていくんだなと思っていた。
思い返すと、そういった事を大人に話さない子供だった。バカにされると思っていたわけではない。誰に話す必要もないと思っていたんだと思う。
でもそういう事を話してれば大人はかわいいと思ってくれたのかもしれない。そういう意味ではちょっと損したかもしれない。
自然の景色は子どもの頃見たのとまったく変わっていない。自分がどうであろうと虹は勝手に出たり消えたりし続ける。
美しいと思うならどうぞご勝手に、と言われてるような気がして、それがなおさら美しいと感じられる。おお人間は哀れなり。
お腹が空いてる気がしたので吉野家に入って朝定を食べた。店には朝帰りっぽい女の子が一人いた。
少し崩れたアイラインと牛丼の組み合わせが妙に色っぽく見えた。
その後店を出てセブンでアイスコーヒーを買って飲みながら家に帰った。
自分は生きていて、こういうなんでもない時間になにかよくわからないものが染み渡っていき、心を豊かにしてくれるという実感がある。
私個人の体験・感想なので全ての人に当てはまるわけではないことを念頭においてほしい。
以前、ブサイクだけど優しい(本人の自己評価)男性と付き合ったことがある。
付き合う前の清潔感の印象は「オシャレには興味がない」だった。
多分付き合う前は彼なりに頑張っていたから不潔感が緩和されていたのだと思う。
ちゃんと入浴や洗濯はしてるだろうけどセンスのなさから少しだらしなく見えたりするのかなと思ったけど大間違いだった。
普通に不潔だった。
まず洗濯はしてるかもしれないけど洗剤の量がめちゃくちゃだし、とりあえず洗濯したから清潔だと思い込んでいる。
アウターは直接肌に触れないからクリーニングには出さないらしい。(ファブリーズはする)
脂性肌なのは体質だから仕方ないけど、それなのに体の洗い方が甘い。
髪の毛の洗い方も雑。時間が短すぎて髪の油分が落としきれていないみたいだった。
メガネもろくに洗ってないみたいでレンズが手の油で虹色に輝くようになっていった。
ブサイクだから清潔感出すのが難しいと言うわりに眉毛の手入れすらしておらず、というかそもそも鏡を見ていない。
至近距離で自分の顔を見ていないから鼻毛が出ていることに気づかないし、髭の剃り方も適当。
自分の衛生面の管理すらできていないから部屋も当然汚くて、綺麗にするための歯ブラシでさえ茶色くなっていた。
でも彼は「オシャレはしていないけど、身だしなみは整えてる」という認識だった。
だって毎日シャワーを浴びているし洗濯してるし歯も磨いているからね。
いや、普通に身だしなみ整えきれていないし不潔だよ。
というか、ファッションは自分と向き合って似合うものを探したり、それに合う髪型を研究したりするから、身だしなみとつながっている。
肌や髪を手入れしたり、服が傷まないよう丁寧に洗濯したり。
どんなにブサイクでも、その道のプロが髪をセットして肌がテカらないようにして眉を整えて自分に似合う清潔な服を着て歯を白くして姿勢を整えたら少なくとも不潔感は出ない。
けど清潔感がない人はまず自分をロクに見ないし、そのせいで自分の容姿を把握すらできていない。
だから不潔でも身だしなみができているという評価になるんだな、と思わされた。
そして不潔感がある人は自分にも気遣えないから、人のことも気遣えないようだった。
付き合う前の優しさもそのとき限りだったようで、結局すぐにお別れした。
とここまで書いていて思ったけれど、清潔感がない人は本当に自分に興味がない。
なので自分は清潔にはしているけれど顔のせいで不潔感が出る、という現実からかけ離れた自己評価をしてしまうのかもしれない。
例えば自分の肌は乾燥しやすいから保湿をしようとか、「自分の体質に合わせて体を整える」という発想すらないようだった。
身だしなみって、まず自分を清潔に、健康に近づけるようにするところからだよね?
そのためにはまず自分がどんな状態なのか、体質なのか等を把握しないと始まらない。
だから清潔感が出ないと悩んでいる人、とりあえず自分をしっかり鏡で見て自分のことを理解してほしい。
清潔にしていると思っていてもできていなかったりするから。
クロマトグラフィーって知ってる?
これの中国語訳がとてもシンプルで美しかったから聞いて欲しい。
「屈折」と言うらしいよ。
Scienceに対する科学とかInformationに対する情報みたいに、日本人が上手く漢字化した概念もあるけど、こういう「上手く訳したな〜」みたいな言葉が他の分野にもあったら知りたいな。
ーーー補足
そもそもクロマトグラフィーって何?みたいな人のために説明するね。
分子とかの世界では、物質が流体(水とかガスとか)の中を移動するとき、その速度は物質の種類ごとに決まった値になるんだ。
だから、混ざった物質を流体の中に流すと、移動速度が速いものと遅いものを分離できる。
これがクロマトグラフィー。
例えばだけど、米と籾殻を比べると、米はストンと落ちるけど、籾殻はフワフワ落ちるよね。
だから、二つが混ざった状態でも、高いところからまとめて落として早く落ちてきた部分を集めれば、米だけが手に入る。
増田は訳を見て初めて気づいたんだけど、これって白い光をプリズムで虹色に分離するのと同じ原理なんだよね。
紫色はプリズムの中をゆっくり伝わって、赤はあんまり変わらないから分離できる。