正月の恒例になった初詣は、いつものウォーキングコースからだったが、昨日とは違った、新たな気持ちにスイッチが切り替わった、日々新たな思いで下って行く、坂の途中にある、墨の泉光院からスタートである。風除けの無い、丘陵に囲まれた360度、晴天続きで乾き切った大地が広がる真ん中の道を、さらに襟元のファスナーを引き上げて、歩いて行き、印旛沼に注ぐ高崎川に架かる橋に出て来る。AM7時30分、この頃になると、太陽は正面の丘陵の上まで昇り、眩しい陽射しが降り注いでいた。橋上から東方の上流に目を転じれば、霜が降りて白くなった堤が、今年の干支の蛇がくねって行くように伸びていた。そして、振り返って、西方の下流を望めば、丘陵の上の送電線の鉄塔が、真青に澄んだ空を突き刺さすように立ち並び、谷津田の奥まで広がる田んぼの中を流れ下っていた。そして橋を渡り、丘陵に沿った道を歩き、途中から右に折れ、まだ薄暗い林の中の細道を、六所神社に続くダラダラした上り道を辿ってゆく。道に敷き詰められたように散った落葉を踏み、左手に民家のある場所で平坦な道になり、そこから今度は、少し勾配のきつい道を上り切り、左に折れると六所神社まではもう少し、さらに細くなった道を辿ると、神社幟『のぼり』が見えてくる。神社にたどり着き、鳥居をくぐり、社殿の前に立ち、二礼二拍一拝、元気良く柏手を叩き、大げさだが、世界平和を祈った。
トラックバック
http://1228coffee.blog.fc2.com/tb.php/4034-76247e37
| ホーム |