ぐっと冷え込んだ朝になった。霜が降りて、どこもここも真っ白な世界だった。道路のカーブミラーに霜が付き結晶していた。天気予報などを聞いていると、霜は、ふる『降る』とは言わず、降『お』りる、と言う。何故と思うと、さらに興味が湧く。雨は、大気中の水蒸気が液体となって降って来るもので、また雪は、大気中の水蒸気が氷となって『昇華と言うようだ』、その重さによって地上に降って来るものだが、しかし、霜は、空気中の水蒸気が氷になって、0度以下に冷やされ物体にくっ付いて昇華したものを言うそうだ。と言う事は、大気中『上空』ではなくて、空気中『地上側』で氷になる事で、冷えた物体『窓ガラスや屋根、カーブミラーなど』にくっつくことで霜になる。そうした意味から、霜は、降って来るものでないためにおりる『降りる』と言うそうだ。そして、霜が降りる条件としては、もちろん氷になるのだから、0度以下で、風と雲がない事も条件の一つとなることだ。こうした条件は、気象の上で、『放射冷却』と呼んでいる。何かこうして霜について書いていると、寒くなって来た。寒く、薄暗い林の中を歩いている時に、木立の間から射し込んでくる日射しに会うと、ホッとして暖かい気持ちになる。
トラックバック
http://1228coffee.blog.fc2.com/tb.php/2920-c45f13c6
| ホーム |