■広島佐々岡、ローテ落ち(ニッカン)
どうやら2軍で再調整になるそうです。仕方ないですね。広島佐々岡が2回0/3で3発6失点と炎上した。初回から球が浮いてつかまった。次回登板については30日にブラウン監督らと話し合うが、今季2度目のローテーション落ちが決定的。試合中は広報を通じて「いきなりの大量失点で勢いに乗る前にやられた。申し訳ない」と絞り出したが、試合後は厳しい表情で質問をさえぎった。
あの内容と球威・・まぁそれは最初からわかってはいたでしょう。制球力のほうが問題があるのかも知れません。
ベテランとは言え特別な待遇はありません。実力の世界は厳しいですね。
建があれだけ頑張っているので、調整をしっかりすれば佐々岡も復活するでしょう。
■広島宮崎“先発入り前進”速球で主軸斬り(ニッカン)
佐々岡に代わってローテに入りそうなのが宮崎ですね。私は開幕2戦目ぐらいに投げてくるのではないか?と期待していたんですけど球種の数をマーティーに指摘されてしばらくは2軍。広島の希望枠ルーキー宮崎が先発ローテーション入りに前進した。佐々岡の乱調で試合は早々に決したが、2番手宮崎がその後4回をロングリリーフ。プロ入り後最長の4イニング目は疲れの影響で打たれたものの、自慢の球威を存分に披露した。先発陣が手薄な状況で、ブラウン監督も右腕の先発転向を見据えての起用に入った。遅れてきた豪腕に期待がかかる。
しかし先日も含めてストレートは春先以上に伸びがいいです。
ただいきなり7-8回は厳しいでしょう。7-8回の中継ぎの整備がこれからのローテを左右するかも知れません。
■山崎武35号実らず…楽天最下位転落(デイリー)
いやー、こりゃ本物ですね。オールスター前に少し失速していましたが、90試合で35号は立派です。チームは敗れたが、後半戦に入りこれで4本塁打だ。今年39歳になる“おじさんパワー”は健在。加藤大の150キロの直球にも力負けしなかった。「詰まったんだけど。振り負けない気持ちで打ったよ」。2試合連発で、この日31号を放ったオリックスのローズと4本差とした。
これでオリックス戦は今季14試合で8本塁打。カード別では西武戦と並んで最多だ。04年オフに解雇された古巣に対する意識は強い。
1日で最下位に転落したが「オリックスには負けたくない。上にいたいよ。勝負は8月だ」と敵意をむき出しにする山崎武。球団史上初の最下位脱出は、この男にかかっている。
このペースを保つと実は「56本」丁度なんです。
出るか?!39歳で日本新記録!?