
■広島3-11中日(TBSエキサイトBB)
なんともまぁ新球場でこのスコアはないよね。中日がマツダスタジアム初試合で08年4/13広島戦以来の17安打、今季初の2ケタ得点で単独首位。2回和田の3号ソロで先制、3回森野のタイムリー、ブランコの犠飛、5回森野の3号2ラン、6回吉見、荒木、森野の2点タイムリーで加点。森野は07年8/3横浜戦以来の1試合5打点。先発吉見は5回1/3、5安打1失点で昨年9/21広島戦から4連勝の2勝目、広島戦はプロ入り無傷の3連勝。4人目ネルソンが来日初セーブ。広島先発ルイスは5回2/3、10安打自己ワースト9失点で来日から中日戦3連敗。観衆30618人。
どうやらルイスはコントロールがよいので初球を狙う指示が中日ベンチにあったようです。加えてちょっと高めの球が開幕のときから気になっていましたからね・・
昨年あれだけの手の内を見せていますから優秀なスコアラを揃えた中日は手ごわいです。
今回は新球場を堪能してきました。まあ私なりに。
食事の店が多くなったことと品揃えがしっかりとしたグッズショップ。この目で確かめたかったのですが文句なし。
食事はどこもよく並んでいました。入場は早めに出来たのですが席に座ることが出来るのは開始2時間前。
それまでは色んな角度から球場を見ることが出来ました。




食事はまだオープンしていない店もあったので「カープうどん」で汁なし麺なるものを。
量的には満足しませんでしたが味はピリ辛でなかなかでした。初日はそれほど並んでいなかったのですが土曜日は結構な列。
丁度空いているときに食べることが出来たみたいです。
センタースクリーンの裏にもお店があるのですがそこは選手名の入った企画弁当の販売をしていました。
ここはよく並んでいましたね。初日に謙二郎の姿もありました。取材のようでした。
この日は浩二と池谷と一緒にテレビ中継の解説だったんですね。この3人で野球鳥にいたという情報も。この話はまた別の機会に。いい話があったので。
ガチで野球だけを楽しみたい方。敵チームの練習もしっかりと見たい方は食事は済ませてくるか買ってきたほうがいいですね。
もしくは。
2日目はこれにしたのですが、1塁側にあるグッズショップの真上に「むさし」の店舗が。
ここではおにぎり弁当の販売も、そして中でうどんなどを座って食べれるスペースがあります。ここいいですよ。
割と空いているのと店員がテキパキとしているので回転も速いです。


私はここで「びっくりうどん」←確かこんな名前のうどんでしたが中身は大きな大根、こんにゃく、卵が入ったカレーうどん。
750円ぐらいだったかな?あとお腹が減りそうなので380円で2個のおにぎりと沢庵の入ったお弁当を席に持って。
長い列を並んで購入するのが苦手な方はこういったスタイルがいいかも。
さて球場をぐるっと回ったのですがどこからも見やすい球場です。
砂かぶり席は視界が限られるのでいつものような勝手がないのは覚悟です。仙台でも経験しましたが途中途中の支柱が思ったよりも太くて見辛いです。
外野の席は場所によっては応援団のラッパがさっぱり聞こえないそうです。もし遠征で行かれるときは1日は内野、1日は外野といった風に席を替えたほうが楽しめると思います。
今回は両日内野席で観戦。初日は3塁側、2日目は1塁側。いずれも気に入ったのは席の足元が広いことです。


ちょっとした荷物なら置いてしかも足の置き場もあります。
ネットは少ないのでとても観戦しやすいのですがファールボールには注意です。とても選手が近く見えるのは嬉しいです。
私は今回これが一番興奮したなー。やっぱり選手が輝いてこそ”ボールパーク”だと思います。
入場500円のスポーツバーだけはいけなかったけど次回の楽しみにとっておきます。
■広島2-0中日(TBSエキサイトBB)
息詰まる展開でした。広島が前田健太の昨年9/20中日戦以来自身2度目の完封勝ちでマツダスタジアム初勝利、チームは今季初の零封勝利で貯金1。前田健太は21歳の誕生日のこの日9回118球5安打3三振無四球、無四球完封も2度目の今季2勝目。8回先頭東出が2人目清水昭から四球を選び出塁、プロ初の3番石原の犠打で1死2塁から栗原・シーボルの連続四球で1死満塁としさらに3人目パヤノから代打緒方、代打石井の連続押し出し四球で2点。中日は今季初の零敗で貯金2。先発チェンは7回114球3安打5三振4四球無失点。清水昭が今季初黒星。
カープも何度もチャンスはあったのですがチェンが要所要所を抑えます。7回だったかな?149kmが出ていました。なかなかタフなピッチャーですね。今後もカープは苦しめられそうです。
こちらは前田健太。あんたすごいよ21歳?この日は彼の誕生日だったのですが見事に自分で祝う完封勝利。
お立ち台では重要発表・・・・結婚か?と思ったら「ブログはじめます!」w そりゃスライリーもこけますわな。 →「初めまして前田健太です!」
これを発表したくてお立ち台を狙ったとのコメントも大物っぷりでいいじゃないの!
試合内容は前日とはさっぱり違う展開。私はこういった投手戦のほうが好きですね。
ミスをしたほうが負け、隙を見せたら負け。昨日は中日の中継ぎがそれを見せてしまいました。
あの場面。パヤノを起用した場面ですが高橋聡文じゃなかったかな?と。
それにしても代打緒方と石井琢って!もう空気読みすぎですよマーティー。凄い歓声でした。
そうそう。今年からチャンテが一つ加わったのはご存知でしょうか?
たぶん「まめちゃん」と「打ちまくれ」はもうやらないかもね。
今回はチャンスがなかったのですが小窪も曲ができましたよー

ちょっと気になったルイス投手ですが、ドラゴンズの積極的な打撃もそうですが「中6日」の調整にいまいち慣れていないような気もするんですがどうでしょう。まぁ頭のいいルイス投手のこと。それなりに調整はしてくれるとは思いますが。
あと観客席のこと。
ライト指定席は、ラッパは聞こえにくいとのことでしたが、わしが座った2日目では、応援団の皆さんの配慮があったのか、外野席に向かって吹いてくれた方、またリードもおられたので不自由は感じられませんでした。ただ、新チャンテの後半の部分(例:タイムリータイムリーマーティ)の部分が聞こえづらかったのは確かです。その点を考えると、ラッパがよく聞こえるのは二階内野自由席になると思います。実際、昨日座った二階席はライト指定ほどじゃないにしてもなかなかノリが良かったですよ。ただ、ライト寄りに座ると、ライト線への打球がほとんど見えないという欠点はありますが。
お疲れ様でした。
私が「さっぱり聞こえない」と聞いたのは外野の丁度屋根下ぐらいと聞きました。2階席の応援団の真下になるのでしょうか。
内野A席はよく聞こえました。
ただチャンテは知らない人ばかりだったのでノリはイマイチでしたが。こちらは時間の問題でしょう。
ルイスは次のピッチングが楽しみですね。神宮になるのかな?各球団研究はしてきているでしょうからヤクルトがどんな攻めをしてくるのか楽しみです。きっと当日はそんな余裕なしの観戦でしょうけどw
自分も土曜日に行ってきました。
もしかしたらお会いできるか?とも思いましたが、さすがに30000以上の中からでは無理でした(笑)
自分は時間がなくてグッズショップに行くのがやっとでしたけど、
詳しいレポのおかげでずいぶん勉強になりました。
参考にして、今後のゲーム観戦に役立てさせてもらいます!
慌しい観戦でしたけど、新球場初勝利を目の前で見られて感激でした。
今年もどこかでお会いできたら声をかけさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
観戦、お疲れ様でした。
私もはりきって、3つ観戦してきました。
3つそれぞれ、カープPB、内野A、内野2Fと、違う席でしたが、どこの席からもそれぞれ違った良さがあって楽しめました。
ただ、カープPB席、盛り上がりは最高なんですが、ライトフェンス際が見えない(HR入ったかどうか分からん)のが気になりました。
全体的に、とても満足できる観戦でした!
さて、今週は神宮ですね。
(神宮には)子供も連れて行けそうなので、また楽しく応援してます。ルイスの調整、ヤクルトの攻めに加え、石原のリードっぷりにも期待したいですね。
こんにちは。akkyさんお元気していますか?
グッズショップ混んでいましたね。私も入場に15分ほどかかりました。レプユニを忘れてしまって小窪(ホーム)を1枚購入しました。あとはキリがないので物色はやめました(誘惑に負ける 笑)
いつでも声をかけてくださいね。一緒に応援もしましょう!
◇KOMEさん
ご無沙汰しています。3連戦全部ですか!うらやましいです。
私は費用の関係で2日で断念・・。
カープPBまではいけなかったのですがあそこも死角があるんですね。1度は行ってみたいですが今回は貴重な遠征だったので両日内野にしてみました。
さて神宮ですね。土曜日はすんごい混むと思います。
ちょっとひらめきですがルイスの調子が上がらないときは「倉」という選択はどうでしょうね。この組み合わせは少ないと思うので相手を少し揺さぶることが出来るかも・・と。ちょっと石原の打撃が思いのほかw調子がいいので外しにくいですけどね。