2009年04月05日
琢朗本人もちょっと知っていたようですが。凄い喜びようです!→超琢朗主義
■讀賣3-5広島(TBSエキサイトBB)
行って来ました東京ドーム。昨日は4階D席(チケットは2階表記になっています)の3列目で観戦。いやー、宮島さんのときによくわかるのですが「こんなにカープファンって今まで来ていました_?」w
各新聞予想通りに先発は内海とマエケン。
内海の調子がよくて「こりゃ1勝1敗」なんて気分は6回から様子が。
そういえば内海って5,6回から急に人が変わったようなピッチングになる・・スタミナの問題なんでしょうか。
6回に赤松が追撃の一発!本当に東京ドームが好きなんですね。
右バッターであそこにホームランって?なかなかないですよ。昨日からアウトになってもいい打球が右に飛んでいましたね。
そして8回。もう鳥肌ものの栗原の逆転3ラン!これぞ4番の働き。
いまG+の再放送を見ているのでマイケルの配球をじっくりみたいと思います。
まー、豊田、マイケル、クルーンで勝利の方程式を作りたいみたいですが・・・
豊田が来たときもそうですがパ・リーグで通用していたからと言ってセ・リーグで通用するとは限らない。
その予感的中w どちらかというとセントラルの打者はよくボールを見ていきますから。そしてあのキダゴーの死球。
あそこでしょうね。栗原に回ってきたら何かが起きますよ、原さん。
今日もベンチの雰囲気がとてもよかったですね。栗原が3塁を回ったときにベンチを指をさす!かっこいい!
ハイタッチも凄い!あの雰囲気は「絶対に今年は勝つ」という気持ちが表れていてファンも盛り上がります。
梵も打てないけどいまは辛抱。ニーに当てて東出がバックアップで石原がナイスブロック!
梵も2回に先制されていやなムードだったけど3回の2つのプレイで流れを渡さなかった。打つばかりが野球じゃないぞ!
7回の阿部を牽制死も大きかったですね。あれが8回の攻撃につながったと大魔神の分析。
唯一永川のフォークが心配かな。どうも読みきられていますね。
あ、シーボルもよく打ったぞw ←どうしても笑ってしまうw(今日はなかなかの技ありホームランでしたけどね)
最後になりましたが琢朗がカープでの公式戦初打席。
結果は残念でしたがついにご披露となりました応援歌。横浜時代のあの名曲とともに移籍となったんですね。
偶然この曲を使用することは知っていましたが本当に実現して琢朗ファンとしては嬉しい限りです。
横浜ファンの方にも好評のようで・・・・両応援団に感謝しています。
■讀賣3-5広島(TBSエキサイトBB)
この日記を書き上げるときには”昨日の試合”になっています。広島が2試合連続の逆転勝ちで開幕2連勝を飾った。広島は1点を追う8回、巨人3人目のM中村から栗原が逆転3ランを放つと続くシーボルが2試合連続HRでこの回4点。最後は永川が締め連夜のS。7回を投げ勝ち投手となった先発前田健は8安打2失点で昨シーズンから5連勝、巨人戦は3連勝。巨人は2回にイ・スンヨプと阿部の連続HRで先制するも、移籍後初登板のM中村が自身初の1イニング2被弾、自己ワーストタイの4失点でリードを守れず。チームは2年連続開幕2連敗となった。なお谷が史上164人目の1500試合出場。
行って来ました東京ドーム。昨日は4階D席(チケットは2階表記になっています)の3列目で観戦。いやー、宮島さんのときによくわかるのですが「こんなにカープファンって今まで来ていました_?」w
各新聞予想通りに先発は内海とマエケン。
内海の調子がよくて「こりゃ1勝1敗」なんて気分は6回から様子が。
そういえば内海って5,6回から急に人が変わったようなピッチングになる・・スタミナの問題なんでしょうか。
6回に赤松が追撃の一発!本当に東京ドームが好きなんですね。
右バッターであそこにホームランって?なかなかないですよ。昨日からアウトになってもいい打球が右に飛んでいましたね。
そして8回。もう鳥肌ものの栗原の逆転3ラン!これぞ4番の働き。
いまG+の再放送を見ているのでマイケルの配球をじっくりみたいと思います。
まー、豊田、マイケル、クルーンで勝利の方程式を作りたいみたいですが・・・
豊田が来たときもそうですがパ・リーグで通用していたからと言ってセ・リーグで通用するとは限らない。
その予感的中w どちらかというとセントラルの打者はよくボールを見ていきますから。そしてあのキダゴーの死球。
あそこでしょうね。栗原に回ってきたら何かが起きますよ、原さん。
今日もベンチの雰囲気がとてもよかったですね。栗原が3塁を回ったときにベンチを指をさす!かっこいい!
ハイタッチも凄い!あの雰囲気は「絶対に今年は勝つ」という気持ちが表れていてファンも盛り上がります。
梵も打てないけどいまは辛抱。ニーに当てて東出がバックアップで石原がナイスブロック!
梵も2回に先制されていやなムードだったけど3回の2つのプレイで流れを渡さなかった。打つばかりが野球じゃないぞ!
7回の阿部を牽制死も大きかったですね。あれが8回の攻撃につながったと大魔神の分析。
唯一永川のフォークが心配かな。どうも読みきられていますね。
あ、シーボルもよく打ったぞw ←どうしても笑ってしまうw(今日はなかなかの技ありホームランでしたけどね)
最後になりましたが琢朗がカープでの公式戦初打席。
結果は残念でしたがついにご披露となりました応援歌。横浜時代のあの名曲とともに移籍となったんですね。
偶然この曲を使用することは知っていましたが本当に実現して琢朗ファンとしては嬉しい限りです。
横浜ファンの方にも好評のようで・・・・両応援団に感謝しています。

Comment