2008年12月01日
オチョア、あのホームランは忘れないよ
■シーボル残留へ アレックスは退団(中国新聞)
第一は天谷、赤松を固定する?天谷3番説。そして亜大から岩本選手の獲得。若手への切り替え・・・というよりオチョアの守備範囲が来年の球場では厳しいではないか?と。
オーナーの考えていることは目の肥えているカープファンには大体予想は出来ますね。
ただシーボル残留は「どうだろうなあ」という声が多かったです。確かに後半戦は結果を残したもののスイングを調整しない限りは「左の打球がファールになってしまいます」。
打撃コーチが彼のスイングを徹底的に直さない限りはレギュラーは厳しいでしょう。
外国人の枠もオチョア退団の要因になりました。シーボルにはオチョアの分もカバーする活躍を期待します。
そうなると琢朗の守るところが(笑)。でも琢朗は「梵くんや小窪くん」と発言していたからあくまでも本職のショートを狙っている??
オチョアはカープファンに優しい選手でした。コールにも深々と礼をする姿。昨日東出の記事で「尊敬」という文字がありましたが、ファンに向かい合う姿はオチョアを師として欲しいです。
そして肝心なプレイではクリンナップでちゃんと数字を残しました。急な4番が抜けたところに監督は栗原の指名。彼一人で打線の中軸は重荷になったことでしょう。そのいくつかのプレッシャーをオチョアが吸収してくれたんじゃないかな。
栗原活躍の影にはオチョアの存在を忘れてはいけないと思います。
私が生まれて初めて球場で見た「カープのサヨナラホームラン」。あの一発は忘れないよ。
それと翌日の8回裏の同点3ランもしびれたね。東京へ戻る途中の新幹線の中で知りました。
あとで再生をして見ました。クールに1塁を回るオチョアの姿は石原アナの冷静且つ力強い実況と一緒にいまでも心に残っています。私の”今年最高のプレイ”に選ばせていただきます。
ありがとう、オチョア。
■シーボル残留へ アレックスは退団(中国新聞)
この選択はファンの中でも予想はされていました。広島は30日、スコット・シーボル内野手(33)に来季の契約更新のオファーを出した。今季の推定年俸、3600万円プラス出来高から微増が条件とみられ、今後の交渉で残留が決まる見込み。またアレックス・オチョア外野手(36)とは契約しないことも決め、来季の外国人野手は1人となる可能性が高くなった。
外国人選手の保有権が切れるこの日、松田元オーナーと国際業務部担当者がミーティングをした。これまで球団は、米大リーグ経験が豊富な外国人三塁手をリストアップしていた。しかし「メジャー志向が強く、近日中の契約は難しい」(松田オーナー)と獲得を断念。現場コーチの評価が比較的高いシーボルにかけることにした。
第一は天谷、赤松を固定する?天谷3番説。そして亜大から岩本選手の獲得。若手への切り替え・・・というよりオチョアの守備範囲が来年の球場では厳しいではないか?と。
オーナーの考えていることは目の肥えているカープファンには大体予想は出来ますね。
ただシーボル残留は「どうだろうなあ」という声が多かったです。確かに後半戦は結果を残したもののスイングを調整しない限りは「左の打球がファールになってしまいます」。
打撃コーチが彼のスイングを徹底的に直さない限りはレギュラーは厳しいでしょう。
外国人の枠もオチョア退団の要因になりました。シーボルにはオチョアの分もカバーする活躍を期待します。
そうなると琢朗の守るところが(笑)。でも琢朗は「梵くんや小窪くん」と発言していたからあくまでも本職のショートを狙っている??
オチョアはカープファンに優しい選手でした。コールにも深々と礼をする姿。昨日東出の記事で「尊敬」という文字がありましたが、ファンに向かい合う姿はオチョアを師として欲しいです。
そして肝心なプレイではクリンナップでちゃんと数字を残しました。急な4番が抜けたところに監督は栗原の指名。彼一人で打線の中軸は重荷になったことでしょう。そのいくつかのプレッシャーをオチョアが吸収してくれたんじゃないかな。
栗原活躍の影にはオチョアの存在を忘れてはいけないと思います。
私が生まれて初めて球場で見た「カープのサヨナラホームラン」。あの一発は忘れないよ。
それと翌日の8回裏の同点3ランもしびれたね。東京へ戻る途中の新幹線の中で知りました。
あとで再生をして見ました。クールに1塁を回るオチョアの姿は石原アナの冷静且つ力強い実況と一緒にいまでも心に残っています。私の”今年最高のプレイ”に選ばせていただきます。
ありがとう、オチョア。

非常に残念な話ではありますが致し方のないことでしょう。確かに、印象に残る場面で打ってくれたのはありがたい事です。肩にも魅了されました。
しかしながら今シーズン守備の面で、ボールが手に付かないシーンが多々見受けられました。「あぁやっぱり年齢かなぁ」とも思いましたね。中日でも広島でも、強烈な印象を残してくれたアレックスにはお礼を言いたいですね。
市民球場での試合開始前のキムショーとのキャッチボール。お互い帽子をとって深々と頭を下げていたシーンが忘れられませんw
来季のクリーンアップ、ちょっと楽しみです。以前にも書いたかも知れませんが、内田コーチが言われてたように「三番・天谷」でしょうか。いずれは打たせたいみたいだし。
岩本が入団したことで安心?もありますが、個人的には廣瀬、末永の大いなる奮起に期待したいです。そこに丸なんかが入ってきた日にゃ、もう「外野戦争」ですよ。
シーボルには…「自分は助っ人」という頭はなくして欲しいですね。一度はクビを切られた石井啄朗が、必死になってもう一度花を咲かそうとしている姿に何かを感じてくれたら…と思っています。
しかし…啄朗がショートに入ったらサード小窪、でいいですかね?打順が困りますが。
まだ「アーレックス!!」コールやりたかったなあ。あのコールのあと相手ファンがどよめくのが好きなんですよね。来年は「シーーボッ!!」コールなんか駄目ですかね(笑)
外野は上手くいけば激しいレギュラー争いが出来ますが、もしも赤天コンビが怪我や不調になったら怖いですね。その時はベテラン2人に頼ることになるかな。
琢朗のありがとうの会、やっぱりカープファン行ったみたいですね。しかも横浜ファンの話では背中に「KURIHARA」の文字が入ったユニフォームを着た人もいたとか…
その琢朗はやはりショート希望みたいですね。チーム的にはサードに行ってほしい気持ちですが。
本来1本釣りの岩本が即レギュラーをはってくれないと困るんですけどね。小早川のデビューのように3番を打てることを期待しています。
琢朗がショートの場合はシーボルか小窪がサードでしょうね。
右の控えがちょっと薄いですね。芳彦にも期待します。
◇京都のカープファンさん
「アーレックス」コールは爽快でしたね。確かに残念。
>しかも横浜ファンの話では背中に「KURIHARA」の文字が入ったユニフォームを着た人もいたとか…
そうですか。これを横浜ファンがどう思ったかでしょうね。
琢朗は「カープファン来てる?」と尋ねたそうですが、これで「カープファンは来ても大丈夫だったんだ」という判断も私は納得していません。私が問いたいのは横浜ファンで不快な思いをしなかったか・・それが心配です。
ユニフォームを着ていったか・・・迎える側の表現だったのでしょうかね?趣旨違いだと私は思います。
この会、2000円ぐらいの有料だったらどうだったんでしょうね。
私のカープ仲間も数人行ったそうです。
自分の中ではこの件を消化するのにはちょっと時間を要しそうです。