問われる「南京大虐殺」
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」で下記の記事を転送します。
TIMEが南京大虐殺、両論を併記、やや公平なポーズで報道ー南京の映画六本という日中関係の異常さを主軸に分析している
本日(3月3日)発売の週刊誌『TIME』が南京問題を扱った。
それもNYタイムズのように反日一本槍ではない。
後者は、偏向執着偏執的なオオニシ記者の反日記事オンパレードで、有識者の顰蹙を買っているが、日本政府はなぜ、この男をペルソンノングラータとして国外追放しないのか?
ともかくTIMEのはなし。
同誌3月12日号は「歴史によって追求される(真実)」と題され、米国マスコミでは珍しく南京問題を取り上げている。
TIMEが南京大虐殺、両論を併記、やや公平なポーズで報道ー南京の映画六本という日中関係の異常さを主軸に分析している
本日(3月3日)発売の週刊誌『TIME』が南京問題を扱った。
それもNYタイムズのように反日一本槍ではない。
後者は、偏向執着偏執的なオオニシ記者の反日記事オンパレードで、有識者の顰蹙を買っているが、日本政府はなぜ、この男をペルソンノングラータとして国外追放しないのか?
ともかくTIMEのはなし。
同誌3月12日号は「歴史によって追求される(真実)」と題され、米国マスコミでは珍しく南京問題を取り上げている。
例によって日本軍の残虐さを異様な執念を抱いて誇張する人達、それもアイリスチャンを神格化する反日派を多く取材しているが、出色は、日本の良識人がこれから挑むドキュメンタリー映画「南京の真実」を無視しないで、やや公平に取り上げ、しかもプロデューサの水島総氏に直接取材し、「日本の右翼」などと余計な注釈を付けながらも、一応、言い分を書いている。
「何人かは南京の写真がインチキであると主張し、また映画をつくる水島氏は『南京』なるものは中国が創作した(setup)もので、誤った歴史に基づいている」と言う」と書いている。
日本の反論は全体の五分の一ほどのスペースしかないが、真実をもとめようとする日本人の発言、および日本側の動きをこれまでまったく報じなかった欧米中国などのメディアが多い中で、やや公平なスタンスをTIMEが取った。
ただし、水島氏の発言のあとに、意図的に「日本専門家」なる人が登場して、「南京大虐殺はなかった、という異見は日本で一枚岩(monolitic」のものでない」と余計なインタビューも挿入させてはいるが。
中国人研究者も南京大虐殺に否定的
産経2/1付けによると、30日に東京財団の招きに応じた中国人研究者2名が講演で、南京事件について、「現在の資料によって、南京事件で日本軍によって殺害された中国人の数を確定することはできない」と強調し、中国で公式見解となっている30万から40万人の虐殺説に疑問を呈したという。
さらに両氏は、「政治的な問題に影響されたものだ」と指摘し、中国の対日歴史認識が多分に当局からの圧力によって煽動されたものであること、反日感情の高まりによって、南京事件研究が阻害されている実態を表明したものとして注目されるところだ。しかし待てよという態度こそ、日本のとるべき立場ではないか。
この研究者は、南京事件の研究に詳しい張連紅・南京師範大学教授(南京大虐殺研究センター主任)と程兆奇・上海社会科学院歴史研究所研究員である。両者はれっきとしたした政府当局側と見ることもでき、この講演内容そのものが中国の歴史認識が変更される兆候があるとは単純に判断することはできないものの、当然、当局も把握していることを考えると注目すべきであろう。
張氏は、南京事件の本格的な研究が開始されたのが、日中両国とも1980年代からで、20年位しかたっていないとし、とりわけ中国の研究は日本人研究者の主張に対抗するために始まったことを明らかにするとともに、従来、資料も3冊の本のみに依拠していることを明らかにした。
また程氏は、歴史的な事件については学術的な立場で研究すべきであり、人数は資料による根拠が重要だとして、従来の人数が信頼すべき資料に基づいていないことを明らかにした。
そもそも日中歴史共同研究の会合が開催されるようになったのは、あくまでも中国からの要請であり、日本からのものではない。従って対日関係をこれ以上悪化させてはならないという中国側の空気が背景にあることは明確であるが、いかに中国が「歴史」を政治的に利用しているかがよくわかる。
わが国としては、中国の歴史見直しのメッセージに右顧左眄することなく、新たな内政干渉の糸口を与えないことが大事であり、眉に唾して、中国研究者の表明内容の意味を注意深く読み取ることだ。
記事の末尾にある人類史という観点からの研究という言葉もよくわからない。
【関連記事】
●「南京大虐殺」は戦争プロパガンダだった
「何人かは南京の写真がインチキであると主張し、また映画をつくる水島氏は『南京』なるものは中国が創作した(setup)もので、誤った歴史に基づいている」と言う」と書いている。
日本の反論は全体の五分の一ほどのスペースしかないが、真実をもとめようとする日本人の発言、および日本側の動きをこれまでまったく報じなかった欧米中国などのメディアが多い中で、やや公平なスタンスをTIMEが取った。
ただし、水島氏の発言のあとに、意図的に「日本専門家」なる人が登場して、「南京大虐殺はなかった、という異見は日本で一枚岩(monolitic」のものでない」と余計なインタビューも挿入させてはいるが。
中国人研究者も南京大虐殺に否定的
産経2/1付けによると、30日に東京財団の招きに応じた中国人研究者2名が講演で、南京事件について、「現在の資料によって、南京事件で日本軍によって殺害された中国人の数を確定することはできない」と強調し、中国で公式見解となっている30万から40万人の虐殺説に疑問を呈したという。
さらに両氏は、「政治的な問題に影響されたものだ」と指摘し、中国の対日歴史認識が多分に当局からの圧力によって煽動されたものであること、反日感情の高まりによって、南京事件研究が阻害されている実態を表明したものとして注目されるところだ。しかし待てよという態度こそ、日本のとるべき立場ではないか。
この研究者は、南京事件の研究に詳しい張連紅・南京師範大学教授(南京大虐殺研究センター主任)と程兆奇・上海社会科学院歴史研究所研究員である。両者はれっきとしたした政府当局側と見ることもでき、この講演内容そのものが中国の歴史認識が変更される兆候があるとは単純に判断することはできないものの、当然、当局も把握していることを考えると注目すべきであろう。
張氏は、南京事件の本格的な研究が開始されたのが、日中両国とも1980年代からで、20年位しかたっていないとし、とりわけ中国の研究は日本人研究者の主張に対抗するために始まったことを明らかにするとともに、従来、資料も3冊の本のみに依拠していることを明らかにした。
また程氏は、歴史的な事件については学術的な立場で研究すべきであり、人数は資料による根拠が重要だとして、従来の人数が信頼すべき資料に基づいていないことを明らかにした。
そもそも日中歴史共同研究の会合が開催されるようになったのは、あくまでも中国からの要請であり、日本からのものではない。従って対日関係をこれ以上悪化させてはならないという中国側の空気が背景にあることは明確であるが、いかに中国が「歴史」を政治的に利用しているかがよくわかる。
わが国としては、中国の歴史見直しのメッセージに右顧左眄することなく、新たな内政干渉の糸口を与えないことが大事であり、眉に唾して、中国研究者の表明内容の意味を注意深く読み取ることだ。
記事の末尾にある人類史という観点からの研究という言葉もよくわからない。
【関連記事】
●「南京大虐殺」は戦争プロパガンダだった
- 関連記事
-
- 菅政権はまさに、国民を欺き、国家を危うくする行為そのものである (2010/11/11)
- 「南京の真実」完成と「七人の死刑囚」の感想 (2008/01/27)
- 南京大虐殺30万人を否定する朝日の狙いとは (2007/07/09)
- 「南京虐殺」ヤラセ映画の証拠フィルム (2007/05/08)
- 偽物・南京107人斬り軍刀 (2007/04/12)
- 大虐殺とよべるものはなかった-あれは南京の政治である (2007/04/07)
- 問われる「南京大虐殺」 (2007/03/04)
- 南京事件30~40万人虐殺に中国研究者は懐疑的 (2007/02/02)
- "南京大虐殺?は戦争プロパガンダだった (2006/07/30)

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)
■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県
■千葉市・川崎市・大阪市・堺市
■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択
■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県
■神戸市
■本会FACEBOOK■

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html
■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
- このエントリーのカテゴリ : 南京問題
トラックバック
良識による「戦後のけじめ」を!
ランキング(政治)に参加中戦後の「けじめ」をつける良い機会! 安倍首相「慰安婦強制性、証拠ない」 韓国外相が不快感 韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相は2日、安倍首相が旧日本軍の従軍慰安婦問題で「(軍の強制連行へ
金一族崇拝カルトのダミ声…国内の北朝鮮を征伐せよ
週末の都心が不逞朝鮮人によって無惨に蹂躙された…暴力主義団体として出発した朝鮮総連は、今や金親子を崇拝するカルトだ。そしてこの「日本国内の北朝鮮」を叩き潰す必要がある。
コメント
政治的妥協を阻止すべし
中国政府と一部の日本側の狙いは、30万~40万人説と虐殺無し説の中間の数字、15万~20万人で妥結するか、もしくは秦説を採用して2万~3万人程度で政治的に妥結する事を狙っているのではないだろうか。
そうすると虐殺はあった事になり、「南京虐殺」の語彙自体が歴史的事実として公認されることになる。
こんな政治的妥協は絶対に阻止しなければならないと思います。
そうすると虐殺はあった事になり、「南京虐殺」の語彙自体が歴史的事実として公認されることになる。
こんな政治的妥協は絶対に阻止しなければならないと思います。
上の藤田さんの意見に賛成です
いわゆる「落とし所」を狙って、2、3万人程度の「小虐殺」があったことを日本政府が認めてしまえば、それは従軍慰安婦問題の「河野談話」の二の舞になるほかないと思います。
日本政府が公式に「南京で虐殺事件があったことを認めた」、その事実だけが一人歩きして、いつしか「いや、本当は10万人だった」「いや、20万にだった」という具合に数字だけが勝手にふくらんでいくのではないでしょうか?
私も安易な政治的決着には絶対に反対です。
日本政府が公式に「南京で虐殺事件があったことを認めた」、その事実だけが一人歩きして、いつしか「いや、本当は10万人だった」「いや、20万にだった」という具合に数字だけが勝手にふくらんでいくのではないでしょうか?
私も安易な政治的決着には絶対に反対です。
私も同じです
南京虐殺事件自体が無かったと思っています。仰るとおり、2~3万人で「手打ち」をするようなら、日本はやっぱり虐殺をしたと思われてしまいます。やはりここは毅然とした態度で、事件そのものが無かった事を鮮明に意思表示する必要が有ります。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
日本「南京」学会
父(栗原利一)の証言を捏造した偕行社も入っている日本「南京」学会の防衛庁関係者は以下の方々です。
顧問:畝本正己(元防衛大学教授)
編集委員:中垣秀夫(元防衛大学教授)
編集委員:杉乃尾宜生(元防衛大学教授)
編集委員:原剛(元防衛研究所研究官)
会員:森松俊夫(元防衛研究所研究官)
学会会員はつくる会関係及びその類の会の関係者が多いですね。
顧問:畝本正己(元防衛大学教授)
編集委員:中垣秀夫(元防衛大学教授)
編集委員:杉乃尾宜生(元防衛大学教授)
編集委員:原剛(元防衛研究所研究官)
会員:森松俊夫(元防衛研究所研究官)
学会会員はつくる会関係及びその類の会の関係者が多いですね。
南京大虐殺が否定され続ける理由
なぜ、南京大虐殺が否定され続けるのか?
グースさんの掲示板で大神さんという方に、随分馬鹿げた質問で困らせられました。
武器の山は本当は2階建ての家屋だったかもしれない、と言われたのです。
ホロコーストのことを考えていて、その理由がわかりました。
アウシュビッツでは殆どの作業はユダヤ人自身で行なっていました。
ドイツ人は最後に薬品を天井のまどから投げてあるくか、そんな作業だけでした。
それに対して南京大虐殺は幕府山の件でも分かるように、まさに人格者、ヒューマニストだった両角業作氏、山田栴二氏、などなどが直接の責任者だったのです。
これはまさに軍隊の否定です。
それゆえ、これほどまでに気ちがいじみた否定が行なわれているのです。
「郷土部隊戦記」を読めばよく理解できます。
グースさんの掲示板で大神さんという方に、随分馬鹿げた質問で困らせられました。
武器の山は本当は2階建ての家屋だったかもしれない、と言われたのです。
ホロコーストのことを考えていて、その理由がわかりました。
アウシュビッツでは殆どの作業はユダヤ人自身で行なっていました。
ドイツ人は最後に薬品を天井のまどから投げてあるくか、そんな作業だけでした。
それに対して南京大虐殺は幕府山の件でも分かるように、まさに人格者、ヒューマニストだった両角業作氏、山田栴二氏、などなどが直接の責任者だったのです。
これはまさに軍隊の否定です。
それゆえ、これほどまでに気ちがいじみた否定が行なわれているのです。
「郷土部隊戦記」を読めばよく理解できます。
平林貞治氏の戦友会の活動
平林貞治氏の戦友会における活動について手元にある資料でお伝えしておきます。
昭和60年4月28日 連隊合同慰霊祭(祭典副委員長)
昭和61年9月13日 第12回歩65戦没者慰霊祭(祭典委員長、歩65残桜会会長)
平成2年8月31日 第14回歩65慰霊祭(祭典委員長、歩65残桜会会長)
父は昭和61年9月13日に名刺を頂いてます。名刺に日付が記載されています。
戦友会の会長になるような人が虐殺を認めるなんてことを考えること自体が馬鹿げていると思うのですが。
昭和60年4月28日 連隊合同慰霊祭(祭典副委員長)
昭和61年9月13日 第12回歩65戦没者慰霊祭(祭典委員長、歩65残桜会会長)
平成2年8月31日 第14回歩65慰霊祭(祭典委員長、歩65残桜会会長)
父は昭和61年9月13日に名刺を頂いてます。名刺に日付が記載されています。
戦友会の会長になるような人が虐殺を認めるなんてことを考えること自体が馬鹿げていると思うのですが。
「破局に向かう日本」
日本人が南京大虐殺を理解できないのは戦史室などによる捏造にも原因がありますが、その頃の日本の客観的な状況を教育されていないことも原因です。1933年、満州事変の直後に書かれたトロッキーの「破局に向う日本」を読んで頂ければよく理解できます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~Trotsky/35/jp-hakyoku.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~Trotsky/35/jp-hakyoku.html
日本人の国民性
日本人はなんとまあナイーブ(うぶ)な国民性の持ち主!
「南京大虐殺の研究」をほぼ読み終わるところなのですが。
他のブログにも書いたことなので。
私は今まで父(栗原利一)の証言が捏造派の方たちに捏造されてきた、ということを書いてきたのですが。
ここで南京大虐殺関係の本を読み始めたところです。
「南京大虐殺の研究」によると南京大虐殺というのは蒋介石の軍事的失敗により日本軍が10万人以上の捕虜を得て、ことごとく虐殺してしまった、というのが中核のようなのですが。
もし日本軍が同じように軍事的失敗により、10万人以上が蒋介石軍の捕虜になっていたら蒋介石軍は日本軍捕虜を解放していたでしょうか?
そんなことは考えられないでしょう。
私は捏造派の方たちがこの程度の話をなぜムキになって否定し続けるのか判りません。
多分、とてもナイーブな方たちなのでしょう。
「南京大虐殺の研究」をほぼ読み終わるところなのですが。
他のブログにも書いたことなので。
私は今まで父(栗原利一)の証言が捏造派の方たちに捏造されてきた、ということを書いてきたのですが。
ここで南京大虐殺関係の本を読み始めたところです。
「南京大虐殺の研究」によると南京大虐殺というのは蒋介石の軍事的失敗により日本軍が10万人以上の捕虜を得て、ことごとく虐殺してしまった、というのが中核のようなのですが。
もし日本軍が同じように軍事的失敗により、10万人以上が蒋介石軍の捕虜になっていたら蒋介石軍は日本軍捕虜を解放していたでしょうか?
そんなことは考えられないでしょう。
私は捏造派の方たちがこの程度の話をなぜムキになって否定し続けるのか判りません。
多分、とてもナイーブな方たちなのでしょう。
真犯人は日本陸軍高級将校たち
南京大虐殺の真犯人は南京攻略戦に参加した日本陸軍の高級将校たちでした。
1.まず、南京大虐殺はあった。しかも当時の日本軍指導者の相当数が係らなければ出来ないような規模であった。
2.南京事件に関係して死刑となったものは松井石根氏、谷寿夫氏、野田毅氏、向井敏明氏。
どうもこの人達は大虐殺の真犯人ではないように思います。
この人達は真犯人のスケープゴートにされたような印象です。
そして真犯人は大虐殺を「共同で計画し、指示し、かつ戦後隠蔽工作をした」当時の日本陸軍の高級将校たちだったのだと思います。
1.まず、南京大虐殺はあった。しかも当時の日本軍指導者の相当数が係らなければ出来ないような規模であった。
2.南京事件に関係して死刑となったものは松井石根氏、谷寿夫氏、野田毅氏、向井敏明氏。
どうもこの人達は大虐殺の真犯人ではないように思います。
この人達は真犯人のスケープゴートにされたような印象です。
そして真犯人は大虐殺を「共同で計画し、指示し、かつ戦後隠蔽工作をした」当時の日本陸軍の高級将校たちだったのだと思います。
7
なぜ栗原利一の息子の話で南京大虐殺があったことが証明されてしまうのか?
1.栗原利一は魚雷営の1日目の中国人の2千人の斬首について、息子に話していた。
2.大湾子の捕虜殺害は1万3千5百人である(スケッチブックより)。
3.65連隊は全体で2万人の捕虜を殺害した(小野賢二氏の聞き取りより)。
(当時の新聞なども同じ数字を捕獲捕虜として挙げている。)
4.魚雷営の捕虜殺害は65連隊である(小野賢二氏の聞き取りなどにより)。
(魚雷営の2日目、3日目は5千人が殺害されている。)
結果として65連隊の2万人の捕獲捕虜の殺害について全て明白になる。
栗原利一は全体で7万余人と記述している(スケッチブックより)。
これは当時公表された捕獲捕虜や遺棄死体数とほぼ一致する。
つまり、日本陸軍は南京陥落時に全体として7万余人の捕虜を確信的に殺害したのである。
(中国側の30万人は死体の数なので矛盾しない。)
1.栗原利一は魚雷営の1日目の中国人の2千人の斬首について、息子に話していた。
2.大湾子の捕虜殺害は1万3千5百人である(スケッチブックより)。
3.65連隊は全体で2万人の捕虜を殺害した(小野賢二氏の聞き取りより)。
(当時の新聞なども同じ数字を捕獲捕虜として挙げている。)
4.魚雷営の捕虜殺害は65連隊である(小野賢二氏の聞き取りなどにより)。
(魚雷営の2日目、3日目は5千人が殺害されている。)
結果として65連隊の2万人の捕獲捕虜の殺害について全て明白になる。
栗原利一は全体で7万余人と記述している(スケッチブックより)。
これは当時公表された捕獲捕虜や遺棄死体数とほぼ一致する。
つまり、日本陸軍は南京陥落時に全体として7万余人の捕虜を確信的に殺害したのである。
(中国側の30万人は死体の数なので矛盾しない。)
最近の記事
- 高校教科書で「夫婦別姓」押しつけるな 賛成に誘導するような記述が多い (04/13)
- 皇族確保、今国会で法制化を 自民・山東氏らが石破首相に要望 (04/12)
- 自民議員は石破首相の「過去の覚悟」に学べ もう楽にしてあげた方がいい (04/11)
- 自民議員は石破首相の「過去 の覚悟」に学べ もう楽にし てあげた方がいい (04/10)
- ドイツの慰安婦像碑文に「日本軍が拉致」 岩屋外相は「知らない」 維新・西田氏が追及 (04/09)
- 立民の選択的夫婦別姓案まとまる 子の姓は婚姻時に決定、他党との妥協点探るもしぼむ機運 (04/09)
- 自民の麻生最高顧問、今国会の成立に意欲 安定的な皇位継承図る法案「旧皇族復帰」へ期待 (04/08)
- 台湾の名門大 安倍晋三研究センター設置へ 「自由で開かれたインド太平洋」など研究 (04/07)
- 公明・斉藤鉄夫代表「骨格できあがってきた」 法制審と近い選択的夫婦別姓案 (04/06)
- NY株2000ドル超の大幅下落 史上3番目の下げ幅、米相互関税で世界同時株安 (04/05)
- 夫婦別姓、経団連幹部が釈明「追い付いてなかった」旧姓使用トラブル多くが改善 自民会合 (04/04)
- 参院選は「石破首相で」 野党、石破おろしに警戒感 今も残る「菅おろし」のトラウマ (04/03)
- 選択的夫婦別姓法案提出へ作業加速 立民が与野党に連携呼びかけ (04/02)
- タイのビル倒壊 低品質の違法鉄筋使用疑いで当局が調査開始 中国企業が施工請け負い (04/01)
- 金沢市に上海天長節爆弾事件テロ犯の「尹奉吉記念館」開設計画 抗議活動激化、広がる波紋 (03/31)
- ミャンマー大地震の死者1600人超 国営メディア 日本人も2人負傷、さらに被害拡大も (03/30)
- 沖縄県がワシントン事務所を閉鎖へ 玉城知事「再議」見送り、運営費全額削除の予算成立 (03/29)
- 「どれだけ大変か分かっているのか」党重鎮の助言で戦後80年談話見送りも検証にこだわり (03/28)
- 「名誉を傷つけ、つらい思いさせ、大変申し訳ない」NHK会長が元島民に謝罪 軍艦島映像 (03/27)
- 「日本人に感謝を」インドネシアで語られた独立支援と共産化阻止への謝意 (03/26)
- 年290万円の院生支援、3割は中国人留学生 自民・有村氏「日本も自国の学生重視して」 (03/25)
- 国民民主党の政党支持率が堅調、一貫して「手取り増」にこだわる姿勢が奏功か…読売世論調査 (03/24)
- 「中国は人権抑圧、覇権主義の停止を」内モンゴル、チベットの出身者ら来日の王毅氏に抗議 (03/22)
- 今日は何の日 3月22日 1907年 - 南アフリカのインド移民を制限する法律に反対して弁護士ガンジーが不服従運動を開始。 (03/22)
- 台湾の行政院顧問に岩崎元統幕長 自衛隊幹部経験者から異例の就任 日台の安保協力狙い (03/22)
プロフィール
- Author:日本会議地方議員連盟
- 日本会議(会長 田久保忠衛・杏林大学名誉教授)は、平成9年5月、各界代表や都道府県代表が参加して設立されました。元気で誇りある国づくりをめざして、超党派の国会議員懇談会(会長 古屋圭司)の皆さんとともに全国で国民運動を推進しています。
このたび、日本会議に所属する全国の地方議員が連携し、地方議会から「誇りある国づくり」を発信するため日本会議地方議員連盟を設立しました。(平成17年3月6日)
議員連盟では、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹に関わる基本問題に連携してとりくむネットワーク作りを進め、「憲法・教基法」の改正をめざします。
議員会員(年間1万円)には、会員専用サイトを設け、国会の動き、時局問題に対する見解、全国地方議会の動きなど国民運動情報を提供します。
皆さんどうぞご入会ください。
入会はこちらから
●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内
■設立趣意書
戦後わが国は、日本の弱体化を企図した占領政策の桎梏から抜け出せないまま、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹にかかわる基本問題について、多くの病弊を抱えたまま今日に至っている。
近年、新教育基本法の制定、国民投票法案の成立、さらには防衛賞昇格など、戦後体制を脱却する動きは注目すべきである。しかしながら、その潮流はまだ大きなものとはなっていない。
この時にあたり、今こそ発言し行動する真正保守の結集が問われている。ここに志しある地方議員は「誇りある国づくり」をめざす日本会議と連携し、地方議会よりその動きを起こし、日本の国柄に基づく新憲法制定へ向け日本会議首都圏地方議員懇談会を設立する。
全国の良識ある地方議員が我々の趣旨に賛同され、あまたの先人が築いてこられた、この祖国日本を再建するため、我々は、下記の基本方針を掲げて献身することを誓うものである。
(平成十九年十月六日)
〈基本方針〉
1、皇室を尊び、伝統文化を尊重し「誇りある日本」の国づくりをめざす。
2、わが国の国柄に基づいた「新憲法」「新教育基本法」を提唱し、この制定をめざす。
3、独立国家の主権と名誉を守る外交と安全保障を実現する。
4、祖国への誇りと愛情をもった青少年の健全育成へ向け、教育改革に取り組む。
私たちはめざします。
全国に3000名議員集団を!
「誇りある国づくり」を掲げ、皇室・憲法・防衛・教育等の課題に取り組みむ日本会議と連携し、地方議会を拠点に、次のような運動を推進します。
①改正された教育基本法に基づき、国旗国歌、日教組、偏向教科書問題など、教育改革に取り組みます。
②青少年の健全育成や、ジェンダーフリー思想から家族の絆を守る運動を推進します。
③議会制度を破壊しかねない自治基本条例への反対など保守の良識を地方行政に働きかけます。
【役員紹介】
役員一覧
カテゴリー
- ■今日は何の日 (732)
- ■憲法改正 (982)
- 自衛隊 (89)
- 靖国問題 (211)
- 集団的自衛権 (135)
- 新型コロナウイルス (482)
- 家族否定の国連 (64)
- 政教分離問題 (2)
- 夫婦別姓問題 (106)
- ジェンダフリー (94)
- 占領政策 (17)
- ■歴史・伝統・文化 (766)
- 皇室問題 (316)
- 国旗掲揚 (39)
- 国旗掲揚・国歌斉唱問題 (2)
- ■国防 (2641)
- 日米同盟 (174)
- 領土・領海問題 (428)
- 対馬 (7)
- アジア外交 (227)
- 尖閣諸島 (355)
- 台湾 (375)
- 香港 (160)
- インド (19)
- ロシア (87)
- ウクライナ (107)
- 日英同盟 (11)
- テロ特措法 (16)
- ■沖縄 (266)
- 新冷戦 (6)
- 対中対策 (4)
- ■中国関係 (1179)
- 中国軍事戦略 (271)
- 南京問題 (38)
- 一帯一路 (5)
- チベット暴動 (68)
- ウイグル問題 (37)
- 米中新冷戦 (3)
- ギョーザ事件 (6)
- ■新教育基本法 (460)
- 偉人伝 (6)
- 教育基本法改正 (112)
- 欧州関係 (2)
- 教育現場 (105)
- 沖縄教科書検定問題 (43)
- 教科書採択問題 (65)
- 米中危機 (0)
- 全国学力テスト調査の情報公開 (28)
- 日教組 (13)
- ■韓国・北朝鮮 (1293)
- 北朝鮮 (175)
- 従軍慰安婦問題 (348)
- 拉致問題 (135)
- 徴用工訴訟 (29)
- ライダハン (6)
- レーダー照射 (9)
- 日韓併合 (13)
- 朝鮮学校公的補助問題 (19)
- 朝鮮日報 (5)
- ■外国人参政権 (140)
- 国籍法改正 (14)
- 国籍法 (12)
- ■人権侵害救済法案 (128)
- ■自治基本条例 (16)
- ■政治・選挙 (1809)
- 時局問題 (186)
- 政界再編 (19)
- マスコミ (148)
- TPP (6)
- 菅左翼内閣 (113)
- NHK (36)
- 平沼新党 (10)
- 野田政権 (43)
- 地域主権 (1)
- 混迷する鳩山政権 (133)
- 司法 (3)
- 経済 (112)
- 原発 (56)
- ■行事案内 (420)
- 幹事会・研修会 (3)
- 東日本大震災 (141)
- 日本の誇りシリーズ (110)
- 本会議員紹介 (49)
- 特別投稿 (15)
- 地方議員単行本 (24)
- 日本会議地方議員連盟設立代表発起人 (4)
- 注目記事 (18)
- 日本の息吹 (19)
- 反響のあった記事 (4)
- 図書紹介 (20)
- その他 (307)
- 未分類 (1424)
- 共産党 (45)
- 東南アジア (226)
- サイバー攻撃 (7)
- http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/b9a61fd476 (0)
- 石占い (6)
- 連合分断 (3)
- 南海トラフ・首都直下大震災 (7)
- 緊急事態条項 (13)
- イラン (3)
- 中東 (2)
- 竹島 (2)
- 日本学術会議 (14)
- 千人計画 (1)
- 東京五輪 (3)
- クアッド (5)
- モンゴル (1)
- 安倍元総理逝去 (42)
- ミャンマー (5)
- NATO (9)
- 国連安保理 (5)
- LGBT・同性婚問題 (42)
- 脱炭素 (1)
- クルド人 (3)
- 能登・南海トラフ・首都直下地震 (6)
- スパイ防止法 (1)
リンク
- Bookmark
- 本会facebook
- 日本会議
- 日本会議地方議員連盟
- 民間憲法臨調
- 民間教育臨調
- みんなで靖国神社に参拝する国民の会
- 明成社編集部有志
- 酔夢ing Voice
- 桜魂
- なめ猫♪
- ★厳選!韓国情報★
- 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
- アジアの真実
- 依存症の独り言
- アジアのトンデモ大国
- ぼやきくっくり
- 史実を世界に発信する会
- 博士の独り言
- せと弘幸Blog『日本よ何処へ』
- この国は少し変だ!よーめんのブログ
- 熱湯欲ゴーリキーの部屋
- 東アジア黙示録
- やじざむらい的日々雑感
- まさか、右翼と呼ばないで!
- tafuさんのページ
- 日本に誇りを持つ100人ブログ
- A2政治ニュースアンテナ
- 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
- 20代不動産投資から不動産王への道程
- 管理者ページ
最近のコメント
- :高校教科書で「夫婦別姓」押しつけるな 賛成に誘導するような記述が多い (04/13)
- :皇族確保、今国会で法制化を 自民・山東氏らが石破首相に要望 (04/13)
- :ドイツの慰安婦像碑文に「日本軍が拉致」 岩屋外相は「知らない」 維新・西田氏が追及 (04/10)
- :立民の選択的夫婦別姓案まとまる 子の姓は婚姻時に決定、他党との妥協点探るもしぼむ機運 (04/09)
- :夫婦別姓、経団連幹部が釈明「追い付いてなかった」旧姓使用トラブル多くが改善 自民会合 (04/04)
- :選択的夫婦別姓法案提出へ作業加速 立民が与野党に連携呼びかけ (04/02)
- :「どれだけ大変か分かっているのか」党重鎮の助言で戦後80年談話見送りも検証にこだわり (03/28)
- :「日本人に感謝を」インドネシアで語られた独立支援と共産化阻止への謝意 (03/26)
- :年290万円の院生支援、3割は中国人留学生 自民・有村氏「日本も自国の学生重視して」 (03/25)
- :国民民主党の政党支持率が堅調、一貫して「手取り増」にこだわる姿勢が奏功か…読売世論調査 (03/24)
最近のトラックバック
- 母さんによる徒然・・・:無法者を入国させる残念な我が政府に失望・・・ (12/16)
- なめ猫♪:ウイグル人留学生、エジプト政府に相次ぐ拘束 (09/02)
- 母さんによる徒然・・・:日本国民であるならば英霊に尊崇の念を持つべし・・・ (08/15)
- 母さんによる徒然・・・:憎悪する敵国人が帰化して国会議員にもなれる能天気な国・・・ (06/01)
- その方が素敵日記帳:占守島の戦い (03/19)
- なめ猫♪:2月25日、福岡市で施光恒先生の講演会を開催します (02/17)
- 邪馬台国 下関:マスコミ 81 朝鮮カルト 役者 (11/13)
- なめ猫♪:福岡県政記者クラブで記者会見と私学振興課へ申し入れ (08/17)
- ぱふぅ家のホームページ:スパイウェアを使った不正振り込み事件 (04/17)
- 邪馬台国 下関:マスコミ 63 (04/16)
ブログランキング
緊急事態条項を求める意見書
■7府県
2政令指定都市
(令和4年5月4日)
■山口県、愛媛県、山梨県、熊本県、栃木県、神奈川県、大阪府
■川崎市・堺市
通称使用の拡充を求める意見書
■6府県
1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県
■神戸市
憲法改正早期実現国会議員署名
■ 422名 (令和4年5月4日現在)
憲法改正の国会論議を求める意見書採択可決
地方議会にて43都道府県 /112市区町村(令和4年5月4日)
■石川、熊本、愛媛、千葉、香川、富山、兵庫、鹿児島、群馬、栃木、岡山、大分、宮城、山形、高知、佐賀、埼玉、山口、長崎、宮崎、和歌山、岐阜、神奈川、大阪、福井、京都、茨城、東京、徳島、静岡、新潟、秋田、山梨、福岡、滋賀、長野、福島、北海道、島根、鳥取、青森、奈良、広島
【北海道1】恵庭市【東北3】 三沢市、野辺地町(青森県➋) 二本松市(福島県❶)【関東32】 常総市(茨城県➊)/千葉市、酒々井町(千葉県➋)/久喜市、三芳町(埼玉県➋)/荒川区 中野区、目黒区、足立区、日野市、府中市、町田市、調布市、狛江市、小笠原村 (東京都➓)/横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 逗子市 大和市 海老名市 座間市 秦野市 伊勢原市 厚木市 横須賀市 愛川町 寒川町 川崎市 平塚市 小田原市 箱根町(神奈川県⑰)【北陸8】舟橋村 立山町 入善町 滑川市 富山市(富山県➎)/羽昨市 七尾市 内灘町(石川県➌)【東海2】坂祝町(岐阜県❶) 飯島町(長野県➊)【近畿7】綾部市、伊根町、与謝野町(京都府➌)/大阪市 和泉市・貝塚市(大阪府➌)/田原本町(奈良県➊)【中国 1】 岩国市(山口県) 【四国 4】 松山市・今治市・四国中央市・東温市(愛媛県❹)【九州 46】 川崎町 遠賀町 大川市 篠栗町 芦屋町 行橋市 春日市 糸島市 大木町 北九州市 柳川市 福岡市 大野城市 大牟田市 久留米市 筑紫野市 那珂川市 八女市 新宮町 須恵町 遠賀町 糸田町 大仁町 嘉摩市 宗像市 豊前市 うきは市 飯塚市 直方市 宇美町 東峰村 香春町(福岡㉜)/鳥栖市・神埼市(佐賀県➋)/佐世保市・大村市・対馬市(長崎県➌)/合志市 多良木町 熊本市 八代市 玉名市 荒尾市 菊地市 天草市 菊陽町(熊本県➒)
辺野古移設賛同 地方議員署名
■現在署名数 1812名(231議会)
私たちのめざす 方針と活動
一、新教育基本法に基づいた教育改革と教科書採択を推進する
一、議場への国旗掲揚を推進し、地方から誇りある国づくりを提唱する
一、議会否定につながる自治基本条例を阻止し、議会活動を活性化する
一、ジェンダー思想を相対化する、家族の絆を守る運動を推進する
一、時局問題への対応を敏速に行う
一、研修会、講演会を開催し、会員相互の見識と親睦を深める
一、全国に3千名の地方議員ネットワークを形成する
…………………………………………………………………………
■【人権救済法案問題】
●人権侵害救済法案に反対する意見書案
※人権侵害救済法案の問題点について
…………………………………………………………………………
■【自治基本条例問題】
●議会否定につながる自治基本条例の阻止を
①自治基本条例の問題点について
②外国人に対する住民投票権の付与について
……………………………………………………………………………
■【議場の国旗掲揚推進】
●地方議会議場での国旗掲揚について
……………………………………………………………………………
■【外国人参政権問題】
●外国人参政権に反対する意見書採択について
①反対決議は362市町村議会(H22年9月1日現在)
②慎重議員署名4071名・535議会(同年9月1日現在)
③慎重首長署名568自治体(7県知事221市区340町村長・同年9月1日現在)
………………………………………………………………………………