黒線はJR。(国鉄時代の開通年度は追っていません。) 線が汚いですが我慢してください。 東京湾は省略しています。 1930年までは千住大橋より上流を荒川、 下流を隅田川としていました。 浅草付近は通称名浅草川とか大川として親しまれていました。 荒川は練馬方面から流れ込む石神井川と王子で合流し、大雨... 続きをみる
2024年5月のブログ記事
-
-
今回の散歩で第二中里踏切近くの寺を見て回った時のことです。 誰もいない寂しい寺でしたが、ここまで来たのだから見ておこうと奥に進みました。 特にこれといったものもなく、下調べもしていなかったので、どういう寺なのかもわかりません。 そのまま山門を出てきたのですが・・・ 誰かに呼び止められているような... 続きをみる
-
駒込駅から田端駅まで歩いてしまいました。 駅に近付くと急な下り坂になります。 (手前が田端駅方面) 駅前十字路方面は高台を切り開いての道があります。 (手前が田端駅方面) 高台の一番低いところに駅舎があります。 ホームは20m近く下になります。 駅前から新田端大橋(1987年竣工)と並行して“田... 続きをみる
-
山手線(旅客線)には、唯一駒込と田端の間に踏切があります。 (山手貨物線は新宿に踏切があります。) 運転本数の多い山手線ですから、朝夕のラッシュ時は60分のうち計47分も踏切が閉まっているそうです。 ( ドライバーがこれを読んでももう遅い ) 山手線の隣の一段低いところには山手貨物線を利用して湘... 続きをみる
-
-
高輪Gビル群も外装が終わりに近くなってきました。 ホームに蓋をして、品川駅北口広場が着々と進んでいます。 高輪ゲートウェイ駅と同じくらい、 品川駅付近にクレーンが多くなってきました。 伸びる、伸びる。 上へ、上へ。 1年2カ月前の高輪G駅前のビル(右奥)は、 やっと1階に着手したところでした。 ... 続きをみる
-
高島城で本や栞を買ったら、釣銭と一緒にカードを渡されました。 何やら入館記念のようです。 ロゲットカードなるものは、 2020年7月(コロナパンデミック時)に第一弾として52種類が作られ、 これまでに第5弾で130種類あまり発行されていますが、発行は先細りで上手くいっていないようです。 観光しな... 続きをみる
-
今回姫木小屋到着荷下ろし後、最初に行ったのが太陽光パネル設置でした。 ベランダの向きの関係で、朝から発電が好調です。 自宅では2月なら12:00になって100Wを超えるのが目安ですが、5月の小屋では9:30には100Wを超えるので驚きです。 10:00~12:00まで140Wを維持しています。 ... 続きをみる
-
今回釘の赤錆を取り除くのに使用した液は食酢です。 2000年ごろに姫木小屋を利用した人が、余った酢を食器棚にしまっていたのを 数年前に気づいて、ラベルを見たらとっくに賞味期限が切れていました。 酢が傷むとは考えにくいですが、気分的に嫌で何か別のことに使おうと薬品として保管しておいたものです。 高... 続きをみる
-
4月に試した赤茶色に錆びた釘の錆取り処理は、一晩で効果を上げたことが確認できました。もっと長時間液に浸けておいたらどうなるか、液に浸けて1ヶ月放置していました。 液はかなり蒸発してしまい、 黒くドロドロしていました。 容器のくびれ1つ半くらいの液面です。 バケツに移し替えて水洗いしました。 墨汁... 続きをみる
-
-
GWの4月末まで天気が悪く、後半の利用になりました。後半の天気は期待ができそうでした。 【毎日の気温】 期間中の暖かさはラッキーです。2020年7月の滞在は雨続きで、20℃を超えた日がなかったことを思うと、太陽のありがたさがよくわかります。 グラフにふくらみがあり、好天で暖かなことがわかります。... 続きをみる
-
➡ 下の笹をもっと刈った方がよかったようで・・・。 ➡ たくさんの枯れ枝を取り除くと、たわんだ枝が上向きになり、通るときの面倒くささが無くなりました。 ➡ 枯れた太いカラマツの枝をのこぎりで切断しながら取り除くと、アーチの通路が再現しました。 ➡ とてもスッキリしたのですが、写真で... 続きをみる
-
-
諏訪湖の周辺には温泉が数多くありますが、今回は茅野に戻って、隣駅・青柳駅近くの“金鶏の湯”に行ってみました。 【泉質】アルカリ性単純温泉(pH10↑) 【効能】神経症、冷え性、疲労回復、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、打ち身、関節のこわばり、くじき、痔疾、慢性消化器病、疲労回復 諏訪大社上社・... 続きをみる
-
-
-
-
山桜咲く街道を下り、佐久に向かいました。 河川敷の駐車場にすんなり入れることができました。 フェスティバル会場の広場 左右と背には店がびっしりです。 木工教室で親子で椅子づくりをしていました。 北斗の拳40周年でもあり、 武論尊氏は南佐久郡(現・佐久市)出身でもあり、 子どもがはしゃぎまわってい... 続きをみる
-
道中、東京から甲府盆地まで小雨続きだったのが急速に晴れ渡り、到着時には雲一つない青空です。 ピーク後半のスイセンが咲き誇っています。 蕾ができる前に、鹿に頭をちぎられたものは残念無念です。 蕾でも間違って食べてしまうのかちぎってしまうのか。 開いた花には絶対に手を付けません。 食感が良くないの... 続きをみる
-
今年のGWは気温が高くて、前半が天気が悪く後半が好天なので、後半を狙っていました。毎回渋滞に巻き込まれないように日曜日出発してETC割引を利用するのですが、GWは年末年始・お盆と同様に通常の通行料になります。 ですから、出発日は平日でも気になりません。天気・気温次第です。 姫木小屋往復+現地2... 続きをみる