娘が、「いい散歩場所があるから車に乗って」と言うので、カメラを持って助手席に座ってのんびりしました。 娘は稽古、私は散歩。 八千代市を流れる新川の段丘面の草むらが公園になるようです。 あと2週間でどこまでできるのか。 延長は当然だと思いますが、 いずれ大きな緑地公園になるのでしょう。 工事現場は... 続きをみる
2022年2月のブログ記事
-
-
コロナ感染は明らかに減少傾向になりました。 ただ、ステルスオミクロン(BA.2)の広がりによってはまだまだ安心できません。 都道府県別にみても、 密度の相関の近似曲線からの乖離が小さくなりました。 人口密度と死亡者密度の相関の週変化は、 まだまだ悪化が続いています。 基礎疾患のある人や60歳以上... 続きをみる
-
何か変だぞ! ムラゴンさん! 記事を読んだ後に、 読みましたの報告でniceボタンをクリックしていますが、 その後どの記事でも直後にログイン画面になります。 以前、多くの方が記事にされていましたが、 その時は何も異常はなく、 全く状況が掴めず、 PCの不調なのかなとしか思っていませんでした。 ... 続きをみる
-
スカイツリーはいつも彩色や文字で呟いたりアピールしたりします。 オリンピックが始まると、日の丸パターンで点灯しました。(紹介済) “ ガンバレ! ニッポン! ” 日本人選手・チームが金メダルを取ると (125mm) 金メダルイメージで黄色を点灯します。 ズームアップしたら “ 金メダル! お... 続きをみる
-
東京の感染はピークアウトしました。 (前回その16の訂正) ~2/9近似線グラフの訂正と加筆しました。 近似曲線に大きく影響を与える東京がピークアウトしたかのように近似線の傾きが小さくなりましたが、意外にしぶといです。 ただし、東京の検査数はピーク時の1/2~1/3というのもおかしな話です。... 続きをみる
-
このところの日の入は、2日で太陽1個分西方に移動しています。 そして赤矢印のように陽が沈みます。 12日 13日は曇り ☁ 14日、ダイヤモンドのキラリを願って、フィルターでズルをして、 14日、キラリとならず。ブレもひどすぎ。 15日は頂上に坐る太陽を期待しましたが、分厚い雲 ☁☁☁ 残念 ... 続きをみる
-
買い物ついでに幕張豊砂駅工事の進み具合が見に行きました。 天気が良くありません。 二階上り専用ホームは1ヶ月前に柱と梁が出来上がっていましたが、屋根もついたように見えます。 旧バスロータリー前にある屋根 ここは将来バスロータリーになる所ですが、 屋根がいやに長いです。 多くの路線ができるのでしょ... 続きをみる
-
-
ペース落ちたか コロナ感染拡大 ( 相関・全国その16 )・訂正加筆
東京の感染ペースが落ちてきた感じがします。 訂正:~2/9の近似線 近似曲線に大きく影響を与える東京の感染ペースにブレーキがかかってきたため、近似線の傾きの増加がわずかながらも少なくなりました。 (値がさ株の騰落が日経平均株価に大きく影響するのと同じです。) まだ全国傾向ではありません。 千葉県... 続きをみる
-
天気が良いので、ひょっとするとアクアラインが見えるかと期待して 茜浜海浜公園に行ってみました。 左から、清掃工場・海浜幕張ビル群・高層のアパホテル、少し離れて市原のコンビナートでしょうか。奥には房総の山も見えます。 マリンスタジアム手前にはクレーン。また何かやっている。 毎年この時期はキャンプ中... 続きをみる
-
-
検査なしで医師の判断で感染者とみなす運用が20都道府県で始まりました。 発熱外来の急増で手が回らなくなったようですが、 検査や診療を簡素化するのは望ましくないといって運用を見送るところもあります。 また、保育児のマスク着用に前向きに進めることを発表しました。 Yahooアンケートでは7割反対... 続きをみる
-
これは何でしょう。 素晴らしい開会式でした。 ニッカンスポーツより 入場行進順が中国語(簡体字)の国名表記の画数順は2008年と同じだというのですが、すっかり忘れていました。 ギリシャの次がトルコ(土耳其)。うんうん、三画だから早いよな。 “マ”の国が続きます。マルタ、マダカスカル、マレーシア... 続きをみる
-
島根県と鳥取県を結ぶ江島大橋は“(アクセル)べた踏み坂”として自動車のCMに採用され、観光名所として親しまれています。 この写真が有名です。 じゃらんnet HPより 東京にもそっくりに見える場所がありました。 もっと離れないと急勾配に見えません。 もっと離れようとしても立体交差や海底トンネルに... 続きをみる
-
先日、洗濯機周りの床が水っぽかったので、点検しました。 どの段階で溢れたのか(どこまで耐えられるか)確認しました。 洗い・排水は水位が上がっても何とか持ちこたえました。 やっぱり流水でのすすぎの時でした。 この時点でOFFにして排水を完了させれば、何とか乗り切れます。 毎回こんなことをしていられ... 続きをみる