ちょっとまとめてみました。 名前のわからない花や木にはへんてこりんな名前で扱っていますが、調査中です。 ■:花 ■:実・種 ■:成長・葉の茂り ◎:収穫・食べごろ 1マスずれるのは普通です。 推定もあります。 抜けているのもあります。
2018年11月のブログ記事
-
-
-
縄文人はドングリを食べていたと言われているので試してみる計画を立てています。ただ、茹で落花生のようにしたか、煎って食べたか、澱粉を取り出して食べたかは分かりません。 ドングリはシイの実・ブナの実・ナラの実・クヌギの実・アベマキの実・カシワの実・カシの実・(クリの実)などフナ科の22種の実の総称で... 続きをみる
-
ブナ目カバノキ科ハシバミ属の落葉低木、樹高は2~3m。 同属異種にあたるセイヨウハシバミ(西洋榛)の実がヘーゼルナッツです。 ヘーゼルナッツはアーモンド、カシューナッツと共に「世界三大ナッツ」の1つに数えられる人気のナッツです。 セイヨウハシバミの実(ヘーゼルナッツ)から採れるオイルは食用・美... 続きをみる
-
-
滞在期間中曇空が続き、気温幅の少ない毎日でした。強い冷え込みがなくて3℃を割り込むこともなく、代わりに日中の気温が全く上がらず13℃に届きませんでした。自宅に戻ると20℃超で、信州も関東も10月並の気温でした。この時期半袖1枚で帰宅したのは初めてです。 9時で終わっているグラフは最終日。 ... 続きをみる
-
前日の霧から雨に変わったものの、朝には止み、急速に回復してきました。荷物とを積んで、水抜きをして、スマホと金と鍵の確認。高校の旧友T氏のいる八ヶ岳へ再度訪問です。 姫木平の黄葉に対して八ヶ岳の紅葉って感じです。モミジやナナカマドが多いです。1時間ほどで失礼しましたが、初めての長坂ICになりました... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
甲虫の幼虫(カナブンより大きめ) これから寒くなるのに地上を這っていたので、 穴を掘って土を被せました。 ヒョウモンマダラ (未撮影) 1回だけ見かけました。 シロチョウ (未撮影) 1回だけ見かけました。 アキアカネ (未撮影) 1回だけ見かけました。 オオシオカラトンボ?(ちょっと気にな... 続きをみる
-
不詳(ガマズミではなさそう)の実 つやのある赤い実。9月から鈴なりですが、 鳥も手を出さないようなくせ者なのかも。 ハシバミ 実はすべて食べられました。 雄花が準備を始めました。蓑虫のような3本。 雌花はまだありません。 ヤマブドウ 山小屋横に50cmくらい成長したものを発見しました。... 続きをみる