花ヲツマミニ

宅飲み 料理 暮らしの事

「かけ蕎麦」

SOBA01_20170220165401cdf.jpg 



最近テレビでもやってますが
意外にも
福岡はうどん屋さんがとっても多い
世間では広く 福岡人はラーメンしか食べないと思ってる人が多いので 結構驚かれます

ワタシの生まれ育った鹿児島は
お蕎麦屋さんのが多かった
温泉でひとっ風呂浴びて 帰りに蕎麦屋
これ結構鹿児島ではポピュラーな楽しみ方だったりします



SOBA05.jpg 

SOBA07.jpg 



ちなみに
オットは蕎麦は手打ちの本格派しか食べたがりません
なので 普段はうどん派

蕎麦が食べたいと言ったって
一人で蕎麦屋探して食べ歩くわけにもいかないので
もっぱら美味しい乾麺や半乾麺を探しています
最近気に入ってるのがこの乾麺
風味も触感も美味しい
打ち立て生麺には適わないけど
乾麺にしかない香ばしさもあるような気がします



SOBA06.jpg 


好みの色味と細さ、触感
ズルズルズルっとっ啜って
「ぁ~やっぱり蕎麦が好き」

福岡に暮らしながら
ラーメン屋にも行かず
うどん屋にも入らず
ひっそりと蕎麦を食べる
我ながら
メンドクサイ





                 インスタハジメマシタ
                        instagram-banner.png








Soramame-cheesetoast0400.jpg 
トラコミュ オウチごはんと器の写真



今日のトラコミュピックアップ記事は2月22日のトラックバックより
「ルクルーゼで簡単あさりのパエリア」
と~~っても美味しそうなパエリアの食卓
グラデーションの綺麗色ルクルーゼとカステヘルミの磁器のお皿でスタイリングされてます
「いいねーいいねー」と眺めちゃいました
食卓造りも メニュー構成もとっても素敵です
レシピ本も出版されてますよ
ぜひ遊びに行って見て



*トラコミュとは共通のテーマのブログ記事をトラックバックで送信
集まった記事から出来るコミュニティです
オウチごはんや器の使い方 ダイニング風景を募集中♪



cr0gr75s.jpg 
トラコミュ おうちで和カフェ



いつもの常備菜をちょっと和カフェ風に!
残り物でもトキメクご飯になります(笑)
和食器で小洒落た食卓造り
見に行ってね♪



y2qfwdty.jpg
トラコミュ  旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物



これから始まる春こそ旬をしっかり頂きたい
ヘルシーで簡単で美味しい旬メニューを探し見てみよう















二つの「お料理ブログ選手権」に参加してます!
1日1回有効でクリックで投票されます
 ↓please click ranking banner↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
ランキングへの応援クリックは
皆さんからの評価と受け止めて 大切に考えています
いつもありがとうございます<(_ _)>








今日の食器   





                *
奥田章 丸丼 金彩


           *
水野幸一 猪口


           *
 菅原博之 黒漆 箸




九谷焼 和陶房の菊文
大好きなお皿です使用頻度高
土ものの器とも合わせやすいです
売り場で以前の写真沢山使っていただいてます
見に行ってね


メタリックな艶消しのグレー
他にも可愛い文様ありますヨ
今日の写真使っていただいてます♪


今日の紙ナプは102番Quilt
マリメッコと和食器ってワクワクします
新しい組み合わせ探してみたくなる


美味しい乾そば
お勧めです


我が家の定番 しそわかめ
しっとりソフトふりかけ


30個入り 冷凍で届きます
使う分だけお出汁にポン!
五色ぶぶあられや 飾り食材と同梱で
雛祭り準備しておきましょう




関連記事

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

  1. 2017/02/22(水) 09:33:03|
  2.   ●和食●
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<「春キャベツロール」 | ホーム | 「不細工なロールケーキ」>>

コメント

かけ蕎麦...暖かい、それとも?

ほ助さん、こんばんは。
。。。あれっ? コメント欄、お休みの日でしたら、ごめんなさい。

博多うどんも、豚骨ラーメンもいただきました。
牧のうどんに、空港で寄ったことがありますし、街中の丸天うどんも食べました。
どちらも、クッキングパパの影響です(苦笑)。

そうですか。鹿児島ではお蕎麦を、温泉の帰りにやる、のですか。
いいなぁ。なんだか、しっぽり♪
乾麺を使っての、今日のかけ蕎麦は、ひんやり? それとも、暖かいのでしょうか?
透明感のあるかけつゆ...お出汁は何をつかうのでしょう? 九州だから、あご出汁ですか?(ニッコリ)

それぞれの育った街の記憶が、蕎麦やうどんの好み、味噌や醤油の選びに、顕れてくるのだと思います。
メンドクサイのではなくて、大好きなものが増えていくのだと、思って、楽しみましょ。うふふ。
しかし、かけ蕎麦とは思えない風情があるのは、やはり、この丼の影響もあるのでしょうね。大人のひそやかさを感じます。
  1. 2017/02/23(木) 18:36:01 |
  2. URL |
  3. 過労死予備群 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

お晩だす

かけそばのお汁めちゃいい感じ

おむすびのかたちもサイズもこれでしょって完璧

うふ♪めんどくさいとか言っちゃてるだすが

かなり魅力的なおなごということは、確信してるだすよ♪
  1. 2017/02/23(木) 22:42:47 |
  2. URL |
  3. しじみ #-
  4. [ 編集 ]

福岡人の私は、ラーメンより、うどん。
うどんより、蕎麦。

蕎麦派だよ~
シンプルなかけ蕎麦おいしいよね。
黒七味かけるよ~

  1. 2017/02/23(木) 23:58:15 |
  2. URL |
  3. エルザ #-
  4. [ 編集 ]

テントマーク デザイン

リンクしておいたよー!
これ、見たとき絶対、ほ助ちゃんだー!って思ったのよ。(笑
  1. 2017/02/25(土) 20:08:36 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #fBweyL1.
  4. [ 編集 ]

●お返事遅くなりました~<(_ _)>

●過労死予備群さんへ
お返事遅くなりました~
クッキングパパの福岡の味覚への貢献度高いよね
グルメ漫画って火つけ役だね
食べたくなっちゃう

鹿児島のお蕎麦は洗練されてない田舎蕎麦
10割蕎麦が多いのかな ワタシは更級の方が好きなんだけど
温泉の帰り道に田舎蕎麦ってのは定番のライフスタイルでした
懐かしいなぁ~

この日のかけそばは温ですよん
お出汁は関西風 アゴ出汁は自宅ではあまり使わない
料理を選ぶ気がしてシンプルに羅臼と鰹で引いてます

特にお醤油で味覚は変わってくるね~
鹿児島の甘いお醤油が基準だとやっぱ甘口になる
土地の気候にあう味なんだろうな~
深いわー



●しじみちゃんへ
しじみちゃんは関東風のお出汁かなーと思ってたよ
九州は殆ど関西風
透明のおつゆが殆ど
お店屋さんの出汁はちょっと甘めが多いかな~

福岡でラーメン屋さんに行ったのって数回なのよ
非国民だと呼ばれてるよ(^m^)
豚骨より醤油ラーメンが好き←



●エルザさんへ
福岡人うどにより蕎麦?
そうなんだ~~~
見回すと圧倒的にラーメン屋とうどん屋な気がするんだけど
蕎麦屋は近所に数件あるけどイマイチなんだよな~
黒七味合うよね('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン
蕎麦好きは黒七味好きな人多いね
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン




●あっちゃんへ
あっちゃんありがと~~~~
見た見た
まさにワタシのための!←笑
今悩んでるとこ
買うなら普通の焼き印かなーとか
でもあれで焼いたホットサンド相当美味しそうだよね
ひゃぁ~食べたい
ありがとうね あっちゃん
外出先でニコニコしちゃったよ
ふふふ






  1. 2017/02/27(月) 09:08:50 |
  2. URL |
  3. ほ助 #zdtON67M
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hosukechan.blog25.fc2.com/tb.php/3243-def60228
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)