| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

プロモデラー桜井信之さんことサクライ総統と一緒に見る「超時空要塞マクロス-愛おぼえていますか-」


そういや、メガロード01の子孫たちがAKB0048に繋がってるとか、そういうことを考えていたんだけど、0048放映終了後に、作品設定を見たら、全然、違う設定で「まじかよw」ってなった私です。
ってことで、あの、吉本プラモデル部のアイバーさんと言う方がいらっしゃいまして、その方のチャンネルでプロモデラーのサクライ総統が出てきたりしまして、その中で、この前、クリスマスにですね。
「超時空要塞マクロス-愛おぼえていますか-」
を一緒に見る。
って企画があったんですが、それが、自分の知らない裏話や、サクライ総統が音楽にも造詣が深い方だし、かなりのお宅であるということもあって、BGMは、こういうことなんだよーとか、この歌はーとかね。それでいて、メカニックの話や、ストーリーにおける演出とかも色々と裏話や、そういうものを教えていただいたりと、それが聞いてて、凄い楽しいんだよ。
それで、こっちも、その話が面白いからトイレに行くことも忘れて……
気付けば全部、見ていた。
っていうね。
そんな感じで、やっぱり、マクロスの映画で一番好きだな。
愛おぼは。
時代の最高傑作ってわけではない。マクロスシリーズの映画の最高傑作だからこそ、何度見てもはまるんだよな。
っていうのを、こうして、裏話とか、シーンの解説を改めて取り入れるとですね。
何度も見ている映画なのに新しい発見が何度も得られて、とても楽しい、一日早いクリスマスプレゼントのような、そういうイベントでした。
また、何かやってほしいな……
こういうイベント。

| マクロス | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

劇場版マクロスΔ激情のワルキューレ

20180209170011.jpg
何ていうか、完全にワルキューレのPV感が凄かった。
本当はもうちょい早く上げるつもりだったんだけど!!!二週間近く遅れているから!!!その波に流されて、こんな時間に!!!
もう、そういう方面に振り切ってワルキューレが主役って感じがしましたね。メッサーの唐突な死亡フラグ感も良い感じに編集されていたのではなかろうか?とか思いましたね。
と、まぁ、そういう感じで見たんですが。
0ae7ead7.jpg0a3a8418.jpg
そんな感じで、百合カプも存在するマクロスΔの劇場版を見てきました。
ワルキューレのライブ映画、PV映画として割り切って見ると意外と面白い。
テレビの使いまわしもありつつ、色々といじってはいます。
正直、ミラージュの設定の活かせなさやアルト以上のハヤテ・インメルマンの存在感の薄さを考えてしまえば、こっちの方が物凄く良いのではなかろうかと。
いや、もう、あの2クール作品を二時間映画に纏めるなら、ここまでしないといけないんだろうなーって思った。でも、そういう部分を考慮してしまえばですよ。
7b302017.jpg
でも、どうせやるならなー。
思い切って「愛おぼえていますか」みたいな大胆な一から作り直すという大幅編集で言ってほしかったですね。あぁ、でも、今は難しそうだけど。
普通にテレビ版のマクロスΔよりも面白かったですね。
ってか、はじめっから、こう言う感じにやっておけば―…・・とも、あるけど、やっぱり2クール分の情報を二時間映画に突っ込んでしまった分、それなりの弊害は出てますけどね。内容は少し色々と変わっていながらもテレビ版と変わることはないので、そういう意味ではですね。
やっぱり、まぁ、ご愛敬かな―って感じで。
まぁ、そこを突っ込むのも、ワルキューレのPVとして見れば、まぁ、有り何で、個人的には、これはこれで正解なのではなかろうかと。しかし、まぁ、ここまで書いてて甘くなったなーと。
マクロスF時代はぎらぎらに光らせて、「いや、こんなのはマクロスとして認めていいのか!?マクロスはぁぁぁぁ!」とか普通に口にしてたりとかね。まぁ、あれは、一部のファン層とか、そういうアレもあったけどさ。
いやー、なんか、あの頃を思い出すとね。
おかしいね。
一々、細かい部分を指摘しまくっていたのに。
劇場版マクロスΔは、まぁ、こう言う感じでも良いんじゃない?
ってのはありましたねw
なんか、楽しんじゃってたんだけど、それは、やっぱりマクロスΔ本編であった最大の魅力であるワルキューレを、まぁ、多少の無理やり感を含みながら、こうして全てに心血を注いだ構成が功を奏しているんだと思いますよ。
構成とか、色々とあるけど、ワルキューレのライブを体感する。
そういう意味では良かったし、ワルキューレに全振りした、ワルキューレドキュメントとして見るのが一番良いかもしれませんね。
ワルキューレ、私、好きだし。
フレイアの、ああいう感じが大好きなんだよ。
だから、テレビ版は、彼女を主役にすべきだった。って、何度も思ったくらいだし。
良かった。
まぁ、そういう感じでね。
macross10_13.jpg
マキレイも百合可愛かったし、これは、これで良いんじゃなかろうか?って思いましたね。
でも、どうせやるならなー。
思い切って「愛おぼえていますか」みたいな大胆な一から作り直すという大幅編集で言ってほしかったですね。あぁ、でも、今は難しそうだけど。二度目。
まぁ、でも二次元ワルキューレのライブ映画として割り切って見ると、そういう意味では良い感じにワルキューレのPVとして出来上がってライブシーンは楽しいので見て頂きたい。大音響で聞くワルキューレの音楽は良いですよ。

あ、ワルキューレで一番好きな歌は、やっぱ、破滅の純情だなーと。

| マクロス | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりにCDを買った。

1ba7d829d9bc226bd4c6b9c3d646c10e.jpg

そんな感じで、マクロスΔの主題歌CDを買いました。
そのままの脚で、一昨日辺りにカラオケに向かって、主題歌と挿入歌を唄ってきた。ってか、いけないボーダーライン、もう映像付で唄えるのね。
んで、「一度だけの恋なら」は、歌ったら93点ほど取りました。びっくり。
いや、あの、シナリオは嫌いなんだけど、まぁ、Fよりは好きです。でも、なんで、ああいう戦争を……って思ったけど、風の王国の人間って、あれなのね。ゼントランと同じ感じなのね。まぁ、彼等の設定をすれば、OPの歌詞に凄い説得力があるんだよね。んで、前半の切なげなメロディが、凄い好きで、こう久しぶりにマクロスの楽曲で鳥肌が立つ流れだった。まぁ、あの、なんていうか、俗に言うガビル風に言えば「ゾクゾク美」
まぁ、そりゃ、そうか。OP主題歌がくっそ好き。歴代で3,4番目くらいに好き。一番好きなのは、マクロスダイナマイト7なんですけどね。
多分、自分ほど偏屈で人から嫌われそうなマクロスファンはいないと思う。
まぁ、マクロス7×AKB0048は、去年の11月位から書いてて、なんか、だるくなって書かなくなったりした時期もあった訳ですが。まぁ、そんな感じで、マクロスΔが始まる前には、終わらせよう。って思ったら、案の定、始まっちゃってた。いや、それ以上に、神無月の巫女とヴァルキリードライヴのSSを書いていたりと、そういうのが楽しかったりして、放置した期間が大きい。
いや、マックスとミリアの孫を出そう。って思って思って、3話に取りかかった時には、マクロスΔの先行版でミラージュの名前を知って、ブハってなった思い出。
シナリオモデルはマクロスⅡだった筈なんだけど、いつの間にか、かけ離れていった。いや、あるある……人には、そう思われていなくても、キャラクターが勝手に動きだしちゃうことって……長編SSを書いてるとあるよねぇ?(アメリカのショッピング番組風に)
ただ、ですね。
前々から、まぁ、あのichiiさんにもチャットで言ってるんだけど、マクロスで百合をやりたい。って、前々から思っていたのですがね。そういうものです。
そういう時に、頭の中で考えていた時に、AKB0048とかがあったからね。そこで、AKB0048の凪沙と智恵理がバサラに出会って超時空セッションをする。って言う、荒唐無稽で文章力の無いSSを書いたものですからね。あ、もう、これで行こうと。やっぱ、自分の中心には、自分のマクロスの世界の中心にはバサラがいるんですよね。でも、あまり、出しゃばらせないようにしてます。彼を前に出しすぎると、なんか、うん。自分の求めている物ではない。5話は、無理やり感あるけど、それでも、良いかな。とか、マクロス7らしさとかね。
まぁ、デルタも始まったし、デルタの要素って言うか、色々と絡ませて見ようと……デルタの部分を、書き終わった話の中に加筆修正したりしてます。インメルマンは出てこないけど、あの人と、あの人は出てきます。
表面は社交的なんだけど自分でも気づかないうちに他人と距離を取って心を閉ざしている少女が、女の人に恋してしまいそうになる時のきっかけって、どういうときだと思います?と、自分に問いかける。
ただ、自分の殻に籠る癖の子が、年上のお姉さんとの出会いで心開いてなついちゃう話とか結構好きなんだけど……
自分の考える物って、説得力が無いファンタジー全開だから、どうしたら説得力がある物になるのか解らない。自然と心を閉ざしちゃう少女が、年上のお姉さんに心を開く瞬間って、どういう瞬間だろ……って、部分で、悩んでいたりと、今、その壁に突き当たって、物語が進みませんと。
ただ、あのバルキリーの設定を考えるのが凄い楽しいです。
自分の欲望を思い切り、前に出せます。YF-29とか、VF-27とか、そしてマクロスⅡのマシンであるVF-XXとか、2060年代だから説得力が思い切りある状態でだせる。まぁ、色々と、あれです。自分の妄想で、マシンの設定を考えるのは楽しいです。はい。元より、ロボット好きでもありますし。
いや、もう、物語だから、ファンタジーで良いじゃないねー。どうせ、あたし、文章力がねーし。それでも、PIXIVには暖かいコメントを残してくださっている方々がいるのはありがたい。これでも、ファンがいるのは嬉しいです。
改めてプロの小説家や脚本家の凄さを思い知る瞬間でもあります。ホント、マクロスFとか、最近のライダーとかデジモンTriをバカにしてる場合じゃないし、色んなアニメをツイッターで偉そうに批判しているのが、ホント、あの、はい。ごめんなさい。
そんな感じで、逃げるようにキャラクター設定……マクロスと言えば、歌、バルキリー、そして三角関係なので、後、百合なので、無論、女→女←女です。


マクロス7×AKB0048長編SSのキャラ設定
園命(その みこと)
AKB0048の世界の伝説のトップアイドルである本宮凪沙と園智恵理の三人目の娘でアイドルグループ乃木坂0046に所属し二代目白石麻衣を襲名……とある事情でマクロスの世界にオカルトパワーで来訪し熱気バサラの弟子になる存在。
キャラクターの外見モデルはマクロスⅡのイシュタルと乃木坂46の白石麻衣。青い髪で細い眼が特長。
アイリ・マリアフォキナ・フォミュラ・ジーナス
S.M.Sマクロス・リリィ支社所属
搭乗バルキリーはVF-27δ+アスモデウス、VF-30
マックスとミリアの孫でありテレーズ・マリアフォキナ・フォミュラ・ジーナスの七人目の娘。
レズビッチ。父は不明だがエイジス・フォッカーという説もあり、エイジスに似た金髪でロングストレートヘア。きりっとしたタイプの釣り目で一重の青い瞳。メルトランの血を引いているために群を抜いた美人でありバルキリーの操縦能力も両親譲り。また、父に似たのか、無類の女好き。胸元の大きく開いたライダースーツを着用し、体形で言えばミオン・イルマと同等。
ミオン・イルマ
文化に目覚めたメルトランの超巨大宇宙海賊組織リーリヤの長。
搭乗バルキリーはYF-XXCプロトゼントラーディアンバルキリーカスタム+可変戦闘支援機 ブレイバー=プロトゼントラーディアンバルキリーブレイバー
レズビアンであり褐色肌で黒髪に白とピンクのメッシュ。少し垂れた一重の赤い瞳と、ぷっくりとした桃色の唇、鼻筋は良く通り、こんな場所にいなければモデルでもしていただろう体系。大きな乳房と不釣り合いなくびれのアンバランスさが淫靡。肉つきの良い尻、ほど良く健康的な身体


んな、感じ……
ichiiさん、好き勝手にキャラクターをデザインしてくれないかなー……いや、最近、ichiiさん、ブログに来てくれないけどー……昨日、来てくれたけどー
どうでもいい話、そろそろ、サザンクロス、来ないかなー

あと、モスピーダ。

| マクロス | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マクロスの新作かー。

マクロス7 Blu-ray Box Complete FIRE 1マクロス7 Blu-ray Box Complete FIRE 1
(2012/10/26)
林延年、桜井智 他

商品詳細を見る

発表されましたねー。
そんな感じで、なんか、思ったんだけどさ。
私的に、マクロス7を超えるものではないだろうなーと。
やっぱ、マクロス7が一番好きなんだよ。
この前、一話からダイナマイト7まで見直したけど、やっぱり、マクロスは7が一番好きなんだよねー。
ぶっちゃけ、7じゃないと、ダメだ。
7じゃないと、熱くなれないんだわ。
アクエリオンから河森さんの作風が変わりだして、微妙になって言ったしね。
Fみたいにキャッキャしてる奴じゃ、だめなんだろうなー。
その中で、0048は唯一、素晴らしかったけど。
まぁ、この際、Fも・・・
BLUE SEEDを見終わったら、見直すか。
なんて、今、思った。
…でも、切りそう。

| マクロス | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ランシェリ百合百合

146956.jpg
そんな感じで、描いてみたら、こうなったw
的な感じでね。
ichiiさんには、見せられない、そんな、百合百合なSSでございますw
まぁ、久しぶりにランシェリってのを・・・
あの、ツイッター民と一緒に・・・
いや、二人で、悪乗りしたら、こんなのが出来たwww
いや、マジでwww
これは、ばかだなぁwww
と、思うと同時に、最初から、裸の絡みってのも、また、いいかなと。
これに、肉をつけて、SSを書くのも、また、一興かと。
まぁ、何れですけどねwww
そんな感じで、更新すると、また、増えてるかもしれませんねwww

| マクロス | 23:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT