回答受付が終了しました
通勤時間5分でも1時間でも給料変わらないのに1時間かけてる方が交通費かかってる分社会保険料が増額されるのはなぜですか? こんなの不公平ではありませんか?
労働条件、給与、残業・749閲覧
4人が共感しています
回答受付が終了しました
労働条件、給与、残業・749閲覧
4人が共感しています
だから交通時間も考えて、就職します。 企業側も、遠方の人は採用したくないです。 交通費がかかりますからね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
世の中の制度はそんなもんです。今ある制度を変えるのは大変なので、うまく使う方法を考えるのが早い。 交通費は非課税だけど、社保の基準額にはなぜか算入されます。
私は不公平に感じたことはないです。もらえるだけ嬉しいです。 派遣やバイトでは、交通費がでないとこも多かったので! そこには片道1時間ちょいかけて行ってました。 悲しいことですが、通勤時間は勤務時間とみなされないので仕方ない気がします。 交通費の支給は法律で義務付けられたものではないので、しょうがないのではないでしょうか? 私は通勤時間15〜30分以内の会社を探してます。 1に通勤時間、2に職種、3に給料です。
労働条件、給与、残業
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください