ある知恵袋ユーザーの方が相談内容に合わせて、年齢性別を偽っていることに気づきました。 その人は人間関係相談にかなり数の回答をしていて、カテゴリーマスターの方です。もっぱら回答利用のみで質問はしていないようです。あまりに回答数が多いので、私が今日回答した質問で何度も見かけたことで存在に気づきました。 プロフィール欄では20代女性となっていますが、相談者がアラフォーバツイチ女性ならば、「私も同じです。気持ち分かります」と回答し、相談者が男性のならば「私も男性です。気持ち分かります」と回答をしていて、相談者と同じであるスタンスをまずとることが、どの回答でも共通しています。回答内容もAI 回答かのような内容で、表現は難しいのですが血が通っていない印象を受けます。 あくまでも勝手な妄想ですが、AI を用いて回答しているのではないかな?と想像しています。 でももしそうならば、何のために?という疑問がわいています。 こちらで回答する皆さんはだいたいは自分の関心のあるテーマの相談に回答していると思うのですが、ただ回答数を増やすことを目的にしているユーザーもいるのでしょうか?それって何かメリットがあるのでしょうか?

Yahoo!知恵袋657閲覧

6人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

たぶん同じユーザーの方が頭に浮かんでいると思います。 だいたいは回答者の人間性とか思考が、回答内容には出てくると思うのですが、全て相談者に合わせるスタンスなので、内容は寄り添っているけれど、温かみがないというか、人間味が無いというか。異質な存在感ですよね。 人助けをすることがモチベーションにしては、自分自身を通しての回答ではない感じなので、人を助けているという満足感は得られるのかという疑問が浮かびます。 カウンセリング目的のAl開発の実験でもしてるのかななんて、変な妄想をしてしまいました(笑)

その他の回答(14件)

気持ち分かりますと言われて違和感を感じない人が居るのでしょうか? AI云々よりも少し知り合った程度の間柄で其処まで馴れ馴れしいと気持ち悪く無いでしょうか? 営業でも其処まで踏み込めば顧客トラブルに見舞われるのでは無いかと思われます。

なんだか知ってる人と似てますね 一か月で300件ほど回答していて自分よりスコアが高くコインめっちゃ稼いでるので驚愕したことがあります 今は名無しで非公開になってるようですが半年で1000件に回答していてびっくりです

ひたすら答えたい承認欲求高めなだけではないでしょうか? 私もその方と思しき人に回答された経験あります。 複数回別の内容で質問した時に 「20代、同年代です」 「50代親世代ですが、、」という感じで回答してました。私が同一人物と気づいたので「年齢偽ってませんか?この質問にも回答してましたよね?」と問うと「回答してるんだからありがたく思え」と逆ギレされました笑

人生相談とかそういう系でよく見ますね。 他の方の考察通りでAI使った愉快犯ですよ。 ただの承認欲求の塊でしょう。 AIに任せたらすごく楽にそれっぽい事回答してくれます。 それをコピペしたらみんなが感謝してくるから、面白くてやめられないんでしょうね。 一部だけ手を加えて、変えることによって、共感得やすくしてる可能性が高いです。 似たような人間増えてますよ。 そしてみんな困ったことに、みんなAIだって何の疑いもせずに感謝してます。 実際は何の解決にもなってないってことがほとんどです。 人生相談や、人間関係、精神的な悩みって、ほとんどはただ愚痴って共感してほしいだけなんですよね。 正論みたいな回答は求めてないんですよ。 そういう事言うと説教止めろとかプッツンしますからね。 ただ共感してもらって、あなたは悪くない、それでいいんだよってヨシヨシ慰めてほしいだけの人がほとんどです。 AIの回答は人を否定しないで、ひたすら慰める感じですから、そこで成り立ってしまうわけです。 けど、それってなんの意味もないですよね。 時には正論や厳しい意見も必要な時もありますよ。 現実知らないAIの話だけ鵜呑みにするって、ある意味機械に操られているようなものです。 質問する方も、もう少ししっかりしたらって思います。 そういうことを承認欲求目当てに繰り返すって、ある意味で人の人生良くない方に変えてるかもしれないわけですからね。 やってることは相当罪深いですよ。

意外とベストアンサー率を見ると、そこまでは高くないんですよね。 内容はかなり寄り添ってはいますが、表面的であるがゆえに、かえって薄っぺらいように見えるからなのか。 AI 独特の機械的な血の通っていなさが出てしまうのかもしれませんね。 AI の弱点ってこういうところなのかもしれないと、考えてみたりしています。 回答ありがとうございました。

暇人と承認要求でしょうね。 嘘の質問でも必死で回答してくれる方々を嘲笑う。 私の知ってる質問者は三つのIDで似たような質問を上げたりします。 大体内容は「自分は30歳代でアルコールに弱く」「妻に対する恨み節」がつづられてる。 回答を見ても大体質問者を批判する内容が多いが、特にブロックもせずに、 懲りずに似たような質問して多くの回答を得たりしてます。 私は一応「妨害行為」として通報してるがそれほど効果はない。