ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あと!! 昔は土曜日も学校ありましたよ!! 親御さんがお若いと 親御さんも完全に土日が お休みだったかも知れませんね 土曜日の授業は3時間で 部活のある日は お弁当をもって部活!! 後に 1週間置きに 学校に行く土曜と お休みの土曜とって感じ。 それを経て今の 完全週休二日制。 質問とはそれてしまいましたが 急に思い出したので笑 (関東 40代)

その他の回答(12件)

学生が学生の価値観で疑問に思うのは良いけど、、ホント平和というか、、感謝とか先人達のおもいとか考えると切ないですね‥ 自己主張の世の中でもう世紀末を感じますね‥ もう世界中世紀末なのですね‥ Z世代が見える世界、思想って平和の歪んだものが価値観と見えているのでしょうか? もし実行されたなら‥ 民主主義はもうオシマイにした方がいい。

有給は労働している人に与えられた権利だから、学生は労働してないからもらえないの当たり前でしょ。 生徒は通うのは義務でもないし、学校休めばいいだけの話なんだから。

有給というのは労働者に与えられた権利なので、生徒さんは労働者ではないので該当しないですね。 お好きなだけ休んだら良いと思いますげど。