根魚(カサゴやアコウ)がヒットした時の合わせ方について伺います 敷石があるような浅瀬でワームをフォールさせずひたすらズル引きし、15~20cm程度のサイズがメインで釣れるような場所ですが、釣れる時は竿先を弾かれるような小さい辺りが2,3度あった後、グンと引き込まれるような状態になることが多いです。 根魚は即合わせがセオリーだと聞きますが、上記の小さな当たりの時に合わせてもスカる事が多く、小当たりがあっても竿先が引き込まれるまでステイしています。 この小当たりの時は魚はワームをどうしている状態だと推測されますでしょうか? また、この小当たりの時に(即)合わせてもフッキングするのでしょうか? タックルは6.8のアジングロッドに3000番のリール、ジカリグ、レッド系のバグアンツ3インチです。 よろしくお願い致します。