これまでパート勤務(時給)で働いていた職場で、週4勤務正社員のお誘いを受けました。 土日週が休みの職場のため、平日のうち月4回好きな日に休みを選べるという条件になるそうです。 一方で欠勤控除の計算方法は月の所定労働日数を16日として、月に関わらず月給÷16をした金額になるそうです。 月によって祝日等変動があることは勿論理解していますが、上記の条件だと実際の勤務日数を計算してみたところ、ひと月の平均勤務日数は16日を上回るため、欠勤控除の計算方法は少し損な気がします。 16日×12ヶ月=192日の出勤日数になるように、毎年休日日数を計算するよう交渉することは無理がありますか。 ご意見聞かせてください。

労働条件、給与、残業98閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう