fc2ブログ

趣味とか道楽とか

hobby and hobbies

Asahi Super Takumar 55mm F1.8 と α7RⅡ

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8

今回は、流通量や安価な値段等でオールドレンズ遊びの定番ともいえる、スーパータクマー 55mm F1.8を使って撮影してみた。

とはいえ、いきなりの話になってしまうが、このレンズには特に思い出も思い入れも何もない。

どうして、このレンズでブログを書くのかといえば、α7RⅡを購入して初めて問題が発生してしまったからだ。

正確には、マウントアダプタに問題があると言うべきだろうか。

事の始まりは、α7RⅡに何か標準域のレンズでも付けるかと、防湿庫を適当に漁っている際に、今回のレンズを軽いノリで選んだのだ。

それこそ、タイムボカンシリーズの今日のビックリドッキリメカくらいのノリで選んで、M42-Eマウントのマウントアダプタを取り付けようとしたのだが、とにかく固い。

結局、マウントアダプタをα7RⅡにマウントする事が出来なかった。

原因は、すぐに思いついた。

α7RⅡ本体のマウント部金属板の厚みが合わないのである。

そもそも、なぜ厚みが変わったのかというと、いろいろネットで言われているが自分はただのユーザーなので、正直どうでも良い。

強度を上げる為だとは思うが、実際はわからない。

このマウントアダプタは、初期のα7シリーズである、α7R、α7無印が発売された頃に購入した物なので多分厚みの変更を考慮された商品ではないのだろう。

普段、殆ど使わないレンズだったのだが、こうして使えないという状況が開始されると、使えるようになるまで対応しなければ気が済まなくなってしまう。

あるのに使えないとか、そういう事に自分は我慢がならないタチなのだろう。

今回は、買ったばかりのカメラのマウントを、稚拙な改造を施したマウントアダプタで、万が一でも傷を付けたくないという思いから、製品として販売されているものを改めて購入し直す事にした。

道具なのだから、使用時の傷はある程度は仕方ないのだが、わざわざ不確定な要素(改造してもダメだった等)を増やさなくてもいいだろう。

新規に購入する際に、留意した点としては、ヘリコイド機能がある物を探す事から初めてみた。

実は、M42のアダプタはヘリコイド付きと一般的な筒タイプの物を2種類持っていたのだが、やはりヘリコイド付きの方が出番が多かったからである。

しかし、現時点で完全にα7RⅡに対応していると、謳っている製品は見つからなかった。

使えるものも、あるのかもしれないし、探しかたが悪いのかもしれないが、とにかく見つからない。

仕方なくモニターを、ぼんやり眺めているとM42をMマウントに変換するアダプタをネットオークションで見つけた。

幸いにも特に競り合うこともなく、それなりの値段で手に入れることが出来た。

このマウントアダプタを更に、ヘリコイド付きMマウントアダプタに多段装着すれば、ヘリコイド機能を使う事が出来る。

更に無限遠調整機能付きのMマウントアダプタを使用すれば簡単に、無限遠を調整する事が出来る。

なかなか、いい考えだと思ったし安価に入手出来たように思うが、重量はそれなりに嵩んでしまった。

見た目もモノモノしく、合体ゴッコここに極まれりである。

M42-LM M-E 2
M42-LM M-E 左がM E マウントアダプタ 右がM42 Mマウントアダプタ

M42-LM M-E 1
M42-LM M-E アダプタ組み合わせ

M42-LM M-E Asahi Super Takumar 55mm F1.8
M42-LM M-E Asahi Super Takumar 55mm F1.8 組み合わせ状況

多少重たくゴツくなろうとも、M42のレンズは自分の運用では、保有量も少なく、そんなに出番のないレンズ群だ。

「こういうもんだ」、コレで押し通しても問題はないだろう。

いくつかスーパータクマーでの写真をあげておくが、当たり前のように逆光に弱く、解像も良くはない。

それと、このレンズは年式等でたくさんの種類があるようだが、詳しいことはわからない。

簡易ガイガーカウンターを使用して調べてみたところ、空間線量の数十倍程の放射線を検出した。

トリウムレンズが、使用されているようだ。

独り言のような前置きが、相変わらずブツブツ長くなってしまったが、写真をあげておこうと思う。

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F4.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F4.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F4.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F4.0
別アングルで撮影してみたが、光源が入ると激しいゴーストが出てしまう。
味だと思って使えばいいのだろう。

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0 等倍切出し
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
等倍切出し そこそこには解像しているようだ。

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 開放
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 開放

たぶん身体を洗う人はいないと思うのだが・・・

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F4.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F4.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0
α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 F8.0

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 開放

α7RⅡ + Asahi Super Takumar 55mm F1.8 開放

自転車で、軽く近所を廻った程度の撮影だが軽く感想を書いておくと、まず、コーテイングが古いせいか元からこうなのか、とにかく逆光に弱い。

しかし、これはもうこういうものだと思って付き合うしかないレンズなのだろう。

40年以上前のレンズである、逆光に対する性能を期待する方が間違っている。

こういった、古臭い描写も味だと思えば、どうということは無い。

当時の写真もこういう写りだったのかもしれないが、フィルムと違いデジカメではセンサーからの反射による迷光もある。

全く同じという事は、無いだろう。

いつもの事だが、写りが悪くても別に困ってしまう事は、自分の中ではない。

それと、かなりの数が市場に流通したレンズでもあるのだが、今回、撮影した花やしきの遊具も、きっとこのレンズで沢山の人が撮影したのではないだろうか?

花やしきの開園は1949年だそうだ。沢山の父親達が、この場所で、このレンズを使って写真を撮ったのではないかと思うと、感慨深いものがある。

* 下に表示されている広告のアダプタは、今回の記事で紹介したレンズを使用できます。


  (本文で、実際に使われていない物も表示されています)

-----

テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真

  1. 2015/10/13(火) 00:45:25|
  2. Asahi Super Takumar 55mm F1.8
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

CONTAX G Planar 45mm F2.0 とα7RⅡ (01)

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2
最近は随分と涼しくなってきたせいか、外を散歩したり自転車で出掛けるのが楽しくなってきた。

多少荷物が増えカメラの重さを差し引いても、心地よいと感じられる季節だろう。

今回のタイトルのコンタックスG 45mm プラナーは、α7Rの頃から主に常用しているのだが、カメラが α7RⅡに変わっても同じように常に携行している。

純正を含むFEレンズや、他のレンズを持って歩いていても、余程焦点域が被る事が無ければ、カバンの隅の方に必ず入れている。

コンパクトで軽量なこのレンズは、大きさ重さの利便性だけではなく写りもそれなりに良い。

写りが良いと言っても、当たり前の話だが最新の純正 FE55mmに比べれば解像や逆光性能は劣る。

重さにしてもFE 55と、そう変わらないしAF込みで考えれば勝てる要素は皆無と言っていい。

それでも、このレンズは自分にとってのお気に入りなのだから仕方ない。

素人がお気に入りのレンズで、好きな写真を撮るというのは良い事だ。

自分の考えでは、写真を趣味として考えた場合、最高の性能の最上級の写りであるレンズを使う必要等ないと思っている。

自分のような素人は、撮らなくてはいけない被写体や写真等ないのだから、好きな機材やレンズを使って、社会人としてのモラルにさえ則していれば、好きな時に好きな被写体や好きな風景を撮影すればいいのだ。

撮った写真の出来は、良いに越したことはないが悪くても別段、困るような事はない。

究極的には、自分が楽しめればいい。

良い写真が撮れても、楽しめなければ意味がない、そういう写真は、プロが撮ればいい。

こういう言い方では、楽しんで撮っているプロはいないようになってしまうが、そういう意味ではない。

抽象的な言い方になるが、プロのプロらしい写真を素人の自分が撮る必要はないと自分は考えている。

しかし、こういった話は個人の考え方で変わってくるだろう。

人によっては、最高の性能のレンズや機材を使う方が、モチベーションも上がるという事もあるからだ。

やる気のスイッチは、人それぞれあっていい。

自分が、「こうだから」、「こうあるべきだ」、こういうのが一番ツマラナイ。

常々、ブログで言っているのだが、趣味の写真撮影なのだから、楽しみ方は人それぞれでいいのだ。

前置きがクドくなってきたので、α7RⅡでのプラナー45mmの写真をあげていこうと思う。

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F8.0
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F8.0

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F8.0
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F8.0

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F8.0
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F8.0

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 開放
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 開放

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F8.0
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F8.0

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F5.6
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F5.6

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F5.6
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F5.6

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F5.6
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 F5.6

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 開放
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 開放

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 開放
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 開放

α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 開放
α7RⅡ + CONTAX G 45mm F2 開放

やはり普通のサラリーマンは昼間から写真を撮って歩けるわけもなく、夜間での写真が多くなってしまうようだ。

今回の撮影では、いまいち挙動の安定しないtechartのAFマウントアダプタを使用したが、夜間にも関わらずソコソコの精度で撮影する事が出来た。

しかし、高い頻度で発生するフリーズには、激しいストレスを感じる事になった。

前回のファームウェアの更新によって、どうにかMF撮影時の拡大ピント合わせも使えるようになったのに残念な事である。

更なるファームウェアの改良を、待ちたいと思う。


* 他のContax Gまとめ


* 下に表示されている広告のアダプタは、今回の記事で紹介したレンズを使用できます。
  (本文で、実際に使われていない物も表示されています)

CONTAX G マウントアダプタ

                

TECHART(テックアート)コンタックスGマウントレンズ - SONY(ソニー)NEX/α.Eマウント電子アダプター フルサイズ対応


    

TECHART(テックアート)コンタックスGマウントレンズ - SONY(ソニー)NEX/α.Eマウント電子アダプター.フルサイズ対応 TA-GA3








テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真

  1. 2015/10/08(木) 00:20:17|
  2. CONTAX G Planar T* 45mm F2.0
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カウンター

プロフィール

yoshiyashi

Author:yoshiyashi
とりあえず、楽しめれば良い

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (1)
カメラ (2)
マウントアダプタについて (4)
MINOLTA MC MD(SR系) (10)
AUTO ROKKOR PF 55mm F1.8 (1)
MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.4 (55φ) (1)
MC ROKKOR 58mm F1.4 (4)
MC ROKKOR 58mm F1.2 (2)
MINOLTA NEW MD 50mm F2.0 (1)
MD ZOOM 35-70mm F3.5 (1)
(C/Y) CONTAX (2)
(C/Y) CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (2)
(C/Y) CONTAX Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8 (0)
Contax G (15)
CONTAX G Biogon T* 21mm F2.8 (1)
CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8 (2)
CONTAX G Planar T* 35mm F2.0 (1)
CONTAX G Planar T* 45mm F2.0 (9)
CONTAX G SONNAR T* 90mm F2.8 (1)
CONTAX G Vario-Sonnar T* 35-70mm F3.5-5.6 (1)
Contax N (7)
CONTAX N Planar T* 50mm F1.4 (3)
CONTAX N Planar T* 85mm F1.4 (1)
CONTAX N Vario-Sonnar T* 24-85mmF3.5-4.5 (3)
Asahi Super Takumar 55mm F1.8 (1)
FA43mmF1.9 Limited (2)
FA77mmF1.8 Limited (1)
Voigtlander (12)
Voigtlander COLOR SKOPAR 21mm F4P (1)
Voigtlander NOKTON Classic 40mm F1.4 MC (5)
Voigtlander HELIAR 40mm F2.8 (1)
Voigtlander NOKTON 50mm F1.1 (3)
Voigtlander SEPTON 50mm F2.0 (2)
千代田光学 SUPER ROKKOR 45mm F2.8 (1)
LEICA SUMMICRON-M 50mm F2.0 (1)
JUPITER 8 50mm F2 (2)
INDUSTAR-61L/Z-MC-50mm-F2.8-(M42) (2)
EBC FUJINON 55mm F1.8 (2)
改造レンズ (7)
ROKKOR-QF 40mm F1.7 (2)
FUJINON 38mm F2.8 (2)
COLOR YASHINON DX 40mm F1.7 (2)
kodak Ektar 44mm F3.5 (1)
SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS (3)
SEL55F18Z Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (1)
車 (1)
RICOH XR RIKENON 50mm F2 (1)
SAL2875 28-75mm F2.8 SAM (1)
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (A036) (0)

最新トラックバック

広告

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR