政府は、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の廃炉に向け、同県内に研究用原子炉を新設する方向で調整に入った。もんじゅのある同市内を念頭に、設置場所を今後選定する。同県が周辺地域を原子力の研究拠点とするよう、政府に求めていた。もんじゅ廃炉後の地域振興を図るとともに、原子力技術の人材を確保する狙いがある。月内に開く関係閣僚会議で計画の概要を提示し、もんじゅの廃炉も最終決定する。
研究炉の新設は、茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の高温工学試験研究炉(1998年に初臨界)以来。国内の研究炉は、同機構や大学などに14基あるが、福井県内にはない。東京電力福島第1原発事故後に施行された新規制基準に適合したのは京都大や近畿大の3基にとどまる。今後、第1原発の廃炉作業が本格化し、老朽原発の廃炉も相次ぐ中、研究炉の運転再開が進まなければ原子力技術者の実習機会が減り人材育成に支障…
この記事は有料記事です。
残り331文字(全文723文字)
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'