fc2ブログ

憲法を守り、活かす政治を前に進めよう

日記
10 /23 2017
厳しい選挙だった。結果は残念ながら、野党共闘における混乱が自民党に「漁夫の利」を得させる結果となり、最終的には自公で3分の2の議席獲得を許してしまった。メディアを騒がせた希望の党の立ち上げと、それに伴う民進党の事実上の解党は、結果的に自民党を利するだけに終わったように見える。

社民党は現有2議席を確保したが、護憲リベラル勢力で3分の1以上の議席を確保し、アベ政治と改憲策動をストップさせる、という今回の選挙の目的を果たすことは、残念ながらできなかった。短い選挙期間で、社民党の政策を十分に伝える時間がなかったことは事実だが、それは同時に、選挙だけでなく、日常的な活動を通じて、社民党の政策をあらゆる場面、手段を用いて、広範な市民に訴えていかなくてはならない、ということを意味している。我々の政策発信力を真剣に、強化していかなくてはならない、と思う。

今回のような結果をもたらす一つの原因である選挙制度についても、一言しておきたい。調査機関にもよるが、自民党の支持率は実質的には3割台とも言われている。それなのに選挙の結果としては6割の議席を獲得してしまう。「1票でも勝てばその選挙区は総取り」だから、多数の死票が出る。そのため「どうせ投票しても意味がない」と、有権者の投票意欲もそいでしまう。小選挙区制では、多様な民意を反映することはできない。小選挙区制のかかえる、大きな問題だ。以前にもこのブログで書いたことがあるが、100%比例代表の選挙制度であれば、社民党は8議席以上は獲得できるはずだ。

民主主義の本質は、多様な意見を持つ人々の間での開かれた議論を通じて物事を決めていく点にある。であれば、小選挙区制のように多様な民意を反映できない制度は、原理的な意味で民主主義的とは言えないのではないか。小選挙区制が導入されたときは、これで日本でも「二大政党制」が実現して、政権交代が頻繁に起こる、といわれたが、現実には全くそうなってはいない。何のために小選挙区制を導入したのか、真剣に見直しを行うべき時期に来ているのではないか。

国会では現在の制度を是とする勢力が多数を占めているから、この選挙制度を変えていくのは難しいだろうが、国会外で、学者や弁護士などの識者や、より民主的な選挙制度を求める市民が、現在の選挙制度の問題点について批判し、議論を深めて、制度変更を国会に促すような運動もできるのではないだろうか。

最後になったが、今回の選挙の結果について、社民党からの公式声明は以下にあるので、是非ご一読いただきたい。

第48回衆議院議員総選挙の結果について(声明)

状況は厳しいが、我々社民党は今後とも、民主主義と公正な社会を求める市民と共に、平和憲法を守り抜き、憲法の理念を生活に活かしていくための闘いを続けていく。暴走するアベ政治を終わらせるため、共にたたかおう!

(2017-10-23)