fc2ブログ

9.27横浜米軍ジェット機墜落事件

日記
09 /27 2019
42年前の今日、横浜に米軍ジェット機が墜落したことをご存じでしょうか?1977年9月27日、厚木基地から発進した米海兵隊所属のファントム偵察戦闘機が離陸直後にエンジン火災を起こし、2人のパイロットはパラシュートで脱出、制御不能の無人の機体が横浜市緑区(現在は青葉区)荏田町に墜落しました。公園や民家を巻き込んで火の海になり、9人の重軽傷者が病院へ搬送されました。

このうち全身にやけどを負った3歳の裕一郎君と1歳の康弘ちゃんが翌日未明に相次いで死亡。母の和枝さんは一命を取りとめましたが、4年4か月の闘病の末、1982年1月26日、31歳で死亡しました。

その後、和枝さんの父、勇さんがはたらきかけて1985年1月「愛の母子像」が作られました。

この事件を忘れない。二度と悲惨な事故を繰り返させない。

横浜市中区の港の見える丘公園から3人が見守っています。



(2019年9月27日 by 森ひでお)

黒岩知事の「あいちトリエンナーレ」に関する発言に強く抗議する。

日記
09 /23 2019
社民党神奈川県連合は9月10日、黒岩知事の「あいちトリエンナーレ」に関する抗議文を神奈川県庁に提出しました。以下に、その全文を掲載いたします。


2019年9月10日
神奈川県知事
黒岩祐治 殿

社会民主党神奈川県連合
代表 福島みずほ

黒岩祐治神奈川県知事の「あいちトリエンナーレ」に関する発言に強く抗議し、 発言の撤回と謝罪を求める。

黒岩祐治神奈川県知事は8月27日の定例記者会見で、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」について、「もし、同じようなことが神奈川県であったとしたら、私は認めません」、「慰安婦像」(「平和の少女像」)は「事実を歪曲したような形での政治的なメッセージ」であり、「表現の自由」から「逸脱している」ので、それに対して県の「公金を使って支援するということなんてあり得ない」、という趣旨の発言をした。

9月3日の定例記者会見でも黒岩知事は、「あいちトリエンナーレ」関連の発言について記者から質問をされると、「慰安婦像」の展示は「政治的メッセージ」だから「表現の自由の問題とは関係ない話」だと強弁した。また、そのような「知事個人の受け取り方」に基づいて「慰安婦像」を展示するしないを決めてはいけないのではないか、という記者の質問には答えをはぐらかしてはっきりとは答えなかった。

これら一連の黒岩知事の発言は、第一に、日本国憲法に規定された「表現の自由」、「言論の自由」を脅かすものであり、公権力を行使する地位にある県知事の発言として許されない。

黒岩知事の主張は、黒岩氏個人の思想信条及び感性に基づいて特定の作品の芸術作品としての価値を勝手に否定したうえ、その作品に「事実を歪曲したような政治的メッセージ」というレッテルを貼って攻撃し、県知事の権力を利用してそれを公共施設から排除することを宣言したものである。しかし、本来、芸術作品にいかなるメッセージを込めるのか、そして作品をどのように読み解くのかは個々人の自由でなければならず、公権力を行使する地位にある者が自らの好みに依ってある作品のメッセージを勝手に決めつけて敵視したり、特定の表現を規制したりすることはあってはならない。このような「表現の自由」の当然の原則を黒岩知事は何故蹂躙するのか。「公金を使う」公共施設においてこそ、「多数派」以外の多様な表現にもその発表の場を保障するべきだ。そのことが、社会の健全さを維持し、民主主義と人権の保障をさらに高めていくことにつながるはずだ。

第二に、このような黒岩知事の発言は、美術館の「活動の自由」に対する、「不当な干渉」を予告するものでもあり、美術館の活動を萎縮させ阻害し、市民の「表現の自由」「知る権利」「見る権利」を侵害するものでもある。

神奈川県立近代美術館など神奈川県内の公立美術館も会員である「全国美術館会議」が2017年5月に採択した「美術館の原則と美術館関係者の行動指針」には、美術館は「美術の作品・資料及びそれにかかわる環境の持つ多様な価値を尊重する」、「人々の表現の自由、知る自由を保障し支えるために、活動の自由を持つ」ことなどが「原則」として規定されている。また、その「行動指針」では、「美術館は、日本国憲法に定められた国民の表現の自由、知る権利を保障し支える」として、「美術は、人々のさまざまな価値観が出会いぶつかり合うなかで、表現活動と鑑賞活動を通じて、不断に新たな価値が生み出されていく分野である」。「日本国民は、日本国憲法によって、公共の福祉に反しない限りにおいて、また個人の諸権利を侵害しない限りにおいて、表現の自由及び知る権利(見る権利)を与えられている。美術館は、この自由と権利を保障し支援する」。「また、美術館はこの行動指針やさまざまな専門的基準によって自らを律し、その基本理念をつくる自由、それにもとづいて活動する自由を保持することができる。この自由を不当に制限しようとする外部からの介入、干渉に対し、美術館はこれに抵抗し、拒否する権利を有する」と述べている。

このような重要な意義を持つ美術館の「活動の自由」を軽視し、美術展への介入、干渉を公言する黒岩知事の発言を、容認することはできない。

第三に、記者会見における黒岩知事の一連の発言には、「慰安婦問題」などアジア太平洋戦争における加害の歴史を振り返ることを止め、それを忘却しようとするような発想もうかがわれることを憂慮せざるをえない。

アジア太平洋戦争の際、旧日本軍が大勢の女性を「慰安婦」としたことは否定のできない事実である。

過去の犯罪行為を将来二度と繰り返さないためにも、私たちは加害の歴史を忘却せずに直視し続ける必要がある。黒岩知事の発言からは、加害の歴史を直視し続ける決意を読み取ることができない。加害の歴史の忘却は、戦争責任を否定したり、当時の侵略戦争を正当化したり、軍国主義を美化したりする、極めて愚かで危険な社会状況を生み出すことにつながる。

さらに第四に、黒岩知事がその芸術作品としての価値を否定する「平和の少女像」(「慰安婦像」)は、女性への戦時性暴力が繰り返されることの無いようにという思いを持って作られた作品であると言われる。公権力を行使する地位にある県知事が、そうした作品だけを取り上げてその展示を拒絶する態度は、戦時性暴力の問題を軽視し、女性への暴力や構造的な抑圧の強化に加担することにもつながるものであり、決して看過することはできない。

私たちは黒岩知事の発言に強く抗議し、以下の対応を求める。

   記

1.「あいちトリエンナーレ2019」に関する発言を撤回すること。
2.「あいちトリエンナーレ2019」に関する発言について、反省し謝罪を表明すること。

以上。

社会民主党神奈川県連合
〒231-0025 神奈川県横浜市中区松影町 2-7-21
Tel:045-681-2561

横浜市にカジノ誘致方針の撤回を求める要請を行いました。

日記
09 /13 2019
9月12日、社民党横浜市連合は横浜市政策局に対して、カジノ誘致方針の撤回を求める要請を行いました。



多くの市民の「カジノ誘致反対」の声を聞かずに、カジノ誘致方針を決めることは許されません。社民党は市民に皆様といっしょにカジノ誘致を阻止するために、全力をあげていきます。

以下は、横浜市に提出した要請書です。

-------------------------------------------------------------------------
                                                          2019年9月12日
横浜市長
林 文子 様

社会民主党横浜市連合
    代表 大庭悟彰
    幹事長 小林達夫

       横浜市のカジノ誘致方針撤回を求める要請書


 横浜市政の発展に向け、日夜ご努力を重ねておられることに敬意を表します。
 8月22日、貴職の突然の「カジノを含む統合型リゾート(IR)の事業誘致表明に驚き、多くの疑問、強い怒りを禁じ得ません。
 貴職におかれましては、IR導入について、2017年の市長選挙において、「カジノは白紙」と明言して当選しました。本年6月24日~25日に行われた横浜市によるIR説明会での調査報告で、市はIRの良い面のアピールを前面に出し、悪い面の検討は不十分でした。横浜市はカジノ無しの事業検討はしておらず、調査とは名ばかりでカジノ誘致ありきで市民を誘導するアリバイ的な報告でした。IR説明会の場において発言した市民の意見はほとんどがカジノ誘致に反対でした。各社報道でも明らかのように市民の多くがカジノを含むIRの誘致に反対しているにも関わらず、貴職が方針を転換させることになった理由を明らかにして市民に説明する責任があります。
 ギャンブル依存症は生活破壊を招く恐ろしい病気です。勤労意欲を奪い、家庭や友人関係を壊し、多重債務を負い自死に追い込まれる人がいます。カジノを誘致すればギャンブル機会が増加して、ギャンブル依存症になる人が増えることは、世界でみてきたカジノの現状をみれば、明らかであり、地域の風俗環境の悪化を招くことも、明らかであります。
 横浜市は市民の健康を守る行政責任があります。ギャンブル依存症患者の増大や多重債務者を増やすことに対する社会的コストに対して横浜市は責任を問われることになるでしょう。
 横浜市は超高齢化や人口減少社会による税収の減少に対応するために、カジノを含むIR誘致を行うと考えているようですが、超高齢化で人口減少社会であるからこそ、未来に持続可能な社会の構築が必要です。カジノ収入に依存する市財政に陥ることは許されません。
 以下、要請書を提出いたしますので、今後の施策に反映されますよう強く要請いたします。なお、回答については、文書でお願いします。

          記

1. 横浜市はカジノを含む統合型リゾート施設(IR)を山下埠頭(同市中区)に誘致すると表明したことについて、撤回をすること。
2. 開会中の議会に提案しています関連補正予算は、取り下げること。
3. 市民との対話集会の開催をするとともに、だされる意見を尊重すること。
4.  山下埠頭の再開発計画について、市民の意見を広く取り入れ、検討すること。

以上

相原りんこ候補、地元藤沢で最後の訴え

政策
07 /20 2019
いよいよ明日は投票日。相原りんこ神奈川選挙区候補は藤沢駅頭からスタートし、辻堂駅頭での街宣を挟んで市内各地の団地などを回り、精力的にスポット演説を重ねた後、藤沢駅頭に戻り、最後の訴えを行った。



最後の藤沢駅頭では、福島みずほ社民党副党首、中川登志夫寒川町議など多くの応援弁士が駆けつけ、行き交う市民に相原りんこへの支持を訴えた後、相原りんこ候補が地元でもある藤沢市民に向かって力強い声で呼びかけ、17日間の選挙闘争を締めくくった。

相原候補が選挙期間中に市民に広く訴えてきた政策項目は多岐にわたり、このブログでもその一端をお伝えしてきたが、最後に、相原りんこ候補が今回の参院選選挙公約として挙げている重要な「三つの柱」を改めて列挙しておきたい。

消費税は5%へ!

社民党はいわゆる「3党合意」に大反対し、8%消費税を認めたことは一度もない。社民党が指摘した通り、個人消費はリーマンショック以上に落ち込み、その後日本の経済成長率は回復しないままだ。景気が悪いときには減税、というのが世界の経済政策の常識だ。政府自身が景気の悪化を認めているこの状況で、消費税率アップなどまさに「狂気の沙汰」だ。まずは日本経済がまだしも元気だった頃の5%に戻す、というのが正しい経済政策だ。貧しいものほど負担が大きくなる根本的な「欠陥税」である消費税が基幹税、という考え方もおかしい。時間はかかっても、税制改革を抜本的に進めて、最終的には消費税はゼロにするべきだ。

最低保証年金制度の確立

元々「積み立て方式」でスタートした年金制度を「金があるうちに使ってしまえ、年金資金が足りなくなったら賦課方式にすればよい(花澤元年金課長の回顧録)」とばかりに無駄遣いした上で、勝手に現役世代が高齢世代を支えるという「賦課方式」に変えてしまい、「少子高齢化だから年金支払い額が減っていくのはしかたがない」などとうそぶく歴代自公政権・現政権の欺瞞的な年金政策を、決して許してはならない。世代間の対立を意図的に煽る、こんな欺瞞を許してはならない。高齢者は若者たちに「悪い」と思う必要はない。年金は権利なのだ。悪いのは「使い込み」をゴマかし、勝手に「賦課方式」に変えてしまった政府なのだ。

低年金者・無年金者の問題も深刻だ。相原候補は訴える。「私は、誰もが文化的で当たり前の暮らしを続けることできる金額をお約束すべき、と考えています。暮らしを守ることのできる年金制度を確立することが必要なんです。」

そして、「その暮らしは『文化的』でなくてはダメ。憲法には『最低限の暮らし』と書いてあるので、それを悪用して『水際作戦』で生活保護申請を受け付けない、といったことがはびこっている。これはまさに、『最低限』という言葉が悪用されている例なんです。『最低限』の暮らしなんかじゃ、人は誇りを失ってしまうんです。そして人生の選択肢の幅が狭まってしまうんです。『もうそれ以上、発展するな』と言われているような、そんなふうになってしまうんです。だから最低限の暮らしなんかじゃダメなんです。一人一人を大切にする社会、そして私たちが不安なく、年老いていくことが出来る社会を実現するためには、どんな時代になろうと、どんなに物価が上下しようと、当たり前の文化的な暮らしを続けることのできる、安心の年金制度を、しっかりと作らなくてはいけないんです。」と。

労働法の強化と最賃1500円の実現!

現在、労働基準法など本来は労働者を保護すべき法律があるにも関わらず、使用者が法の抜け道を使って、あるいは違法に、理不尽な労働や労働環境、労働時間を働くものに押し付ける、という状況がはびこっている。労働法を働くものの側に取り戻し、罰則規定などを猛烈に強化して「労働者のための法律」に作り直していかなくてはならない。

さらに、先進国中、最低レベルの最低賃金も大問題だ。最低賃金は全国一律に1500円まで引き上げ(先日、書いたようにこれでもぎりぎり生活ができるというレベルなのだ)、使用者にしっかりと賃金を払わせ、現在あるサービス残業、大企業による下請けいじめなど、理不尽な労働を徹底して抑え込むことが必須の課題だ。

人間らしい働き方、働く人々が当たり前に、安心して暮らせる社会を築くために、これら三つは必須の政策課題だ。政治は、一部の特権階級のためにではなく、普通の、社会で一生懸命働いて暮らしている人のためにこそある。だからこそ、相原りんこ候補は「くらし防衛革命」を掲げて、この参院選をたたかっている。

こえらすべての公約は、皆さんの「くらしといのち」を守るためのものだ。市民のための党として、働くもののための党として、社会で最も弱い立場に置かれ、いま困難に直面している人々を絶対に見捨てない党として、また性差別をはじめとするあらゆる差別を許さない党として、憲法9条の改憲と「戦争のできる国づくり」を決して許さない党として、沖縄・辺野古の新基地建設を決して許さない党として、社民党は戦い続ける。

相原りんこと社民党は、アベ暴走政治から皆さんの暮らしと命を守るために、全力をあげて、これからもたたかい続けていく決意だ。

選挙期間中、多くの皆さまから絶大なるご支援をいただきました。本当に有難うございます。明日の投票日、選挙区は相原りんこ、比例区では元沖縄県議の仲村みおへ、皆さんの一票の支援を切にお願いします。

私たちの手に政治を取り戻しましょう。明日は是非、選挙に行ってください。そして少しでも日本の政治を良くすることのできる候補に投票しましょう。皆さんの一票が、政治を変えるのですから。

(2019年7月20日)

社民党選挙公約の柱-「平和と平等の共生社会」をつくる

政策
07 /19 2019
今月21日の投票日が目前に迫ってきた。ここで、社民党の今回参院選の選挙公約について、改めてご案内しておきたい。

2019年 参議院選挙 選挙公約 「ソーシャルビジョン3つの柱」

「3つの柱」の一つ、「平和と平等の共生社会」を作る、というビジョンで、まず最初に主張しているのは「アベ外交からの転換」ということだ。以下のグラフは、安倍政権下で如何に防衛費が右肩上がりで増大してきたかを示すものだ。



「日本を取り巻く安全保障環境の変化」を口実に、憲法違反の「戦争法」を強行成立させ、トランプ大統領の言うなりに高額の武器を爆買いし、従来の政府の公式見解であった「専守防衛」すら逸脱して、自衛隊の軍備を憲法上許されない「攻撃型」にしようとしているアベ政権の「戦争のできる国づくり」を決して許してはならない。

憲法違反の戦争法で「集団的自衛権」を認めたため、現在の自衛隊は米軍との共同演習が大幅に増加している。憲法違反であっても、「戦争法」が成立しているため、自衛隊が実際に海外の戦場に送り込まれ、米軍とともに戦闘行動に参加する可能性は常にある。

あなたは日本の若者たちを、海外の戦場で米軍とともに戦わせたいのだろうか?もし「そんなことは嫌だ、若者たちが海外の戦場で殺したり、殺されたりするのはごめんだ」と少しでも思うなら、この危険なアベ政権にストップをかけるために、今すぐに必要な行動を取って欲しい、と社民党は訴える。「安倍改憲NO! 憲法を活かす全国統一署名」など、多くの市民が今すぐに参加できる市民活動が、全国で展開されている。是非、そのような活動に参加して欲しい。

安倍首相は「地球儀を俯瞰する外交」などと言って、巨額の国費を使って、いわゆる「トップ外交」を展開してきたが、その成果は本当にあったのか。ロシアのプーチン大統領とは何十回も会談しているのに、北方領土問題は一歩も進まず、逆にプーチン大統領から「ロシアが主権を手放すことは決してない」とまで言われてしまう始末だ。

朝鮮半島の危機を口実に防衛費を増大させてきたが、南北会談・米朝会談を経て、朝鮮半島を取りまく情勢が大きく変化してきているにもかかわらず、日本は全く「蚊帳の外」状態だ。首相自身が宣言していた「日朝首脳会談」も、全く開催の目途もたたない状況にある。政治的に見れば、アベ外交は「アメリカ追随外交」というだけで、日本が世界の平和のために貢献する、真の意味での「積極的平和外交」など、何もできていないと言わざるを得ない。

少し話題がそれるが、政治的な面での外交だけでなく、経済的な外交でも「アベ外交」は失敗続きだ。その一番の例が「原発トップセールス」だろう。安倍政権は「原発輸出」を成長戦略の重要な一端と位置づけ、安倍首相自身がトルコ、ベトナム、台湾、英国などでトップセールスを行ったきたが、ご存じのように、これらの原発輸出計画はことごとく頓挫してしまった。(そもそも原発輸出を経済成長戦略にする、ということ自体、福島の悲惨な原発事故を起こした日本にとって、恥ずべき非道徳的な政策だ、と筆者は思うが。)

今、必要なのは、憲法の前文にもはっきりと書かれているように、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、」展開する「積極的平和外交」に基づく外交戦略だ。

(日本国憲法前文より抜粋)

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

この憲法前文と9条に刻まれた「平和主義」をしっかりと守り抜き、日本をふたたび「戦争のできる国」にさせないために、社民党はこの参院選を、全力で最後までたたかい抜く。平和を愛する多くの市民の皆さんの社民党へのご支援を切にお願いする。

最後に、選挙公約の一部を以下にご紹介する。是非、社民党の選挙公約の全文もお読みいただきたい。

○ 日本が武力攻撃を受けていなくても米国等が起こす戦争に日本が参加できるようにする「戦争法」は明らかに憲法違反です。従来の憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を容認した2014年の「7・1閣議決定」を撤回させ、「戦争法」を廃止します。

○ 攻撃型空母への改修など「専守防衛」を逸脱した大型兵器の整備に反対します。FMS(対外有償軍事援助)による高額兵器の「爆買い」は許しません。イージス・アショアの配備に反対します。また、武器輸出三原則を復活させ法制化を検討します。

○ 「核兵器のない世界」をめざし、「核兵器禁止条約」を署名・批准するとともに、「非核三原則」を法制化します。

○ 日米安保条約は、将来的に経済や文化面での協力を中心にした平和友好条約への転換をめざします。米国追従の外交政策を改め、平和憲法の理念に沿った「人間の安全保障」重視の多国間の外交政策を進めます。

○ 安倍政権が「TAG」と称する、TPP以上に市場開放を迫られかねない日米2国間の新たな貿易協定を阻止します。「TPP11」と日欧EPAからの離脱を求めていきます。

○ アジア、太平洋の多国間安全保障対話を促進させます。米国、韓国、北朝鮮、中国、ロシアと日本による6ヵ国協議の枠組みを発展させ、地域の集団安全保障の枠組みを強化し、北東アジア非核地帯と北東アジア地域の総合安全保障機構の創設をめざします。

○ 北朝鮮の核開発とミサイル技術開発に反対します。徹底した対話による外交努力で平和解決をめざします。日朝平壌宣言に基づき、拉致問題の解決と国交正常化について粘り強く交渉します。

○ 憲法改悪に反対し、平和憲法に基づく安全保障政策を実現するために、自衛隊の活動範囲や理念などを定め、戦力に当たらない専守防衛の範囲内に自衛隊を位置づけ、集団的自衛権の不行使を明記し、外交努力による紛争解決などを掲げる「平和創造基本法」を制定します。

○ 辺野古新基地建設に反対し、普天間飛行場の即時運用停止と閉鎖・撤去、県内への移設の断念を求めます。在日米軍再編合意については米国と再交渉を行い、在沖海兵隊の早期の全面撤退を求めます。

○ 米軍、米軍人・軍属に特権、免除を与え、基地周辺住民の市民生活を圧迫している日米地位協定の全面改正を求めます。

○ 事故が相次いでいる新型輸送機「オスプレイ」の、普天間飛行場からの即時撤去、横田基地への配備撤回を求めるとともに、全国での訓練拡大に反対します。自衛隊の「オスプレイ」導入・配備に反対します。

(2019年7月19日)