●新聞とか雑誌のマネー欄などに
「預貯金はインフレに弱い」
「インフレ対策には外貨投資や株式・投資信託・不動産・金地金投資が有利だ」
というような記事をよく見かけます。確かに私もそう思います。インフレ時に預貯金を放置していたら、実質的な価値は下がっていきます。価値を維持する、あるいは上げるためにはインフレ対策が必要になってきます。
●しかし、これはすべての人に当てはまるのではなく、ある程度の資産を所有して、さてこれからこの資産をどうしようかと思っている人たちに当てはまることだと思います。
このような記事をみると、預貯金の少ない人たちまでもが、インフレ時には投資をしないといけない!あるいは来るべきインフレに備えて投資をしよう!などと思って、なけなしのお金を株式などに投資して、しばらくするとそのお金が必要になり、結果的に利益が出る前に売ってしまって損をする。良かれと思って投資したのに損をしてしまって、これから絶対に株式投資なんかするものか!という気持ちになってしまう。こんなことが多いのではないかと思うのです。
●
投資の目的は何か?それは自分自身の
資産を効率的に増やすことだと思います。そして増やした資産で何をするか?これが本来の目的だと思います。
資産を増やすには、増やすための
元の資産が必要です。
それを作るには
預貯金が一番必要だと考えています。ゼロ金利の今の時代でもマイナス金利にはならないのだから一番だと思います。
「インフレによる目減り?」 確かにそうかも知れませんが、資金を十分所有していない人がそのように考えると、本来の投資活動に行くまでにダウンする可能性が高くなります。インフレであろうがデフレであろうが、ひたすら預貯金に徹することが将来の投資成果につながっていくと私は信じています。
●最初は誰もがただひたすらに預貯金に励んで(少なくても私はそうでした)、
種金を作ってから自分の信じる道に投資していくべきだと思っています。投資の基本は預貯金から始まります。その預貯金活動を十分に経験した人たちだけが唯一投資活動に入っていけるのです。もちろん投資活動に行かなくても、その預貯金で自分の人生がまかなえるのであれば、それはそれで良いのです。絶対に投資しなくてはいけないことはありません。大事なことはインフレとかデフレとかではなく、自分の人生の基本は労働の対価として得た
大事なお金を如何に自分の将来の
人生に役立てていくか!その
気持ちと過程が大事なのではないでしょうか?
●預貯金にインフレとかデフレがよくないなんてありえないのです。その人が人生の目的を持って預貯金をすることに何の制約もありません。誰からも文句を言われる筋合いもありません。なぜならば自分のお金だからです。流行の雑誌・書物や情報に惑わされることなく、自分を信じてやっていくことが大事なことだと思っています。
●
預貯金はインフレに弱い・・・確かにそのとおりです。私も過去にいくらお金を貯めても20坪の家すら買えないという時代がありました。貯金する以上に物価(ここで言う不動産価格)が上昇していくのです。でも、辛抱して預貯金に励みました。さすがにインフレ状況下だけにお金の価値は下がりますが、入るほうの額面は増えますので表面上のお金はどんどんたまります。そのうちにデフレになって物価が上がらなくなり、いや逆に物価が下がり始めて、自分の預貯金の実質価値が徐々に上がっていきました。
そして最終的には、インフレ時に買いたいと思っていた不動産は当然のこと、それ以上の物件が手に入るような状況になっていったのです。(現実には不動産は購入していませんが・・・)
●要するに、私が言いたいことは、預貯金をしない、あるいはできない人は投資するにはほど遠いということです。「預貯金はインフレに弱い」と本気に言っている、あるいは思っている人は、基本的にお金をためることができない人か、投資金融商品を扱っている人たちの言葉でしかないのではないかと思っています。
すみません!少し書きすぎましたが、気持ちはわかっていただけたのではないでしょうか。
●私はかねてから30歳代のサラリーマンの人たちにはがんばってほしいという思い入れがあります。なぜなら、人生において
30歳代で人生が決まるといっても過言ではないと考えているからです。経済面、仕事面等すべてにおいてです・・・。
●少し熱血的になってしまいましたが、半分くらいは信じていただいて、今後も預貯金にがんばっていただければ幸いと思います。そして、ある程度の資金ができた時点で、自分なりのアセット・アロケーション(資産配分)を考えて、投資活動を始めていけば良いと思います。それまでに投資性金融商品の勉強をしておくことも大事ですね。
●もちろん、資金が十分でないときに投資をしてはいけないと言っているのではありません。限りなく預貯金に近い安全な投資だってあるのです。また自己責任でやるのですから、自信があれば積極的に投資するのも人生です。ただ、安全性を考えると「
投資の前に預貯金ありき! 」ということだと考えています。
●投資の世界に常識はありえません。つまり、自己責任ということです。常識が通用しないからこそ、相応の資金ができるまで預貯金に励むことが投資で成功する近道だと思っているのですが・・・。
いかがでしょうか?
FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!! ↓ ↓ ↓ ↓
テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2006/01/27(金) 23:00:00|
- 貯蓄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「ライブドアショック」とか言っている今回の大幅全面安。
皆さんどう思われるでしょうか?
こういっては何ですが、ベンチャー企業一社の不祥事疑惑で、なぜあれほど騒がないといけないのでしょうか。またなぜ株価がこうも下がらないといけないのでしょうか。日本の株式市場の大きな欠点が浮き彫りにされたような気がします。加えて東証の大引け近くの全面取引停止!
何とも言いようがありません。ニュースを知った時、信じられませんでした。これが全面安に拍車をかけたのは言うまでもないと思います。
結局のところ、過熱した市場がいつ調整しようかと迷っていたところに、たまたまライブドア問題が発生し、「絶好の調整時期だ!」と走ってしまったと思います。いずれ調整する運命だったので、時期的に早いか遅いかの違いだけだったのではないでしょうか?
どこかに「仕掛人の影が?」と思ってしまうのは私だけでしょうか?
まだこの局面が終わったわけではなく、どこまで尾を引くか。注目していきます!
私の資産運用面での影響は、投信・外債を中心とするフランクファンドは影響は皆無でした。もともと日本株式ファンドの占める割合が少ないうえ、大半を占める外債型ファンドが円安の恩恵を受けたことで若干の上げに終わりました。
個別にやっている株式投資の方はさすがに影響を受けました。この2日間で5.4%下げ。少し痛いですが、体制に影響はありません。
これで、年初からの上げ幅分はリセットです。ファンド、株式投資ともに今後の行方がどうなるか。心を新たにして明日から注目していきます。
FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!! ↓ ↓ ↓ ↓
テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2006/01/18(水) 23:00:00|
- 株式投資
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
~ 予定利率21年ぶりに引き上げ ~1月15日、最大手の日本生命が「一時払い型保険」の予定利率を0.05~0.1%引き上げることを明らかにした。一時払い養老と年金が現行の1.0%から1.1%、終身保険が1.25%から1.3%に引き上げられる。1985年4月以来約21年ぶりの引き上げとのことで、この引き上げで顧客が支払う保険料は約1%下がる見通しとのこと。(分割払い型の予定利率は今回対象ではないので注意が必要です)
わずかばかりの予定利率の引き上げであるが、私たちにとっては久しぶりの朗報であります。思えば私が一時払い型年金保険を購入したのは1987年と1988年でしたから、絶頂期に購入したことになります。当時の利率は6%以上だったので、改めてそのありがたみを感じます。
2~3年前には「逆ザヤ」が増えたため、保険会社が将来的に破綻する可能性が出てきたということで、それを避けるため確定していたはずの予定利率を途中で変更(引き下げ)してもよいという法律が通ってしまって、年金保険を当てにしている私たちにとって大きな不安材料になりました。でも、さすがに実際に予定利率を引き下げた保険会社は今のところありません。熾烈な競争をしている保険会社にとって、引き下げることによる信用の喪失、顧客への悪印象を極力避けるため、内部努力の徹底を図ったことが引き下げに至らなかった要因と思われます。
この引き上げは当然他の保険会社も追随すると考えられます。これに伴って、将来予定利率を引き下げられるようなことは考えにくくなりますが、絶対に引き下げが出ないとも限りませんので今後も注意が必要です。
バブル崩壊後、長期間続いている株安、ゼロ金利という我々にとって最悪の環境が、今回の予定金利引き上げで好環境に変わっていくことを期待したいと思います。
最近の景気回復を背景に保険会社の顧客獲得競争(特に団塊世代の退職金狙い)も加わって、今後も予定金利引き上げられる可能性が十分あり得ると考えられますので注目していくこととします。
[参考記事]
老後の資金を個人年金で! 老後の資金を個人年金で!(2) 老後の資金を個人年金で!(3) 老後の資金を個人年金で!(4)FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!! ↓ ↓ ↓ ↓
テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2006/01/16(月) 23:00:00|
- 年金・保険
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
~ 後編 ~それでは今の時代はどうか?30歳代前半で住宅および子供の教育に関する計画が決まっており、それに基づいて具体的なライフプランが立てられる人は少ないと思います。まず40歳前後までは難しいでしょう。でも住宅、教育のことは別として、老後を含めて自分としては生涯このような人生を送りたいという願望、希望、夢、目標があると思います。まず、それらを整理して書き出すことです。30歳代は、それらに基づいて、あれこれ
ライフプランを練るのがいいのではないでしょうか。年を重ねれば必ず気持ちが変わっていきます。そのときは見直せばいいでしょう。できれば2~3年ごとに。
具体的な計画を立てることができなかっても、早期退職を目標にした場合に必ず問題になるのはお金です。余程の稼ぎがない限り、多分不足すると思われます。つまり、具体的な計画を立てることができなくても、30歳代はしっかりとお金を貯めないと目標は達成できません。以前の記事にも書きましたが、
30歳代はお金の基礎を築くことが最大のテーマです。ここを乗り越えると先が見えます。反対にここで基礎を築くことができなければ、40歳代でお金を増やすことができなくなり目標は遠のいてしまいます。
では、そのお金の基礎とはいくらなのか?これは、人によって違います。一概にいくらとは言えません。私の場合、家あり、ローンなし、子供3人の教育目標は大卒という状況で、40歳直前で1300万円(1987、8年ころ、参考記事「
貯蓄1000万円突破!!」)でした。家がなければ、あるいはローンがあればもっと必要でしょう。あるいは生涯貸家に住むという方法もあります。
でも、世の中どのように変わるやも知れません。べらぼうに景気がよくなるかも知れないし、再び高金利時代になるかもしれない。どんな状況にあってもお金があれば対応ができます。とにかく30歳代でお金の基礎を築く。これが肝心でしょう。
ではそのお金は現金が必要なのか?必ずしも現金でなかってもいいと思います。ある人は投信・外債、ある人は個人年金や株式等、そして自信のある人はローンを組んで不動産所有というように資産としてはいろいろあります。私はどの形の資産でもよいのではないかと思います。ただし、生活資金として言うまでもなく常識的一定額は現金として所有しておかないといけません。そして40歳ころ(将来の生活設計が具体的にできるころ)に、正確に
キャッシュフローを作成して、問題解決のための方策を講じていくことが必要です。そのときに現金が不足すると感じたら現金の比率を高め、積極的に投資する必要があれば投資の勉強と実践をしていく。
言葉で言えば簡単ですが、これに必要な時間は相当かかると思わないといけません。少なくても3年~5年はかかるでしょう。何回も何回も見直しの繰り返しになります。極端に言うと55歳まで繰り返すことになります。
1月8日の日経新聞朝刊に「定年後の団塊世代の3/4の人はお金のために働く」という記事が載っていました。その理由として大半の人が、「公的年金が十分もらえない」「預貯金などの資産がない」と答えているとのこと。「逃げ切り世代」とも言われる団塊世代でもそのような状況だったら、団塊以降の人たちはどうなるのだろう。年金開始年齢65歳、金額面での不安を抱えている状況におかれていると考えると、やはり
自己防衛しかないと思います。若いころから将来の自分を見据えて、具体的な目標を持ち、一歩一歩計画的に進めていくことが重要でしょう。人生、お金ばかりではないと言いたいのですが、やはりお金がなかったらどうなるか・・・。残念ながら、答えは簡単です。
20歳代は存分に遊ぶ時代です。この年代に遊ばなければ悔いが残ります。自分の好きなことにお金を使えばよいと思います。その上で30歳代にお金の基礎を作れば良いと思います。もちろん少しでも早く着手すれば後が楽でしょうが、遊びも人生の中での勉強のひとつです。自分に投資するという意味で遊びも大切でしょう。
そしてお金の基礎ができれば、後は
運用の世界です。ゼロ金利時代の現在、この運用については私も実践をしながら勉強中です。次の機会に触れたいと思います。
FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!! ↓ ↓ ↓ ↓
テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2006/01/14(土) 23:00:00|
- 早期退職
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
~ 前編 ~私はサラリーマン生活の大半をこのテーマを常に念頭においてやってきました。
今から考えると、何のために早期退職をするのか? つまり目的を明確に持つことが大切だと思います。
私の場合は、「早くリタイヤして、ハワイみたいな気候のいいところでのんびりと遊んで暮らしたい」というのが発端でした。 (参考記事→
きっかけ!)
その後、ハワイかどうかは別として、ノーストレスでゆっくりと旅行でもしながら、おいしいものを食して過ごしたい。これが最大の目的でした。夏は北海道か信州に、冬は沖縄などの暖かいところで、そして中間期は自宅で過ごす。こんな夢も持っていました。妻と二人で日本中を車で旅行しよう!現役中に仕事で訪問した諸外国へ妻を連れて行こう!とも考えていました。
早期退職した今、そのうちの半分くらいは実現可能になった現在ですが、もうひとつのテーマである「悠々自適」のために、実行を少し遅らして投資生活を送っている次第です。
つまり早期退職しましたが、
早期リタイヤはお預けの状態であります。現に毎日パソコンに向かってあれやこれやと朝の早いうちから情報の収集とデーターの整理に、9時から15時までは市況ウォッチングとトレーディングに、夕方から夜にかけてはやはり情報収集とデーター整理にと、絶対にやらないといけないことはありませんが、自然にこのような生活になっています。そのわりには成果が今ひとつですが・・・。
このような投資生活を60歳まではやろうと思っており、それ以降は投資もほどほどにして、かねてからの夢の実現にむけて時間を費やそうと思っています。そのためにも
「何とか自適」の今の生活から
「悠々自適」の生活、つまり本当の意味の早期リタイヤに向けて、少しでも近づけるために効率的な投資をしたいと思っているわけです。
私の場合、30歳代に会社が存続の危機に陥ったことから、本格的に早期退職をしょうと決心しました。(参考記事→
会社存続の危機!)
そしてライフプランを立てたときは、自分の人生がほぼ決まっていました。つまり31歳で子供3人、親の家ではありましたが一応持ち家、親が抱えた住宅ローンのわずかばかりの補助など、人生の最大のテーマであります住宅、教育、老後という三つのうち二つのテーマについてライフプランが具体的に立てられる状況になっていました。いや住宅、子供の教育が具体的に考えることができるのなら、それを前提として老後対策も具体的に考えていくことができるのです。
もし、子供もまだ生まれていない、住宅も貸家であれば、これから子供を何人欲しいと思っているか、教育はどこまでするのか、住宅はいつごろまでに、どの程度の広さのものが必要か、などなど考えることが必要になります。つまり
ライフプランが仮定ばかりになってしまうので、いろいろなケースを考えないといけないことになってしまうのです。それでもライフプランを立てることは可能です。3案くらい立てて、おのおのの
キャッシュフローを概略計算します。必ず問題(こんなの絶対無理!というようなこと)がでてくるので、その対策についてどうするか計画することになります。その計画が私の場合は投資ではなく、高金利を利用した貯蓄や保険だったわけです。しかもたった1案、つまり3人の子供に大学を卒業させて、相応の年齢で結婚させる。住宅は親と同居の持ち家で十分対応できる。第3子の大学卒業時期に自分は52歳。55歳で早期退職できる可能性は高い。このようにかなり具体的に考えることができたので、30歳代始めから長期的な見地で具体的な計画を立てることができました。そして幸運にも
高金利時代の恩恵を最大限に受けることにより、計画通り55歳で早期退職が実現できました。
~ 続く ~FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!
テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2006/01/10(火) 23:00:00|
- 早期退職
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日1月4日、いよいよ2006年が動き始めました。さて、どんな年になるのでしょうか。投資だけでなく、すべての面でいい年になればと願っています。
昨年は投資生活面でいい年になりましたね。
フランクファンド(外債と投信)の成果は、結局最終的に下記のとおりになりました。
年平均リターン率 8.2%
昨年1年間のリターン率 10.2%
設定来のリターン率(約2年) 13.9%
我が家のキャッシュフローの目標は年平均4%と置いていますので、上々の成果といえます。
フランクファンドには含めていませんが、個別にやっている株式投資(いわゆる生株)の昨年末株価で時価集計して、フランクファンドに加え、今回初めて評価してみました。
年平均リターン率 9.8%
昨年1年間のリターン率 13.2%
設定来のリターン率(約2年) 19.5%
投資環境に恵まれたことがそのまま結果に現れたのだと解釈しています。いい時もあれば必ず悪いときがあります。悪いときのために、この好環境時にしっかりとリターン率を上げておきたいものです。それと大事なことは、出来るものなら利確をしておきたいですね。
この好環境時にどのように利確したらよいのか。株式は売却すればよいだけですが、外債や投信のように長期投資に妙味のある商品は、売却することが難しいですねえ・・・。
今のところ、高利率の
外貨利息分を円安時に売却すること(まだ売却実績なし)と、
投信分配金を再投資せずに現金で受け取ってリスクにさらさないこと。このくらいしか考えられません。
それと、一寸先は闇!常に危険が迫っていると考えて、情勢に対して敏感に反応し、迅速な判断・対応が必要かと思います。しかし、そんなことプロでもないのにできるわけがありません。やはり私にできることは、ポートフォリオをしっかりと
リスク分散することだと思っています。そして、慌てずにじっくりと状況を見据えて対応していくことだと考えています。目標は年率4%です。私の場合、キャッシュフローから考えるとこれで十分なのです。そんなにたくさん儲けなくてもいいのです。・・・・と考えて対応していけば結果がついてくるのでは?と思っていますが・・・。さて、どうなりますことやら。
そんなこんなで今年も始まりました。昨年末以来、諸事情により記事がアップできなくていました。その間、たくさんの方々にご訪問いただき、本当にありがとうございます。
今年も幣ブログのテーマであります「早期退職」と「悠々自適」、それらに必要な「お金」、それに皆様にはご迷惑かもしれませんが、ささやかな息抜きに50歳の手習いの「写真」など、諸テーマについて細く長くアップしていくつもりにしています。
昨年と同様、今年もよろしくお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2006/01/04(水) 23:00:00|
- 資産運用・管理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2