~ 二人目の孫誕生 ~ 3年ぶりに新しい家族が誕生しました。外孫(末娘の子)、女の子です。今回は遠方からの里帰り出産ということで、3月中旬から娘が帰ってきておりました。近くの病院にはかなり前から予約していましたので、特に問題も無く入院・出産ができました。この2ヶ月間、我が家には赤ん坊の泣き声が響き、ベランダには赤くてかわいい洗濯物が並びました。約32年ぶりであります。母子ともに元気で順調に育っています。ありがたいことです。
おかげでこの2ヶ月、毎日大変でした。夫婦二人の生活に慣れきっていましたので、正直言って疲れました。何せ、赤ん坊は昼夜の区別をしてくれませんのでねぇ・・・。でもかわいい孫の顔を見ると、その疲れも吹っ飛んでしまいますね。妻もとにかく手放しで喜んで、毎日世話をしていました。多分、かなり疲れていたと思います。そして、つい最近ですが娘婿が迎えに来て、自宅へ帰っていきました。
遠方(車で5~6時間)なので、これから頻繁には会えないと思います。そんなことで、別れ際についつい涙・・・。でも今は
スカイプという強い味方があります。娘たちにもWEBカメラを持たせて、頻繁にTV電話でリアルな孫に会いたいと思っています。
これで、我が家も孫が二人になりました。私たちの子供が3人なので、まだまだ出生率に寄与しているとは言えませんが、これからが楽しみです。
誕生してから約2ヶ月間、ベビーバスを買ってきて、毎日私が入浴させました。末娘以来の入浴作業です。しかし、赤ちゃんがお湯に浸かっているときは本当にいい顔をします。そして、とにかくおとなしくなります。お母さんのお腹の中を思い出しているのでしょうか? 無条件に居心地がいいのでしょうね。
ところで、このベビーバスですが、昔は結構な値段だったと記憶しています。ところが今回近くの赤ちゃん用品の専門店で買いましたが、値段が何と400円弱。1~2ヶ月使えば不要になるものですから、いいものはいらないということで、最安値のものを買いました。あまり期待はしていませんでしたが、これが何としっかりとした成型品なのであります。誰かがプラスチックの衣装ケースを代用すればいい、なんて言っていましたが、1000円以下で手に入るのなら、使いやすくて安全性の高い専用のベビーバスを買ったほうが断然よろしいようです。
かわいい孫も居なくなって、今はぽっかりと穴があいた感じです。夫婦二人とも気だるさだけが残っています。しばらくしたら、お宮参りに行く予定ですので、今から楽しみです。
しかし、今回は親の私たちがまだ60歳前後ということでそれなりに元気がありましたが、もう少し歳をとりますと、体力的に里帰り出産をさせることが難しくなるかもしれません。最近は高齢出産が多くなっているようですが、それだけ親も高齢になっているので、出産が今まで以上に大変になってきているように感じます。
関連記事
新しい家族ポチっと一押し、ご協力を・・・↓ ↓ ↓ ↓↑ ↑ ↑ ↑FC2ブログランキング参加中!
上のバナーを一押しお願いします!
テーマ:嬉しいこと - ジャンル:ライフ
- 2010/05/30(日) 19:47:10|
- 生活・健康
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
~ 一応の成果 ~ 最近の低調な経済情勢のため、分配金が一時から比べて減額となる定期分配型投資信託が増えてきているようです。我が家でも年金補助として同投資信託を保有していますが、そのうちの7%を占めていた1本の外国債券ファンドA(先進国対象)の分配金が3分の1にまで減額されてしまいました。多少の減額はやむをえないと思っていますが、3分の1にまで減りますと目的にそぐわなくなってしまいます。私としては売買を繰り返すのはあまり好みませんが、今回はドライに徹して、他の投資信託に乗り換えることにしました。
2009年11月初旬に着手して、2010年1月中旬に乗換が終了しました。
考え方として
1.手数料無料または極力安いものに乗り換える。
2.買値を下げるため、乗換先の投資信託の分配金が支払われる決算日に買う。
3.乗換元売却と乗換先購入は同時に行う。
の3点を基本として乗り換えた結果を下表に示します。
(注1)2010年4月30日現在の乗換元評価金額(基準価額×口数)を10000として指数化した。
(注2)乗換元の分配金は乗換開始から乗換完了までの期間における分配金総額。
(注3)乗換先の分配金は乗換を行った日から4月30日までに受け取った乗換口数に応じた分配金総額。
当初の計画では投資信託3本に分散乗換する予定でしたが、結果としては6本になりました。
● 外国債券ファンドB(外国債券ファンドAと同様に先進国を対象)
サブプライム問題で下落した2008年3月ごろから、パフォーマンスの高い分配型ファンドということで注目していた。リーマンショック後、基準価額を更に一段下げたところから少しずつ買い足していた。今回は2回に分けて乗り換えた。手数料無料。
● 新興国債券ファンドA(単一新興国を対象)
現在注目を浴びている新興国を対象とした分配型ファンド。今回新規で購入した。今のところパフォーマンスは高い。乗換元の投信会社と同じということで、手数料無料のキャンペーンを利用した。
● 新興国債券ファンドB(単一新興国を対象)
上記と同国を対象としたファンドで今回新規で購入。ある大手証券会社の手数料優待権利を利用したので手数料無料。その証券会社とのお付き合いもあり、上記のファンドAと分けた。
● 新興国債券ファンドC(エマージング諸国を対象)
リーマンショック後から注目したファンド。2009年秋から少しずつ買い足していた。今回は少しだけ購入。今後も定期的に買い増ししていく予定。手数料無料。
● 世界リートファンド
これも2009年春以来、割安と見て毎月少しずつ買い足したファンド。今回3回に分けて乗り換えた。今後も買い増ししていく予定。手数料無料。
● CBファンド
これは数年前から注目していたファンド。高くて買えなかったが、2009年春ごろから割安と見て少しずつ買い足していた。今回1回で乗り換えた。現在も買い増し中。手数料無料。
以上、6本に分散させたのは行き過ぎかとも思いますが、内4本は既に定期的に購入していたファンドなので、まあいいだろうと考えました。気になるのは新興国対象ファンドの比率が高いことですが、保有している定期分配型投資信託の総資産から見ますと、新興国の占める割合は低水準(10%)にありますので「まあ、いいか」としました。今後、何か対応を考えるとしたら、新興国債券ファンドA・Bの2本を外国債券ファンドBと新興国債券ファンドCに乗り換えることぐらいでしょうか・・・。
肝心のパフォーマンスですが、4月30日現在の評価によりますと、何もしないで継続保有していた場合と比較して、5.3%リターンが向上しています。ねらいの分配金ですが、乗換元の分配金(税込み)を100としますと、乗換後は同233と2倍以上になります。
以上、乗換目的に対して一応の成果は出ているようですが、乗換先が新興国中心になっていますので、今後はそれなりの監視とメンテナンスが必要と考えています。
ポチっと一押し、ご協力を・・・↓ ↓ ↓ ↓↑ ↑ ↑ ↑FC2ブログランキング参加中!
上のバナーを一押しお願いします!
テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2010/05/17(月) 18:00:00|
- 投資信託
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
~ かろうじてプラス維持 ~ 直近の記事3本で構成されているフランクファンドについて評価します。
2004年、本格的に投資活動に着手してから約6年半経過しました。最初の1年は泣かず飛ばずでしたが、2005年から好調に推移して、2007年10月12日に年平均リターン率が最高値9.65%を付けました。その後サブプライムローン問題が日増しに表面化するに従いどんどん下落して、2008年9月、あの歴史的な出来事であるリーマンショックでトドメを刺された結果、2009年1月26日に最底値-2.12%を付けました。それから後、2009年末にはプラスに転じ、今年に入って緩やかな上昇傾向を呈して、4月30日現在、プラス2.14%まで上昇してきました。
もうこれで大丈夫か!と思いきや、ここにきてギリシャの財政危機に端を発した欧州信用不安の行方、中国の異様な経済環境と人民元切り上げ、米国の意外に順調で順調でない先の見えない景気、そして日本の政局不安と莫大な借金による経済政策の混沌化など問題山積みのなかで、出口付近になかなか到達しないのが現状であります。
さあ、どうするか! ささやかながらも自分自身で防衛策を講じて、下振れを少しでも小さくすることが、先の少ない団塊世代のとるべき道だと知りつつも、さて具体的にはどうしたらよいかよく分からない。せいぜいコマメに利益確定するか、迅速な市場撤退の方法を日頃から入念に検討して、準備しておくことぐらいかな?
なんて考えるのが精一杯であります。
● 下表は投資目的別の資産構成比率と年平均リターン率の現状です。
コア資産は運用期間が1.1年とサブプライムローン問題による下落後から積み上げてきたということで、年平均リターン率7.7%と高いのはうなずけます。その他の資産はかろうじてプラスを維持しているといった状況であります。
これから半年後か1年後、冒頭グラフの赤い線が目標の4%ライン越えを果たしていることに期待してやみません。
ポチっと一押し、ご協力を・・・↓ ↓ ↓ ↓↑ ↑ ↑ ↑FC2ブログランキング参加中!
上のバナーを一押しお願いします!
テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2010/05/06(木) 18:00:00|
- 資産運用・管理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
~ 目標をかろうじてクリア ~ 前回に続いて、フランクファンドを構成している外国債券の評価をします。
2003年に始めて外国債券を購入してから利息を外貨で受け取り、そのまま外貨MMFで運用してきました。途中、豪ドルとNZドルの一部を日本円に換金(利益確定)しましたが、基本的には継続して保有しています。満期で償還されれば、そのまま外貨MMFに乗り換え、有利な債券が発行されたら、その都度外貨MMFから債券に乗り換えてきました。そして、現在保有している外国債券は計8本であります。サブプライムローン問題など、途中さまざまな円高局面を乗り越え、現在はそれなりに含み益を積み上げています。
現在保有している外国債券と外貨MMFの内訳を以下に示します。
上表のうち、外国債券61.9%の内訳は下記の通りであります。
古いのは2003年に購入した米ドル建債券、カナダドル建債券、および2004年に購入した豪ドル建てのディスカウント債で、いずれも今年から来年にかけて償還を迎えます。その他豪ドル3本、NZドル2本は、外貨MMFで運用していたものから乗り換えた外国債券であります。
外貨MMFを含めたリターン率では、米ドルが唯一マイナスリターンという結果になっていますが、トータルでは年平均リターン率4.01%と目標値である4%をかろうじてクリアーしています。豪ドル、NZドルのリターン率が各々6.73%、7.72%と結構高い値を示しています。これはサブプライムローン問題発生前の円安時に保有していた豪ドル、NZドルの一部を高レートで日本円に換金したことによるものであります。やはりタイミングを見て適当に利益確定はしておくものだと痛感しています。一方カナダドルに関しては、さすが資源国の魅力を持つ先進国通貨の強みでしょうか、途中利益確定していない割には成績が良いです。2003年、証券会社から言われるままに少額だけカナダドルに投資しましたが、こんなことならもっと投資しておけばよかったと悔やんでいる次第です。
2008年12月からの年平均リターン率の推移を以下に示します。
2009年2月以降、リーマンショックから立ち直り傾向にあり、2009年8月から2%~4%の間でのボックス圏での動きになっていましたが、ここにきてボックス圏から上離れを伺う展開が見え始めています。世界の景気が回復傾向にあるとはいえ、色々な諸問題を抱えている状況にあり、前途多難ではありますが、世界的にリスクをとる動きになっていくことを願いたいものです。
今後の取り組みとしては、基本的には現在保有している外貨はそのまま保有していきますが、円安が進めば(例えば米ドル105円超え、豪ドル95円超え、NZドル85円超え、カナダドル110円超え)少しずつ利益確定していくことを考えております。また為替レートが円高傾向(例えば米ドル85円割れ、豪ドル75円割れ、NZドル65円割れ、カナダドル85円割れ)になれば、新規で外貨MMFに投資していく(日本円で購入)ことも合わせて考えています。
いずれにしても、急激な円高に備えて、考えられる対応をしていくことが重要かと思っています。
特に私たちのような高齢化世代にとっては、適切な対応が必要であります。。。
ポチっと一押し、ご協力を・・・↓ ↓ ↓ ↓↑ ↑ ↑ ↑FC2ブログランキング参加中!
上のバナーを一押しお願いします!
テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2010/05/01(土) 20:07:42|
- 外国債券
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6