fc2ブログ

フランクの ~早期退職~ ビフォー・アフター

・・・・・ライフプラン、ファイナンス活動により、「悠々自適」を目指す! ~早期退職を決行して「何とか自適」生活を送っているフランクの退職前・後のこまごました奮闘状況を書いて行きます。

外国債券への投資(3)

~ 外債型投資信託よりも個別の外国債券のほうが有利な点 ~

当初は特に理由無く外国債券に投資しました。現在は下記の理由により、個別の外債も資産に含めたほうが有利ではないかと思っています。

①外国債券は投資信託のように運用にかかわる経費がかからない

②為替変動によるリスクを投信と同じと考えた場合、外債の利率が確定しているので、常に一定の利息を得ることが出来る。投信のように運用状況によって分配率(利息)が変化することはない。つまりインカムゲインが外貨レベルであるが確定している。

③利息を外貨で受け取れるので、高利回りを維持している外貨MMFに再投資することにより複利効果が狙える。

 分配金受取型投信 → 日本円のため他の金融商品に再投資しても金利ゼロ
 自動継続型投信 →複利効果が狙えるが、基準価額・分配率変動リスクにさらされる。

これだけでみると個別の外国債券のほうが有利なように思えるが、投資信託は複数の外債やまとめて投資しているので、個別の外債投資よりリスクが分散される大きなメリットがあります。よって、投資する人自身が投信と外債にうまく分散投資していくことにより、よりリスク分散されたリターン向上効果が期待できると考えています。

また平成16年1月から投資信託の分配金の税率が10%に軽減されています。平成20年3月までで、同年4月からは元の20%課税に戻ります。期間限定ではありますが、20%課税を継続している外国債券より有利になっていることも見逃せません。

FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!




テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2005/11/29(火) 23:00:00|
  2. 外国債券
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

真如堂の紅葉 (京都)

~ 京都で最後の紅葉 ~

真如堂



初めて真如堂を訪れたのは、2001年12月1日。
それまでは、この寺の存在すら知らなかった。南禅寺へ行こうと思い、ガイドブックを見ていたら、「時間があれば真如堂によってみたら・・」と書いてあったので行ってみた。それが時間があればどころか、ここだけ訪れても立派に紅葉が楽しめるところだった。境内や駐車場は無料だし(現在は不明)、係員の人は、どの辺の紅葉が見ごろか、親切に教えてくれる。京都にもこんなところがあるのかと再認識しました。

当日は、京都の紅葉もほとんど終わりという時期でしたが、ここ真如堂だけは京都で最後の紅葉が楽しめるということで、こぞってタクシーが観光客を案内していた。そのお陰で、境内は関西弁以外の人でいっぱい。

写真は本堂の右横を少し奥に入ったところにあった紅葉。その日一番のポイント。次から次へと記念撮影の人たちが前に立ち、それはそれは人気絶頂の的。

そんな中、三脚にカメラをセットし、シャッターチャンスを狙って約1時間半。2カット10枚の写真の中の一枚です。

当時は京都の紅葉の穴場的な存在だったのですが、その後、いつか知りませんが、JR東海のCMで使われたようで、一気に紅葉時の観光客が増えたそうです。2003年11月末にも訪れましたが、すごい観光客でした。そのときは、写真のような真紅の紅葉ではありませんでした。
観光客が増えたためか、京都の他の有名な寺と同様、三脚の使用が禁止されたとのことです。

今年は紅葉が遅れているとのこと。普通でも遅い紅葉なので、これからでも十分楽しめるところだと思われます。本堂の裏手は散紅葉が楽しめるとのことなので、これからが紅葉本番!

京都最後の紅葉が楽しめるのではないでしょうか・・・。



テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真

  1. 2005/11/26(土) 23:00:00|
  2. ドライブ&フォト
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:6

外国債券への投資(2)

~ 外債を投資する際に留意している点 ~

投資時期をずらしています。
購入時には為替レートが非常に気になります。購入したレートが、最後までリターン率に影響を与えるからです。でも、為替の動向なんて誰も分かりません。一寸先は闇です。そこで、投資時期のタイミングをずらすことによりリスクの分散を図りました。

2003年8月から2005年5月までの22ヶ月間で、13本の外国債券を少しずつ購入することにより、購入時期分散による為替レートの平準化を図りました。

 ・米ドル建て                4本
     平均買レート           109.61円 
     11/24のレート         118.76円
     現時点での損益分岐点     106.52円    
 ・豪ドル建て                5本
     平均買レート            79.14円
     11/24のレート          87.66円
     現時点での損益分岐点      75.82円 
 ・Nzドル建て                3本
     平均買レート            70.50円
     11/24のレート          82.57円
     現時点での損益分岐点      68.44円
 ・カナダドル建て               1本
     平均買レート            82.35円
     11/24のレート         101.22円
     現時点での損益分岐点      79.13円

為替相場は常に変動していますので、円高の時期(自分なりの判断)を狙って、小まめに購入しました。その結果が上記の13本です。


外貨種別ごとに配分することにより、リスク分散に心がけています。 
 米ドル28.9%、豪ドル26.5%、Nzドル39.8%、カナダドル4.8%
上記の配分が私にとってバランスしているかどうか分かりません。他の外貨への投資も含めて、今後の検討課題です・・・。
参照記事→2005年9月5日付「いい小遣い...

FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!





テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2005/11/24(木) 23:00:00|
  2. 外国債券
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

外国債券への投資(1)

~ 外債投資を始めたきっかけ ~

ゼロ金利の日本、せっかく退職金等の資産があっても目減りするだけではもったいない。今まで懸命に働いてお金を稼いできたわけだから、これからはせめて1%でも2%でもお金に稼いで欲しい・・・という気持ちから、高金利の外国債券に目をつけた次第です。

為替変動リスクにさらされるので、なかなか実行に踏み切れなかったのですが、うまい具合にあと押ししてくれたのが、古くから口座を持っていたある証券会社の若い女性社員。仕事が忙しかったので一度も話をしたことは無かったのですが、妻には情報をくれていたらしい。退職が決まり、まだ在職中でしたが、少しずつ注文を出していきました。

初めて購入した外債は米ドル建債券、利率3.83%、レート118円85銭、期間7.5年の債券でした。2003年8月の話です。購入したとき、為替変動の影響についてはあまり気になりませんでしたが、その後どんどん円高が進み104円/ドル付近になったときは、正直どうなるかと思いました。しかし、償還までの期間が長いので、必ずドル高局面もあると考えるようになってからは、あまり気にしないようになっていきました。それと金利が高い分、たとえ外貨でも少しずつ増えていきます。何といっても国公社債などに投資しているより、格段に利率が高いのが魅力的でした。

その後、米ドル建て債券よりも更に利率が高い豪ドル・Nzドル建て債券およびカナダドル建て債券に少しずつ投資をしていきました。そして、現在保有している外国債券の投資割合は、全投資金額を100としますと以下の通りになりました。

  ・投資信託        55%
  ・外国債券        20%
  ・不動産ファンド     12%
  ・株式            9%
  ・他(MMF等)        4%

このポートフォリオは意図したものではなく、そのときの状況に応じて少しずつ購入してきた結果です。

この半年間、投資環境の良さから順調な成績をあげていますが、更にリスクを軽減できるような金融商品の保有構成を考えて行きたいと思っています。

FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!



テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2005/11/22(火) 23:00:00|
  2. 外国債券
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

山岳寺院 「大威徳寺」の紅葉 (大阪府)

大阪府の南部、岸和田に真っ赤な紅葉の名勝といわれる寺があるということを以前から聞いていた。牛滝山 大威徳寺(うしたきやま たいいとくじ )という古刹です。

2002年11月23日(古くて申し訳ありません)、ちょうど「牛滝山もみじ祭り」が開催されており、大変な人でしたが、何とか撮影することが出来ました。

見ごろには少し遅かったのですが、境内のあちこちの落ち葉が良い感じでした。

●落ち葉が何とも・・・。

大威徳寺1


●多宝塔(国の重要文化財)

大威徳寺2


●境内から外の紅葉

大威徳寺3


●燃える!

大威徳寺4



今年は23日の「もみじ祭り」の頃が一番の見ごろみたいですよ。


テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/19(土) 23:00:00|
  2. ドライブ&フォト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ボジョレーヌーヴォーを味わいました!!

9月30日に予約したヌーヴォーが、解禁の日である昨日朝9時に入荷しました。
近くに住む長女がバケットとチーズをさげて、ニコニコしながら夕方やってきました。妻と二人、キッチンで何やらヌーヴォーのアテなるものを作っていました。

テレビでもヌーヴォー解禁のニュース一色。料理番組も、ここぞとばかりにヌーヴォーに合う料理を放映。少し騒ぎすぎ!とも感じるが、変なニュースが多い昨今、まあ良いか!とも思ってしまう。

夕方6時から娘を入れて3人の宴が始まり、あっという間にヌーヴォー2本が空。
予約した店でランキング1位の赤とランキング外の白、おいしかったです。ワインの味はあまりよく分かりませんが、赤はヌーヴォーらしく、透明感のあるさわやかな味で、香り高いものでした。白はクセが無く、すきっとした好みの味でした。
何でも、今年のヌーヴォーは「100年に一度」と言われた2003年のヌーヴォーと同じくらい出来が良いとか・・・。

娘が持参したチーズ、ひとつはカマンベール風、もうひとつはブルーチーズ。デパートでかなり吟味して買ったらしく、両方ともうまい!の一言。
ところで11月11日が「チーズの日」って知っていました?
そのデパートの資料によると、朝鮮半島から伝わってきたチーズのような物(「そ」というそうです)を朝廷に献上した史実を記念して、11月11日を「日本のチーズの日」にしたとのことです。

我が家で初めてのボジョレーヌーヴォーの宴。来年もまたやろうと、3人とも満足げに8時頃終わりました。あと2本残っている赤、早いうちに残ったチーズをアテに、今度は妻と二人、秋の夜長にゆっくりと味わいながらヌーヴォーうんちくを並べてみますか・・・。

     参照記事→「ボジョレーヌーヴォーを予約しました!!


テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/18(金) 23:00:00|
  2. 生活・健康
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

早期退職!今の時代に可能なのか?(その2)

以前の記事で、金利ゼロの今の時代に早期退職が可能なのか? についてこのブログの中で考えていこうと述べました。私の場合は高金利環境の恩恵を受けて、早期退職を実現しましたが、金利で資産を増やすことが困難な現在、どうして行けば良いのだろうと考え込んでしまいます。

以前のブログでも書きましたように、まず自分は早く仕事を辞めてのんびり暮らすんだ、ということを常に意識することが大事なのではないでしょうか。そして決してあきらめないことですね。

この金利ゼロの時代に、若くして早期退職(リタイヤ)を目指して投資に励んでおられる方がいらっしゃいます。「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」というブログを運営されている水瀬ケンイチさんです。外国のインデックスファンドをメインの投資対象にして、あらゆる投資性金融商品について勉強しておられます。今回、その勉強された中の一部を3回に分けてブログに紹介されました。同じ金融商品でも購入先によるメリット、デメリットついて詳細に比較検討されています。これから新たに投資性金融商品を購入しようとお考えの方、既に投資しておられる方で再投資される方、ぜひ一度訪問されてみてははいかがでしょうか。

記事のタイトル→「銀行で投資する人って、投資の勉強しているんですか?
          前編、後編、追伸の3回シリーズものです。
          少し挑発的なタイトルですけれど、間違いなく力作です!

金利がゼロならば投資性金融商品に頼らざるを得ません。どのような金融商品を、どのように購入していけば良いのか?これらについて考える上で、水瀬さんの投資スタイルを今後参考にさせていただき、早期退職が実現可能な投資スタイルを、私なりに提案できたらいいなあと考えています。

FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!



今話題のオンライン証券、始めるならE*トレード証券へ!




テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/17(木) 23:00:00|
  2. 早期退職
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:10

ウォーキング

退職後、健康のためにと毎日ウォーキングングに心がけております。
近くに市民公園があり、自宅から往復4キロ、公園内で約1,5キロ歩きますので合計5.5キロをほぼ毎日歩いております。公園では腹筋、背筋等の筋力運動やストレッチを少しですがこなしています。所要時間は約1時間。これで運動不足解消にはならないと思いますが、やらないよりはマシだろうと励んでいる次第です。

このウォーキングのお陰で、それまで感じなかった季節感を感じるようになりました。サラリーマン時代は自宅と会社の間を電車で通うだけの生活。季節感といっても、せいぜい通勤者の着ている服が変わる程度でした。それがウォーキングをしていると、道端の草花や公園内の木々の変化に気づくようになり、従来、味わったことのない季節感にとらわれるようになりました。特に秋の紅葉の季節は、1日ごとに木々が色づいていくのがはっきりと確認できます。今は桜の木の紅葉が綺麗です。他の木々は色づき始めといったところですが、桜の葉が散り始める頃には見ごろになるでしょう。

話は変わりますが、最近のペットブームは凄いですね。近くの公園でも、夕方になると飼い主に連れられたワンちゃんたちで賑わいます。時には何十匹のワンちゃんたちが、リードって言うんですか?昔は犬の鎖と言ってたと思いますが、それをはずされて飛び回っています。私は犬が苦手なほうで、子供の頃に近所の犬に何回も噛まれた経験があり、それがトラウマみたいになって、犬がそばを通るだけでも駄目になってしまいました。あの可愛い顔を見ていると、決して嫌いというわけではないんですが・・・。

そんなわけで、公園ではしゃぎまわっているワンちゃんたちには絶対に近づきません。最近、毎日夕方になると公園内放送で犬の放し飼いの禁止を訴えています。以前から公園内で犬の散歩による小さなトラブルがあったようですが、特に放送で注意を喚起されるようなことはありませんでした。それが、つい最近から放送されるようになりましたので、何か余程のトラブルがあったように思います。

最近のペットブーム、ワンちゃんだけでなく他のペットも含めて、最低限のマナーは守りたいですね!





テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/16(水) 23:00:00|
  2. 生活・健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もう1つの資産運用 株式投資!

~ 最近の株価好況により、やっと原点 ~

資産運用として投信と外債および不動産ファンドが基本となっており、その3つあわせたものをフランクファンドと称して、評価を行っていることは以前に述べました。
(参照記事:フランクファンドの評価

もう1つの資産運用として、株式投資があります。去年の2月ころからネット専用証券会社に口座を開き、本格的に株式投資に着手しました。(参照記事:トホホ・・・!

知識ゼロ、経験ゼロの身にとって、株式投資着手以来、成果がさっぱり上がらず、常に反省と勉強の連続でした。今年の夏ごろまでマイナスの状態が続いていましたが、7月中旬に保有株の中の主力としている銘柄が急騰したお陰で、若干ですがプラスに転じました。その後、少し下がったところでその銘柄を買戻しをしましたが、再びマイナスに転じてしまいました。幸いにも、最近の株価の好況により、11月に入ってプラスマイナスゼロ近辺に顔を覗かせるようになりました。

苦節(?)1年8ヶ月、やっと原点に戻ってきました。この間、自分の投資スタイルを確立しようと色々と試しながらやってきましたが、今のところ、これといったスタイルが確立できていません。

投資期間の基本は短期(1ヶ月以内)投資ですが、銘柄によっては中期(半年~1年)狙いもしています。もちろん、場合によっては超短期(デイトレード~2・3日)投資も行います。

また、監視銘柄を選定して、その銘柄の株価の動きを常に監視することにより、クセを読むようにしています。売買判断根拠の中心はテクニカル指標。しかし、なかなか思うように行かないのがこの世界。特に今回の高騰は読めずに、早々に利確してしまいました。その後の高騰で、買うこともできず、現金で保有しているという状況です。

過去1年8ヶ月の投資状況を以下に示します。
●売買回数→157往復
●売買銘柄→82銘柄
●騰落率→▲0.16%(11月11日現在)

着手(昨年2月)以来と今年の年初以来の騰落率をグラフに描いてみました。
5月連休頃を底に、以後日経平均と連動して上昇に転じています。
現在のポジションは、保有銘柄→5銘柄、全投資資金は数百万円で株式保有率68%です。

株式騰落率1


FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!






テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/14(月) 23:00:00|
  2. 株式投資
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カテゴリーを追加・修正しました!

いつも当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます!

当ブログの「早期退職ビフォー」な話はほぼ終了しました。

今後の記事は「早期退職アフター」な話が中心になってきます。そこでアフターな話についてのカテゴリーを追加・修正しました。

前回の記事にて、60歳までの暫定的なライフプランを挙げましたが、その項目をカテゴリーとして、今後のアフターな話を分類していきますのでよろしくお願いします。

FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!




テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/11(金) 23:00:00|
  2. ご挨拶
  3. | トラックバック:3
  4. | コメント:6

60歳までのライフプラン

退職するときにこれから何をしようか?と色々考えました。

1.ファイナンス活動
60歳までは無収入になるわけだから、現在の資産をできるだけ減らさないよう、何らかの形でファイナンス活動をしよう。元々興味を持っていたことなので、自由な時間がたっぷりと取れるわけだから、ぜひやってみよう。・・・と思い、まずFPの通信教育を受講したわけであります。
参考記事→我が家のキャッシュフロー(その3)  FP資格について

ファイナンス活動として、すぐに思いついたのが株式投資でした。それ以外は何があるのか全然分からなかったので、とにかく勉強することが第一と考え、通信教育の他に主にマネー雑誌を読みました。投資信託、外債などは、雑誌から色々と知識を得ました。とにかく自分に何ができるか?60歳までにファイナンス活動のベースを築いていこうと考えました。

2.ドライブ
ありきたりなことですが、退職前より夫婦共にドライブが大好きです。妻は運転免許を持っていませんが、助手席に乗って一緒にあちこちと走り回っていました。退職後はたっぷりの時間を利用して、限られた資金の範囲内で、日本のあちこちをドライブしようと考え、退職2年前に4WDを購入していました。

3.写真
記事写真との付き合いで書きましたので参照願います。
ドライブをしながら、日本中の風景写真を撮りたいと考えていました。

4.健康
上記の1~3をやっていくには健康を維持することが第一の前提条件です。食生活に気を付けることはもちろんですが、体力を維持するために毎日の運動が欠かせないと考えました。しかし、それまでこれといった運動をやっていませんでしたので、とりあえず妻と一緒にウォ-キングに励むことにしました。

5.パソコン
記事手作りの家計管理ソフトにて、私のパソコン暦を書きました。

・ファイナンス活動には情報の収集を始めとして、ネットでの取引などパソコンが重要なツールとなります。
・また、ドライブするにも事前のコース検討、道路情報や観光地の情報、宿泊予約等には強力なツールになります。
・写真に関しても、写真の管理や撮影後のデジタル化と画像修整等にパソコンがあれば便利です。

ライフプランを効率よく進めていくには、パソコンが絶対必要と思いましたので、それまでは1996年に購入したノートパソコンを使っていましたが、デスクトップパソコンに買い換えました。買い換えにあたって、写真画像を扱いたいということで、処理速度の速いものを選び、メモリも増設(256+512MB→768MB)しました。今のところ、このパソコンで快適です。

ただ、購入後1年以内に不具合が何回かあり、サポートセンターに問い合わせたら、再セットアップをしてくださいの一点張り。3回くらいやりました、再セットアップ直後は良いんですが、時間が経つにつれて具合が悪くなり、修理に2回ほど出しました。2回目はまったくパソコンが起動しなくなってしまい、修理センターで調べた結果HDが異常だとわかり無償交換してもらいました。その後2年ほど経過していますが、不具合ゼロ。どうも当初からHDが悪かったようです。2回目の修理時、保障期間が過ぎていましたが、その前に何回も不具合があったことを販売店に強行に訴えた結果、メーカーから電話があって今回限りということで無償にしてくれました。なんでも言ってみるものです!

--------------------------------------------------------------------------------

以上、とりあえず60歳までの暫定的なライフプランとして
・ ファイナンス活動
・ ドライブ
・ 写真
・ 健康
・ パソコン
を項目として挙げ、具体的な数値は掲げないことにしました。60歳のときに明確に掲げることができればよいと考えています。

FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!



テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/09(水) 23:00:00|
  2. ライフプラン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

投資資金の実情

~ やっぱり 「何とか自適」 ~

先週、今月中旬に新規発行されるファンドを購入しました。
成長が期待される国内の中小型株式を投資対象にしたファンドです。投資額としては、我が家のファンド投資金額全体の2.5%程度ですが、既に保有している国内株式ファンドを加えるとおよそ8%になります。海外株式ファンドも加えて株式投資ファンド全体では13%に達します。

今、投資貧乏になっており、資金をどうするか色々考えたあげく、個別でやっている株式投資資金の一部を取り崩してファンド購入に振り当てました。現在、株式市場が過熱気味と感じており、ほとんど現金化していましたので、その一部を振り当ててしまいました。その分、株式投資資金が少なくなりましたが、また市場が沈静化して来た時点で、資金を投入して取り返そうと思っています。(そんなにうまくいくわけはないのですが・・・)

資金の話が出たついでに、現在の我が家の資金繰り状態について少し書いてみます。

投資資金は基本的に必要生活費を除く資金、すなわち冠婚葬祭・交際費、住居補修準備金、耐久消費財準備金、自動車買換準備金、緊急・臨時準備金としての資金を投資に回しています。

その投資資金は、外債と投資信託分不動産ファンド分、そして株式投資分の3つに分けて考えています。これら必要生活費以外の資金は、今すぐに必要というわけではありません。もし急に必要になれば、そのときは生活費から少し立て替えるか、それができなければ、外債かファンドの一部取り崩しをしようと思っています。外債13本とファンド11本ありますので、何本かは益が出ているでしょうから、損切りしないで済むと考えています。幸いにも、投資を初めてから現在まで、そのようなことはありませんでした。とはいっても、まだまだ先は分かりませんが・・・。

それよりも、投資のやりすぎで必要生活費まで手をつけてしまっているんです。最近、ちょっと心配になって、3年先までキャッシュフローを計算してみました。結果、外債の利息とファンドからの分配金でまかなえることが確認できました。ほっとしています。そんなわけで、今回購入したファンドには、これ以上生活資金は回せないということで、株式投資資金の一部を振り替えた次第です。

前述の緊急・臨時準備金とは、要するに死ぬまで使う当てのないお金として見ている分で、もしものこと(病気や事故以外のもしものこと)が起きた時のためのお金と考えています。そのお金を個別の株式投資の資金にしています。つまり、もしものことが起きれば、損しようが得しようが、株式を売って乗り切ろうということです。もし株式ですべて失ってしまったら、住宅補修や耐久消費財または車を我慢するしかないんです・・・。

そんなわけでまだまだ「何とか自適」なんです。

FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!




テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/07(月) 23:00:00|
  2. 資産運用・管理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

紅葉の吉野山 (奈良県)

吉野といえば桜だ。それほど吉野の山桜は有名である。
しかし、紅葉の吉野山はあまり知られていない。一度、紅葉時期に訪れたら、春の桜に勝るとも劣らない、しっとりとした風情の紅葉が楽しめることがわかる。いわば、紅葉の穴場的な存在だ。

山頂からふもとに向かって奥千本、上千本、中千本、下千本と呼ばれており、日を追うごとに紅葉が山を下りてくる。

私が好んで訪れるのが奥千本だ。桜の時期も紅葉の時期も、この奥千本が大好きだ。その奥千本の奥の奥にひっそりとたたずむ西行庵がある。西行は平安時代末、鎌倉時代初頭の歌人。その西行が晩年の数年間を過ごしたと言われる小さな庵だ。春の桜、秋の紅葉、特に晩秋が似合う奥千本の庵。今年もその季節がやってきた。

●西行庵

西行庵


●奥千本への途中にある高城山展望台への坂道

高城山登り道


●西行庵前の広場

奥千本

写真中央の小道の向こうには「苔清水」と云う石清水が湧き出している場所が残っている。かたわらに西行を慕った芭蕉の句碑がたっている。

●一眼レフで撮り出した頃、2000年11月19日に撮影しました。
一番下の写真はその2週間前の11月4日に撮影したものです。


テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/05(土) 23:00:00|
  2. ドライブ&フォト
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:4

投資信託の選択(3)

~ 各ファンドの投資金額割合とリターン率 ~

2回にわたってファンドを選択した背景、頼りない根拠を紹介させていただきました。

今回はそのファンドたちに投資している金額割合がどんなものか、そしてリターン率がどのような状況下にあるかについて見てみました。
       参照記事 : 投資信託の選択投資信託の選択(2)

ファンド一覧

この中で唯一、投資適格債を対象にした投信1(ファンドD)は成績が非常に安定しています。退職直後に投資信託を色々と調査した時点で、その安定度が確認できたので最も多く投資しました。

下のグラフでは、投信1(ファンドD)以外のファンドが低調のときにこのファンドのリターン率は高いレベルにあり、逆の場合はリターン率が低いレベルにありますが、常に5%前後で安定している様子が伺えると思います。ちなみにこのファンド、我が家で保有している投資信託の中で、今のところ真の意味での主力ファンドと言えます。

ファンドリターン率

また11本のファンド全体の年平均リターン率は次のようになっています。

ファンドトータルリターン率

このまま、右肩上がりに推移していくことはありえません。1%位までは下降する局面もあると思いますが、長期的にみて5~6%位に収束していってくれれば最高です!

FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!




テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/04(金) 23:00:00|
  2. 投資信託
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

投資信託の選択(2)

~ 証券会社から勧誘されたファンド ~

保有ファンド11本のうち5本の選択経緯について、前回紹介させていただきました。

残りの6本ですが、これらはすべて証券会社から勧誘されたファンドで、自分でも色々な面で検討した結果、購入に踏み切ったファンドです。

●ファンドF(投信4)  
新規のファンドで、投資対象はすべてエマージング債です。勧誘されたときは、エマージング債対象のファンドがほとんどなかったので、ポートフォリオに組み込んでみました。現在、外債対象ファンド(株式対象は除く)のなかで、このファンドが運用成績トップになっています。購入後21%アップ、年平均リターン率10.5%に達しています。

●ファンドG(投信2)
新規の海外株式投資ファンドです。夢を見ようと少しだけ投資しました。

●ファンドH(投信9)
ファンドEと同じく、新規海外株式投資ファンドで、リスク分散のため別投信会社に投資しました。これも夢を見るだけなので、少しだけにしました。

●ファンドI(投信10)
少し前に流行っていた、配当利回りに着目した高水準のインカムゲインと、長期的な値上がり益の獲得によるトータルリターンを追及する新規のファンドです。私が初めて購入した日本株ファンドです。

●ファンドJ(投信11)
ファンドIと同じく、インカムゲインとキャピタルゲインによるトータルリターンの獲得をめざした新規の日本株ファンドです。リスク分散のために購入しました。

ファンドI、ファンドJともに今年4月以降に購入したもので、折からの株式市場活況により、両ファンドともに年平均リターン率が約40%に達しています。

●ファンドK(投信6)
株式ファンド、バランス型ファンドに対して、最もリスクが小さくリターンが少ない債券ファンドで、2~3年後に必要になる資金を投入しました。国内定期預金より高いリターンが期待できるということで、預金代わりに購入しましたが、現在のところ、年平均で0.2%程度へこんでいます。近々、下ろす必要がありますので、若干の損切りになると思います。


~ 続く ~


FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!



テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/02(水) 23:00:00|
  2. 投資信託
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

投資信託の選択

~ どのようにしてファンドを選んだか? ~

以前の記事退職金の行方?で、投資信託を始めた頃のことを書きました。
今回は、具体的にどのようにして投資信託を選んだか?、について紹介していきます。

まず、色々情報を集めて勉強した結果、元本保証はなくても、比較的安全な外債に投資する、いわゆるバランス型の投資信託に絞りました。このタイプの投資信託は、毎月決算とか3ヵ月ごとの決算で分配金が出る仕組みの物が多いのが特徴です。また、数年前より毎月分配型の投資信託の人気が上昇していました。

ある程度まとまった資金を持っている人で、私みたいな第二の人生を送る人には向いている商品と思いました。毎月お小遣い感覚で分配金を現金で受け取れるということで、安心感とお得感がありました。

そのようなわけで、前提条件としてバランス型にして、NIKKEI NET マネー&マーケットのサイトの投資信託サーチを利用して、次のような条件で検索して行きました。

 投信協会大分類 → バランス型とする
 ① 1年の収益性
 ② 3年の収益性
 ③ ここ1年の安定性が高い(標準偏差が小さい)
 ④ ここ1年の効率性が高い(シャープレシオが高い)
 ⑤ 総資産総額が大きい
 ⑥ 基準価額が小さい


当時、バランス型のファンドが607本存在していました。その中から、上記の6つの選択要因で各々検索を行い、上位100本ずつリストアップしました。
そして、各要因ごとに上位から順位を付けて、それを得点としました。(最高が1位つまり1点、最低が100位→100点)

たとえば、あるファンドが次のような結果だったとします。

 ① 1年の収益性         →  30点
 ② 3年の収益性         →  ランク外
 ③ ここ1年の安定性が高い  →  5点
 ④ ここ1年の効率性が高い  →  90点
 ⑤ 総資産総額が大きい     →  65点
 ⑥ 基準価額が小さい      →  28点

6つの要因すべて100位以内にあればポイントを6とします。このファンドの場合、5つの要因が100位以内なので、ポイントは5になります。
また、順位付けの得点は、ランク外は0点とすると218点となります。つまり、このファンドの評価をポイント5で得点218点になるわけです。

このような考え方で、リストアップしたファンド各々について評価を行い、ポイント6から同じポイントごとに順位得点の小さい順に並べます。つまり、6ポイントで6点が最高の評価になります。順位得点が小さく(高評価)ても、ポイントが低ければ評価が低くなります。

つまり、並べ替えの第一条件がポイント(大きい順)、第二条件を順位得点(小さい順)として並べ替えて、上位50本のファンドをリストアップしました。

そして、もともと買いたいと思っていたファンドもありましたので、どの程度の評価か確認しました。それと同時に、50本のファンドの中から、投資対象(投資適格債、高利回り債、エマージング債など)が偏らないように、リスク分散して、複数本のファンドを選びました。そしてパソコンや証券会社から情報を集めて分析し、最終的には5本選びました。その内の1本は、既に購入していたファンドでしたので、評価確認をするだけでした。ちなみに44位でした。

他の4本は、1位、2位、25位のファンドおよび56位と50位外でしたが、どうしても購入したかったので56位のファンドを選んだ次第です。ここで各々のファンドをAからEとし、その投資内容を示しておきます。

ファンドA (投信8)  1位  主として高利回り債に投資、少しマニアック
ファンドB (投信3)  2位  投資適格債50%、高利回り債25%、エマージング債15%、その他
ファンドC (投信7) 25位  高利回り債
ファンドD (投信1) 44位  投資適格債、超大型ファンド
ファンドE (投信5) 56位  高利回り債


( )内は以前の記事投資信託の評価で「グラフB」で表示した投信名です。

~ 続く ~


FC2ブログランキング参加中!
下のバナーを一押しお願いします!!



テーマ:早期退職 - ジャンル:ライフ

  1. 2005/11/01(火) 23:00:00|
  2. 投資信託
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

プロフィール

ワイキキ(1973/10)

フランク

Author:フランク
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2005/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

FC2ブログランキング

一押しお願いします!!        ↓↓↓↓

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリー

バナーエリア

"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com 商品無料仕入戦隊『電脳卸』 お得なポイント貯まる!ECナビ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

最新の記事

フリーエリア

アクセスランキング

無料ホームページ ブログ(blog)