seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

健康

セルフケアの意識を高める

・肌 ・髪 ・歯 これらのことに、僕らはどれほど意識を向けているだろうか。 特に、働く世代の男性にとっては、セルフケアというのは、二の次、三の次かもしれない。 それに、男性にとって必要なのは、内面であり、知識であり、経験である。と考える人は少な…

極に振らない

極に振らない 先日、ヴィーガンのインフルエンサーが39歳という若さで亡くなったというショッキングがニュースを目にした。 本来、ヴィーガンというのは、菜食主義で健康的に長生きをしたいという思いを持った人が多いと思うのだが、これは自信のポリシーを…

コンディションを整える

コンディションを整える 怪我・体調不良・睡眠不足で、コンディションが整わないというのは、あらゆる活動の集中力に大きく影響する。 それ故に、食事や睡眠を犠牲にしてまで、邁進する必要があるものなど存在しないと思う。 また、自己投資の対象としては、…

抑圧を大切にする

抑圧を大切にする 好きなことだけをし続けることが幸せなのか? 自分はそうは思わない。 抑圧があるからこそ、達成感や高揚感を得ることができるのではないかと思う。 僕の好きなサウナも毎日休みでひたすら入り続けていても、恐らく気持ち良いとは感じない…

受け入れるべきこと

受け入れるべきこと 人生において変化は大切だ。 その為の手段として、旅がとても最適であるということも昨日の記事で書いた。 seiburo.hatenablog.com 一方で変化に対してとても敏感かつ繊細な自分がいることも事実だ。 なぜなら、僕はちょっとした食事内容…

投資を惜しむべきでないのもの

投資を惜しむべきでないのもの 健康と経験 この2つに関することには、投資を惜しむべきではないと思っている。 この考えは、僕の中で年々強まっているように思う。 その理由は、それがお金で買うことが非常に困難だからだ。 一度損なってしまった健康や機会…

検証と修正

検証と修正 検証と修正はビジネスでも言うまでもなく大切なことだが、日常生活でもそれは同様だと考えている。 昨年の10月から半年以上ダイエットと筋トレを平行して継続してきた。 その検証結果としては、体脂肪はかなり理想通りに減らすことができたが、筋…

走ればなんでも治る

走ればなんでも治る 少し語弊があるようなタイトルで恐縮だが、走ることを習慣にしてから僕自身が強く実感していることである。 走ることを習慣にする前は、常に肌の炎症や体の節々の痛みに悩まされていた。 病院で薬をもらったりしても、目立った効果は得ら…

良質な睡眠について

良質な睡眠について 睡眠について関心が高まっているここ最近の僕だが、先日、『スタンフォード式最高の睡眠』の著者でもある西野精治氏の対談を聞いた。 そこで、自分の持っていた睡眠の常識と大きく異なるある事実に驚いた。 それは睡眠のベストタイミング…

生活をととのえる

生活をととのえる 健康的な生活を送る為に、本質的に必要なものは3つしかないと思っている。 食事 運動 睡眠 この1年間で、食事と運動に関しては、自分なりにかなり改善努力をしてきたように感じる。 一方で、睡眠に関しては、ある程度の早寝早起きは意識…

迷ったら走る

迷ったら走る ・考えがまとまらない ・なんとなくもやもやする そんな迷った状況になったら、すぐにできることがある。 それは、走ることだ。 長らく運動嫌いだった僕だが、この半年の間で「走る」ことをはじめて価値観が変わった。 走ることで、身体がリフ…

健康と食に関する永遠の課題

健康と食に関する永遠の課題 「健康」というものを意識して食事を組み立てるようになって約半年になるが、つくづく思うことがある。 それは、美味しいものほど不健康という事実である。 そして、健康的なものほど美味しくないのである。 もう少し具体的に言…

「迷う」ことの楽しさ

「迷う」ことの楽しさ 睡眠の質を向上させたく、マットレスの買い替えを検討している。 実は、昨日も都内のインテリアショップを複数店舗回って色んなマットレスを試してきた。 結論から言うと、自分が求めるニーズからすると、一定ゾーン以上の商品を購入す…

柔軟性を高める

柔軟性を高める 健康的な身体を保つ為に、この半年間、有酸素運動と筋トレは継続的におこなってきた。 しかしその上で最近、不足感を感じていることがある。 それは、柔軟性である。 どれだけ体力や筋力がついても、怪我をしてしまったら元も子もない。 少し…

「間食」のすすめ

「間食」のすすめ 食事内容に関しては、自分の体型や体調そして活動に合わせて日々コントロールをしている。 一時期は、1日2食しか摂取しない時期もあったが、その後、脂肪率の低下に合わせて1日3食に戻している。 また、さらに現在ではトレーニング量を…

「ストイック」の弊害

「ストイック」の弊害 昨年の10月からダイエットをスタートしてからというもの、普段の食事を非常にストイックな内容に切り替えていた。 特に、気をつけていたのは、糖質だ。 甘いお菓子や清涼飲料を一切摂取しないことはもちろん、ごはんやパンの量までかな…

「タンパク質信仰マーケティング」の罠

「タンパク質信仰マーケティング」の罠 筋肉をつくる 肌を整える 免疫をつける タンパク質を摂取することに対するメリットは、筋トレや健康ブームもあいまってありとあらゆるところで語られるようになった。そして、たんぱく質が含まれる量がでかでかと表示…

加齢と炎症

加齢と炎症 年齢を重ねる度に思うことは、常に身体のどこかしらで、炎症が起こっているということだ。 ここ数年、身体のどこにも異常がなくベストコンディションでいられたことはないように思う。 ただ、悲観的になってはいけないと思う。 それは、人として…

朝食に「酢」を取り入れる

朝食に「酢」を取り入れる もっぱら健康オタクになりつつある自分。 少しでも健康によいと情報を仕入れれば、すぐに食生活に取り入れたくなってしまう。 今回、新たに取り入れたのは、「酢」だ。 もともと酸味のあるものは苦手意識があり、倦厭してしまいが…

階段を上れ

階段を上れ エレベーターを待つのであれば感覚的に階段を選択してしまう。 これは、ジョギングを初めて半年くらい経過して訪れた感覚だ。 ジョギングは仕事が休みの週2回ほど行っているが、継続していく中で、仕事がある日は毎日できないことに気持ち悪さを…

時間軸ごとの目標設定を持つ重要性

時間軸ごとの目標設定を持つ重要性 大の運動嫌い そんな僕だったが、時間軸ごとの目標設定という考え方を持つようになって、ジョギングや筋トレを半年以上続けることができるようになった。 これまでは、何をするにしても短期的な目標しかなかった。 しかし…

ダイエット中の僕の1日における総カロリーとタンパク質を計算してみた

ダイエット中の僕の1日における総カロリーとタンパク質を計算してみた 現在、ダイエットと筋トレを同時並行におこなっている僕だが、減量効果は出ているものの筋肉がなかなかつかないという課題を感じている。 その中で、少しずつ食事内容をコントロールして…

禁煙生活が2年経過して感じている変化

禁煙生活が2年経過して感じている変化 早いもので禁煙を開始してから2年が経とうとしている。 いま僕が禁煙1年目と比べて最も感じているのは、禁煙状態がデフォルトになった感覚だ。 昨年は、まだどうしてもタバコを吸わない為に、甘いものをたくさん食べ…

人生は「太く短く」か?「細く長く」か?

人生は「太く短く」か?「細く長く」か? 僕が食生活の面で直面している問題がある。 それは取り入れる情報によって、真逆とも言える答えが返ってくるということだ。 筋肉を重視したい場合 食事は1日に6回 肉を中心にたんぱく質を中心にとる 炭水化物を大…

徐々に負荷をかけていくスタイル

徐々に負荷をかけていくスタイル 継続は力なり 僕がとても大切にしている言葉だ。 しかし、この言葉の意味合いを僕は少し誤解していた節があった。 それは、とにかく同じのことの繰り返しこそが「継続」であるということだと理解してしまっていたことだ。 今…

食事に投資する価値

食事に投資する価値 まず削るべき対象 僕にとって食費とは、そのような存在だった。 単に安価だからという理由で、カップ麺で1日の食事を済ませてしまうこともあれば、見切り品を購入することも多かった。 そして、何より食事にお金をかける人のことが理解…

食生活の乱れと腸活の成果

食生活の乱れと腸活の成果 ここ数日間、久しぶりに外食が続き、だいぶ腸に負担をかけてしまった。 そのような食生活が続くと、数日間は便秘に悩まされてしまう。 それが、これまでの僕だった。 しかし、この半年間はダイエットをきっかけに、日頃の食生活を…

【体調不良】無理は禁物であることを実感した話

【体調不良】無理は禁物であることを実感した話 昨日は、久々の休日ということもあったせいか、特に気合いが入っていた。 そこで、僕が行ったことが普段のルーティンを倍にするというアクションだ。 ブログの文字数を普段の倍書く 筋トレのセット数を普段の…

チートデイの頻度と内容に関するマイルールを検討してみた

チートデイの頻度と内容に関するマイルールを検討してみた チートデイとは ダイエット停滞期に「好きなものを食べていい日」を作る食事方法のこと。ストイックに何か月も減量生活を続けているにもかかわらず体重が減らないときに行うことで、代謝の停滞を防…

朝一に飲むミネラルウォーターを炭酸水に変えた結果

朝一に飲むミネラルウォーターを炭酸水に変えた結果 寝起きにはコップ1杯の水を飲む 約3カ月ほどこのルーティンを行っており、体調面においてもすこぶる調子が上がっているところだった。 seiburo.hatenablog.com そんな矢先、箱買いしていたミネラルウォ…