seiblog

30代ビジネスマンの備忘録。 マネジメントやマーケティングに関するビジネススキルや、サウナ、ウィスキー、時計などの趣味について。

ブログ

記憶と記録。平凡な日常を記録して記憶に残したい。

記憶と記録。平凡な日常を記録して記憶に残したい。 人の記憶というのは、非常に不思議なものだ。 日々が目まぐるしく変化し、すべてが新鮮な10代20代であれば、いつ・どこで・何をしていたというのは、明確に記憶に刻まれている。 そして、それはいまでもあ…

ブログ執筆における書く分量と伝わり方の相関性について

ブログ執筆における分量と伝わり方の相関性について プライベートにおいてゴタゴタがあった9月は、ほとんどブログを更新することができず、そのままずるずると10月に入ってしまった。 そんな少しブログとは距離を置いた生活の中でも、少なからずブログについ…

ブログとキャリア。そして、今の自分に欠けているもの。

ブログとキャリア。そして、今の自分に欠けているもの。 今年に入ってからは、半年以上毎日更新を行っていた。 しかし、8月に少しブログを休んでみて、すくなからず「更新」そのものが目的化していると感じる部分があった。 もちろん、更新が目的となってい…

継続の糸

継続の糸 ギリギリセーフ 今年の1月1日から1日も欠かさず、更新してきたブログが途絶える寸前だった。 僕の性格からしてこのようなものは、一度でも途絶えさせてしまうと一気にやる気がなくなってしまう。 なので、明日からの自分の為にバトンをつなぐと…

ブログ毎日更新を半年続けた結果

ブログ毎日更新を半年続けた結果 今年はブログの毎日更新を目標に掲げた。 昨日で6月が終わり、約半年という期間をクリアすることができた。 記事数にすると、約180記事だ。 正直、更新する為にブログを書いているという感覚もあるし、中身が濃い内容を書い…

ポジティブ日記

ポジティブ日記 メンタルをより良い状態で維持する為に、常にポジティブでいることは、非常に大切なことである。 また、その手法として「言語化する」というのが、有効であることも言われている。 そのようなこともあり、習慣として前向きなことを綴る「ポジ…

「ブログ継続」を後押ししてくれる3冊の本

「ブログ継続」を後押ししてくれる3冊の本 2019年にブログを開始してから4年が経った。 今年は年始から毎日更新を続けている。 なぜ、そこまでブログを継続することにこだわるのか? それは、アウトプットという行為そのものが、自分の人生を豊かにしてく…

ブログ継続の黄色信号

ブログ継続の黄色信号 自分の中で今年の目標として「ブログ毎日更新」を掲げている。 そして、それはまもなく半年を迎える現在でも続いている。 しかし、その継続はあくまで自宅にいる時の誘惑が他になかったからかもしれない。 実は、昨日久々にゲームソフ…

祝ブログ開設5年目での10万アクセス到達

祝ブログ開設5年目での10万アクセス到達 2019年末にこのブログを開設して、早5年目だ。 この5年目というタイミングにして、ブログへの総アクセス数が10万件に到達した。 決して10万アクセスを目標にしていた訳でもなく、また、それが多い数字だと思わない…

自分なりのブログ運営や表現の模索

自分なりのブログ運営や表現の模索 今の僕にとってブログというのは、もっぱら発散の場だ。 感じたこと 気づいたこと やりたいこと これをひたすら文章という表現で発散させて、自分なりに消化している。 一方で、対比される概念として収束という考え方があ…

「1万時間の法則」をブログ運営で考えてみた

「1万時間の法則」をブログ運営で考えてみた マルコム・グラッドウェル氏の、ベストセラー『Outliers』で、エキスパートになる為の必要時間として語られるのが1万時間という数字だ。 この法則を分解していくと、毎日8時間を5年間継続という計算になる。 …

ブログ毎日更新を3か月継続して思うこと

ブログ毎日更新を3か月継続して思うこと 2019年にブログを始めたころは、言語化能力や論理思考を高めたいというどこか窮屈な使命感に駆られながら文章を書いていた。 その当時は、週5更新をしていたが、1本の記事を書き終えるころには、ヘトヘトになってい…

ブログ開始5年目で初めて1カ月間毎日更新ができた理由

ブログ開始5年目で初めて1カ月間毎日更新ができた理由 31日間連続更新 ブログを初めて早5年目となるが、これまで1度も達成することができなかった連続更新をすることができた。 正直、連続更新記録をつくることに強い目的意識はない。 しかし、それがで…

マネジメントにおいてコミュニケーションが最も大切である理由

マネジメントにおいてコミュニケーションが最も大切である理由 チームのミスは自分の感知していないところで起きる 僕は、マメジメントにおいて失敗を経験する中で、いつもそのように思う。 これは、細部まで徹底的に指揮命令をせよ。という管理型マネジメン…

5年目のブログ運営における構想について

5年目のブログ運営における構想について 何を目的にブログをするのか? ブログ運営においては、その問いに対する答えをもつことが、最も大切なことだと思っている。 僕にとってこの答えは、毎年少しずつ変化しているように感じる。 ただ、ブログをはじめた…

【ブロガー5年目】2023年新年の抱負

【ブロガー5年目】2023年新年の抱負 あけましておめでとう。2023年が始まった。 やはり、新年最初にすることと言えば、この1年の目標を立てることだろう。 2022年末の振り返りでも書いたことだが、ここ近年は、何か一つのことに集中するよりも、いくつかの…

【ブログ開始4年目】2022年の振り返り

【ブログ開始4年目】2022年の振り返り 自分の幅が広がった年 この一年を一言で言うなら、そのように表現したい。 そう思えた最も大きな出来事は、仕事におけるキャリアアップにほかならない。 これまでより大きな裁量と多くの部下のマネジメントをするように…

『ゼロ秒思考』を読んで変わったブログのやりがい

『ゼロ秒思考』を読んで変わったブログのやりがい 『ゼロ秒思考』とは… マッキンゼー出身の赤羽雄二氏が、ビジネスにおいて圧倒的なパフォーマンスを出す為の思考方法について言及された1冊だ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]…

2022年個人的流行語大賞ベスト3

2022年個人的流行語大賞ベスト3 1年も早いもので、気づけばもう師走だ。 先日も、流行語大賞が発表されていたが、正直いまいちピンとこなかった。 年々このアンマッチな感覚は強まっているが、それは自分が年を取ってきているということと、人の価値観や興…

僕にとってのブログの優先順位について。

僕にとってのブログの優先順位について。 最もブログ更新を頑張っていた時期は、週5回の更新をしていた。 日々、ブログに何を書こうか?と想いを巡らせて、朝の5時起きてパソコンに向かっていた。 それが、現在は月1回の更新ペースだ。 日常の中でブログ…

1か月ぶりのブログ更新

1か月ぶりのブログ更新 ブログを開始して約3年が経つが、これまでで最長期間、ブログ更新をお留守にしてしまった。自宅のノートPCも開くのは久しぶりで、なんだか新鮮な気分すら感じている。 前回の記事でも、僕自身の労働環境の大きな変化については触れ…

4年間のブロガー活動を通して「ブログを書く目的」の変遷を振り返ってみた。

4年間のブロガー活動を通して「ブログを書く目的」の変遷を振り返ってみた。 これまで、ブログを通して、ビジネスやマネジメントというジャンルを軸に、様々な記事を書いてきた。 その過程を振り返ると、書く内容も少しずつ変化していることに気づいた。 そ…

サラリーマンブロガーにとって毎週月曜日の悩み

サラリーマンブロガーにとって毎週月曜日の悩み 多くのサラリーマンにとって月曜日というのは、1週間の中でも最も多忙な1日なのではないだろうか? 僕の場合は、1週間の報告資料をまとめたり、新しい企画の会議がスタートしたり、情報のインプットとアウ…

限界への挑戦で学んだ「自己成長の法則」について。

限界への挑戦で学んだ「自己成長の法則」について。 2000~3000文字 これは、僕の通常のブログ1記事の文字数だ。 ブログにおいて重要なのは、決して文字数だけではないことはわかっているが、「読者に自分の意図を理解してもらう為に必要最低限な情報量」と…

【HYGEE(ヒュッゲ)の過ごし方】日常にキャンドルを取り入れる生活で感じたこと。

【HYGEE(ヒュッゲ)の過ごし方】日常にキャンドルを取り入れる生活で感じたこと。 オミクロン株の急拡大で、再び自宅での自粛生活の訪れを感じる今日この頃。 外出が制限されたとしても… 少しでも自宅で過ごす時間を豊かなものにしたい。 自宅にいながらでも…

【3年で90万文字】日々の書く習慣によって得られたもの。

【3年で90万文字】日々の書く習慣によって得られたもの。 「90万文字」 これまで3年間で、僕がこのブログに綴ってきた文字の総数だ。 1記事あたり2000字前後、400記事分の合計である。 改めてカウントしてみると、自画自賛ではないが、すごい数字であ…

【集中力、無駄遣いしていない?】サラリーマンブロガーなりの集中力との正しい向き合い方。

【集中力、無駄遣いしていない?】サラリーマンブロガーなりの集中力との正しい向き合い方。 「90分」 これは、人間が1日に集中できる限界の時間であると言われている。 加えて、1日の中で起きてすぐの早い時間帯ほど高いパフォーマンスを発揮できる。 …

ブログに書くことがなくなってしまった時に僕がヒントにしている3つのこと。

ブログに書くことがなくなってしまった時に僕がヒントにしている3つのこと。 「ブログに書くが全く思い浮かばない」 ブログ運営を始めた初期はよくこの壁にぶつかったし、400記事を越えた今でも普通にあることだ。 また、これは仕事で「良いアイデアが浮か…

【新年の抱負】4年目ブロガーが2022年にやりたい5つのこと。

【新年の抱負】4年目ブロガー2022年にやりたい5つのこと。 明けましておめでとうございます。 早いもので、今年で2019年にスタートしたこのブログも4年目を迎える。 4年目といえば自身の社会人の年次で考えると、それなりに一通りの経験を積んで何でもあ…

ブログを始めた2年間で400記事を執筆して得られたもの

ブログを始めた2年間で400記事を執筆して得られたもの 2019年11月1日 僕が初めてはてなブログに投稿をした日だ。 当時は、論理的思考や文章力に大きな課題を感じていた時期だった。 とにかく、ひたすら情報のインプットはしまくっていたが、あくまでそれら…