
「核シェルター」への関心が、日本でも高まっている。ウクライナ市民がロシア軍の空爆から身を守ろうと、地下のシェルターに避難する様子が連日のように報じられていることで、メーカーや販売会社には、富裕層などからの問い合わせが相次いでいるという。核攻撃にも耐えられるシェルターとはどんなものなのか。そもそも、いくらで購入できるのか。【飯田憲】
鉄板と鉛板を重ねた分厚い壁は衝撃や熱に耐え、イスラエル製の特殊空気ろ過フィルターが放射性物質や有毒ガスの侵入を防ぐ――。板金加工会社「直エンジニアリング」(茨城県結城市)は、そうPRする地上設置型の「防災核シェルター」を開発し、2021年12月に販売を始めた。
「東日本大震災や原発事故を経験している日本だからこそ、シェルターが必要だと考えた」。古谷野喜光専務(51)は開発の理由をそう語る。…
この記事は有料記事です。
残り1562文字(全文1926文字)
【時系列で見る】
-
ウクライナ侵攻影響 貝殻島周辺のコンブ漁 解禁日、出漁できず 露との民間交渉遅れ、不安の声 /北海道
1077日前 -
戦禍の芸術家支援 渋川で5人の展覧会 出身の福田さん、4日からチャリティー開催 /群馬
1077日前 -
脱露を阻む核のゴミ=会川晴之
1077日前 -
ロシア国債「支払い不履行」と認定 市場、デフォルト判断も
1077日前 -
米、ウクライナに最新ロケット砲供与へ 射程抑えロシアの反発配慮も
1077日前 -
「正気の沙汰ではない」ロシア軍、セベロドネツクの化学工場を空爆
1077日前 -
米国、ウクライナに最新ロケットシステム供与へ(6月1日)
1077日前 -
「役に立ててうれしい」 缶詰協会が在日ウクライナ避難民に食品贈る
1077日前 -
マリウポリの製鉄所で「ウクライナ兵152人の遺体」 ロシアが発表
1077日前 -
ロシア暴走で関心急上昇 核攻撃にも耐えられるシェルターとは
1077日前 -
帝政復活、言論弾圧のディストピア小説 露の行く末を予言?
1077日前注目の連載 -
米国、ウクライナに最新ロケットシステム供与へ 直接介入は否定
1077日前 -
「プーチンの戦争」展望は 攻められたウクライナ識者が読み解く
1077日前 -
ウクライナ東部のセベロドネツク「露軍がほぼコントロール下に」
1078日前 -
避難の子どもたちに遊具提供呼びかけ 延岡市がウクライナ支援活動 /宮崎
1078日前 -
「ひまわり」人気、再上映も ウクライナで撮影 神戸など /兵庫
1078日前 -
「両国の架け橋に」 東日本国際大 学生4人が入学 /福島
1078日前 -
「勉強を頑張りたい」 キーウの2人、日本語学校に入学 君津 /千葉
1078日前 -
みどり市、避難の5人に支援金 /群馬
1078日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'