
改正新型インフルエンザ等対策特別措置法が13日成立し、新型コロナウイルス感染症が対象となった。10日の閣議決定からわずか3日でのスピード成立となったが、特措法で可能となる放送事業者への「指示」の内容を巡り、政府側が国会で誤った答弁をするなど、突貫作業による準備不足も露呈している。
問題となったのは11日の衆院法務委員会での宮下一郎副内閣相の答弁。立憲民主党の山尾志桜里氏が、特措法に基づき対策を実施する責務を負う「指定公共機関」に新たに民放を指定した場合、首相が報道内容に「指示」できるかをただすと、「法の枠組みとしては、民放を指定して『今この情報を流してもらわないと困る』と指示を出し、放送内容について変更、差し替えをしてもらうことは本来の趣旨に合う、あり得るものだ」と述べた。
ところが放送法では「放送番組は、法律に定める権限に基づく場合でなければ、何人からも干渉され、または規律されることがない」と規定している。
この記事は有料記事です。
残り623文字(全文1034文字)
【時系列で見る】
-
下着メーカーが「速乾性高くて洗える」マスク 地元の子供に配布 兵庫・西脇
1868日前 -
自衛隊員が初感染 海自幹部、仏出張から帰国 新型コロナ
1868日前 -
海外遠征長期化のサンウルブズ「日本に勇気を」 14日にNZ強豪と対戦
1868日前 -
西鉄が高速バス2割減便 新型コロナ拡大で利用者大幅減
1868日前 -
大阪府主催イベント、21日から条件付きで再開 府立学校の部活なども
1868日前 -
36%の企業が「オリンピック中止を懸念」 東京商工リサーチ調査 新型コロナ
1868日前 -
佐賀、16日からの学校再開見送りへ 県内初の新型コロナ感染者確認
1868日前 -
佐賀県で初の感染者 20代男子大学生、仏から帰国後に陽性確認
1868日前 -
首相、14日午後6時から会見 新型コロナ特措法成立受け説明へ
1868日前 -
新型コロナ特措法 「指示」内容で政府誤答弁 突貫作業で「生煮え」露呈
1868日前 -
中部労災病院の70代女性患者が新型コロナ感染 1カ月前に入院
1868日前 -
コロナショック、パニック売り連鎖 米渡航停止が引き金 下落率はリーマン超え
1868日前 -
激震 トランプ氏「オリンピック延期」発言 日本政府火消し躍起
1868日前 -
秋篠宮さまの「立皇嗣の礼」 祝宴中止を検討 新型コロナで政府
1868日前 -
学校再開の動き 保護者の負担軽減、感染拡大抑制で 札幌・大阪市は休校延長
1868日前 -
東京オリンピック「可能なら、1年延期するだろう」 トランプ氏発言、影響未知数
1868日前 -
「緊急事態」あやふや 「まん延」認定がカギ 新型コロナ特措法成立
1868日前 -
さいたま市、朝鮮学校幼稚部にもマスク配布へ 「確保できたので」対象拡大
1868日前 -
愛媛知事 花見自粛求めず「何もかも萎縮すると…」 新型コロナ
1868日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'